• ベストアンサー

言葉の使い方を教えてください(長文です)

私は二十歳の学生です。 質問は言葉の使い方を知りたい ということなのですが、 これだとあまりにも抽象的なので、 以下具体的に説明します。 私は自分の考えを口で 相手に説明することが大変苦手です。 文章で説明すると、時間がかけられるし、 何度も文章を校正することができるので、 多少は正確に相手に伝えることができるのですが、 口で相手に説明しようとすると、 「言っている意味がわからない」と言われます。 そして自分の思っていることをきちんと説明できないので、 相手に間違った解釈を与えてしまったり、 相手の都合のいいように話が進められたりしてしまいます。 そのせいで私は人と話すのが苦手です。 自分の話し方を見つめなおすと、 今まで感覚でものを話していることに気が付きました。 具体的にどんな話し方なのかというと、 「携帯電話は普及している国だね」 →「携帯電話が普及している国だね」 「黒いから光を吸収するから熱いんだよ」 →「黒で光を吸収するから熱いんだよ」 「見てみたい思う人もいれば、見てみたくないと思う人もいる」 →「見てみたいと思う人もいれば、そうでない人もいる」 という感じです。 つまり、言葉(形容詞、助詞など)の使い方が適切でないのです。 これだと、自分の考えはあるのに、 それを相手に伝えることができないんです。 そこで、言葉の使い方、文法、言葉のきまり というものを教えてください。 簡単に言うと言葉の論理を知りたいんです。 本を読めば、人と話をすれば自然と身に付く と思う人もいるかもしれませんが、 私は本を読むことも、人と話をすることもたくさんしてきています。 にもかかわらず、十歳年下の子供のほうが話し方が上手だと思うくらいです。 もうすぐ就職活動なので勉強できる機会は今しかありません。 本やサイトの紹介でも結構なので どうか教えてください。 よろしくお願いします。

noname#43542
noname#43542

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.3

この前、テレビでやっていました。 いつも同じ人と話をしていると、なんとなく通じてしまうので、伝える努力がおろそかになるそうです。 うちの親の話も「突然はじまり、主語がない」「視点がころころ変わるので、なにをいっているのかわからない」など、なかなかタイヘンです。 そのたびに言っているんですが、新聞記事のつくりかたと同じように ●いつ ●どこで ●誰が(何が) ●どうした か、整理して言ってくれと 意識して、この順番で話せば、あまりなじみのない人と話してもわかりやすいかと思います。

noname#43542
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 私もよく言葉の準備ができないまま話をするので 話す順番がごちゃごちゃになってました。 小学校で習う内容を思い出せた気がします。 今度から意識して直すように努力してみます。

その他の回答 (4)

回答No.5

 最初、質問者さんの文を読んだときは、♯2さんと同じで、それなりに意味が通じているのではないかと思いました。でも、→で訂正してある部分は、きっと「文章」だから時間をかけてお考えになったのでしょう。  そう判断して一つずつ考えてみようと思います。ひとりよがりの答えになるかもしれませんが… 「携帯電話は普及している国だね」 これだと、「携帯電話じゃない何かが普及していない国なの?」と聞いている相手に疑問を持たせてしまいます。伝えたい事は「携帯電話が普及していること」のはずなのに、違う事に気持ちをそらせてしまいますよね。 →「携帯電話が普及している国だね」 これだと伝わりやすいと思います。ただ、この文が話すときにはとっさに出てこないから困っておられるのでしょうね。そういうときは、伝えたい順位をつけて、それから話し出したら良いと思います。 この場合、私だったら「この国は、携帯電話が普及しているね。」と言うと思います。「国」というポイントを最後に持ってくるからそれまでがごちゃごちゃしてしまって、「国」と聞くまでにいろんな想像をしてしまうのではないでしょうか。 質問者さんは、就職活動をひかえてらっしゃるんですよね。私も就職活動経験者なのですが、面接では一人一人にじっくり時間を与えてくれません。言いたい事を最後に持ってきて、時間がなくて言えないより、先に言いたい事を言ってしまう事をお勧めします。 また、♯4さんが指摘なさっているように、主語につける言葉「が」を「は」に変えるだけで印象が全然違ってしまいますので、助詞なんかは国語辞典の最後の方にでも使い分けが載ってますので利用してみて下さい。 「黒いから光を吸収するから熱いんだよ」 これは、理由を説明する「から」が2回使われているから変な感じがするのです。一番簡単な直し方は 「黒いからね。光を吸収するので(から)熱いんだよ。」と2文にしてしまうことかなと思います。一文は短い方がいい。この理由はさっきと同じです。長いと、伝えたい内容が揺れてしまうからです。もちろん、 →「黒で光を吸収するから熱いんだよ」 は良い言い方だと思いますよ。 「見てみたい思う人もいれば、見てみたくないと思う人もいる」 →「見てみたいと思う人もいれば、そうでない人もいる」 これは「見てみたいと」にすればそれだけで伝わりますよ。接続詞を使っていないのでちょっと分かりにくいだけです。これも辞書に載ってます。参考にして下さい。 やや荒い説明になりましたが、これだけ直したいという気持ちがお強いのだから、意識して過ごしていれば必ず良くなりますよ。頑張って下さい。

noname#43542
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 国語辞典の最後の方に助詞の使い方が載ってるんですね。 初めて知りました。早速調べてみたいと思います。 また、今度から「は」と「が」の使い分けを意識してみようと思います。 ところで、例文は挙げようとすると山ほどあるのですが、 質問文の字数制限の関係上、3つに絞って例を挙げさせていただきました。 最後の例文は私の打ち間違で、 「見てみたい思う」ではなく、「見てみたいと思う」です。すみません。 それではいったい何が違うのかというと、 「見てみたいと思う人もいれば、見てみたくないと思う人もいる」の場合、 見てみたいとも見てみたくないとも思わない人、 すなわち、どちらとも思わない人がいるということを表現してないんです。 この例文では私は「「見てみたいと思う人」ではない人」がいる ということを相手に伝えたかったのです。 このように、私は考えを相手に正確に伝える言葉の技術を知りたいんです。 わざわざお時間を使っていただいて申し訳ありません。

回答No.4

英語で言う5W1Hをもう少し考えていくと話しやすくなるのではないでしょうか? また、日本語での格の捉え方も違うので注意してください。 例文の「は」→「が」なんていうのは典型的な主語と主題の入れ替えなので。

noname#43542
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 英語の文法で学んだ5W1Hを今まさに勉強しています。 中学生の文法を読みながら、自分の文章の誤りに気が付きました。 お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

あのぉ~、例文を読んでるだけだと、それなりに意味が通じてると思うんですが・・・。 会話って、言葉だけじゃなくて、それ以外の要素も加わって伝わり方が違ってくるんで、文字だけじゃ解決策が見えてこないと思うんです。 多分、身振りや手振りなんかが欠けてませんかね? 相手の目を見て話してますか? 声色、大きさ、喋りの速さも伝わり方に影響しますし。 そんな訳で、言葉以外の要素にも注目してみては?

noname#43542
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 言葉ばかり気にしていて、それ以外の要素に着目していませんでした。 まさに木を見て森を見ずですね。 今は中学の国文法を学びつつ、発声の練習をしています。 大変参考になりました。 お礼が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.1

あぁ。私と一緒ですね。 同じような話し方です。私もよく「言っている事が解らない」って言われます。 でも、ちゃんと推敲すれば大丈夫ですよね。私は話す仕事(話すこと自体が仕事)なので結構致命的かもしれませんね。でも、「解りにくい話し方」をカバーする方法はいろいろありますよ。 ジェスチュア、喩えをたくさん出す、相手の言っている事をできるだけ正確に聞き取るようにするなど。 たくさん話せば「相手も慣れて」くれると思います。こちらも「解りやすい話し方」になるかもしれませんし。 一緒に、とは行きませんが、お互いがんばりましょう!

noname#43542
質問者

お礼

早速どうもありがとうございます。 たとえを出すのはいい方法かもしれませんね。 相手の話をよく聞いて、的確な応答ができるようにがんばります。 とりあえず、本やサイトの紹介をいただければ早かったんですが、 自分で文法について詳しく載っている本を探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 話しているときによくかんだり言葉がつまったりします

    僕は目の前の人と話しているときや電話で話しているとき、どんな状況においても必ずかんだり、とっさに言葉が出てこなくてつまったりします 一旦つまると頭の中がぱんくしそうになり、わけのわからない事を言ってしまい相手が困惑した表情をしてしまいます。とっさに言葉が出てこないので会話も続きません。 小学生の頃は人前で自分の意見や伝えたいことを口に出して相手に伝えることは容易くできていたのに、ある日を境にそれができなくなりました・・・・ 人に道を聞かれてもとっさに上手に説明することなんてできません・・・・・・・ 親と話していてもかんだり言葉とっさに出てこなくてつまったりします・・・・・・・・ 小学生の頃は記憶力や頭の回転もかなり早かったのですが、今では物は覚えられないし物忘れもひどいです 最近は本や漫画を読んでいても内容がまったく頭に入らないです・・・・話が脱線した感じがしますが、もしかしたら言葉が出なくてつまるのは脳が退化したこと原因なのかもと思い一応書かせていただきました ご覧の通り僕には文章力がありません。昔は咄嗟に要点だけをまとめた文章を書くこともできたのですが、今ではこんな脈絡のない文章を書くのに何分も時間がかかっています すみません、、よろしければ僕にアドバイスや克服法など教えていただけませんか・・・・・ 言葉がぽんぽん頭に浮かんできて人前で流暢に話せる人になりたいです

  • 「言葉って」 言葉の感じ方、言葉の使い方

    はじめまして。のほほんと申します。20代男性です。 悪文で、かつ分かりにくい質問だと思いますがどうかお許しください。 「質問」 本を読んだり話を聞いている時、みなさんは言葉(単語)をどう感じているのでしょうか?(どう思考している) また、文章を書く時に言葉をどのように使って(使い分けて)いるのでしょうか? 言葉(単語)の意味を捉える(理解する・感じる)ということが私にはうまくできません。 本を読んだり話を聞いている時に、 著者や相手が発信する言葉(単語)が「具体的に」何を表している(指している)のか 私にはイメージできないことが多いのです。 つまり、言葉の意味を明確・的確に捉えることができないのです。 抽象的な文章、熟語(二字熟語・四字熟語)がよくでてくる文章、比喩表現や慣用表現がよく使われる文章を読む際にそれがよく感じられます。 人やモノの名称を指す言葉(名詞など)であればまだ理解しやすいです。 しかし、動作や様子などを表す言葉(動詞・形容詞・形容動詞など)がすっと頭の中でイメージしにくいです。 テーマからそれるかもしれませんが、 高度な(難解、抽象度の高い)本になればなるほど、言葉遊びのように思えてきて、 ますます「言葉というのは何なのか」が分からなくなります。 私は言葉に対して明確さ・的確さを求めすぎなのでしょうか。 言葉というものは本来、もっとアバウトなものなのでしょうか。(アバウトがゆえに他者と考えを共有するのは難しい) たんに勉強不足なのでしょうか。   最後までお読みいただきありがとうございます。 いろいろな方のご意見をお聞きしたいと思っております。 たとえ短い文章でも構いませんので、ご回答していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 簡単な言葉を難しい言葉にしたい

    簡単な言葉を難しい言葉にしたい こんにちわ。 タイトルにあったように、簡単な言葉を難しい言葉にしてスッキリとまとめたいのですが自分の頭ではなんともなりません・・・。 本を読んで難しい言葉を理解することは簡単なのですが、逆に伝えたい言葉を本の説明文のように賢そうな言葉且つ簡略な意味にするのは難しはないですか? 例でいうと、 例1:難しい言葉を分かりやすい言葉にすることができるのです。 ↑これを難しい言葉にして説明すると・・・ 回答:難語を簡略化することが可能。 と、こんなようにしたいのです! (難語っていう表現もあってるかどうか微妙なのですが・・・) 小説や本をたくさん読めばいいんじゃない?って話になるかもしれませんが、それではあまりに範囲が広すぎて時間もかかります。 何かこう、辞書のような物やサイトってご存じの方いらっしゃいませんか? 国語辞典の逆でなんだろう・・・難語化辞典?のようなものを。   うまく伝わったかどうか不安ですが、要は賢い文章を描きたいとおもっているのです。 どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 考えが言語化できず、言葉を理解するのに時間が掛かる

    言葉が苦手です。 自分が考えていることを人に説明したり、この間こんなことがあったよ、という世間話をするだけでも支離滅裂な言葉になってしまい、 喋りながら焦ったり、自分で自分が何を言ってるのか分からなくなります。 この質問内容の文章も読む人からすれば意味の分からない文章になっているかもしれません。 質問されると、とっさに答えることができず、自分が何を考えているのか自分に問いかける時間が必要なので 会話に間が出来ます。 その間を人に注意されたことがありますが 聞かれたことを頭の中で復唱し、自分がどう思うかじっくり考えて時間ができてしまうのです。 普段よく一人で考え事をするのですが、 それも結局まとまらず、ぼんやりした感じの結論にしかなりません。 例えば前もって何を聞かれるか分かっていて、答えをしっかり文章に書いて暗記したとしても いざ聞かれると焦ったり、喋りながらも頭がぐるぐる色んなことを考えてしまって 結局支離滅裂になります。 思ったことを伝えるのがすごく苦手です。 また、人の会話を聞きながら内容を追うのも苦手です。 声は聞いているのですが、理解しようとしているにもかかわらず 途中から頭にもやが掛かった感じになってしまい 話の内容が頭に入りません。 文章でも同じで、 例えば洋画の字幕を見ていても 内容を理解しようと必死に集中していないとすぐに追いつけなくなったり、 難しい話だと完全に理解できなくなってしまいます。 本を読んでいるつもりでも途中から文字を追うだけになってしまい、 内容が全く入っていなかったりします。 何か聞かれて、すぐに答えられる人を見ると尊敬してしまいます。 しかも、内容に破綻がなく、分かりやすい文章になっているのです。 そういう人達はいちいち自分の頭の中で文章化して、こういう話しをした後にこういう事を言って、 ということを考えずに話ができるのでしょうか? どうすればああいう人達のようにうまく話ができるようになるんでしょうか。 また、私はどこかおかしいのでしょうか。

  • 自分の思っていることを適切に相手に表現したい

    二十歳の学生(男性)です。 私は相手に自分の思っていることを 口で表現するのがとても下手です。 口で相手に説明すると、 「言ってる意味がわからない」とか 「もっと論理的に話せ」といわれます。 そして、自分の思っていることをきちんと説明できないばかりに、 相手に間違った解釈を与えてしまったり、 相手の都合のいいように話が進められたりしてしまいます。 そのせいで私は人と会話をするのがとても不安です。 自分の話し方を見つめなおすと、 主語が欠けていたり、理由がなかったり、 適切でない言葉を使ったりと、 会話の論理性がまったくなく、 今まで感覚でものを話していることに気づきました。 そこで、論理的な説明のしかた、言葉のきまりの ようなものがあれば教えてください。 また、私の考えを相手にうまく説明できるようになるには どうしたらいいでしょうか? サイトや本の紹介でもかまいません。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • コミュニケーションという言葉の代わりを求めてます

    大学3年の就活生です。 就活における自己PR文などで、友人と共にサークルを立ち上げた話を書こうと思っています。 「部長である友人は他者とのコミュニケーションが苦手なので、自分は周囲をまとめるということをした」、という内容を書きたいと考えています。 しかし、就活において「コミュニケーション」という言葉は禁句であると教えられました。 代わりとなる表現が思いつかず、ご意見を伺いたいと思います。 友人がコミュニケーションが苦手というのが、内向的で話が苦手というわけではありません。 むしろガンガン話す人なのですが、会話に限らず周囲を全く見られない人なのです。 そのため、例えば空気を読んだ話ができない、会話が一方的、相手の考えが汲めない、またそれを指摘してもキョトンとしていたりして、その結果周囲とうまくやっていけないという状況です。 独り善がりと言うのでしょうか・・・。 実際に彼は、前まで親しかった他の友人らとも、折り合いが悪くなって疎まれています。 しかし、直にそのことを伝えているわけではないので、その疎まれていること自体に気付かないような人です。 周りの人は皆、口をそろえて「彼ほどの人はそういないだろう」と言われる程です。 そんな彼のことを、ごく簡単に表現するのにはどんな言葉が適切でしょうか。

  • 言葉とは裏腹だなと感じること

    正に「言葉とは裏腹」と感じる言葉や場面はどんな事だと思いますか? 例えば私は 「責任は俺が取るから…」と言う人は無責任な人間が多いと感じてます。本当に責任感のある人間は「責任は俺が取る」なんて滅多に言わないからです。 自分の現状を説明する際に 「自分の考えが甘かったようで…」と自ら言う人は自分の非を認めて戒めているように聞こえますが相手に"お前の考えが甘いんだよ"と言われたくないので先に自分で防衛のために言っているように感じます。

  • 「考えるのは、言葉で考える」というのが分からない

     私は今「言葉」に興味を持っています。 本を読んで勉強していますと、 「意識」や「考え」は「言葉によってできている」という説明によく出会います。 その説明が、どうも分からないのです。飛躍があるように感じられてしまうのです。あるいは「意識」「考え」が先で、後に言葉が出てきたとも考えられるのではと思ったりします。  例えば、「私はゴルフが上手くなりたい」という意識が、あって、「私はゴルフが上手くなりたい」という言葉が出てくるのではないかと思ったりします。  どなたか、この辺の所を分かりやすくお教えください。  あるいは、理解できるような本をご紹介ください。

  • 助けてください・・・脳の病気かもしれません・・・・

    僕は人と話すのが苦手です。 なぜならば僕にとって口に出して言葉を発することはとても困難なことだからです。 人と話していてもたびたび噛むし、何の変哲もない言葉が頭に思い浮かばずにつまってしまうことがよくあります。 また自分の言いたい事を相手に伝えることが苦手です。でも、話したい、伝えたい、そう思うのですがいざ話し出してみると上手く相手に伝えられない、何を言っているのか分からなくなる、そう思うと余計にあせってしまい頭がパンクしそうになる。 小学生の頃はこんなことなかったんです。。。 人前で話すのは得意だったし、自分の話で相手が笑ってくれるのがなにより嬉しかった。 しかし、中学生になり、友達と電車の中で話をしている時に異変が起きた。 自分の言いたいことが上手く伝わらない、相手が何を言っているのか分からないといった顔をしてる、あれっ、なんか頭が熱い、何か変だ・・・・・・ それ以来話すのが苦手になりました。それどころか、 言葉を発するのさえ億劫になった。家族と会話をしている時も、いざ自分の考えを口に出そうとすると一瞬ためらってしまう。言いたいことがいえない。一言二言の短い言葉なら問題ないが、少し長く喋るとなると必ず噛むし、途中言葉が出てこなくてつまる。 これは言語障害の一種だと思うのですが、一度病院で観て貰ったほうがいいですよね?? ちなみに文字を読むことも苦手です・・・

  • これは何かの病気でしょうか?言葉が出てきません

    私は人と会話するのが苦手でコミュニケーションが下手です。最近まではただの口下手だと思っていたのですが、そういう問題じゃない気がしてきたので投稿させて頂きました。 口下手とか会話が続かないという人でも家族となら喋れるという方はよくこの「教えてgoo」内でも見掛けるのですが私の場合は家族とも上手く喋れません。どう考えても変なのですが、この歳になっても家族と喋るのが恥ずかしいとい感覚があります(20歳です)。なんか喋るのが恥ずかしいというか億劫なことが多いです。だけどそれじゃまずいので外にいるときは頑張って喋ります。しかし、言葉を発したり、話したりするのって頑張ってするものじゃないですよね?友達と喋るときも、家族と喋るときも言葉が頭には浮かぶのですが中々口に出てこないことが多いです。思ったことを言葉にできないといったらわかりやすいでしょうか。もちろん何でも思ったことを口にするのは問題ですが、自分はあまりに話せません。他の人を見ているとスラスラと言葉が口から出てきます。私にはそれができません。喋ろうと思っても躊躇してしまうし、喋っても大体単語だけとか短文で終わってしまいます。 他の気になる症状も以下に書きます ・声に抑揚がないし、よく聞き返される ・他人の話も1発で理解できないことが多い ・1対1ならまだ話せるが3人以上になると厳しい ・多数の人が自分の会話を聞いていると思うと恥ずかしい ・会話する必要性を感じないことも多い ・これらの症状はおそらく高校に入学してからです 最近自分がまともにコミュニケートできないことにいつも悩んでいます。そのせいで自分以外の人はみんな楽しく会話しているようにみえるし、自分は友達が少ないと思います。講義中とかもずっと悩んで授業に集中できません。最近楽しいと思うことも少ないです。楽しそうに会話してる人たちをみると「うぜえ」と思ったり、自己嫌悪に陥ります。もうかなり病んでますね。ネットで色んな病気を調べてみるのですが、もう色んな病気が自分に当てはまりそうで病院にいくことも出来ません。 それに病院に行っても上に述べたような理由から上手く説明できないと思います。 言葉に関しての問題は、父親との関係が原因になると聞いたことがあるのですがこれは本当でしょうか?なぜなら自分は父親が苦手で、最低限のことしか話しません。別に嫌いとかではなくてとにかく幼いころから苦手だった記憶があります。両親は仲が悪いし、ハッキリ言ってうちの家族はかなり特殊だと思います。もし関係ないのならすいません。 ただ本当に毎日毎日悩んでしまいます。この無限ループから抜け出したいです。自分はただまともに人と楽しく話せるようになりたいのです。家族とも喋ったのほうがいいかなと思って頑張ってみてもどうしても疲れるだけで、家にいるときは部屋に引きこもってしまいます。 私はただ消極的で内向的な性格だからこうなのでしょうか?それとも何か言葉が出てこないような病気はあるのでしょうか?あるいは自分はアスペルガーかもしれないと思うこともあります。ここで質問せずに、やはり精神科に行って説明したほうがいいのでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ないですが、アドバイスお願いします。