• ベストアンサー

河童(カッパ)見たことありますか?

こんにちは。 カッパって本当に存在するんでしょうか? 僕が想像するカッパは全身緑色で背中には甲羅を背負った人間と同じ身長の姿です。 見たことある人は、どういうシチュエーションでカッパの姿はどうだったかぜひ教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.6

実在の確証はありませんが、日本全国いたるとろ無数に存在伝説が残っているところを見ると、かつてはいたかもと、無下にも出来ないような気もします。 ミイラらしきもの↓ http://www.k-kusano.com/gazou/ka011014/0miira2.htm 昔、現れたことがあるということで、全国的に有名スポット岩手県遠野のカッパ淵などは↓ライブカメラで常時監視 です。生け捕りした人に1000万円の権賞金までかかっています。 http://www.k-kusano.com/gazou/ka011014/0miira2.htm まぁ ある意味でのロマンですねよね 尚身長は小学生低学年程度ということで、大人よりかなり低いという話を聞いたことがあります。

TOMOKI222
質問者

お礼

おお。ミイラのはちょっとグロテスクですね。 地面を這う姿勢になっているのも驚きです。 貴重な回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

見たことありますよ。 妹尾さんじゃないの?

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%B9%E5%B0%BE%E6%B2%B3%E7%AB%A5
TOMOKI222
質問者

お礼

おお。河童さんはじめて見ましたw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115004
noname#115004
回答No.9

昨日、選挙に出ていました。 2位当選でした。 「けっこう、やるな~。」とおもいました。

TOMOKI222
質問者

お礼

???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sineminna
  • ベストアンサー率31% (118/370)
回答No.8

見たことあります。 上司がカッパです。(頭が)

TOMOKI222
質問者

お礼

お歳暮はきゅうりがいいのかな・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.7

すみません カッパ淵のリンクはこちらでした http://www.tonotv.com/camera/kappabuchi.jpg

参考URL:
http://www.tonotv.com/camera/kappabuchi.jpg
TOMOKI222
質問者

お礼

おお。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • good-time
  • ベストアンサー率29% (22/74)
回答No.5

おもしろい質問ですね! しかも、「困り度2:困ってます」ってなんだかワクワクします。 残念ながら見た事はありません。 でも、全国的に浸透している伝説って、何らかのよくある自然現象が発端で、誰もがつい「あ、あるかも」って思っちゃう事柄だと思うんです。 No.1の方が仰ってる「河童」もうなずけますし、真剣に探している人やスクープなんて、なんだか夢があっていいですよね。 「見ました!」っていう回答、期待してます。

TOMOKI222
質問者

お礼

子供の頃から河童を見てみたいと思っていて興味を持っています。でも実際見たり出くわしたらちょっと嫌かもぉ・・・><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

実物はもちろん見た事ありません。 写真雑誌にスクープされた時は笑っちゃいました。 もちろんガセ丸出しでしたから。 河童の骨だという物が発掘されていたり、 http://www.nichibun.ac.jp/YoukaiCard/2200030.shtml あたかも実在したように言う方も中にはいるみたいですが…。 残念ながら架空の生き物です。

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/muraoka/kappa/kpteigi.htm
TOMOKI222
質問者

お礼

僕もURL先の河童の姿を想像していました。 かっぱ巻きの由来も参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

カッパは実在しません。 ユニコーンも、龍も、麒麟も、 (動物園にいるジラフではなくキリンビールの商標の・) 人魚も、狼男も、いません。 どれも いたら楽しいのに・・と思わせる生き物ですけどね。 カッパも、水葬で飼える程度の大きさで実在してたら ペットにしちゃうかもしれません。

TOMOKI222
質問者

お礼

龍も信じてました。 霊やUFOはどうなんだろう>< ほんとに、見てみたい架空の存在ばかり・・・!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dearcat
  • ベストアンサー率24% (23/95)
回答No.2

架空の生き物と思ってましたが、、生き物は、進化してきましたから、似た生物、もしくは錯覚を起こしそうな生物があったのかもしれませんね。  恐竜は骨からも生態が明らかにされていますが、河童は聞かないので、やはり架空かなぁ?と思います。  

TOMOKI222
質問者

お礼

そうですよね。個人的には、河童がいなくて恐竜がいたってことのほうが驚きかもです。う~ん。深いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kurouto
  • ベストアンサー率28% (96/338)
回答No.1

私は河童は存在しないと思います。 見たことはありません。 ですが、河童と呼ばれるものに遭遇したことはあります。 河童というのは川の底が一部だけものすごく深い部分を言います。その部分では波がとてつもない勢いで回転しています。(水面を上にして縦方向に)ですのでその部分に人間が入ったりすると、一瞬で巻き込まれて(底に向かって)しまいます。それを昔の人は河童が足をひっぱっているといったのでしょう。。。 まぁ詳しいことはしらないですが、私は河童にはまって死にそうになったことがあります。

TOMOKI222
質問者

お礼

初めて知りました。 河童が、川の中に入ってきた天敵だと思って引っ張ったりしたのかもしれないですね><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 河童見た事ある方

    中学の時 池でカッパを見た 村の爺さんが池にはカッパがいる事を話してくれた数年後にカッパを見れた 漫画と違い水面に立っているようで子供のカッパだった わかめか髪かわからないがどろでかぴかぴに乾燥していた 皮膚の色は深い緑色でした 騒いでいるとぎゃという雄叫びをあげた すぐ家にきゅうりを取りに帰り池に投げた 数本ガジッタあとがあった そしておおきな台湾ドジョウ(なまずの大きなやつ)がばらばらにされてきゅうりといっしょに浮かんでいた カメも2匹甲羅をはがされ、ばらばらにされてた 親、兄弟は笑っていた(カッパのする事に対して) 皆のものは見たことあるか 

  • 河童のモデルはポルトガル人宣教師

    河童のモデルはポルトガル人宣教師 という説が西日本にあります。 その根拠は 1.河童の鼻は西洋人のようにとがっている。 2.頭のてっぺんが禿げている 3.宣教師はミサのとき、カッパ(合羽)を着るが、それはなんとなく甲羅を思わせる。因みにカッパ(合羽)はポルトガル語です。 それに私は次の項目を付け加えたいと思います。 a.河童はきゅうりを好むという。わたしはポルトガルの文化をそのまま受け継いだブラジルに長年住みましたが、ブラジル人は毎日サラダを食べます。サラダに不可欠なものはレタス、トマト、たまねぎ、そしてきゅうりです。昔の日本にはレタスとトマトはなかった。玉ねぎはどうか知りませんが、たぶん普通のネギしかなかったでしょう。ポルトガル人はポルトガルで食べていたきゅうりが日本にもあると知り、喜んで食べたとしても不思議ではありません。 b.夏の暑い日、宣教師たちは裸になって川で泳いだ。宣教師たちは泳ぎが上手かった。そして泳ぎ方も日本のものと違っていた。それが河童の伝説に繋がっていった。 c.川で泳いだ宣教師の肌は異常に白かった。化け物のようだと日本人は思いました。しかしながら白は色白の美人と言うように褒め言葉です。化け物のイメージと繋がらない。河童は白くてはいけない。なにか別の色を考えました。バテレンたちはきゅうりを好むのできゅうりを食べすぎて緑色になると連想し、河童の肌の色を緑色としました。 d.河童は川に人をおびき寄せておぼれさせるという話し。これは宣教師が人々を教会に勧誘して宗教に溺れさせるということを連想させます。 e.河童の皿が乾かないよう水をかぶるということ。カトリックでは生まれたばかりのこどもに洗礼を行います。洗礼は頭から水をかけます。これを見た日本人はバテレンは水を頭にかけることでなにか特別な力を与えるのだと思いました。それで河童の皿に水の発想が生まれました。 上記の推理をどう思いますか? ご感想をお願いいたします。

  • 翼のある人間(のような姿をしたもの)について

    天使や悪魔みたいな、翼のある人間のような姿を最初に想像したひとたちは、いつ頃のどの辺の人だったと思いますか? それとも、本当に存在していたと思いますか? 元祖「翼のある人間(のような姿をしたもの)」について教えてください。

  • 警備員の雨具、かっぱ 

    警備員の人がよく着ているかっぱがほしいんですけどどこで手に入るんですか? 色は白くて、背中に横に反射するやつが付いてるやつです。

  • 人は人を見て、どうしてそれが人だと分かるのか?

    カメラで撮影した画像中から、 数十メートル離れた所を歩いている人間を発見する というタスクを考えています。 一言で人間といっても、 身長も、体型も、肌の色も、髮の色も、服の色も、服の形も、 何から何まで違います。 しかし、人間は、人間を見て、容易にそれが 人間であることが分かります。 たとえ、全身が見えていないとしても。。 人間が人間であるとわかる特徴はいったい、 なんなのでしょうか? (一例としては、 全身の輪郭を見るといった方法があります。) 専門の方に限らず、 一般の方の意見、思いつきでもかまわないので、 お願いします。

  • このトカゲの種類は何かしら?!

    何年前になりますか,うちの庭にとても面白い生き物がいました。トカゲなんですけど,全身がメタリックブルーで,なおかつ背中に虹のようなグラデーションが入ったトカゲです。まるで夢物語にでもでて来そうなものです。自分で必死に調べたのですが,全身青のトカゲと言う条件も満たすものは見当たらず,ましてや背中が虹のラインなんて,とてもとても。聞いたら,嘘っていうのもあるのですが,なんと言っても自分が捕まえて飼っちゃっただけに,嘘とはいえません。このトカゲの,せめて名前だけでも知りたいのです。どなたか,お教え願えませんでしょうか。全長は10センチほど,形は本当に普通のトカゲです。前にかいた様に,全身ブルーのメタリックで,背中にはくっきりと虹色のライン。レインボーボアのように変色はしません。がっちりと七色のラインです。

  • 瞳の色

    人間の瞳の色は何種類あるのでしょうか?ある漫画では、緑色が一番希少価値があるとありました。本当なのでしょうか?

  • 壁が迫ってきます。どうすればいいでしょうか。

    ぼくんちは壁が迫ってきます。とくに夕方です。 あと、知らない人が勝手に机の脚を切って持って行った上、壁全体を緑色に塗りまくります。 近所のスーパーから電波のような(???)攻撃を受けており、アルミホイルを部屋の中でも全身に巻き付けていないと落ち着かないのです。 本当に困っています。誰か解決して。

  • オーラのようなものが見えるけどこれは何でしょうか?

    人の周りに、湯気のような残像のようなものがゆらゆらとボワーっと見えます。 (大きさは小さく、人間を少しふちどっている程度) 色は白っぽいようなシルバーのような色ですが、ごくたまーにうすーい黄色や赤、緑などの時もあります。 (色はよくよくマジマジと見なければあまり見えませんし、マジマジと見ても白にしか見えない場合が多いです) 特に歩いている人の背中や頭の後ろからビヨーっと横にのびているのをよく見ます。 これはいわゆる”オーラ”というものなのでしょうか? それともただの残像でしょうか?もしくは目の病気か。。。 誰でもみんなこのようなものが見えるのでしょうか? ふざけているわけでなく、真剣な質問ですので 冷やかしや中傷はご遠慮願います。

  • ルビーは緑色?

    哲学の議論で、「ルビーは人の目に触れる前は緑色なのだ」という話があったような気がするのですが、よく思い出せません。(ルビーじゃなかったかも…) 人間がものを観察することによってそのものが存在するという現象学のたとえ話だったと思います。 ・誰が言った話ですか? ・また、その話の詳細を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 現在、外付け電話機を接続し、FAXではない通常の通話だった際にF/T=自動切換え機能でその外付け電話が鳴動するようにしています。この度、2階でも電話に出られるように子機付きの電話に買い替えることを考えているのですが、F/T=自動切換えを設定した場合に親機だけでなく子機も鳴動するのでしょうか?電話機によって異なる場合、親機も子機も鳴動する製品にはどのようなものがあるのでしょうか?
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。接続は無線LANで行われています。関連するソフト・アプリはなく、電話回線の種類はひかり回線です。
  • 外付け電話機の子機を使えるかどうかについてお悩みですね。電話機によって異なる場合もありますが、F/T=自動切換え機能を設定した場合、子機も鳴動する製品も存在します。具体的な製品については、買い替えを考えている電話機のメーカーや製品情報を確認することがおすすめです。お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANで行われています。関連するソフト・アプリはなく、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る