• ベストアンサー

子供にこれだけは忘れて欲しくない、経験していて欲しいと思うこと

こんばんは。 最近ですが、土や虫を知らない子供の存在を知り少々驚きました。 子供と言っても年代が幅広いので、私の知った子供達もこれから知っていくのでしょうが、 小学生になって土を知らない、虫というと「蜘蛛・蟻・ゴキブリ」としか答えられない子供がいるそうです。 講演会を聞いたり、都会の子供が田舎に来たときに話を聞いた程度ですが。 1.子供には最低限、これだけは知っていて欲しいと思うこと 2.子供に大人になってもこれだけは覚えていて欲しいと思うこと 3.子供にこれだけは経験していて欲しいと思うこと 2は分かりづらければ飛ばしてください。 よろしくお願いいたします。

  • u-run
  • お礼率93% (695/745)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんわ。自分は25歳♂です。 まとめて答えて良いですか?? なんか、今の子供って親からあんまりたたかれる経験とかしないイメージがあるんですが、しつけの一環としてもっと、叩かれて欲しい、親ももっと叩いて欲しいと思います。近頃、若年層による殺人や傷害事件が多数、発生していますが、そのような痛さを知っている子供が増えたら、結果が変わってくると思うのです。まあ、自分もそんなに叩かれて育ったわけではないですが、多少は叩かれる事があったので、兄弟げんかとかも、ある程度加減できたと思います。 長文となりましたが、参考になれば幸いです。ちなみに、虐待とかそういう話ではないですので、念のために^^

u-run
質問者

お礼

叩かない教育というのも一時期はやっていたようですね。 今も流行っているかも知れませんが、どうも私としては逆効果な気がします。 やはり痛みというのは与え、与えられないと分かりませんからね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • yara
  • ベストアンサー率25% (166/661)
回答No.12

1.子供には最低限、これだけは知っていて欲しいと思うこと 生きる事の楽しさ 2.子供に大人になってもこれだけは覚えていて欲しいと思うこと 親の愛情 3.子供にこれだけは経験していて欲しいと思うこと 大切なものがなくなったときの悲しみ。出来たらペットなど大切な友達の様な動物を飼い、それが死んだ時の気持ち。

u-run
質問者

お礼

ここ数年で自殺者がどんどん増えていますからね。 生きることの楽しさは是非知って貰いたいですね 回答ありがとうございました。

  • yax6
  • ベストアンサー率13% (78/583)
回答No.11

1、社会は厳しい。口で言うより厳しい 2、義理人情 3、挫折 俺の親父も結構言ってたし・・・。

u-run
質問者

お礼

挫折を経験することは良いことだと言いますね 私もよく挫折をしております。 これは経験すればするほど強くなるので、是非回避させないで欲しいですね 回答ありがとうございました。

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.10

解剖学者養老孟司の著書内容に通じるものがありますね。それは、参勤交代をした方がよい。田舎暮らしは人間的だ。ということです。 いまの子供には、農作物を種から収穫まで育ててみたり、牛や豚を大きくなるまで世話をするなど、第1次産業に関係するようなアクションを体験・覚えさせたいです。

u-run
質問者

お礼

最初の2行はよく分かりませんので是非調べてみたいと思います。 農作物を育てたり、生き物の世話をさせるのは私も是非ともやらせたいと思います。 今は土を見たこともない子供もいるようで、難しいのでしょうけどね。 回答ありがとうございました。

  • MicroHard
  • ベストアンサー率19% (26/134)
回答No.9

オイラは独身で未婚で、子供はいません。 1・・・親の言うことだけを生きて行く上での判断材料にはしないように。(大きくなると少しずつ意味が解ると思う) 2・・・人に優しく接して、本当の意味の厳しさと、日本に生まれて来て飢餓の子供や戦災に見舞われてる子供がいても、「対岸の火事」のように思わずに、慈しみの心と助け合う気持ちを持ちつつ、自力で頑張れるようになろう。 3・・・いじめなどをするぐらいなら、喧嘩で実力勝負をし、何が痛いのか手加減を知り、全ての動くものに対し、『誰かしらの愛情が篭もってる』のだと解釈し、自分に何が出来るか、人が何を求めてるのか、己の能力を練磨する気持ちを持つこと。競争心と敵視する人を蹴落とす気持ちは違うことを経験してもらいたい。

u-run
質問者

お礼

1はよく分かりますよ。 私の思っていることと同意見かは分かりませんが、私も同じようなことを思います。 回答ありがとうございました。

回答No.8

25♂ 既婚 1 努力は必ず自分の糧になるということ 2 1と同じかな 3 努力をして目標を達成できたときの喜び 努力ばっかりになってしまいましたが(笑)、自分自身今努力をすることの大切さすばらしさを覚えたので息子にも教えていきたいです。 結果じゃなく自分が目標のために何をしたかが大事だということを教えていきたいです。

u-run
質問者

お礼

私もこれを機にもっともっと努力したいと思います。 小さい頃はあまり努力しなかった口ですので。 回答ありがとうございました。

回答No.7

1 正直に生きる事 2 前向きにいきること   人を否定しない事 3は今は思いつかないです><

u-run
質問者

お礼

正直に生きるのは難しいですよね でもそれでもそれを忘れない心が大事ですね 回答ありがとうございました。

  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.6

1.命は大事。心も身体も大事。それはすべての人にあてはまること。 「あたりまえ」なんて事はないんだってこと(感謝すること)。 2.私たち(両親)はあなたが大好きだということ。 3.沢山ありますねー。生きていると辛い事だってあるけど、乗り越えられないことはないんだってこと。勇気を出すこと。 でしょうかね。 現在8歳の男の子がおります。

u-run
質問者

お礼

命は大事!これは何よりも先に知っておいて欲しいですね。 あとは乗り越えられない事はないということ。そのためには勇気が必要ということでしょうか 回答ありがとうございました。

  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.5

 こんばんは。  まとめて答えることになりますが、  喜怒哀楽を、精一杯、出してほしい。  感情を、抑えないでほしい。   思いきり、泣いて、笑って、怒って、喜んでほしい。  それでこそ、上手に感情をコントロールできるようになるのだと思うし、  子ども時代を、楽しく振り返ることもできるのだと思います。  大人になったら、そうはいかないんだから(……いや、別に、できなくはないけど……やったって、いいんだけど、ね)。

u-run
質問者

お礼

感情は大事ですよね。 大人になると簡単には出せませんしね 回答ありがとうございました。

  • dido
  • ベストアンサー率24% (157/641)
回答No.4

  1. 『信じる』 ということ。 2. 『信じる』 気持ち。 3. 人を信じて, 自分も人から信じられるということ。    自分の身体を思いっきり使うこと。 (頭よりも!) それが出来るかどうかは 大人に掛かっていますね...

u-run
質問者

お礼

信じるというのは重要ですね 私はひねくれて育ちましたので、信じると言うことがなかなかできません。 それでも人には信じろと言っているのですが。 回答ありがとうございました。

  • pandaco
  • ベストアンサー率18% (141/752)
回答No.3

只今子育て真っ最中です。 1.子供には最低限、これだけは知っていて欲しいと思うこと 「人の痛み」「言葉の重み」 2.子供に大人になってもこれだけは覚えていて欲しいと思うこと 「人の痛み」「言葉の重み」「頼る相手、甘える相手がいること」 3.子供にこれだけは経験していて欲しいと思うこと これだけと言わず、経験できるすべての事。ある意味、良い事も悪い事も。 3番目は欲張りすぎましたかね?

u-run
質問者

お礼

人の重み、言葉の重み、これは私もさらに気をつけていきたいと思います。 経験できることはすべて経験しておいて欲しい、これは絶えず続けて欲しいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どもと蟻

    3歳半の娘は大の虫嫌いです。蟻一匹いるだけで逃げてきます。その影響か、最近2歳の息子も「蟻!蟻!」って叫ぶようになりました。 子供の前で、こんなのフン!って、ふんずけたくなります。うずうずしてます。 でも、無意味な殺生をするのもどうかと思いとどまってます。 皆さんは、どのように対処されてますでしょうか? 蟻ごときで、いちいち2人いっぺんに抱きつかれたり、庭で遊んでる子たちから呼び出されるの疲れてきました。 蚊、ゴキブリ、蜘蛛等は退治し、団子ムシは箒で掃いてます。でも、蟻は”おつかいありさん”なんて歌もあるので躊躇してます。 最近、得体の知れない虫もいるので、ヘンにムシ好きになっても困るんですが、これほどムシが怖いというのも困ってます。ムシ嫌い一家ですが...。

  • 大人と子供

    子供の頃、 虫が大好きで、 青虫とか蜘蛛とか(正確には蜘蛛は昆虫じゃないですがそこの突っ込みは禁止と言うことで)、 触るのもへっちゃらでしたが、 大人になったら、 めっちゃ気持ち悪い気がして、 触るのなんか考えられません。 どうして子供の時は平気だったのに 大人になったらだめになっちゃったんでしょうか。 ちなみに僕も考えてみましたが、 無知な僕ではちょっとわかりませんでした。 子供の頃って汚くても平気でしたけど、 大人になってからは汚いのが、 どうにも許せなくなりましたのでその辺が関係してるんじゃないかと思いましたが、 無知な僕でははっきりわかりません。 教えてください。

  • クモに詳しい方、教えてください

    私はクモ恐怖症です。 原因は、実家にアシダカグモ(手の平サイズの大きなクモ)が、 毎年の暑い時期に、いつも住み着いていたからです。 このアシダカグモについて、詳しい方がいましたら、 教えてほしいのです。 実家は、神奈川県の田舎のほうにあります。 いろいろ調べたところ、 アシダカグモは、ゴキブリなどをエサにしているので、 それらの虫がいる家に入ってくると聞きましたが、 私の実家は、特にゴキブリがたくさん出てくるわけでもなく、 ゴミを置いておくような不潔な状況でもありません。 ですが、必ず夏にはアシダカグモが生息しています。 疑問に思うのは、同じ地域や近所に住んでいる友人や知り合いには、 アシダカグモを見たという人が誰もいないのです。 同じ田舎の一軒家に住んでいるのに、 「そんな大きなクモは見たことないよ」と言われ続けました。 なぜ、このクモがいる家といない家に分かれるのでしょうか? 私の夫の実家(都会にある)では、下の階が飲食店だった影響で、 ゴキブリが大量発生していたそうですが、 アシダカグモは一度も見たことがないそうです。 やはり、周囲に自然が少ないからなのでしょうか? 私の実家は、畑と隣接しています。 このことが関係してるのでしょうか? エサとなる虫がいるかどうかよりも、 自然と隣接していることが原因だったのか、今でも分かりません。 自分が恐怖症になってしまった、このクモについて知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供のころ平気だった虫が自然と駄目になる理由って何?

    子供のころ蜘蛛やゴキブリを捕まえるのが全然平気でしたが、最近は見るだけで怖いと感じます。 夜見ると電気消せないです。 特に怖い思いをしたことがないのに、ある段階からこういう虫が「怖く」なるのは何故でしょう。 何かのメカニズムってあるんですか? それが分かれば、虫がでる夏を乗り切れる・・・かもしれないので、お願いします。

  • 気が狂いそうです

    私はゴキブリがとても苦手です。 この虫が家にいると考えただけで死にたくなります。 数年前、初めて家で見たときは、数日家に帰れませんでした。 数日前から、蟻みたいで触覚がある、小さい黒い虫がたくさん出ます。 触角はゴキブリみたいだけど、節は蟻みたいにはっきりと分かれています。全身真っ黒で、つぶすと黒い粒みたいになります。わりとすごい生命力です。 これはゴキブリの子供でしょうか? だとしたら、ホウ酸団子はたくさん置いているので、これからは毎日バルサンをしようかと悩んでいます。

  • 一人暮らしの虫嫌い

    この春から大学進学のため一人暮らしをする予定の18歳女です。 一人暮らしは初めてで色々不安なことはあるけれど、一番の問題は、あらゆる虫が大嫌いということです。蜘蛛やゴキブリはもちろん、蝶やてんとう虫や蟻さえ嫌い、というより本当に恐ろしくて触るどころか直視もできません。知らないうちに触ったりしていることも頭ではわかっているし、完全に精神的(思い込み)だと思うけど、どーーーしてもすっごく恐いんです。今までは家族に頼りっきりでしたが一人暮らしじゃそうもいきません。蜘蛛やゴキブリなんか殺虫剤さえかけられないし、死体を掃除機で吸い取るのもムリです。虫嫌いを克服するのは追々として、今回はとりあえず、どんなことでもいいので少しでも虫が寄り付かない家にする方法を教えてください。アパートは鉄筋だけど、築15年なんです。

  • カメムシ&クモ&クモの子供たち!!!

    今、私の部屋でカメムシ三匹、クモ、クモの子供たち(多分100匹以上)が発見されました…滝汗 最初クモの巣を発見したんですが、よぉーく見るとクモの子供たちが壁に張り付いてて、棚とかにクモの巣がありました… そしてやばいと思って掃除機で吸って、色々片付けようとしたら今度は3センチぐらいになるクモの親がああああ!!!!!! いやあああ!!と思って掃除機ですいました。 一段落して片付けてたら今度はカメムシ… もういやです汗 その部屋はありとあらゆる物があって、本・服・布団など… 服とかにクモの子供がいるとなったら。。。。!!!!! 家は田舎なんですよ。だから虫とか色々出るのはわかるけど… 虫が嫌いなんです本当に! 何か良い対処法はないでしょうか・・・。。 本当に困ってます汗! 今別の部屋で寝てるんですがその部屋にまでも虫が入らないようにしたいんです・・・汗 お願いします!

  • 虫嫌いを克服するには・・・(長文です)

    こんにちは。 大の虫嫌いな女性です。 トンボ、蟻、カブトムシ、クワガタ、カナブン、カミキリムシは大丈夫ですが、基本的に動物番組で虫コーナーになると別番組に変えるほど虫が駄目です。 ちなみに爬虫類は大好きです。 私を悩ませる目下の敵は、家にはびこるゴキブリという名の害虫です。 今年の春、引っ越しをしました。 前に住んでいた部屋では引越し前にゴキブリが大量発生して大騒ぎしたので、それをふまえて引越し前に新たしい部屋を二度バルサンで退治しましたが、部屋の中が蒸し暑くて玄関やベランダの窓を開けっ放しなのと(エアコン代が高くてToT)、マンション住まいなのでどうしてもゴキブリが他の部屋からやってきます。 あと荷物に紛れ込んだのか、蜘蛛まで見かける始末です。蜘蛛は害虫を食べてくれるいい虫なのだと思うことで我慢できますが、食中毒のもととなるゴキブリは不衛生というのが頭にあるのでどうしても我慢なりません。 ゴキブリを見かけると一週間はブルーになって胃が痛くなるし、這いずり回ったであろう物には気持ちが悪くて絶対に触れないしで、自分の家なのに安心して暮らせません。 そんな私でも小学生の頃まで虫は大好きでした。幼稚園児の頃は毛虫やダンゴ虫を捕まえて大喜びしていたくらいです。ゴキブリは好きではなかったですが、新聞紙で殺してティッシュで掴んでゴミ箱に捨てることも出来ました。 今はそんなことをするどころか死骸のあるゴミ箱すら近づきたくありません。 どんなに退治しようとゴキブリが絶滅しなければこれからも100%見かけるのは確実です。 それと、結婚はまだまだ先の話ですが、子供が産まれたら虫とは切っても切れない関係となりますよね…。 なので、ゴキブリを見かけても堂々と構えていられる根性というか精神力を持ちたいのですが、虫嫌いを克服する方法、また虫嫌いを克服した方、ぜひアドバイスをお願いします!

  • 土地ごとに出現する虫に差があるのはなぜでしょうか?

    田舎生まれ田舎育ちです。 A町「こっちはてんとうむし凄い」 B町「こっちはカメムシ凄い」 C町「こっちはバッタ凄い」 D町「こっちは蜘蛛凄い」 というふうに。 町で区切らずとも、「○○市□□町××」の××の部分、ごとに出てくる虫が違ったりもします。 こんな狭い土地で出てくる虫に差があるのは、何故なのでしょう。 私の土地はカメムシ凄いのですが、友人たちは「カメムシとか見たの人生に一回だけだよ」とか言ってきます。同じ県の同じ市の、近場に住んでいます。片方が片方の家に行くまでにかかる時間は、車で10~15分、とかです。 そういえば、田舎にはゴキブリそんなでないけど、都会だとゴキブリめっちゃ出てくる、とかも聞いたことあります。 あとカメムシがあんまりでない土地、環境、周辺の自然率、はどんなものなのでしょう? カメムシ嫌いなのですが、出る為、嫌だなと思ってます。 一人暮らしする時とかに、カメムシ出ない、むしろ虫があまり出ないところに行きたい。もしくはカメムシが寄ってこない環境にしたい。虫も寄ってきてほしくない。 100%は無理でも・・・。 気になったので質問しました。 お願いします…。

  • ゴキちゃんを食べる猫

    先ほどゴキブリを見かけたので急いでうちの猫を呼び、退治してもらいました。 ゴキブリを楽しそうに追いかけては噛み付いたり、離したりしてゴキブリも無残な姿になったんですが・・ ふと思ったんですが、猫ってもともとねずみとか虫とか食べて生活してますよね? ゴキブリももともとは猫の食料?かと思うんですが、たくさん(って言うほど出るわけでもないんですが)食べさせちゃっても大丈夫ですか?; うちは田舎のせいかたまにゴキブリとか蜘蛛とか出たりするので出るたびに退治させようと思っています・・・('-'; ・・食べまくっても大丈夫なら良き救世主になるんですが。。

    • ベストアンサー