• 締切済み

親族紹介、というか親族同士の挨拶??

いつもお世話になります。 質問は、結婚式において親族同士の挨拶は必要なのか? 必要であれば、人前式の場合いつするのか? 親族は誰を招待するのか、という話で父親と意見がぶつかってしまい相当悩んでいます。 私たちのスタイルは ・レストランウエディング(少人数) ・人前式 ・資金は私と彼の貯金でまかなう ・形式ばらない ・彼の親族は不参加(遠方のため) です。 以上のことは父も理解していてくれていたと思っていたのですが、招待する親族については「一般的な形式にのっとってくれ」というのです。 つまり、招待する優先順位を長男(長女)の順にしろ、私や彼にとって、会ったことがない親戚とか仲がよい親戚とかは関係ない、というのです。 そして、挙式で親族同士の挨拶をしなくちゃおかしい、ということです。 私も彼も親族同士の挨拶を重要視していなかったし、(何より彼の親族は一人もこないし)、係累は関係なく自分がお世話になっている親戚を呼びたいと思っていたので、かなり驚きました。 それに人前式だと親族同士の挨拶をする場面があるのかどうかもわかりません。 そうすることで父の気が済むなら、、、と思う反面、一生に一回の晴れ舞台に、招待客という大事な部分で妥協はしたくない!とも思うのです。。。

みんなの回答

回答No.3

ご婚約おめでとうございます。 質問なのですが、 >彼の親族は不参加(遠方のため) とありますが、結婚式をされる場所はblue2skyさんの地元でされるのでしょうか? それともお二人の地元ではない場所でされるのでしょうか? blue2skyさんのお父様がおっしゃる意味も理解できます。 しかし、後者の場合はご婚約者さんに説得してもらうことが可能かもしれませんが、前者の場合は少し難しいかもしれません。 それぞれの土地の考え方や慣習があって難しいのですが、地方になればなるほど「(それがたとえ二人が現在居住している場所であるとしても)新婦側の土地で結婚式を行うことに難色を示す新郎側両親が多い」のも事実です。 それに、親戚関係が良好な家もあればそうでない家もありますし、それは「結婚というめでたいことだから割り切って…」というわけにもいかないほどの修復不可能な親戚関係もあります。 私は10月に海外挙式予定で、今年の2月に入籍しましたが、夫の両親から「どうしても自分達の親戚にお披露目をしたい」との希望があり、入籍1ヵ月後に夫側の親戚のみを集めてお披露目をしました。 私の両親や親戚は参加しませんでした。 もしお父様が「自分の親戚に婿を紹介したい」という意味であれば、二度手間にはなりますが私のようなスタイルをとることもできるでしょうが、「双方の親戚が挨拶しなければならない」となると、ご婚約者さんを説得するか、あるいはお父様を説得するか、ということになると思います。 とりあえず、出席いただけるご親戚がいるかどうか、ご婚約者さんからご自分のご両親に聞いてもらい、どうしても難しいようであれば、その旨をお父様に伝えられてはどうでしょうか? ただし、blue2skyさんのお父様は、 ・親戚ならば遠方であっても、結婚式に出席してくれといわれれば出席するのは当然 ・そのときに家同士で挨拶するのが当然 というお考えでしょうから、それを説得するには相当の理由が必要だと思いますが…。 ただし、 >係累は関係なく自分がお世話になっている親戚を呼びたい >一生に一回の晴れ舞台に、招待客という大事な部分で妥協はしたくない お気持ちとしてとても理解できるのですが、そうもいかないのが結婚です。 ある程度妥協できるところは妥協してあげて下さいね。 「親にとって、子供の結婚は子育ての最後の大仕事」と言う人もいます。 いずれにしても、どうぞお幸せに。

回答No.2

憧れの結婚式はできるだけ自分の希望通り進めたい…そんなお気持ちはとてもよくわかりますが、「結婚」とは自分達だけの問題ではありません。 自分を育ててくれた人達を巻き込む、人生の一大事です。 結婚式は、こうした人生の一大事において、今まで自分達を支えてくれた人達に「これからもよろしくお願いします」とご挨拶をする場です。 あなたがたには、あなたがたなりにご挨拶したい方達がいるでしょう? それと同様、あなたのお父様にもご挨拶したい方達がいるのです。 「娘がここまで大きくなりました。未熟者ですがこれからもよろしくお願い致します。」 そう言って、立派に育った娘さんを紹介し、これから独り立ちしていく姿を見守って欲しいと「お父様の立場から」お願いしたいというお気持ちがあると思います。 ですから、 >係累は関係なく自分がお世話になっている親戚を呼びたい この考え方は、少し自己中心的なように思えます。 親類縁者へのご挨拶については、お父様の立場を尊重してあげてください。 結婚式は、身近な友人達だけで開くバースデーパーティのような気軽なものではないんです。 あなたを育ててくださった親御さんにとっても大きな節目であり、今まで支えてくださった方すべてへの礼儀を尽くす場であるのです。 >招待客という大事な部分で妥協はしたくない あなただけの結婚式ではありません。 そう考えれば、「妥協した」というマイナスな気持ちになることはないと思います。 親御さんには親御さんの立場があります。 それを思いやってあげられる娘さんであれば、きっとお父様も安心してご主人のもとに送り出せると思いますよ。 上の書き込みを読むと、お父様はじゅうぶん、あなたがたの希望を叶えてくれていると思います。 お父様が親戚一同に礼を尽くしたいという気持ちを、汲んであげてくださいね。 人前式の場合の親族愛顔合わせですが、特に決まりはないと思います。 ただ、一般的な結婚式では、式の前に顔を合わせて紹介や挨拶をすることが多いですね。 結婚式が始まる前に、個室で親族を集め、お父様に紹介して頂いてはどうですか? ウェディングができるレストランであれば、そういうスペースはあると思いますよ。

回答No.1

一般的な結婚式場などの場合、挙式直前の控え室に双方の親族が集まり双方一列に向かい合い(野球の試合開始の挨拶みたいに)新郎側から自己紹介または新郎新婦の親が順次紹介していきます。並ぶ順は親兄弟から両家に近い順で、ようは形式的な顔合わせと言うところです。ただ自分たちはともかく、互いの親戚同士が付き合う事は少なくても一応親戚関係ができるのだから。 もし顔合わせを行うのなら、パーティーの始まる前の早めの時間に親戚に集まってもらい互いに紹介し合えば良いのでは、相手方の親族が出席できなくそれでもと言うなら来られる方だけでも良いのでは。(記念に写真撮影でもして配れば、以外と互いの親戚で共通の知り合いがいたりして)

関連するQ&A

  • 親族だけの挙式について

    今年結婚式を挙げる予定ですが、あまり大袈裟に結婚式を挙げたくないと思っています。両家の親族だけを招待して、式を挙げた後に簡単な食事会を行って終了したいと考えています。 ただ、気になることは、お世話になっている会社の同僚・上司(または役員)に対して、何らかの挨拶をする必要があるのではないかと思っています。例えば、お世話になっている方には手土産を持って挨拶に伺うとか品物を送るとかする必要があるのでは・・・と感じているのですが、どなたかこのような招待客が親族のみの結婚式を挙げた方がおりましたら、どのような段取り(方法)で結婚式を挙げたのか、会社関係、友人関係への対応はどのようにしたのか教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 親族が行う乾杯の挨拶について

    12月に結婚式&披露宴予定のmakoです。 私達の披露宴の招待客は親族と親しい友人のみで60名です。 新郎側も新婦側も会社関係をいっさい呼ばないので 主賓の挨拶を新郎側の叔父に、乾杯の発生を私の叔母に頼むことにしました。主賓の挨拶が1人なので、乾杯の挨拶の時に軽く挨拶をしてもらいたいとお願いしたら、どんなことを話せば良いか実例があれば教えて欲しいと叔母に言われました。 親族が主賓や乾杯の挨拶をされた方、呼ばれた式でこんな風だった、こんな風でいいんじゃないなど教えて下さい!!

  • 新郎の父の挨拶

    9月に弟が結婚をします。 我が家は静岡 お相手は茨城 という事で、 式は東京で行います。 親戚のみのレストランウエディングです。 仲人はいません。 一般的には、式の最後に新郎の父が挨拶をすると思うのですが 実は、我が家の父はあがり症なので 披露宴がはじまる前に少しだけ挨拶と言う形にしようと 弟は考えているようです。 …と、いうのも彼女のお父様は会社の社長をなさっていて 人前で話す事に慣れていらっしゃる方なので、 もしも父が、その方の"後”で挨拶をしたら 萎縮してしまいそうなので…。 それに酔っ払ってしまうかもしれませんし(_ _||) 披露宴の前に、新郎の父が挨拶するのはおかしいでしょうか? 又、どんな内容がふさわしいかアドバイスをお願いします。

  • 結婚式の親族紹介の順番

    今度、兄弟が結婚することになりました。その際、私の主人の親も招待することになったのですが、親族紹介の立ち位置といいますか、順番はどこにいれたらいいものか?ご助言頂ければと思います。式場のプランナーさんは、親族紹介はしなくてもいいのでは?とおっしゃってくれたようなのですが、 義両親はちょっと難しい方でして。 当初、新婦側の意向もあり、こじんまりとした式にしたいと言うことで、結婚式には呼ばないつもりでいたのですが、その事を義両親に伝えたところ、 一番身近な親族なのに呼んでくれないとはどういうことだ、と機嫌を損ねてしまいました。なので、慌てて席を用意し、招待状を送ったという経過があります。私は呼ぶ必要はないと思っていましたし、招待するしないは新郎側の家が決めることだと思っておりましたので、義両親の態度は少し不満をもっております。 本人は多分、親族紹介されるつもりでいると思っていると思うので、紹介はしなければと思うのですが、父方兄弟と母方兄弟の間での紹介はまずいでしょうか?最後に紹介するよりはいいのかなぁと思っているのですが、如何でしょうか?せっかくの兄弟の晴れの席に義両親にケチをつけられても嫌ですし。

  • レストランウェディングでの内容

    来年の1月に結婚式を挙げます。 形式はレストランウェディングで80名ほど。 親族と友人半々なんですが、レストランウェディングのパーティの内容をどんな風にしたらいいか悩んでます。 あまり形式ばりたくないので、上司や親戚の挨拶は省略してみんなで楽しんでいただくような式にしたいのですが。 もしこの質問を見ていただいた方でレストランウェディングをされた事がある方。またご招待された事のある方。 こんな内容が良かった、また悪かったというような経験があったら是非教えてください。参考にしたいと思います。

  • 親族のみの結婚式での、親族挨拶

    この度結婚式を挙げることになり、親族のみ30名ほどの披露宴をおこなうことになっています。 私は新婦です。 主賓がいないので、当初は 1)二人から挨拶→新郎親族代表による挨拶→新婦親族代表による乾杯 ~披露宴中は、スピーチや余興は頼まない~ 2)新郎兄による締めの挨拶(父はいないため) という挨拶の流れでした。 ところが、新郎兄が都合で出席できなくなりそうです。 そして新郎母は、そのようなことが苦手でやりたくないと言っています。 そして、実は最初の親族代表挨拶も、立ってくれる人がいないというか、 頼みにくいらしいです。 新婦側では頼めば受けてくれそうな人はいるのですが、 挨拶や乾杯の言葉がすべて新婦側からというのもおかしいし・・・。 新郎は、いっそすべて新郎新婦だけで進行し、挨拶等一切誰にも頼まずに 済ませたい、と言っています。 ただ、最初の予定で挨拶有りだったこともあり、 招待状は「二人のために是非ご出席を」的な一言を親の名前で添えています。 (差出人は新郎新婦です) その上で 1)二人の挨拶→新郎乾杯(中略)→締めは新郎挨拶 とした場合、問題はあるでしょうか? 式中、スピーチはないのですがテーブルを回って一言いただく、ということは する予定です(サプライズではないです)。

  • 親族代表の挨拶を考えて、と言われましたが、、、

    親族代表の挨拶を考えて、と言われましたが、、、 上司に息子の披露宴の親族代表の挨拶を考えてと頼まれました。 聞いている条件は、 1.仲人、晩酌人はいない 2.世話人もいない 3,式は友人など親しい人だけでする ということだけです。 ありがとうという気持を伝える言葉なので自分で考えてよ と言いたいところなのですが、どんな感じで組み立てたら良いでしょうか? あまり長い話だと間延びしますし、短すぎても「なに?」と思われるでしょうし、ちょっと息子のことや昔のエピソードなど取り入れて話せたらじーんとするようなものになるんじゃないかなと勝手に思っています。 皆様の貴重なご回答をお待ちしております。

  • 親族のみで地味婚をするのですが。

    結婚することになりましたが、とにかく地味に親族のみで行いたいとおもっています。 結納も顔合わせ食事会のみ、親族のみ出席で、挙式という形式ではなく行いたいという彼の方の希望です。人前式というのがそうなのでしょうか? 先方のご両親は、略式で、という希望らしいです。 でもそういうのってあるのでしょうか? うちでは、先方に合わせるという希望ですので、その点の心配はありません。 私はウェディングドレスを来て、写真を撮って、というのが最低希望なのでそれさえクリアされれば良いのです。 地味婚っていうのは、どういう種類があるのでしょうか?経験者の方でご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 なにか漠然としていて、わかりづらかったらごめんなさい。

  • フォトウエディングか、親族のみの挙式+食事会…

    フォトウエディングか、親族のみの挙式+食事会、 親族と友人のみの挙式+披露宴など 来年、入籍する予定の30代です。 結婚式、どのようにしようか悩んでいます。 父が先日亡くなりましたので 大きな結婚式披露宴をするつもりはありません。 正直、母と伯母にウエディングドレス姿を直接、見てもらえればそれでよいです。 私も彼も親戚とは疎遠だったりと親族が少なく、私側が母、伯母夫婦、叔父の4人。 彼はお母さま、お姉さま、お兄様夫婦の4人くらいで 両家合わせても10人いくかいかないかなので 親族のみの挙式食事会ですと、ちょっぴりさみしいのでしょうか。 仲の良い友人たちを招待して、親族と友人のみの挙式披露宴も良いのかなと思ったり…。 仕事関係は招待するとなると本当に人を選ぶのが難しいので、できればナシでいきたいです。 彼は私の好きなようにしたらいいよと言い、 結婚式披露宴はもしするなら親族のみでと考えていました。 彼のお母様(お父様は離婚されています)のお考えももちろんあると思います。 なにか良い方法をご教授頂けないでしょうか。

  • 新婦父の乾杯の挨拶について【非常識?!】

    今月末にキリスト教式で式を挙げ、披露宴をします。 親族(叔母、叔父まで)と友人合計5名ほど。 新郎新婦いれても30名弱の小さな披露宴です。 レストランウェディングということもあり、 また、「当人たちにまかせる。口出ししない」という 両家両親の意見にしがたい、準備を進めてきました。 ところが、私の父(新婦父)に乾杯の挨拶をお願いしたところ、 「新婦の父が乾杯の挨拶するなんてきいたことない!!」と 全否定&受諾してくれません。 アットホームな披露宴&通常より短い披露宴のため、 時間短縮もかねて、親族紹介は司会者(プロ)に頼み インタビュー形式で親族にマイクを向けていく演出など 細かい演出はもう既に決まっていますが、新婦父は 「普通、主賓(※私たちはたてません)か、親族の1番上の 叔父などがやるものだ。親がやるなんてありえない。」 とまたもや全否定。 しかし、親族の一人にお願いした場合、 もう片方の親族代表にも何かしてもらわなければならなくなり、 演出がすべて変わってしまい、最終打ち合わせも終了したのに 困ってしまっています。 会場スタッフや、司会者の方は 「レストランウェディングで少人数なら乾杯の挨拶を 新婦の父がやるのはよくあること」とおっしゃるのですが、 実際に、同じくらいの規模でそのような演出をやられたり、 見られた方いらっしゃいましたら、是非、ご意見きかせてください。 これって、非常識ですか?!

専門家に質問してみよう