• 締切済み

親族へのご挨拶(模範的セリフ)

よろしくお願いいたします。 挙式当日に初めてお目にかかる相手側のご親族へのご挨拶、そして遠方からいらしてくれる方々へのご挨拶やお礼の、丁寧でかつこころのこもった言い回しをお教え下さい(当日はきっと舞い上がってしまうので、事前に念頭に置いておくと少しは失礼にならない言い方をできるかなぁと思いまして)。

みんなの回答

  • aiai-40
  • ベストアンサー率24% (43/176)
回答No.1

深く考えすぎではないでしょうか・・・(と思う) とりあえず、一般人で20代と仮定して・・・ 「はじめまして、hyottokotarutaroです」 「宜しくお願いします」 「本日はご多忙中ご足労頂きましてありがとうございます」 以上 3ポイント!心を込めて!!腰を低くして言えれば何ら問題ないと思いますが。 ただし、当方財界人やら俗にいうセレブの世界は存じませんので、あくまで庶民の意見ということで。悪しからず。 お幸せに!!

関連するQ&A

  • 親族紹介、というか親族同士の挨拶??

    いつもお世話になります。 質問は、結婚式において親族同士の挨拶は必要なのか? 必要であれば、人前式の場合いつするのか? 親族は誰を招待するのか、という話で父親と意見がぶつかってしまい相当悩んでいます。 私たちのスタイルは ・レストランウエディング(少人数) ・人前式 ・資金は私と彼の貯金でまかなう ・形式ばらない ・彼の親族は不参加(遠方のため) です。 以上のことは父も理解していてくれていたと思っていたのですが、招待する親族については「一般的な形式にのっとってくれ」というのです。 つまり、招待する優先順位を長男(長女)の順にしろ、私や彼にとって、会ったことがない親戚とか仲がよい親戚とかは関係ない、というのです。 そして、挙式で親族同士の挨拶をしなくちゃおかしい、ということです。 私も彼も親族同士の挨拶を重要視していなかったし、(何より彼の親族は一人もこないし)、係累は関係なく自分がお世話になっている親戚を呼びたいと思っていたので、かなり驚きました。 それに人前式だと親族同士の挨拶をする場面があるのかどうかもわかりません。 そうすることで父の気が済むなら、、、と思う反面、一生に一回の晴れ舞台に、招待客という大事な部分で妥協はしたくない!とも思うのです。。。

  • 遠方の親族を招いて挙式のみ行いたい

    結婚が決まり、夢だった京都での神前挙式を検討していますが、 挙式参列人数が限られるため、披露宴なしで、式参列も親族のみ を考えています。 お互いの実家は関東、親族はそれぞれ東北と九州に住んでいるの ですが、挙式のみの場合、遠方に住む親族に来て頂くこと (挙式が1時間で終わるのに移動に往復6時間かかる)は、 失礼にあたるのでしょうか? 彼は夢(京都挙式)を叶えようと言ってくれるのですが、 まだ彼の親族にご挨拶もしてないのに、遠方からわざわざ挙式のみ 来て頂くことで心象悪くなるのでは、と不安です。 式の後に食事会程度もしくは小さな披露宴は開くべきですか? ・親族は皆遠方に住んでいる ・挙式参列人数が限られる(三親等全員を呼べない)ため挙式のみ ・改めての披露宴の予定はない ・自分達が住む場所から遠い(準備困難?) なので、そもそも京都での式自体が難しいのかと考え込んでいます。 同様な経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • 親族のみの食事会の乾杯挨拶のお礼

    親族のみ10名程で挙式後に食事会を行います。 親族と言ってもほとんどが家族で、 義父の姉夫婦が唯一の親戚で少し遠方(車で3時間程)から来ていただきます。 食事会の乾杯のあいさつを、唯一の主賓ともいえるこの伯父にお願しようと思っています。 この場合、乾杯の挨拶のお礼と実際の交通費を合わせて、 「御車代」として2万円を包む形で問題ないでしょうか? ちなみに挨拶をお願しない場合は、御車代1万円を考えており、 乾杯のあいさつをお願するので、通常の披露宴の相場を見て+1万円と考えました。

  • 仲の良くない親族への招待状

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 さっそく質問させていただきたいのですが、 招待する方に招待状を送る前に、結婚の報告と挙式・披露宴に出席していただけるかどうかを確認するのが一般的ですよね…。 彼(長男)の親族(父方の兄弟たち)なのですが、 彼の家とまったく付き合いがなく疎遠のようです。 遠方に住んでいるからというわけではなく、 ただ単に仲が悪い(彼のお母さんと)ようなのです。 出席してくれない可能性も大いにあると思います。 彼のお母さんが言うには、出席してくれるかはわからないけど招待状だけ送れば良い とのこと。 もともと、親族と親しい友人の30人ほどでの挙式・披露宴を予定しているので、父方の親族(8人)が全員来ないとなると、かなり少なくなります。事前にわかればもっと少人数のプランに変更することもできるかもしれません…。(仲が悪いということは前から聞いていたので、彼も私も家族のみでの挙式・会食を希望していたのですが、長男なんだから来る・来ないは別として、招待だけはしなければいけない という彼のお母さんの意見によって、親族も招待することになりました…) プラン変更のことは考えないにしても、 親族に事前に連絡もしないで招待状だけいきなり送るというのはどうなんでしょうか。私にはかなり失礼に思えます…。 年始の挨拶などもしないようなので、その折に話をしてもらうということもできません。彼は長男なので、私にとっても結婚後お付き合いしなければいけない方たちです。 この場合、、彼のお母さんの言うとおり招待状だけ送れば良いのか、どうしても連絡をして下さいとお願いをしたほうが良いのか、どうしたら良いのでしょうか。

  • 挙式後のご挨拶について

    挙式後、披露宴に来てくださった方々へのご挨拶の仕方(タイミング・お礼の品など) について調べているのですが良くわからなくて困っています。 列席者は親族・友人・会社関係者で40名になります。式は7月下旬です。 その直後は引越しをして、ハネムーンはお盆休みを利用してに行くので 帰国は挙式から約1か月後になってしまいます。 できれば経験談を教えていただきたいので宜しくお願いします。

  • 親族のみの挙式。でも親族内の確執が…

    今年結婚することになり、親族のみの小さな挙式をあげる予定です。 親族ということで、従兄弟や叔父叔母まで招待しようと思っていますが、父方の親族が長年冷戦状態で困っています…。 私たち家族は遠方に住んでいるため関わりはないのですが、父+二人の兄夫婦がいがみ合っています。話を聞く限り、根元と思われるのは兄嫁で、それをきっかけに色々と崩れていったようです。。 (私は母方含めた全親族と疎遠で、会ったのも幼少の頃で記憶にない程です。父方が冷戦状態と知ったのも最近です。) 親族の挙式のため、呼ばないわけにはいかなく、彼側の親族も楽しみにしているので後にも引けません。 しかし、一部ならまだしも、招待する父方親族が全員気まずい仲…。 遠方に住んでるので宿泊先も用意するかと思いますが、宿泊先を別々にするのも更に気まずくなるような…。 何か最大限に出来る配慮はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妹の嫁ぎ先へのご挨拶

    近くに妹が結婚することになりました。 遠方に住んでいるため、相手方のご両親とお会いするのは 挙式当日になってしまいます。 こういう場合のご挨拶として 「おめでとうございます」等の祝辞は必要でしょうか? 私は、遠方に嫁いでおりますが 新婦の姉という身内的な立場でもあるので 自分がどういう立場でいればいいのか、いまひとつわかりません。 皆さんのお考えをお聞かせください。

  • 不仲の親族への招待状

    来年、彼の実家のある大分で親族のみ(両家30名ほど)で神前式を挙げることになりました。 挙式後、ホテルにて簡単な食事会をと考えています。ケーキカットもなければ、余興もない、ただ両家親族の顔合わせのような形をとる予定です。 2つ質問ですが、 1、招待状に「披露宴」と書くことに違和感を覚えます。どのように書いたらいいのでしょうか? 2、私側の親族が不仲で、母はあまり呼びたくないようです。私も挙式・食事会で不穏な空気になるくらいなら来てほしくないですが、その反面「親族」なのに全く声も掛けないのは違う気がするので、招待状は出すつもりです。その際の文面をどのようにしたらいいのか、わかりません。 「遠方でございますので、ご都合が悪い方が多数の場合は、日を改めて東京にて食事会をと考えております。」 という文面は来るな!という気持ちが伝わり、かなり失礼でしょうか? ながい文章になってすみませんが、よろしくお願いします。

  • 親族のみの結婚式、両家に人数の差があると変ですか

    親族(お互いの家族と近い親戚)で挙式と小さい披露宴を予定しています。 最初は本人と両家の家族だけでの挙式と食事会を考えていましたが、 お互いの実家が遠く、お披露目会をしないと親戚回りが大変と思い、 親戚を呼んだ小さい披露宴をすることになりました。 私が彼の住んでいる方に嫁ぐので、 彼の友人や職場の人には、嫁いでから挨拶をすることにし、 挙式と披露宴は、嫁ぐ側の私の実家より(それでも若干遠いですが、彼の実家よりは近い) で行うことになりました。(私の友人も遠方なので、別で会います) 遠方に嫁ぐので中々会えなくなると思い、親戚には声をかけ、 出席したいとの返事を頂いていたのですが、両家の人数の割合を親戚に伝えたところ、 新婦側の親戚が新郎側よりも多くなるのは、先方(新郎側)が嫌なのではないか、 それなら人数調整したほうがいいから、何人かは遠慮させてもらおうか?と言われています。 新郎側は人数の差は大丈夫だと言っていたので、親戚に伝えましたが、 「本心は分からないよ。揃えたほうが無難だし新郎側が多いのはいいけど・・」と言われました。 新郎側の親族が10人、今考えている私側(新婦側)の親族は17人ほどです。 そうなると7人ほど私側の親族が多くなってしまいます・・・。 でも、私の意見としては、大きな披露宴ならその辺りのバランスも気を使うべきですが、 遠くに嫁ぐ私としては、中々会えなくなる親戚に会っておきたい、 感謝の意を伝えたいという気持ちが大きいし、食事会みたいなものなので差があってもいいのではと思います。 そして、10人に合わせてこちらも10人に絞ると、人数が減った分寂しい会になるのではという危惧もあります。 親族(親戚)のみの結婚式で、両家の人数に差があるのはおかしいものでしょうか? 新郎側が(本心は分かりませんが)良いと言っていても、遠慮するべきでしょうか・・。 親戚には来て欲しいと思っているので、どのように説得しようか困っています・・・。

  • 入籍のみで披露宴をしない者です。親族への挨拶についてですが・・。

    先日入籍をしたものです。 披露宴はせずに、互いの両親が来月顔合わせをする予定です。 (互いの兄弟も、別の機会で顔合わせをと考えています) 私は同県内に親族がいるため、母とも相談し、親族には結婚の報告だけはしなくてはと考えています。 夫は再婚であり、実家や親族もすべて遠方であることも手伝ってか、 夫も夫の両親も、特に親類への挨拶などは考えていないようです。 上記の理由や、年齢的にも(30代半ばです)私としては、あまり大げさにしたくはないと思っているのですが、どのようにしたら良いか悩んでいます。 (1)結婚しましたというご報告でお渡しするものは  どんなもの(内容や金額)が適しているでしょうか?  またその場合、のしにはどのように書くべきでしょうか? (2)お祝いを頂くなどの気遣いは、できるだけ遠慮したいのですが  やはり難しいことでしょうか?  (私側だけお祝いをいただくことになるかもしれないことには私自身も抵抗がありまして・・) 私自身、ここ10年ほどは自分の親類と縁遠くなってしまっているのですが、親にだけは迷惑をかけないようにしたいというのが本音です。 失礼のないようにご報告はしたいけれども、お祝いはできるだけご遠慮したいというのは、やはり難しいことなのでしょうか・・。 アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう