• ベストアンサー

集合のベン図について教えて下さい

oodaikoの回答

  • oodaiko
  • ベストアンサー率67% (126/186)
回答No.2

ykkw_2001 さんこんにちは (1)について その通りです。 John Venn という論理・確率論の研究者が考えました。 Vennの経歴・業績については下のサイトが詳しいです(英語) http://www-groups.dcs.st-andrews.ac.uk/~history/Mathematicians/Venn.html (2)原理的に表現できる集合の数に上限はありません。 グニャグニャの見にくい線で囲まれた領域で良いのなら いくらでも多くの集合に対するVenn 図を描くことが出来ます http://www.combinatorics.org/Surveys/ds5/VennWhatEJC.html このサイトの真中当たり「Do they always exist?」の部分に 2および3集合のVenn 図から出発してシステマチックに要素を増やしていく 方法が解説してあります。この方法で集合の数が2から8まで増えていく 様子のアニメーションもあります ただしVenn 図の形にいろいろな条件を付ければ制限が出てきます。 ・対称なVenn 図 この場合の対称とは回転対称性のことです。対称なVenn 図が描けるとすれば それは集合の数が素数である時に限ります。ただしこれは必要条件なので 集合の数が素数であれば対称なVenn 図が必ず描けるということは言えません。 http://www.combinatorics.org/Surveys/ds5/VennSymmEJC.html 集合の数が5および7の場合の対称なVenn 図が載っています。 上で紹介したサイトは以下の参考URLの中のページです。ここにはVenn 図に関する いろいろな研究の結果がまとめてあり大変参考になります (ただし英語です。しかも本格的な数学のサイトなので専門用語だらけですが)

参考URL:
http://www.combinatorics.org/Surveys/ds5/VennEJC.html
ykkw_2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。   ジョ・・・・じょん・べん。 #日本人じゃなくてよかったね。日本に生まれてたら、小学校でスンゲーいじめられそうです。 んなことはおいといて、業績を拝見いたしますと、      偉い人だったんだ・・・ >(2)原理的に表現できる集合の数に上限はありません。 だったんですね・・・ 「トポロジ」を思い出しました。 >・対称なVenn 図  この辺で既に私の頭がオーバーヒート、その存在意義からして理解を超えてしまいます。  とにかく、いろいろな研究がなされているもんだと言うことを知る事が出来ました。 教えていただいたURLは、もう少し時間をかけて、探検してみることにします。 ホントにありがとうございました。 #偉いぞ、ベン!

関連するQ&A

  • Wordで、Aの補集合とベン図の入力の仕方

    はじめて利用させていただきます。 私はあまりパソコンに触れないのでわからないんですが、 1.例えばBの補集合(Bバー)の入力の仕方 と、 2.ベン図の書き方がわかりません(例えばA∩Bの部分を表現するのに、その部分だけに斜線をつけたいんですが) 1.については、AバーはIMEパッドから見つけました。これ使えばいいんですかね…?ただBの場合はどうすればいいのかわからなくて。 2.については、Wordの「図表ギャラリー」にベン図があるのはわかったんですが、2.のような処理の仕方がわからないです。 2時間くらい悩んでもこれ以上できなくて(>_<)、本当にわからなくて困ってます。 常識的な質問だったらすみません。 問題を解いてWordで書いて送らなければならないので、できれば早く教えていただけると、嬉しいです。お願いします

  • ベン図を使っての問

    ベン図の使い方がいまいちわかりません・・・ ●問題● 引越しをする人が転居の通知を、去年又は今年に年賀状をくれた人に出すことにした。今年くれた人は去年くれた人より14人多く、去年も今年もくれた人は85人で、転居の通知は135人に出すことにした。今年、年賀状をくれた人は何人か。 答え:117人 ※集合・人数を習い始めたばかりで先に進まず、昨日数問ここで質問したら「削除」されちゃったのでどなたか教えてください。 出来たら他の問題は自力で解きたいので、ベン図のコツなどあればお願いします(m*_ _)m

  • ベン図の利用

    ベン図の利用 <問題> 解剖学、生物学、化学、それぞれの試験は人の生徒によって受験されました。 次の表は、どの試験に何人が落第したかを示しています。この表は、複数科目の組み合わせの結果も示しています。 解剖 … 12人 生物 … 5人 化学 … 8人 解剖・生物 … 2人 解剖・化学 … 6人 生物・化学 … 3人 解剖・生物・化学 … 1人 例えば、生物学の試験は5人の生徒が落第しています。そのうちの3人が化学にも落第しています。さらにその3人の内の一人は解剖学にも落第しています。 三科目すべてをパスした生徒の人数を求めよ。 <自分の考え> 全体の集合を41として落第した科目でベン図を書きました。 計算式は41ー{25ー(4+3+7)+1}=29 となり答えは29となりました。←間違えています 三科目全てパスする人数=全体ー少なくとも一科目を落第した人数 としたのがいけなかったのでしょうか。それとも考え方が180°違うのでしょうか。 分かる方宜しくお願いします。

  • 集合の対等や濃度の問題が分かりません。

    二問あります。 1. 任意の集合A、Bに対し、|A-B|=|B-A|ならば、|A|=|B|であることを示せ。 2. 有限集合A、Bに対して、|A|=m |B|=n のとき、AからBへの写像全体の集合の濃度を求めよ。 この二問です。 問1に関しては直感的なイメージも出来、ベン図からも成立しそうなのですが、証明の書き方がわかりません。 問2に関しては問題文が先ず理解できないです。「写像全体の集合の濃度」の意味が良く分かりません。自分でなんとなくのイメージで出した答えは m+n-mn ですが、合っている気がしません。 解説お願いいたします。

  • イメージ可能??

    実数x、y、zに対し、x+2y+z^2=0はx=y=z=0であるための何条件か?? という問題です。(答えを教えてもらいたいわけではないので、答えは必要条件です。) 確かに、このような問題では直感的にx=2、y=-1、z=0で成りたたないの明らかだし、x=y=z=0であればx=y=z=0真なのも明らかです。 しかし、僕は、基本的にP(x)⇒Q(x)みたいな問題は集合的性質を利用し、ベン図もしくは2次元座標を使って処理したいんですが、 イメージできません。 できればベン図を描いてもらいたいです。 お願いします

  • 集合の問題で、

    U={a,b,c,d}の2つの部分集合A,Bをもとにして、 補集合、和集合、共通集合、これら6集合が互いに、 異なるようなA,Bの条件を説明し、例をしめせ。上記 6集合を要素とする集合Pを考え、例に対して、集合P をUの要素a,b,c,dで表現せよ、 という問題がでたのですが、 6集合というのは、 ¬A  ¬B (A∧B) (A∨B) ¬(A∧B) ¬(A∨B) の要素があって、そして、問題 はそれぞれの要素がちがえばいいのしょうか? ¬A ={c,d} ¬B ={a,d} (A∧B)={b} (A∨B)={a,b,c} ¬(A∧B)={a,c,d} ¬(A∨B)={d} のように。 そして、ベン図をもちいて、でっかい四角Pの 中に、〇を2つ書いて上の集合にあてはまるように 要素を描けばいいのでしょうか? どうでしょうか?

  • 集合、ベン図

    住民500人に対して健康診断を行ったところ3つの項目(血中、血圧、血糖値)について基準値を満たさなかった者は、 血中が110人 血圧が150人 血糖値が90人 全て満たさなかった者は10人 どれか1つ満たさなかった者は200人いる。 (1)この健診で2項目だけ満たさなかった者は何人か (2)この健診で基準値を全て満たした者は何人か といった問題のベン図の書き方がわかりません…。全体が500でその中に○を3つ書き、それぞれの数値(110,150,90)を入れて、最後に3つの○が重なっているところに10を入れるのは分かるのですが、その先の解き方がわからなく困っています。どなたかわかる方がおりましたら、アドバイスお願いします。

  • J-PHONEのベッカムのポスターのデザイン

    J-PHONEのベッカムのポスターをご存知でしょうか? 遠くから見るとベッカムなのですが、近くで見るとUSER?の写真の集合体になっているものです。 また、少し前の映画ですが『TRUEMAN SHOW』のポスターもこの手法で作られていました。 私のこの手法で絵を作りたいのですがそれを作る専用のソフトがあると聞いたことがあります。 そのソフトは何か教えていだだけませんでしょうか? また、インターネット上で配布されていたら、そのURLをおしえていただけませんでしょうか? さらに言えばたとえばPHPTOSHOPなどの使って簡単に作る方法などもあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 数学 集合と論理で解けない問題があるので解き方を教えてください。

    数学 集合と論理で解けない問題があるので解き方を教えてください。 塾のクラスの生徒の中で、数学、文学、化学、物理の受講状況を調べたところ、以下のようなことが分かった。 a. 数学を受けている人は、文学も受講している。 b. 文学を受けている人は、化学も受講している。 c. 科学を受けている人は、文学も受講している。 d. 物理を受けている人は、文学も受講している。 e. 物理を受講していない人は、化学も受講していない。 以上から確実に言えることは次のどれか。ただし、どの科目にも1人は受講生がいるとする。 1. 4科目のどれも受講していない人はいない。 2. 1科目だけ受講している人がいる。 3. 2科目だけ受講している人がいる。 4. 3科目だけ受講している人はいない。 5. 4科目とも受講している人がいる。 ベン図をしようしたのですが、なかなかできませんでした。どなたか解き方を教えて下さったら助かります。 有難うございます。

  • 『事実』と『真実』のちがいについて

    ある人に『事実と真実の違い』について説明されたのですが 自分には理解できませんでした。 事実と真実をベン図で表現することは、可能でしょうか? ベン図で、考えていましたがうまく理解できません。 自分は、 事実と真実がちがうことは、なんとなくわかります。 (大辞林でしらべました。) 事実でありかつ真実であることが、存在することは、わかります。 真実であって、事実ではないことがわかりません。 あるとすれば、なにか例は、ありますでしょうか? わかる方がいたらわかりやすく説明をしてほしいのです。 よろしくおねがいします。