• 締切済み

公認会計士になりたいのですが・・・遅いでしょうか?

現在、11月の簿記検定2級の勉強をしているのですが、 検定終了後に公認会計士の勉強をはじめようと思っています。 現在33歳なのですが、大丈夫でしょうか? 受験は2007年の5月を予定しています。(来年5月は無理なので) アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • newcinema
  • ベストアンサー率62% (50/80)
回答No.4

すみませんが、sprinter100さん、その戦略はちょっとぎもんです。 公認会計士試験は、新試験でも原則一括合格ですよ。科目合格制といっても、免除される科目は相当に優秀な点数を収めたもののみです。しかも繰越がたった2年間。たとえば、合格点は現行の試験で最低点が平均で60点程度だったのが、免除になる科目はおおよそ70点とのことです。これは相当に優秀な点数だと思われます。普通の合格者のレベルを超えているからです。 どうも受験生の間で科目合格制を税理士試験と同様に捕らえているような節が見られるので、気になっています。裏づけとしては、試験改革に携わった加古教授がJICPAジャーナルの座談会で科目合格は相当のレベルを要求するようにと発言していました。 中途半端な科目合格制を前提に受験をするのはやめたほうがいいです。合格年数をいたずらに延ばすだけだと思います。 質問からはずれましたが、気になりましたので。

回答No.3

私は予備校に通っていますが、31才の人と32歳の人と30代後半の人がいます。いずれも一旦就職して辞めた人たちです。やはり計算力は年を重ねると衰えていくのでしんどいかもしれませんが、やる気次第で大丈夫だと思います。ただ、試験制度が変わったので、合格科目を貯めて複数年かけて合格するという手もありますよ。私はまだ大学生なのでその手を使うつもりです。だから選択科目は来年以降に勉強するつもりですし。こんな戦略もあるので一応ご参考までに。

  • newcinema
  • ベストアンサー率62% (50/80)
回答No.2

年齢は(統計的には)関係あります。 合格者の統計を見ると年齢を重ねるごとにどんどん合格率が下がっていく傾向にあります。特に35を過ぎると合格率はガクッと下がりますね。参考URL参照。 ですので、あなたが20歳代のときに受けた場合と比較すれば、合格しにくくはなっているでしょう。 ただし、挑戦に遅すぎることはありません。結果が出ないことがあるかもしれませんが、それは万人に共通のことです。誰も結果を保証してくれる人はいませんし、みなその恐怖に耐えながら合格を勝ち取っているのです。もちろん合格者よりももっと多くの消えて行った受験仲間たちを考えると安易に受験は進められませんが。 ですから、遅くてもどうでも、挑戦することです。 それに、すでにあなたはリスクを背負うことを決意してしまっているようです。 同年齢のものとして、がんばってほしいです。 ただ、今からもし自分が勉強を始めると考えると・・・試験の難しさを知っているだけに、正直しんどいですね。いまからもう一度受けろと言われても、来年の試験に受かる自信はありません。 一発ではなかなか受からないですから。

参考URL:
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/2jironbun-1a.html
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

試験に受かるだけの能力さえあれば大丈夫でしょう。年齢などは関係ありません。 ただ、簿記2級と公認会計士では全然難易度が違いますので、それだけの覚悟は必要でしょう。(簿記1級でも公認会計士にくらべればやさしいくらいです。)

関連するQ&A

  • 公認会計士になるために 日商簿記

    公認会計士になるために 日商簿記  本日、日商簿記2級を受験しました。既に予備校にて2級修了者対象の公認会計士講座を申し込んでいます。  計画では、本日の2級受験終了後から予備校にて簿記1級の勉強を開始し、11月に1級を受験する予定でしたが、解答速報を確認したところ2級は合格できそうにありません(ーー;)  そこで11月までは2級の勉強を続け基礎を固めて2級に合格できる実力を身に付けてから1級に進んだ方がよろしいでしょうか?  2級については、検定試験で確実に点数を取れるレベルにはまだ達していないように思います。なかなか思うようには行かないものですね。このまま1級に進んでも中途半端になる気がします。道のりは大変厳しいと思いますが、25歳という年齢と金銭的にも会計士にはできる限り最短で合格したいと考えています。  1級に進む前に2級の実力を付けてから進んだ方がよろしいでしょうか?  会計士、日商簿記1級受験経験のある方どうかアドバイスをお願い致します<(_ _)>

  • 公認会計士か税理士か?

    僕は地方の大学の通っているものなんですが、 現在二年で税理士か公認会計士かどちらかの資格を取りたいと 真剣に考えています。 それにあたって、どちらがよいのかアドバイスを頂けたらと幸いです。 また公認会計士、税理士のどちらを目指すにしても都会に比べて予備校が少ないためにこちらにある予備校に通うのがいいのか、 それとも有名予備校の通信講座を受講するのがいいのか迷っています。どちらがよいでしょうか? また、在学中に公認会計士或いは税理士の資格を取得することは可能でしょうか? 因みに今二月に簿記二級を受験するために独学で勉強しているところです。 何か良いアドバイスありますか?

  • 公認会計士になるには?

    今大学1年です。公認会計士になるには4年間必死で勉強しないと行けなくて遊ぶ暇もないと聞いたのですが、具体的にどういったことを勉強するのでしょうか?簿記が必要と聞いたことはありますがその他まったく不明です。公認会計士をめざしたらやはりバイトとかサークルは無理なんですか?

  • 公認会計士になりたい

    現在、私は附属高校に通っている高校1年生です。大学には、そのまま内部進学する予定です。そのため、大学受験に向けた勉強をしない分、何か資格の勉強をしようと考えて、公認会計士の取得に向けた勉強をしようと思っています。 高校のうちに日商簿記などの勉強をするのがいいのですか?それとも、そういうことは大学からやるべきで、今のうちに英語の勉強をしてTOEICで高得点を取れるようになるべきなのでしょうか?教えてほしいです。

  • 公認会計士になるために、知っておくべきこと。

    公認会計士になるために。 皆さんこんにちわ。 私は今、18歳(今年で19歳)で今公認会計士を目指してるものです。 来年公認会計士になるための専門学校に入学する予定です。 そこで、公認会計士の方(公認会計士でなくても税理士の方や、良い勉強法を知っている方などでもお答え頂ければありがたいです。)に聞きたいのですが、入学するまでの半年間何をしとくべきでしょうか? ・本格的な勉強をする前にやっておくべきこと。 ・公認会計士になるための効率の良い勉強法。 ・受験時代に体験した受ける前に知っておきたかったこと。 上記の3点を教えてください。些細なことや、公認会計士の試験に限らず、知っておけば良い情報(良い専門学校や勉強本)やサイトのURLなど、些細なことでも良いので教えてください。 因みに、公認会計士試験は4年かけて取るつもりです。 些細なことでも良いので、是非回答よろしくお願いします!

  • 公認会計士について

    公認会計士の勉強について 公認会計士の方、もしくは会計士の勉強をしている方にお聞きしたいです。 公認会計士の講座を開いている大原かTACで会計士の勉強を始めようと思っています。 しかし、近所には大原もTACも無いので通信講座になります。 自分なりに調べたのですが 大原→テキストが優れている TAC→講師が優れている という印象でした。通信の場合どちらがオススメでしょうか?? 勿論、自分次第なのですが・・・・・・・・ また、通信にもDVDタイプとwebタイプがありましたが、 webタイプの方が早く新しい講習の映像を見れるのでwebタイプの方がよろしいのでしょうか?? 自宅のインターネット回線が遅いので悩んでいます・・・ 現在23歳で、簿記の2級は持っています。 2級が会計士の勉強の1%程度(あるいはそれ未満)の知識にしかならないのも承知しています。 今から会計士を目指すのは、ハイリスクでしょうか?? 6月中に現在勤めている会社(建設)が潰れるので、勉強するとすれば受験専念生という事になります。 漠然とした理由から会計士になりたいと思ったのでは無く 簿記の勉強を始めてから、とても魅力を感じました。 そのため会計関係の最高峰である会計士になりたいと思いました。 ただ・・・高校卒なのですが・・・・試験に合格する前からこんな事を考えるのは おこがましい事なのですが、高校卒でも就職は大丈夫なのでしょうか・・・ とても不安なので・・・・・ 長文になってしまいましたがアドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 公認会計士

    今大学1年生で公認会計士を目指すか、米国公認会計士を目指すかで迷っています 米国公認会計士という資格だけを持っていても、 監査法人に就職するのはやはり無理ですよね? 将来性・難易度などを考慮してどちらを目指した方がいいか意見をもらえないでしょうかm(_ _)m もし公認会計士を目指すならすぐに大原で勉強を開始しようと思います ちなみに現状は独学で 簿記2級 TOEIC850点です

  • 目標は公認会計士です。

    初めまして、おはようございます。 僕は大学1年生で某大学の経営情報学部に在籍しています。 専攻コースがいくつかあり、色んな先生からご教授頂いて公認会計士の資格試験を突破した先輩もいます。 そこで僕も公認会計士を目標にして、経済・経営などの授業を受けながら簿記・会計の勉強もしています。 高校の時に全商簿記2級レベルまでは勉強し、全商簿記3級は取得しました。 今は日商簿記3級を取ろうと勉強中です。来年2月に2級、来年6月に1級取得を目標に!と会計学の先生 に目標を定めてもらいましたが、最も順調にいった場合、3年生の時に公認会計士2次試験に合格すること は、現実的に考えて可能なことなのでしょうか? 何だか、いまいち自信がないため現実味もないため不安です。 また、就職してから3次試験までは公認会計士補、3次試験合格後は公認会計士として社会に役立つ人材に なりたいと思っていますが、やっぱり僕も人の子です。お金には目がありません。 公認会計士補(20代半ば)、公認会計士(20代後半)、それぞれの年収(手取り額)はどれくらいにでしょうか? お金のために資格を取るのか?と聞かれると、半分YESで半分NOです。 就職することの意味として、お金を稼ぐことと社会に役立つことの2つがあると思っています。 社会に役立つために、自分の好きな分野で働くのが最も効率的だと思い、公認会計士を目標としています。 上記2点の疑問について、ご回答をお願い致します。

  • 公認会計士になるには?

    公認会計士になるには? 最低でどのくらいの年月が必要でしょうか? やはり、合格率を低い所を見ると、かなり難関だと思います。 簿記などでの1級レベルは当たり前のレベルでしょうか? 私は、10年内での合格を見積もっています。 単答式と論文があるので、それぞれどのくらいの勉強時間と受験経験が必要かが知りたいです。 個人差はあると思いますが、やはり勉強時間は必要不可欠な要素だと思うので、 教えて頂けると有り難いです。 それから、国際公認会計士は公認会計士を取得してからの方が勉強しやすいのでしょうか? 英語をこれまで勉強してきたので、国際の方も目指していきたいと考えています。

  • 公認会計士試験と日照簿記1級

     あの、来年の2月から公認会計士試験を見据えた勉強を始めようと思うんですが、それまでの間に日照簿記1級の勉強をする、というのは結果的に公認会計士を目指すなら無意味な物になってしまうのでしょうか?  なにとぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう