• ベストアンサー

赤ちゃんの食事で気をつけることとは?

今私は、学校で赤ちゃんの食事について調べているのですが、親が気をつけなければいけないことって何でしょうか。 気をつけることと、できたら理由もお願いします。 環境、食器、食事の材料、離乳食etc・・。どんな事でもいいのでお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

環境の面から知る限りのことをお答えします。 まずは、「椅子」です。 椅子を使う効果は、「ここが食事をする場所」という意識が定着します。 つぎに、座ったことで食べる心構えがができます。 テーブルの天板との高さを調整して、肘を天板の上に出すことができ、腕を自由に使えるようになります。 こうして環境を整えることで、赤ちゃんは適切な食事の仕方を覚えます。 (もちろんお座りができることが前提です) しかし、これに気付かずに、抱っこして食べさせたり、立ったまま食べさせたりしている親が多いのは、困ったものです。 子供に自由を与えることと、放任の違いに気がついていないのでしょう。 次に、「食器」 金属では冷たく感じ、陶器では破損を恐れるあまりに、樹脂製のものに偏りがちになります。 しかし、樹脂製の容器には環境ホルモンなどの毒素が含まれていることが多い。 安全だと言われていたものが、ある日突然毒素を含むと言われることは決して珍しくありません。 今日の社会では、知見が及ばない危険要素は「安全」と見なされるからです。 消費者は、この点に十分注意する必要があります。特に幼い赤ちゃんを持つ親ならばなおさらです。 古の知恵に学びましょう。お薦めしたいのは、「漆塗りの椀」です。 少々値段は張りますが、大したことはありません。価値観の問題です。 手触り、唇に触れたときの暖かさ、安全性、自然素材とのふれあい、古人の知恵の結晶、どれをとっても他の食器には無い利点を備えています。 最後に、「雰囲気」 朝・昼・晩と三食食べるのが一般的ですが、忙しい生活に追われて家族揃って食卓に付く機会が減っているようです。 赤ちゃんが者を覚える時には、理解するのではなく「体感」します。 赤ちゃんによい食事環境を作ろうと思ったら、まずは周囲が見せなければなりません。 親ができないことを子供に要求することが、どれだけ子供に負担をかけているのかを考える必要があります。 子供は、親を写す鏡だといわれます。 ならばこそ、親は鏡に映る自らの姿を、子供の姿と照らし合わせていただきたいと思います。 育って欲しい姿を自ら示す。難しいことですが、不可欠なことでもあります。 とりあえずこのくらいにしておきます。 さらに追加が必要なら、補足要求してください。

その他の回答 (2)

  • yocoyoco
  • ベストアンサー率14% (6/41)
回答No.2

 思いつくまま書きます。 ・清潔 赤ちゃんは抵抗力がまだ未発達なため、食中毒には気をつけなくてはならない。 ・栄養  9ヶ月ごろから、母乳に鉄分が不足してくるため、赤ちゃんが鉄欠乏性貧血になる 危険性があります。  味付けは薄めに。この時期、濃い味付けをすると、濃い味の好きな子になってし まう。 ・アレルギー  食物アレルギーを持っている可能性があるため、初めて与える食品は、少量にす る。特に卵、牛乳、小麦などは気をつける。 ・調理  離乳食は、食事を摂る為の練習であり、咀嚼(そしゃく)能力が低いので赤ちゃ んの発達段階に応じた調理をする事。やわらかく煮る、裏ごす、すりつぶす、と ろみを付けるなど。 ・環境  赤ちゃんが食事を楽しいと思えるようにする事。上手く出来なくて当たり前なの だから、こぼしても怒らない、少食でも気に病まない。 ・食器  メラミン製、プラスチックが一般的。清潔を保ちやすいから。金属も清潔にしや すいが、口当たりが冷たいので赤ちゃんが嫌がる事もある。  なんか、もっといっぱいあったと思うけど・・・・ いいレポートが書けるといいですね。

noname#30871
noname#30871
回答No.1

 1歳未満の乳児には蜂蜜を与えてはいけないそうです。蜂蜜の中にはボツリヌス菌の芽胞が含まれていることがあり、これが乳児の腸内に入ると毒素を生じる危険があるのだそうです。  以前、『美味しんぼ』で「乳児に食欲がない時は蜂蜜を与えればよい」という記述をしてしまい、翌週にお詫び文が載ったことがありました。  あの漫画の信憑性が暴露された事件でした。

参考URL:
http://www.jp-info.com/fukuyakuqa/qa01/qa01_17.htm

関連するQ&A

  • 1歳児の食事の適正量を教えて下さい

    1歳男児です。離乳食中でそろそろ普通に食べられるかな?程度です。 離乳食が始まり一時的に痩せて見えたのですが、食事量も増えてまた太り始めました。今は大した事ありませんが、このまま肥え過ぎるのは避けたいのです。食事の適正量を知りたいのです。何か無いでしょうか? 実は6ヶ月の頃、母乳を欲しがるだけ飲ませたのでパンパンに肥えてました。よく「赤ちゃんはやっぱりこれくらい肥えてないとね!」などと言われたものです。親は毎日見てるからあまり自覚がありませんが、当時のビデオを今見ると本当にパンパンです。また同じ道を辿るのはよろしくないと思います。 現在の食事量 大雑把な表現ですが毎食100~150cc程度です。100ccの食器に一杯とプラスアルファ程度です。 「肥えててもいいじゃないか」というご意見もあるでしょうが、それは承知で尋ねておりますので御遠慮願います。

  • 赤ちゃんの夜の食事とおふろ

    お昼寝が上手にできなくて夕方ぐずったので、夕方から30分~1時間のつもりで赤ちゃんと一緒に寝ました。 あろうことか、今(20:30)、起きてしまいました!(赤ちゃんはまだ寝ています) 離乳食は今からあげるのは遅すぎますよね。 お風呂も入らなきゃいけませんよね。でも今起こして入れたら、夜のネンネができなくなりそうで…。 離乳食は抜いても大丈夫ですか?それとも起こして、こんな時間でもきちんとあげたほうがいいのでしょうか? また、お風呂も起こして入れたほうがいいのでしょうか? それとも寝かしたままのほうが…? 赤ちゃんは8ヶ月、離乳食は2回食(中期)です。 アドバイスお願いします

  • 赤ちゃんがいるときのパパママの食事

    赤ちゃんがいるときのパパママの食事 生後6ヶ月の子供がいます。先日からもうつかまり立ちを始め、いろいろな所でつかまり立ちをしています。まだ不安定でよく転びます。 リビングは和室で、こたつテーブルで食事をしているのですが、つかまり立ちを始めてから食事中もやりだし、先日はとうとう食器をひっくり返しみそ汁がこぼれました。テーブルの上にあるものが気になってしょうがなく、つかみたくなるようです。 こういう時はどうすればよいのでしょうか?食事中はベルトのある椅子に座らせた方がよいのか(つまんないらしく泣きます)、ダイニングテーブルで食べた方がよいのか(椅子でつかまり立ちします)、子供を寝かしつけた後食べるのか(寝るのが22時になることもあります)・・・。 ちなみにまだ離乳食は朝1回なので一緒に食べれるのはまだ先です。 多分一時的なことなので、その間は我慢すれば・・・と思いますが、良いアイディアがあればお願い致します。

  • 11ヶ月の赤ちゃんとグアム旅行・食事

    近々11ヶ月の赤ちゃんとグアムへ4泊します。 完全母乳でやっと2回食になりましたが、市販の離乳食を食べてくれません。少し柔らかくしたうどん、パスタなどは食べます。おにぎりも少し食べます。 最近大人の食事を欲しがるので、離乳食を持参せずレストランの食事でも大丈夫でしょうか? グアムにはうどんやおにぎり等日本食を売っているお店はありますか? かけうどん屋さん等ありますか? 生うどんや生パスタのカップ麺を持って行こうか とも、赤ちゃんに良くないですよね? 経験者いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 10ヶ月の赤ちゃんを旅行に連れて行きます。

    10ヶ月の赤ちゃんを旅行に連れて行きます。 食事の場所なんですが、テーブル席の宴会場と、座敷の個室があるんですが、 どちらがいいんでしょうか? 普段はテーブルで離乳食を食べさせています。 低い机だと手を伸ばしてくるので危ないです。 現在9ヶ月でまだ立てませんが、来月の旅行の時にはもしかしたら つかまり立ちぐらいはしてるかもしれません。 できれば離乳食の後におっぱいをあげたいので個室の方がいいかなとも思いますが、 お膳の上をひっくり返して危ない気もします。 テーブルだと離乳食を食べさせるのは簡単ですが、その後すぐに部屋に戻っておっぱいをあげないと 泣きますし、泣かないくらい離乳食をいっぱいあげてしまったら朝までおっぱいをあげられず、 おっぱいがパンパンに張ってしまいそうです。 部屋で赤ちゃんの離乳食とおっぱいを済ませてから大人だけで食事すると、 離乳食とお風呂と寝かしつけの時間がずれてしまいます。 そうかこの際、一日ぐらいは生活リズムが崩れてもきにしなくてもいいんでしょうか? 1ヶ月先にどんな状態になっているのかあまり想像がつきません。 10ヶ月の赤ちゃんの、旅行先での食事をどうしたらいいかアドバイスお願いします。

  • 赤ちゃん 食事のイスについて

    いつもお世話になります。 もうすぐ八ヶ月になる子がいます。 現在バウンサーを直角にした所に乗せて離乳食を食べさせています。 テーブルは付属であるのですが、そこに食器を置くと手を伸ばしそうなので 床にお盆を置いてそこに食器を置いています。 (その場所はリビングに続く小さな和室で、台がないので床です。) しかし私たち夫婦の食事はダイニングテーブルです。 そろそろ二回食になり、二回目のみ一緒にご飯を食べようと思っているので ダイニングテーブル用のイスを買おうか迷っています。 テーブルつきのハイチェアかイスにくくりつける段のあるクッションか はたまたテーブルにブランコみたいに固定するイスか・・・。 出来れば長い間使えるものがいいです。 バウンサーは買ったものの離乳食開始するまでほとんど使わなかったり、 「これは必需品!」と思って買ったバンボもたいして使わず今は風呂場行き・・・ その他ネットレビューで「これは使えるかも!」と思って買った商品も 押入れ行きになり主人は呆れてしまってます。 「今後は本当に必要かよく考えて買うように。金は溢れ出るものではない」と 言われているので今かなり悩んでいます。 やっぱりダイニングのイスは必要ないですか? もし必要(あって便利)ならどのタイプのイスがいいでしょうか? ちなみに畳は3畳しかなく、そこで一緒に食べるのは不可能です。 アドバイスお願いします。

  • 生後9カ月の赤ちゃんの食事量

    こんにちは 生後9カ月の赤ちゃんがいる者です。 この前9カ月検診に行ってきたのですが、カプス指数が14.9で、痩せすぎと診断されてしまいました。 体重がぎりぎり8キロいかないところで、身長は72.5センチです。 足りなかったのだと反省しているのですが、今まで十分あげていると思っていたし、赤ちゃんも満足しているように見えていたので、ショックです。 一日にミルク180mlを6回、プラス離乳食を2回(1回毎に子ども用茶碗半分は食べている)の状態です。 もっとミルクの量、離乳食も増やすつもりですが・・上記の量は特に少なめではないですよね? 普通と判断された方は、9カ月の時点で一日にどれ位の量与えていますか?(人それぞれとは思いますが) あくまで参考までに、教えて頂けるとうれしいです。 また、私の赤ちゃんのように痩せすぎと診断された方は、その後どうされていますか? 食事の量を増やした方は、体重が順調に増えましたか? 不安な気持ちが大きいので、参考までに教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの離乳食と体重

     私には生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。  今日、町の検診があって標準の体重が8237gだけど、私の赤ちゃんは7400gです。まだ、離乳食をはじめていません。理由は赤ちゃんの腸の菌が離乳食を食べることによって死んでしまうって、テレビっていっていました。だからするのを遅くしようと思ったのですが、今日診てくれた先生が離乳食が遅いからだといわれました。  本当に遅いのでしょうか?明日からでも果汁を始めようを思うのですか?最初は野菜スープでしょうか?初めてなのでよくわかりません。お願いします。

  • 赤ちゃん連れで結婚式に出席した場合の赤ちゃんの食事

    従兄弟の結婚式に11ヶ月の子供を連れて出席します。 離乳食なので、赤ちゃん用の食事は用意お願いせず、持参する予定です。 会場には別室で食事をさせられるような場所はないのですが、この場合、披露宴会場で食べさせるのはマナー違反でしょうか? また、席だけ用意してもらった場合、新郎新婦はプラスの料金を式場に払っているのでしょうか? (その場合にはご祝儀を上乗せした方がいいのかと思いますが、いくら包めばよいのでしょうか) 東京在住で、大阪で式が行われるため、赤ちゃんの食事の時間調整が難しく心配しております。

  • 赤ちゃんの体重増加と離乳食

     私には生後9ヶ月の赤ちゃんがいます。  生まれたときは3200gだったのですが、7ヶ月からあんまり体重が増えません。もともと完全母乳で、飲んだ量がわかりません。離乳食も7ヶ月で始めました。今では2回食になったけど、体重はそんなにかわりません。最近つかまり立ちもするようになりました。それが原因でしょうか?離乳食が遅いから?食べる量が少ないから?  昨日旦那のいとこの赤ちゃんが来ていました。その子は7ヶ月で、今は粉ミルクと離乳食を1回食です。なんだか、見た感じも大きいし、体重も私の赤ちゃんより生まれたときは小さかったのに、今では足の大きさや、頭の大きさが負けています。その子は私の赤ちゃんよりよく離乳食を食べます。  今は離乳食を1回にどれくらいか計ったことがありません。欲しがって泣いてしまうし、姑が「もうお母さんが来てるから待ってね。」とか「もうくるくる。」を連発するので計れません。  体重の増加と離乳食の量を教えてください。

専門家に質問してみよう