• ベストアンサー

銀行の支店は何故偏ってるの?

yoshi104の回答

  • ベストアンサー
  • yoshi104
  • ベストアンサー率41% (47/114)
回答No.9

全国満遍なく支店を出している銀行はありません。何故なら、昔は銀行の支店は規制が有ったからです。 当時の大蔵省に認可を得るのが前提で、大蔵省が棲み分けを指導していたのです。大蔵省護送船団と言われた所以です。 20年前に時計の針を戻すと ○長期信用銀行(興銀、長銀、日債銀) 【役目】金融債を発行し、大企業の長期(高額)の資金を調達する。 基本的に、預金は必要ないので支店は、各地方の中核都市のみにしか支店は必要ありません。 ○都市銀行(三井、三菱、住友、三和、富士、第一勧銀、東海、大和、協和、埼玉、拓銀、太陽神戸) 【役目】企業のメーンバンクとして企業の資金を調達する。 結果として都市部を中心として全国展開する事になりました(東京銀行を除く) 北海道;北海道拓殖 首都圏;三井、三菱、富士、第一勧銀、協和、埼玉 中京圏;東海 関西圏;住友、三和、大和、太陽神戸 大企業は全国に工場/支店を持ってるので追随して支店を出します。 三菱銀行は首都圏に大量に支店が有りますが、西日本では弱小です。関西ではUFJとか三井住友の1/10以下、四国に至っては4県で1支店(高松支店)しかありません。 これは、三菱銀行の主要取引先の三菱財閥系の企業が四国に少なかった名残でしょう。 三井住友の前身の一つの住友銀行も昔は関西圏No.1であっても、首都圏に極端に弱かった。平和相互銀行を吸収合併し悲願の首都圏強化をはたしました。 他の銀行も似たり寄ったりです。地盤以外は支店は極端に少なくなります。 ○地方銀行 【役目】地元企業のメーンバンクとして企業の資金を調達する。 地元企業を押さえてしまった結果、都市銀行が入り込めない構図を作り出しています。 現在では、金融自由化のもと出店規制はありませんが、上記の様な構図が残っているのが現状だと思います。 ・住友は三井を合併し三井住友として東日本にも強くなりました。 ・富士、第一勧銀、興銀はみづほとなり全国展開を果たした 三菱は極端に弱かった中京、関西をUFJを合併することにより全国で強固な地盤を築く でも、都市部を離れると支店ネットワークは地方銀行にかなわないのが現状です。

masa123456
質問者

お礼

yoshi104さん。 有難うございました。 これまでの皆さんのお答えでは「自然にそうなっただけ」みたいな感じだったので「私の勘違いだったか」と思いかけていたのですが、yoshi104さんのお答えですっきりしました。 そういえば、だんだん思い出してきましたが悪名高き旧大蔵省が、国の財布(徴税権)をにぎり予算策定権をにぎっていたのに加えて金融機関の監査監督権も持っている。 それを背景に「金融機関は一行もつぶさない」と言うスローガンで日本の金融機関の信頼性を100%にすると言う口実のもとに箸の上げ下ろしまで指図する。 そういう実体を背景に全国にあまた散らばる金融機関を確固たる天下り先として確保する。 そのためには金融機関と言うものは全国に多ければ多いほどいい。そうなれば地方銀行の領域を大手都市銀行が侵食するなどもってのほか・・・・・ いやあ、疑問が解明されました。 yoshi104さん。有難うございました。

関連するQ&A

  • 都市銀行の中でも一番支店の多い銀行

    就職が決まっている会社が転勤が以上に多く、全国の何処に行くかわかりません。ですから入社までに全国何処に行っても良いように都市銀行の口座を作りたいと思います。しかし、都市銀行と言っても地方に行けば地方の銀行が多いので、もし地方に転勤になれば、近くに口座を作った銀行がなければ厳しいなぁとおもいます。 インターネットバンキングを利用したらいいのですが、他銀行当ての振込みは手数料も高いし。とりあえず、全国で一番支店の多い銀行に口座を作ろうと思います。 ですから、一番良い銀行を教えてください。

  • 銀行の数え方?(金融用語の意味)

    金融の勉強をしているのですが、金融に関する本の一部に 『銀行・信託分離規制とは、信託銀行と都市銀行一行(大和銀行)、地方銀行二行および外資系信託銀行九行以外は信託業務を営んではならないという規制である。』という記載がありました。 この文章の「一行」って銀行一つってことですか? あと、読み方は「いちぎょう」でいいのでしょうか? 知っている方いらっしゃったらよろしくお願いします! (本の内容は、記述された年が古いので、今の金融業界とは異なるところがあります。)

  • ゆうちょ銀行の関東における管轄分けは?

    今日、神奈川県川崎市宮前区にある宮前平駅のゆうちょ銀行ATMでお金を下ろしました。 入口の自動ドアに書いてある文字を見ると、「ゆうちょ銀行さいたま支店東急田園都市線宮前平駅出張所」となっていました。 川崎市内なのにどうして「さいたま支店」なんだろう?と思ってしまいました。 ゆうちょ銀行の管轄は、旧郵政省地方郵政局の管轄に準拠していると聞いたことがあります。関東の場合は、「本店」と「さいたま支店」と「横浜店」の3つに分かれていますが、どうやら川崎市内は同じ神奈川県の「横浜店」管轄ではないようです。 質問は、ゆうちょ銀行の関東における管轄はどう分かれているのか、ということです。ご存知の方がいらっしゃれば、よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • 使わなくなった通帳解約したいが支店まで行けない。

    こんにちは。 かなり前に銀行口座(通帳)が不要になりまして、引っ越した近くのB支店で解約を申し出たんですが「こちらでは出来ません。お作りになったA支店でのみ解約出来ます」と言われ、「引越したからA支店まで行けないからここに来たのに」と言ってもB支店は「出来ません」しか言わず・・。そんな感じでほったらかしてますが。このままずっとほったらかしでも影響ありませんか?その口座は残高ゼロで今後使う事はありません。地方銀行なのでどこでもあるような銀行とは違い不便です。 なので手元には通帳とカードがあるのです。捨てても問題ないですか?

  • 各金融機関の支店の数

    金融関係に関して下記内容を調査したいのですが、 調査方法を御存知の方、教えてください。 1.対象 都市銀行、地方銀行、信用金庫(調査有線順) 2.内容 企業ごとに支店の数を調査したい。      ⇒可能であれば都道府県別、無理なら地域別(関東とか)。

  • 新潟県内の銀行について

    こんにちは。 新潟県内の銀行についてお聞きしたいことがあります。 来年から新潟に就職することになり、会社から都市銀行か地方銀行の口座の開設を求められました。 私は県外の人間のため、新潟県内の銀行についてよくわかりません。 また勤務地も新潟県内としか決まっておらず、どの地域になるかわかりません。 私としては、規模が大きく、県内に支店がたくさんあり、手数料が安い銀行がいいと思っています。 お勧めの銀行がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出資払込金を銀行で拒否された

    現在東京に住んでいますが、今、故郷である地方都市で有限会社の設立を準備しています。今まで給料振込み・公共料金等で利用している都市銀行(私が利用しているのは東京の支店ですが)の地方支店へいったところ、けんもほろろに断られました。やはり信用金庫とか地方銀行のほうがよいのでしょうか?しかしながら、これらの信用金庫とか地方銀行には預金実績がないのですが、大丈夫なのでしょうか? 皆様の経験を回答お願いします。

  • 支店指定の口座開設

    このたび転職することになり、給与の振込先としてA銀行B支店を指定されました。 (A銀行は都市銀行です) A銀行の口座を持っていないため、新たに開設しなければならないのですが、B支店というのは転職先の本社の近くの店舗です。 私は地方に住んでおり、勤務地は私の住んでいるところの近辺で、いわゆる「営業所」です。 自宅の近所にもA銀行はあるのですが、A銀行へ行ってB支店の口座を開設することは可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 銀行口座 長く使わないと閉鎖される?

    首都圏から地方へ数年前に引っ越しました。 その際に、首都圏では使っていた都市銀行の支店が引っ越し先に1店あったので口座を閉めずに持ってきたのですが、引っ越してから新しく作った地方銀行ばかり使っていて、もともと持っていた都市銀行の通帳は全然使っていません。(たまーに通帳記入したりするが入出金はなし) こういう状況の場合、ほっておくといつのまにか口座が閉鎖されていたりするのでしょうか? その前にはお知らせはきたりしますか?

  • 海外にある日本の銀行

    私の地域の地方銀行でもアジア地域に支店があったのを今知ったのですが、こういう場合って日本のキャッシュカードは使えるのでしょうか? というかそもそも銀行職員は日本人なのですか?