• 締切済み

中学校の選択社会の授業で

選択社会の授業をしていますが、 最近どんな事をやっていいのかわからなくなってきました。今までは、新聞作りとか パソコンを利用した調べ物をしていたんですが、 そればっかりだと飽きるかなと思い始めました。 なにか授業の参考になるページや本を知っているなどあれば教えてください。 授業は2時間連続で行っています。 どうぞよろしくおねがいします

みんなの回答

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

「授業で何をするか?」よりも、 「何のための授業とするか?」という目標設定がポイントかもしれませんね。 新聞作りや、調べ物というのは、テーマを与えてやっていたのでしょうか? 自主性の制約が大きいものだと、子供たちはあきてしまうでしょうし、 また自主性があまりに広すぎるものだと、呆然としてそれはそれで取り組みづらい、ということになるのでしょう。。。 いくつか考えられる方策としては ・新聞やテレビなどで取り上げられたものを題材として、社会の授業との関連性を先生が解説するとともに、子供たちに(グループ or 単独で)、それをさらに深掘りし、考えさせるような課題を与える。 ・同じ課題に関して、マンガで取り上げたもの、新聞や論文などで取り上げたものなど、複数の視点・意見からのものを子供たちに配り、それらを比較・検討させることにより、考えをまとめさせる。 ・子供たちにテーマを考えさせ、どんなテーマでも、実は社会の指導内容と結びついているんだ・・・というような展開を考える。 <特に歴史に関して> ・今起こっていることと、過去起きたこととの類似性を比較させ、考察させるような課題を与える。。。 <特に世界地理に関して> ・世界地図(メルカトル図法の紙版)にダーツをさせ、ダーツが当たった国について調べ、深めさせる。。。 といったものが思いつくでしょうか。。。 ある程度受験を意識した内容にも繋がっている必要があるでしょうから、趣味に走り過ぎない匙加減は必要でしょうが、 「興味を持ってもらう」→「多面的に考えるクセと忍耐力とを持ってもらう」→「その結果をまとめ、発表する事が、自分の糧になることを実感して貰う」というプロセスが、2時間の授業の繰り返しの中で出来てくると良いように思います。。。 以上、1つの考え方としてご参考いただける部分あれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会選択授業

    今高校一年のものです。 高校2年から社会と理科、選択授業になるのですが、理科は化学と物理ときめてますが、社会はなにがどんなものなのかわからずこまっています。 ですから科目はこれをとったほうが楽なんじゃないかと思う意見あれば、参考までにきかしていただきたいんです。 ちなみに、僕は理系いくつもりで、あまり物理や数学得意じゃないので社会に時間をかけることは無理だと思います。 あと、世界史、日本史、地理のなかでは日本史が一番ましです。でも年号をおぼえたりするのは苦手ですが・・・。 どうかご意見よろしくおねがいします。

  • 小学校でのパソコン授業ってどんなことをしていますか?

    小学3年のめいっこに、パソコンを教えることになっています。 今は、学校の授業ではパソコンを使って調べ物をしているそうです。 皆さんのお子さんたちも、小学校でパソコンを使うと思いますが、 授業で一体どんなことをされているのでしょうか? 参考に教えてください。 それにより、何を教えるか考えたいと思っています。

  • 学校の先生の授業はユーチューブの無料動画流せばいい

    中学や高校の学校の授業なんでユーチューブの動画授業やらないんですか? 中学の理科や社会、数学等ありますよね あれユーチューブの無料動画授業の方が圧倒的にわかりやすいです そっちの方が同じ50分授業でもサクサク進みます 学校の先生がやると黒板書いたり無駄な話出て効率悪いです しかもわかりにくいのがほとんど 正直ユーチューブの無料動画よりも質の悪い授業やる中学の先生沢山いますよね なんでわざわざ非効率でわかりにくい先生の授業の代わりにユーチューブの無料で分かりやすくてかなり進む方やらないんですか? どう見てもユーチューブの方が同じ50分でもかなり先進めますよ それでやって余った時間に実験や授業内容深める調べ物とかやればいい気がします 理科とかユーチューブ動画授業でやれば授業すぐ終わって時間余りまくりなので実験もやりたい放題できるのに 社会もユーチューブ動画ならわかりやすくてかなり速く進み時間余るので調べ物とかやる時間沢山でますよ 高校の科目でもユーチューブの無料動画の方が分かりやすくて進みますよ そのよう事をやらずにわざわざ黒板に書いて無駄な時間できてわかりにくい学校の先生の授業やる意味がわかりません

  • 授業選択でミスをしてしまいました。

    高校3年生です。大学受験を控えています。 私立の文系大(法・経済)を受けようと考えているのです(試験科目は国語、社会(日本史か政経)、英語になると思います)が、授業選択に失敗してしまい、受験に全く関係の無い物理Iの授業が3年で週4時間あります。 捨てればいいのですが、指定校推薦とかを考えているので(今の評定平均は4.4です)そういうわけにもいきません。 ここでいくつか質問させてください。 ・推薦(指定校、公募)に反映される成績は、1年~3年の1学期までなのでしょうか?それだったら1学期だけ必死になれば良いので2学期以降の気持ちがすごく楽になるのですが・・・ ・僕と同じような選択ミスをしてしまった方がいらっしゃれば、どのように乗り切ったか、体験談やアドバイスを頂けると参考になります。 授業選択をした2年生当時、進路決定について甘く考えていたので(この時期、進路について悩みすぎていて軽いノイローゼ状態でした)、このような選択ミスをしてしまいました。推薦が取れるかもしれない瀬戸際ですから、不安でなりません。理系の友達のフォローもあるので何とかなりそうですが、気持ちが落ち着きません。他の科目にも影響が出ないように頑張りたいと思っています。 どんなことでも良いので、前向きにこなせる様なアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 学校の先生の授業はユーチューブの無料動画流せばいい

    中学や高校の学校の授業なんでユーチューブの動画授業やらないんですか? 中学の理科や社会、数学等ありますよね あれユーチューブの無料動画授業の方が圧倒的にわかりやすいです そっちの方が同じ50分授業でもサクサク進みます 学校の先生がやると黒板書いたり無駄な話出て効率悪いです しかもわかりにくいのがほとんど 正直ユーチューブの無料動画よりも質の悪い授業やる中学の先生沢山いますよね なんでわざわざ非効率でわかりにくい先生の授業の代わりにユーチューブの無料で分かりやすくてかなり進む方やらないんですか? どう見てもユーチューブの方が同じ50分でもかなり先進めますよ 理科や数学社会等はネットの無料動画で勉強出来るしそっちの方がノート書くとかノート写す間との待ち時間の無駄が無くて学校の授業よりもわかりやすいです 例えば50分授業で理科の授業を小中学校でやると一回の授業につきほとんど進みません しかしユーチューブの動画ならば同じ50分の理科の授業でもかなり先に進めることができます 例えば中3のイオンや中2の天気の単元はユーチューブの動画授業だとそれぞれ50分授業4回や5回程度で終わらすことが可能です もちろんわかりやすくて理解しやすい動画です 学校で50分授業4回や5回で中2の天気の内容を終わらすことは無理ですよね それだけ学校の授業は無駄で非効率的で時間がかかるわけです ノート取ってーとか黒板に書く時間があったりあまりにも時間が多い無駄な雑談や〇〇これどう思う?とか言った無駄な名指しによる質問といった無駄はユーチューブの動画授業ならばありません とても効率良くサクサク進みます それでやって余った時間に実験や授業内容深める調べ物とかやればいい気がします 理科とかユーチューブ動画授業でやれば授業すぐ終わって時間余りまくりなので実験もやりたい放題できるのに 社会もユーチューブ動画ならわかりやすくてかなり速く進み時間余るので調べ物とかやる時間沢山でますよ 高校の科目でもユーチューブの無料動画の方が分かりやすくて進みますよ そのよう事をやらずにわざわざ黒板に書いて無駄な時間できてわかりにくい学校の先生の授業やる意味がわかりません

  • 学校の社会の授業の選択 世界史+世界史演習 or 政治経済

    高校二年です。来年度高校三年なんですが、学校の社会(合計週8時間)の授業で選択があって、その希望調査の締め切りが明日なんです。正確には日付が変わったので今日ですね。 (1)世界史(週4時間)+政治経済(週4時間) (2)世界史(週4時間)+世界史演習(週4時間) (3)日本史(週4時間)+政治経済(週4時間) (4)日本史(週4時間)+日本史演習(週4時間) この選択肢はこの4つです。世界史を取るので(1)と(2)で悩んでいます。 志望大学の二次試験世界史は記述がメインらしいですが、世界史は3年から予備校に習いに行こうと思っているので(1)を選ぼうかなと思っています。 その予備校で記述とかもちゃんとできるようにしてくれるみたいなので、その大学は国立なのでセンターで必要な公民を学校の授業でやってしまおうという考えで(1)を選択しようと思ってます。 ですが、センターでしか使わない公民に週4時間もかけないで、公民はセンター直前に独学or予備校で習って、普段は学校でも世界史演習をする方が良いでしょうか? 公民は現代社会でも、倫理でも、政治経済でも足きりにかからないように、高得点が取れればどれでもいいです。 倫理が安定していて良いって聞きますけど、模試の公民の冊子で倫理の問題とかを見ているとすごく難しそうです。現代社会は簡単そうで、政治経済は覚えればなんとかなりそうって印象です。公民って直前にどれぐらい時間をかければまぁ満足な点が取れますでしょうか?それとも、(1)を選択して一年かけてこつこつやっといた方がいいでしょうか? 皆さんの考えを教えてください。明日の朝8時ぐらいにのぞくので、それまでに回答よろしくお願いします。

  • 小学校の先生が授業放棄した件について

     以前「小学校のテスト中に答えを教える行為について」で質問させていただいたものです。その節はお世話になりました。  あれから何度か教頭先生・校長先生と話し合いを持ち、その担任の指導をしていただいておりました。その後はずっと見守っていましたが、最近になってこれはおかしいと思う事件が起こりました。  ある日、社会の時間が始まったとたん「学級長、前に出てこい」と指図し「先生はお便りを書かなければならないから、お前が授業をやれ」と指示したのです。 しかも、どの範囲をやればよいのか指導もせず、そのまま自分はパソコンに向かっていて放置。学級長の児童は困りながらも、他の児童と相談をして何とか授業を終えました。  それから休日をはさんで、3日後、またもや社会の時間、学級長にお前が授業をやれと指示。しかも、その時は、こともあろうにヘッドフォンをつけパソコンを見てニヤニヤしていたそうで、児童達は「先生は授業をやらずにエッチなサイトを見ている」と話していたそうです。 私に言わせれば、完全にこれは授業放棄、職務放棄だと思いますが、いかがでしょうか? むろん、即座に校長先生にお話ししましたが「指導します」とのことで濁された感じです。 これは許される行為なのでしょうか? 色んなご意見やアドバイスをいただけると幸いです。宜しくお願いします。

  • 社会学を学ぶためのよい方法は?

    今年の春から大学生になる者です。 大学の授業で習うってわけでもないのですが、今世界の経済、金融、貿易といった社会のしくみにたいへん興味があります。勉強という形ではなく、教養として身につけたい分野なのですが、初心者の私にとってはどのような本で学べばいいのかわかりません。どなたかこの分野に詳しい方で、お薦めの著書などを紹介していただけないでしょうか? また、本に限らずテレビの番組等でもけっこうです。 ひとつの目標としては、時間がかかっても産経新聞を完璧に読みこなせるようになりたいです。

  • 大学の授業でプログラミングが…

    今日大学で情報処理ⅳ(プログラミング)の授業を受ける予定だったのですが、 寝坊してしまいこの授業を受けることができませんでした… 一度でも欠席してしまうとわからなくなってしまうと言っていたので、とてもショックです。 今日は第1回目の1時間30分の授業だったのですが、 この初回の1時間30分の知識に追いつくには、 どのような事を独学で勉強しておけばいいのでしょうか? 今日の授業のタイトルは【Visual BASICの起動と利用】です。 どなたか参考URLまたは大まかに流れを説明してくださると、とても幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 東大文系の社会の選択について

    今高二の、一応進学校に通う文三志望の者です。 前までは世界史日本史と倫理で、と思っていたのですが、日本史をやめ地理にしようかと最近迷いだしました… 私の状況はといいますと、理科は地学を選択しますが、実質未習です。世界史日本史は近代からしかやっていません。(世界史は三学期から塾で古代もやり始めました)数学は非常に苦手です。英国は得意ですが、まだ完成にはいたりません。つまり、かなり時間的に苦しい状況です。 またわたしは社会科がどれも好きなので、好きなのを、と言われても選べません。(強いて言えば日本地理や政治経済などの分野は好きでないです) 私にとっての地理のメリットデメリット、日本史のメリットデメリットを書き出しましたので、以上のことも踏まえて、アドバイスしていただけないでしょうか。 ・地理のほうがよい点 世界史をやる上で地理はわかったほうがいい 地学とかなりかぶる  ・悪い点 昨年学校でやったものの、忘れてしまった 学校が実験的な学校なので、授業では普通の学校でやるはずの地誌などを扱っておらず、知識に不安がある 表(というより数字)の扱いが得意ではない 今まで地理を選択するとは思っていなかったので勉強する態勢(勉強法や傾向についての情報収集など)が全く整っていない ・日本史のほうがよい点 今学校の授業でやっている 現時点での知識は地理よりある 古文と若干かぶる ・悪い点 やはり濃くて難しい 未習範囲が広すぎる 時間がかかりそう(主観ですが…)    こんなところです。 長文申し訳ありません。このような状況で、社会科は世界史倫理と、何を選択すべきでしょうか?参考にさせて頂きたいのでご意見下さい。この時期ですから(ほんとはもう迷ってる段階じゃないですよね泣)とても焦り困っています。 どなたか親切な方、お願いいたします。