• ベストアンサー

離婚!?幸せって?お叱り覚悟ですが・・・どうすれば?

現在、妻と離婚話で別居中です。 32歳男です。 修復を望んでますが、調停中で修復は不可能に近いです。 妻からは「貴方の言動(心無い言葉)が原因でこうなった」といわれており、話を続ける気がないときっぱり話してます。 反省の日々ですが、周りからは 「早く妻子をあきらめて、自分の幸せを考えろ」と言われてます。 円満調停中なのに、「早く新しいパートナーを見つけろ」とか、「お見合いパーティーなどに参加して気分を一新したら?」とアドバイスされてます。 落ち込み、うつ状態の私を見てのアドバイスでしょうが、 こんな方法で幸せを見つけることがいい方法なんでしょうか? 法的に許されるのでしょうか? 他にいいアドバイスがあれば頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

離婚調停中に彼女ができて相手の怒りを買い、慰謝料請求額が増えた人を知っています。 離婚成立まではあまり軽はずみな行動にでないほうがいいです。 「以前からこういう女癖のひとでした」なんて調停中に奥さんに泣かれたら、アウトですよ。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 恐怖ですね。 モラル的にも軽はずみな行動は控えたいと思います。 心底、妻とやり直したいのですが、 目線を変えろと言う意味で、実行しろと言うことではなかったんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • Czerny
  • ベストアンサー率34% (93/271)
回答No.12

度々申し訳ありません。No.11です。 >「妻子をあきらめて・・・ ということはお子様がいらっしゃるのですね。 No.11では、joynjoynjoynさんと奥様の二人の問題として回答を書いてしまいましたが、お子様がいらっしゃるとなると話は別です。 joynjoynjoynさんが離婚を望んでいらっしゃいませんし、勿論お子様も、お父さんとお母さんと一緒に生活することを望んでいるはずです。「お子様の幸せ」は、joynjoynjoynさんも奥様も共通で望んでらっしゃることですよね。ならば、その点を調停で切々とお話してみてはいかがでしょうか?お子様にとっては、かけがえのないお父様お母様です。お二人が一緒にいることがどれだけ子供にとって幸せなことか、改めてよく考えるべきだと思います。「反省の日々」と書かれていらっしゃるように、joynjoynjoynさんは自分自身がしてきたことを振り返り、自分の非も認め、冷静に考えていらっしゃると思います。推測でしか言えませんが、奥様のほうが感情的になってしまい、正常な判断ができなくなっている可能性もあります。 夫婦の問題で罪のないお子様に淋しい思いをさせてしまうのは、やりきれない思いです。ここは、一家の大黒柱として、一人の男性として、まずはご自分に自信を持ってください!そしてjoynjoynjoynさんが奥様に100歩譲る位の心の余裕を持って、修復に向かうように道を拓いてください!! それからもう一つ。。 「反省する」(自分の非を認め、改めようとする)ということは、決して「自分を責める」ことではありません!joynjoynjoynさんは今、ご自分を責めていらっしゃいませんか?私はどんな時でも以下のように考えて、問題を解決しようと試みます。 1. 何が悪いのか?(問題点を認識) 2. では、それを改善する為に自分は何をすべきか?(解決の手段を考える) 3. 2で見つかった答えを実行する! 恐らく2が一番難題です。joynjoynjoynさんはカウンセリング等にも通われているとのことですので、専門家のお力を借りるのも一つの手だと思います。但し、専門家は手助けの一つと考えてくださいね。問題を解決するのは、あくまでも自分です。自分で様々なことを考えたり感じて、「何か」に気付いたり、発見することがとても大切です。 最後に、悪い方向に考えてばかりいてはいけません。良い方向に進む為に、自分の進むべき道を自分で作るのです。「良くしよう!」と思う強い気持ちがあれば、必ずその方向に進みます!強い心を持って、この高い壁を乗り越えてください!!壁を乗り越えた時、一気に「道」が見えてきますよ!

joynjoynjoyn
質問者

お礼

御返事ありがとうございます。 そうなんです!、子供の始まったばかりの将来や、会えずにいて涙ぐんでる子供の顔が忘れられません。 現実的に親子三人が幸せになる道を地道に探していきます。 御回答を読み、カーネギー名言集を思い起こしました。 問題をシンプルにし、「壁」を乗り越えて生きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Czerny
  • ベストアンサー率34% (93/271)
回答No.11

毎日、辛い日々を過ごしていらっしゃることと御察しいたします。 残念ですが、女性がきっぱりと離婚を決意したら、それが翻ることは殆どありませんので、joynjoynjoynさんが仰るように修復は不可能だと思います。 ご気分を害されたら申し訳ありませんが、「離婚=失敗」です。でも、私はその失敗から色んなことを学ぶことができると思います。命ある限り、人生は勉強の毎日です。順調に事が運んでいる時ほど、周りが見えなくなってしまうものです。しかし逆に、悩んだり傷心している時ほど、心や感情が敏感になって、色んな事を考え感じます。 joynjoynjoynさんは、今回のことで、多くのことを学べるはずです。離婚に至った原因を反省する(=自分の欠点や非を認める)ということが、今後のjoynjoynjoynさんを大きく成長させると思います。5年経って、今を振り返った時に、きっとその精神的な成長を遂げた自分があることに気付くことでしょう。 今はとにかくお辛いでしょうが、これも人生勉強、神から与えられた試練だと受けとめ、どうか自分自身でこれからの人生を切り拓いてください。 新しいパートナーを見つけるのは、精神的に落ち着いてからでも遅くないと思いますよ。どうか気を落とさず、前向きに頑張ってください!!

joynjoynjoyn
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 冷静な私と、パニックな私がいて、皆様の御意見を参考に、「正しい選択」をしていけたらと思います。 おっしゃるように、五年後、振り返って、「バカな事した」「もっと違う風にできなかったか」と悔いるよりも、成長できたと感じたいです。 友人から、離婚せず、円満な解決が望めたらいいけど、むずかしいだろう。だったら、平行してでも新しい人生を考えろ。そんな意味で私にアドバイスしたのでしょう。 過去を反省するのもその一つですね。 一年先も思いどうりに行くかどうかわかりません。 正直、どこで何をしているか分からない、「不安」が募りますが、今を見つめてがんばります。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.10

「家庭」というモノについてお互いがどう思っているんでしょうね? その問題を解決しないで、他の人と新しい家庭を持ってもまた崩壊しますよ。 人と関わらない時もたまには良しです。 人里離れた温泉でも行かれては?

joynjoynjoyn
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >その問題を解決しないで、他の人と新しい家庭を持ってもまた崩壊しますよ。 そうですね。 同じ失敗を繰り返さないためにも、反省をしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo-001
  • ベストアンサー率24% (256/1065)
回答No.9

こんばんは。いかなる理由であれ離婚にまで話が行くと言う事は、お互いに何か問題があった筈です。奥様はjoynjoynjoynさんの心無い発言が原因だと仰っているのならば、それがどんなものであったかは聞いてみましたか? まずは新しい出会い云々より、そちらを改善するのが先だと思います。 欝状態のjoynjoynjoynさんには厳しい意見になるかも知れませんが、お友達の仰る「お見合いパーティ」や「新しい出会い」を今探したり参加したりしてみたとしても、根本的な部分が改善されていなければそこでいい女性に巡り会えても、きっと次の幸せには繋がらない筈です。 それに離婚調停中で、尚且つ奥様との修復を望んでいらっしゃる状態で「お見合いパーティ」に参加すると言うのは、そこで真剣な出会いを求めている女性達に対しても失礼な行為だと思います。 急がば回れと言う所でしょうか。即幸せになる方法は私には判りませんが、自分を改善して相手の身になって考え行動出来る様になれば、自然と幸せが付いて来てくれる様に思います。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そうですね。 自分を見つめなおす、そんな時間がもっと必要ですね。 皆様、同じ内容の御意見と言うことは、 いかに私自身思慮が足りないかと言うことだと思います。 こんなことだから、妻も愛想をつかせたのでしょう。 自己嫌悪の毎日です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumgyumg
  • ベストアンサー率30% (219/712)
回答No.8

え~っ・・・・?(ーー;) という感じです。 私は女ですので、その立場から言わせてもらうと、 お見合いパーティで、今の貴方のような状態の男性に出会ったとしても、 何の魅力も感じないし、むしろ、「何考えてんだ?」と思いますね。 「お見合いパーティに・・・」というアドバイス、お友達からのものですか? 本当に貴方のことを考えての言葉とは思えないです。 私は、離婚経験がありますが、もし、離婚前にそんなこと言われていたら、 たとえ友達だったとしても、「無責任」と感じたと思います。 ただ、本気でそう思っているのではなく、くよくよするなよ、という 励ましなのかも知れませんが。 法的に許されるかどうかは専門家でないのでわかりませんが、 調停中なんですよね?調停員や奥さんが知ったら、どう思うでしょうね。 >「貴方の言動(心無い言葉)が原因でこうなった」 とまで言われているのに、さらにそれに輪をかけてどうするんですか。 もう別れる人だから、どうでも良い、なんてまさかそんな捨て鉢な考えじゃないですよね? ご自分でもお書きのように、今はあまり良い精神状態ではないですよね? そんな時に、はたして、新しい出会いをしても、良い付き合いができるでしょうか? 次の幸せを見つけるための行動は、離婚してから考えたって遅くないし、 その方が、貴方のためにも良いと思いますよ。 辛いと思いますが、問題から目をそらしても、何も解決しません。 今はひたすら、「辛さ」に耐えてください。不幸は一生続きません。 貴方は今回のことで、自分を省みるチャンスを得たのですから、 それをムダにしないで努力してくださいね。 そうすれば、出会いの方から、やってきますから。 これは、離婚して2年後に再婚し、今は幸せに暮らすことが出来ている、 私の経験からのアドバイスです。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

御経験談、ありがとうございます。 私の姿を見て、 「やり直したい気持ちも分かるけど、やり直せないと思う。 最後まで奥さんにアタックするのはいいけど、別のルートで幸せを考えろ。 別にお見合いパーティーですぐ、結婚相手を見つけられるとは思えないけど、幸せの選択肢を増やしていけ。」 こんなないようなアドバイスでした。 モラル的にもどうかと思ってましたが良く分かりました。最後まであきらめたくない気持ちを、「早く決着つた方がいい」と善意のアドバイスだったと思いますが、しっかり自分を見つめなおして行きたいと思います。 実際、カウンセリングなどで努力はしていまして、欝で死にそうな私を見るに見かねて、励ましの言葉だったんだと思います。 二度と同じ過ちを繰り返さないためにも、今を直視していきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

周りの方々は本気で新しい出会いをしろと言ってるのではないと思います。気分転換というこもあるかと思いますが、客観的に見ていて修復が難しく離婚したほうがお互いのためだと判断しての発言なのではないでしょうか?誠意をもって話し合いをし、離婚成立に向けて進んでほしいんだと思います。そしてこの経験(結婚→離婚)を決して無駄にせず2度と同じ過ちを起こさないよう幸せな人生を進んでほしいと願ってるんだと 思います。周りからの言葉をそのまま受け止めて出会いを探すのではなく、離婚してすっきりしたら今度こそ幸せになるぞ!だから今は苦しいけど離婚としっかり向かい合おう!という気持ちでいいくべきだと思います。中途半端な状態で新しい幸せなんて見つかりませんよ。自分のいたらない点から目を背けず、しっかり反省し心を入れ替えていけば自然と幸せが訪れるのではないかと思います。がんばってくださいね。幸せがやってくることを祈っております。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

暖かい御回答ありがとうございます。 現実に目を向け、今ある状態を真剣に考えていきます。 苦しむ私を見た友人の励ましの言葉だったんですね。 今ある状況を、二度と繰り返さないよう反省したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

調停中に友達が言うようなことをしていいかどうかはよく分かりませんが どうすれば、幸せになれるか?についてのアドバイスとしては 今一度、なぜ奥様と離婚(調停)しなくてはならなくなったかについて よく考えてみましょう。 質問者さんの心無い言動が原因との奥さんの主張を真摯に受け止めてみてください。 もしかしたら、奥様が過敏な女性だっただけかもしれません。 これまでの自分と奥様の関係をまじめに振り返り、反省すべき点は反省することが、 調停でのあなたの立場にプラスになるでしょうし これからのあなたの幸せにもつながると思います。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そうですね。 まず、自分を見つめなおすことですね。 同じ過ちを繰り返さないためにも。 カウンセリングや、ベストパートナーになるための本などで勉強はしてます。 一月前は死にたいと真剣に考えてました。 一歩ずつ過去の自分を見つめながら 進んでいきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>「貴方の言動(心無い言葉)」 って本当のことですか? 本当にそうならば今の状態では幸せって難しいのではないでしょうか。 心無い言葉を発する人は、要するに思いやりが欠けているのですから、それを治すには相当の努力が必要だと思います。 ここはひとつ、ちゃんと過去を見つめ直して、自分改造をすべきです。 相手には出来る限りの償いをすべきでしょう。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、私の性格の悪さが招いた家庭崩壊です。カウンセラーの指導の下、自己改善に努めてます。 うつ病もあり、心療内科に通ってますが、 もっと時間をかけて一歩ずつ歩いていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

はじめまして、30代女性です。 辛い状態ですね、心中お察しします。 周りの方が言ってる様な事は・・・まぁ気分転換にはなるのではないでしょうか? 私としてはきちんと物事の整理をつけてからの方が良いような気がしますが。 法的には男性はどうか判りませんが、女性の場合は確か半年位は異性と関係を持ってはいけないですよね。 質問者さんのどのような言動で、この様な事になったか判りませんが、修復不可能な以上周りの方が言うように、前を向いて出会いを探していかれた方が幸せに 近づけると思います、また、今後は二度と同じ事を繰り返さない様にするのが大切な事ではないでしょうか?あんまり適切なアドバイスになってなかったかもしれませんね、ごめんなさい。

joynjoynjoyn
質問者

お礼

とんでもないです。 御回答、ありがとうございました。 皆様からお叱りを覚悟して、質問させていただいたのに、 暖かい励ましを頂き感謝しています。 今回、残念な結果と成ると思いますが、 最後までやり直したい意志を見せ、 その後に新しい人生を考えて生きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14450
noname#14450
回答No.2

周りの方の仰る通りではないでしょうか?別に本当にお見合いしろと言っているのではないと思いますが、 ご本人にその気がなければどうしようもない事ですが、後ろばかり振り返ってもいいことはないと思います。 奥さんと離婚する原因になってしまった事についてはきちんと反省して繰り返さないようにすれば、また幸せになれるのではないでしょうか?

joynjoynjoyn
質問者

お礼

ありがとうございます。 やり直したい気持ちと、あきらめないといけない気持ちと交錯して、このような質問をさせていただきました。 前を向いての行動が、具体的にまだわかりません。 具体的なものがあれば、また、アドバイスください。 よろしく御願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転勤での別居で離婚は出来ますか?

    性格の不一致で妻と離婚したいのですが妻が別居も拒否。 だから転勤の希望を出しましたが妻子はついてくると言っています。 私は子供学校や妻の仕事もあるのでついてくるなと言っています。 転勤で私一人で何年間住んだ場合、別居と認められ調停をすれば離婚出来ますか? 転勤して土日も妻子と関わらなければいいのでしょうか?

  • 調停でも断固、離婚、別居を拒否する妻。

    性格の不一致で妻と離婚をしたくて妻子の前でも妻に暴言をはき、周囲にも夫婦が破綻していると言いまわりました。 妻はそんな暴言や暴れまわるのだったら、きちんと弁護士をつけて離婚調停をしたら? と妻に言われ弁護士をつけ調停を私がおこしていますが、妻は断固、離婚を拒否しています。 別居もしたいのですが、別居をするのだったら、今までの私の会社内での浮気や暴言、暴れたことを全て会社や回りに公にしてきちんと離婚をすると言われて別居も出来ません。 こんな離婚したいのだったら調停を起こせと言っておいて、調停しても離婚を拒否している妻とはどうすればいいですか? 私は調停が不調に終わるなら、訴訟を起こすと言っていますが、妻は勝手にしたら?と相手にもしません。 こんな生活、どうしたら区切りをうけられますか?

  • 離婚したい

    31歳男性です。妻とは性格の不一致で2年前から別居しています。実は私には一緒になりたいと思っている女性(未婚)がいるのですが、妻はその事は知りません。妻も私にはもう愛情はありませんが40歳にもなり先を考えると離婚も世間体が悪いとかで判を押してくれません。(妻もやり直すならまだ遅くないと思うのですが)お互い納得はして別れたいのですが、調停とかはしたくないです。別居して5年したら離婚できるという話も聞いたのですが本当ですか?アドバイスがあれば教えて下さい。

  • 離婚問題の解決

    離婚問題で別居、調停などから復縁された方いらっしゃいますか? 調停員を入れることによって修復ができることなどあるのでしょうか? 経験された方がおりましたらアドバイスお願いします。

  • 離婚裁判で勝ち負けはありますか?

      妻と性格の不一致で私、夫が調停後に裁判を起こしました。 妻も私も弁護士をつけていました。 裁判中も子供がおり妻子とは同居していました。 裁判の判決は 今までの夫婦の貯金を全て妻にわたし、 婚姻費用も月々12万と家の私名義のローン7万を払い 妻子は今の家に住み、私が家を出る別居という形になり 離婚はできませんでした。 これは私が財産を全てとられ、婚姻費用も高めで これは私が裁判に負けたということでしょうか? 別居となれば3年後に裁判を起こせば妻と離婚できますか? 今は結婚12年目で小学生の子供がいます。 何かと言ったら、子供が私に連絡してきます。 3年後、離婚したければもう一度、調停からでしょうか? お金が私にはもうありませんが。

  • 有責配偶者からの離婚

    私は有責配偶者です。 20年前に結婚し、10年前に愛人をつくり家を飛び出しました。 妻子はそのまま私の親の住宅にそのまま住んでいます。 別居当時はお金は妻子に支払わなかったのですが、婚費の調停で金額が決まってからは毎月支払っています。(65000) 子供は3人居ますが、長女は今年から社会人になりました。 相手女性と現在も続いていて、結婚したいです。 同棲は最初の3年で今は同棲はしていません。でも付き合っています。彼女の事情で同棲はやめました。 離婚調停の申し立てを行いました。 離婚調停後の裁判なども考えて、最初に妻にどのような提案をすればいいでしょうか? 私の年収は450万前後、妻は200万前後でしょうか。 有責配偶者からの離婚請求なので、どのようにしたら離婚になるかわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 離婚つらいです。どうやって乗りきれば?

    離婚に直面しています。 どちらが悪いとか、仕方がない状態です。 私も妻も30代です。結婚して一年半余。 子供は一人、10ヵ月です。 妻子と別居してます。それぞれ実家です。 妻は愛情をこどもにしか感じないそうです。 私にはまったく愛情が感じられなくなったそうです。 私はマタニティーブルーかなにかかと思おうとしましたが… 私はそうしたことを聞いて足元が崩れさるような…気持ちです。 私が何かしたわけではありませんが、妻は結婚生活が面倒くさくなったそうです… 以前にもご相談しましたが、別居が解消する見込みがなく、籍だけ入っていても仕方ないと離婚を決心しましたが、ぐらつきます。 入籍後、よいことは少なかったです。 でも離婚したら、わずかな幸せも訪れることはないのだろうか…と不安になります。 母子も生活が成り立つのだろうか…と… 婚姻費用はちゃんとしてますが。妻は求職中のようです。 調停もしましたが、こどもには当分会えません。写真だけ… 離婚された方やご苦労をされた方におうかがいしたいのですが、どのように乗り越えられたのでしょうか… どうかお力を貸してください。 現実に直面し、つらいです。自分でも情けないと思いますが… あんまりきついことは言わないでください。この苦しみから、現実から逃れたくて… すみません、お力を貸してください。どうか乗り切られた術を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 待つべきでしょうか?

    私の親友に相談されたことなのですが、私は恋愛経験が少く(既婚ですが)、いろいろな方々の考え方を教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 私の親友は妻子ある男性と交際しています。付き合い始めた頃、彼は既に別居中でしたが彼女は罪悪感に悩み、以前彼に一緒になれないかと訊ねた時、子供がいるからと断られたそうです。そこで、いろいろ悩んだ末、別れる決断をし、彼に告げると、考え方が変化しており、もともと妻との関係は破錠していて、子供のことを考えて踏み切れなかったが、問題を先延ばしにしていただけで何の解決にもなっていなかった、子供はいずれ巣立っていくので、これからは自分の幸せも考えたい、例え君が僕の元を去っても、離婚の意思は変わらないが、好きならばずっと一緒にいて欲しいとのことでした。彼はすぐに行動を起こし、今は調停に進んでおり、裁判もする覚悟のようです。しかし、調停、裁判となれば、年月もかかるでしょう(彼女は現在32歳です)。離婚が成立するのか、成立しても彼が彼女と結婚するのかも分かりません。結婚できても、様々な苦労があると思います。私は、他に出会いを見つけられるのであれば別れたほうが良いと思いましたが、彼女は迷っています。一般的なアドバイスはできても、彼女の本当の幸せを考えたとき、私も悩みます。彼女のご両親からお見合いの話もあるようですが、彼が、お見合いするのであれば別れようと言うので、今は踏み切れないようです。彼女は彼を待つべきでしょうか?新しい出会いにかけるべきでしょうか?どうぞご意見をよろしくお願いいたします。

  • 離婚調停と別居。

    38歳の夫です。 妻と調停中です。 原因は、私のDVです。 話し合いの中、別居というかたちで落ち着きました。 ここで疑問があります。 別居を経て復縁できない場合、妻から離婚を言い渡された時に、すぐに裁判にする事はできますか? 一応、調停は復縁を希望した内容で私(夫)からの申し立てでした。 調停は離婚回避ということで成立したのですが、別居期間後に調停をせず裁判へ移行することはできますか? 調停が終わって一年後に妻が離婚しようとした場合での話で教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 離婚調停が不調に終われば訴訟を起こせる?

    離婚調停が不調に終われば、訴訟をおこせますか? 離婚要求の理由は、性格の不一致ですが、過去一年前に私の浮気未遂や 離婚を妻が承諾しないので、妻子に暴言やDV、虐待をしました。 別居するなら、妻は全てをきちんと周りに話すといい別居もできません。 弁護士にも相談しましたが、今のままでは離婚調停が不調に終わっても訴訟を起こせないと言われました。 本当に起こせませんか? もし今回がダメでも、何度でも調停、訴訟はできますか?

TS8230のスキャンについて
このQ&Aのポイント
  • 中古のTS8230を購入したが、スキャンができない問題についての設定方法を教えてほしい。
  • wi-fi・無線ダイレクトで設定しているが、スキャンしようとするとパソコンから読み取りを開始できる状態にするようにというメッセージが表示される。
  • ローカルUSB接続の設定が変えられず、どのようにすればスキャンができるようになるのか相談したい。
回答を見る