• ベストアンサー

妹の結婚式・披露宴のことで。父親は他界しています。

 ご覧頂き有り難うございます。今年の11月に妹が結婚します。父親は既に他界しているため、兄の立場としては、どのようにふるまえばいいか、考えています。と、いっても、やはり妹本人が決めることだと思っておりますが。父親代わりとなって面倒見たり、とか特別な事情は特にございません。親戚周囲を考えれば、叔父が父親代わりとなり、バージンロードを歩くのがいいのかな、とかも考えておりますが経験談をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教え頂きたく。宜しくお願い申し上げます。

  • niida
  • お礼率33% (5/15)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66811
noname#66811
回答No.6

私も既に父を亡くし、来月挙式します。 バージンロードは父亡き後、未成年だった私の後見人になってくれた父方の伯父(長兄)に頼んでいます。 伯父は自分の娘(私の従姉)が神前式で挙式をしたので、「初めてバージンロードを歩く」と喜んでくれました。 でも披露宴で挨拶に立ってもらったりなどは大げさになるかと思い、母だけが立ちます。 バージンロードを誰と歩くかは妹さんの希望に添えばいいと思います。 恐らく式場側からも確認がありますし、おじさんでもお兄でも新郎さんとでもかまいません。 また披露宴で代表として立たれるのはお母さんだけ、お兄さんも立つ、またはおじさんが立つかは妹さんと相談されるのがいいですね。 「おじさんに立ってもらうなら、お兄ちゃんからもお願いするので…」と言ってみてはどうでしょう。 ただ質問者さんが長男なら家長の立場(古臭いですが)ですから、両家親戚や招待者を招いている側として、当日挨拶に回られる必要はあると思います。

niida
質問者

お礼

ご回答頂き有り難うございました。また、ご結婚おめでとうございます。お父さんも喜んでいらっしゃるでしょう。 確かに、結婚するのは妹ですし、妹の意見を尊重しながら決めていきたいと思います。

その他の回答 (5)

noname#14210
noname#14210
回答No.5

お父上の遺影を胸にしたお母様と、バージンロードを歩かれてはいかがでしょう。そういう人いましたよ。やっぱり男性でなければ、と思うなら、縁の薄い叔父なんかより、お兄さまが立てば良いんです。 披露宴の親族挨拶も同様です。

  • kvm
  • ベストアンサー率19% (123/617)
回答No.4

以前婚礼の仕事をしていました よくある パタ-ンです #1 #2 の回答で結構です 付け加えるならば 父親代わりを結婚式場のスタッフに お願いしても 良いでしょう <- 迷ったとき また 入場時には 亡き父の慰霊の写真を持って 入場してください 亡き父にも参加してもらわないと失礼です 既に他界している事実を躊躇(ちゅうちょ)する 必要はありません 司会者にも お願いしてください(協力してもらってください) "本日は 天国から 星になった亡き父にも参加してもらいます しかしながら 体がないため 写真で入場させてもらいます... 今回は兄(叔父)と連れ添いながらの入場です )” と 文章は 適当に司会者と相談してください あまり 妹には 言わない方が 良いでしょう 結婚式当日に ビックリさせましょう ( ^_^ ) 色々あるのです 前日 親が亡くなったとか 当日 披露宴で救急車で運ばれて 親が亡くなった人もいました 今回の質問は まだ易しい方です

回答No.3

私の姉が結婚したときも質問者様と同じように父が他界した後でした。 式の前には、伯父が姉を気づかってバージンロードを一緒に、、、と申し出て下さいましたが、姉としては「家族で困難を乗り越え今に至った事を考えれば最後も家族と」と断り、弟である私と歩きました。 やはり誰と歩くのかは新婦さんご本人の判断に任せて様子を見ていればよろしいかと思います。 それにしてもバージンロードは緊張します。選ばれたら選ばれたで大変です(^_^;)

  • ruru24
  • ベストアンサー率38% (59/155)
回答No.2

婚礼の仕事をしています。 No.1さんの仰る通り、妹さんがお兄さんと歩きたい。 または、叔父さまと歩きたい。どちらでも良いと思います。 式ばかりではなく、迎賓の時も父親代わりをどなたかたてるのか、お母様お1人なのか、また新郎新婦だけの迎賓か…等々、色々な場合があり、どれも正解と思います。

  • shuubi
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.1

おめでとうございます。 普通に兄として振舞えばよいんじゃないでしょうか。 妹さんが「兄さんとバージンロード歩きたい」といえば それもよし。 ちなみに私は母とバージンロード歩きましたよ^^

関連するQ&A

  • 結婚式・披露宴

    また相談よろしくおねがいします。 彼は両親他界のため未婚の兄と同居中。祖父母は他界しています。私は母と兄がいて祖母が一人いて同居中。 (1)最後に親族挨拶しますが前に立つのは彼、私、母だけでいいのでしょうか?いちを、挨拶は母と彼が一言の予定です。彼の兄は彼のうちの代表なので挨拶なしでも前に出たほうがいいですか?そのときは、兄に花束渡したほうがいいとおもいますが、以前花をもらっても困ると言ってました。何かいい物はありますか? (2)私には父が他界してるんですが、教会式で結婚式をあげます。そこでバージンロードを誰にエスコートしてもらえばいいですか?初めから 新郎と入場は嫌なんです。私は兄にお願いしたいのですが、どうも乗り気ではなく兄から親戚の叔父さんに頼むといいと言われました。確かに叔父さんはお父さんの兄になりますが、何となく違和感があります。まして、父と間違われても困るし?! 母と?とも考えましたが、母には一番前で見ていてもらいたい気がします。こういうイレギュラーの場合、どうしたらいいでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします

  • 妹が結婚するんですが、顔合わせに、姉は出席しなくてはいけないものですか?

    結納、ではなく、顔合わせ、です。 ウチは父親が10年前に他界しており、母、私、妹の三人で暮らしていましたが、妹が結婚(嫁に行く)することになりました。 すると、母は自分の兄(私たち姉妹から見ると叔父)に 妹とその結婚相手に挨拶に行くよう(むしろお許しをいただきに)行くよう言い付け、さらに、顔合わせにはその叔父も出席するらしいです。 私は一緒に暮らしているのですが、結婚するという話も、顔合わせの日程もその叔父への報告よりかなり後に、 妹から「○日に顔合わせするけどでる~?」と軽い調子で言われました。「出なくていいでしょ? 結納じゃないんだし」と言ったところ、母にものすごい勢いで怒られました。 私としては、顔合わせ、というのは親同士があうものであり、 そもそも、叔父が出る、ということが納得できません。 叔父は同居しているわけでもないですし、 そもそも姓が違います。 母は嫁に出た身です。 姓はずっと父親のほうを名乗っています。 母曰く、叔父は「父の代わり」らしいですが、 「代理」を作らなきゃいけない意味もわかりません。 祖父母は他界しており、居ません。 この場合、私は顔合わせに出なくては常識はずれなんでしょうか? 余談かもしれませんが、妹の彼の兄弟は腹違いの兄弟だそうで(今居る母親に当たる人は、お父さんの再婚相手)まだ小学生と、中学生なので出席しないらしいです。

  • 父親が生きてるけど結婚式に呼びたくない場合

    結婚式ってだいたい花嫁と一緒にお父さんがバージンロードを歩きますよね。 でも父親を結婚式に呼びたくない、もしくは呼べない事情があるような場合ってどうなるのでしょうか。 花嫁さんは1人で入場ですか?それとも誰か代理をたてるんですかね? 例えば親が離婚していて呼びにくい、連絡先がわからない、諸事情により呼びたくない、などなど・・・。 ふと疑問だったのでもし分かる方がいたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式での父親代わりのお礼の金額

    今月末に結婚式を挙げます。 彼女には父親がいませんので、バージンロードを歩く付き添いを伯父さんにお願いしたいのですが、お礼(お金)は必要でしょうか。 必要な場合は付き添いのお願いに行った時に渡すのが良いのか、式の後に渡せば良いのか、また、金額は幾ら位が良いのでしょうか。

  • 披露宴でのお色直しについて

    来年5月に結婚する妹のことで相談させてください。 妹は式と披露宴で白いドレスとカラードレスの着用を希望していますが、彼の母親が自分の結婚式で着たウエディングドレスを着てほしいと言っているそうです。 そのドレスは、彼の母親が自分の結婚式で祖父に作ってもらった割と高価なものです。 彼の父親は彼が小さい時に仕事中に亡くなっていますので、彼は自分の母親が父親と人生の晴舞台を飾ったドレスを妹に着てほしいと思い、妹もその気持ちを汲みたいと考えているようです。 と同時に、バージンロードは自分が選んだドレスでやりたいという気持ちは譲れないようです。 妹は披露宴で3着着ることを考えているようですが、個人的にはもてなす側でもある主役がそんなに席を空けていることに疑問を感じます。 ただ、一生に一度のことですので、悔いの残らない日にさせてあげたいです。 披露宴で3回以上のお色直しについてのご意見、また、離席時間の短縮方法などの案がありましたらご意見をいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 披露宴でバージンロード(和装)

    披露宴でバージンロード(和装) 来年、挙式・披露宴を行う予定です。 挙式は親族のみの神前式を考えているのですが 神前式だと父とバージンロードを歩く事は出来ないですよね? そこで、披露宴の最初の入場を和装でして 父親と一緒に入場出来たらいいなと思いました。 新郎には先に入場をしてもらい待っていてもらう、 という形を取りたいのですがこれってアリでしょうか?? (チャペル式のように父から新郎へ託すような感じです) 人前式ではなく、ただ父とバージンロード(の代わり?)を歩きたいのです。 結婚情報誌で披露宴中に和装でこういった事をしているカップルの 写真を見たのですが、最初の入場時なのか再入場時なのか分かりませんでした。 やはり最初の入場は新郎新婦でするべきでしょうか・・ ご意見下さい!

  • 結婚式をしなかった、しない夫婦

    の方いらっしゃいますか? 私の周りはみんな派手婚してます。私は 友人も少ないし、父も亡くなっててヴァージンロードとかできないし親戚付き合いもないから親戚も呼ぶ人は母方の祖母と独身のおじ位です。 できれば結婚式はしたくないんですがやはり男の人としては職場の立場とかそういうの的にやった方が良いのですかね(>_<) また、結婚式をしない理由に 友人が少ない 父が亡くなってる は挙げでも良いですかね

  • ヴァージンロード、兄妹と3人で歩いたら変ですか?

    閲覧ありがとうございます。 クリスチャンで、カトリック教会で挙式予定のものです。 我が家は小学生の頃に親が離婚しており、その後15年近く父とは音信不通です。 その為ヴァージンロードを父と歩くという選択肢はありません。 最近は新郎新婦揃って入場などが一般的になりつつあるそうですが、私は宗教的にヴァージンロードの意味を考慮したいので、新郎新婦での入場も選択肢にありません。 母にはベールダウンをして、見守っていて欲しいという気持ちもあるので、母と歩くのも… 悪くはないのですが…うーん…。 そうなると、兄と歩くという選択肢が残ります。兄とはとても仲良く、今まで私たち2人の妹を父代わりとなって優しく見守ってくれました。 兄はヴァージンロードを共に歩くのに、十分な理由があると思います。 が、 上記の通り、私にはもう1人妹がおります。私の人生を支え、共に生きてきた妹も私は大好きです。 私を支えてくれた、という意味であれば、条件は兄と同じです。 母にベールダウン、兄とバージンロード、となると、妹は…?? 妹に花を持たせる機会は…?? 欲張りですが、兄妹3人で腕を組んで入場というのは可笑しいでしょうか?? バージンロードは私の歩んできた人生の道、という事なら、私には母にベールダウンしてもらい、兄妹3人でバージンロードを歩くのがしっくりくると思ったのですが…。 3人で歩いてる人なんて見たことありません。 それにブーケはどうしたらいいんでしょう…笑 私の事情を知っている方ならまだしも、新郎側のゲストは訳が解らないのではないでしょうか?? また、宗教的にも問題があるのでは…と悩んでいます。(この辺はクリスチャンの方からの意見が頂けたら嬉しいです。) ちなみに、神父様はお人柄的に私の好きにさせてくれると思います。

  • 父親がいないこと。

    ご覧いただきありがとうございます。 3歳の時に両親が離婚し、21歳になる現在まで父親の名前も顔も知らずに過ごしてきました。 3つ離れた妹がいるのですが妹は全く父親の記憶もなく、 いないことに悲しみを感じたことはないそうです。 私は、断片的ですが父親の記憶がありなんとなくですが優しかったよう記憶があります。 母は、母方の祖母と共に経済的にも自立し立派にわたしたち姉妹を育ててくれました。 とても感謝しており、親孝行したいと強く思っています。 しかし私はどうしても父親がいないことがコンプレックスで悲しいと感じてしまいます。 祖母の話によると、父は私が熱を出したときも病院には連れて行かずギャンブルをしていたそうです。 『捨てられたんだ』と幼い頃に祖母に言われたことがいまも心に残っています。 この時代に母子家庭で育つことは珍しくなく、むしろ経済的にも心配なく育ててくれた母にはもっともっと感謝すべきだとおもいます。 しかし友人が父親からとても大切にされている様子や、 知人の結婚式でバージンロードをお父様と歩く姿をみると胸が きゅっとなり、 捨てられた自分が嫌いになります。 どうしたらもっと強くなれるでしょうか。 いつまでもこんなことで悲しくなり続ける自分が嫌です。 アドバイスや、同じような気持ちを感じたことのある方、 どんなご意見でもいいのでお聞かせいただけると幸いです。

  • 家内の妹の面倒は誰が見るの?

    家内の妹(義理の妹)の面倒は、誰が見るべきか? 家内は兄、家内、妹の3人兄妹です。 家族環境は、以下になります。 父親・・・介護が必要 母親・・・亡くなりました 兄・・・結婚し、父親の面倒を見ています。 妹・・・嫁に行きました。 この妹についてです。 嫁に行き、昨年子供を出産しましたが、精神的に病んでしまい、今では子育て放棄しています。妹の旦那は、離婚したいと言っています。 もし、離婚した場合、この妹の面倒は誰が見るべきなのでしょうか? 兄も家内も、経済的にも面倒見切れないと言っています。 ちなみに、兄と家内は血のつながった兄妹ですが、妹は、父親の連れ子になります。

専門家に質問してみよう