託された香典とは? 質問内容を解説

このQ&Aのポイント
  • 会社の上司の父親の訃報を受け、遠方の関係者から香典の立替え依頼がありました。香典を立て替える際に知っておきたいポイントとは?
  • 不祝儀袋の裏への記入や通夜の芳名帳への記帳について疑問があります。それぞれの手続き方法を解説します。
  • 連名での香典を預かっている場合、芳名帳への記帳の方法について詳しく説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

託された香典

昨日、会社の上司の父親が亡くなったとの連絡を受けました。 その際、その上司と仕事柄近い関係だった方々に連絡したところ、複数の遠方の方から、香典を立て替えるよう依頼がありました。 その場では立て替えることを了承しましたが、数点、質問があります。 1.不祝儀袋の裏へは金額、会社名を書くだけでよいのでしょうか?(依頼者の自宅住所は把握しておりません。) 2.通夜の弔問時に持参しますが、依頼者の名前での芳名帳への記帳はする必要があるのでしょうか?記帳する必要がある場合、住所はどこの住所を書けばよいのでしょうか? 3.連名での香典も預かっているのですが、この場合の芳名帳への記帳はどのようにするべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

1,会社名だけお礼の返送ができるのであれば、住所は書かなくても良いと思います。ですが、できれば、住所を書いた方が、先方様が整理しやすいです。会社名だけでは、住所がわからない会社の場合は、必ず住所を書きましょう。 2.記帳は、参列者のみ行ないます。 3.連名の香典は連名で書きましょう。香典返しなどを送る場合に必要です。

otomi-tomi
質問者

お礼

早速の回答、どうもありがとうございます。 1.託されたのは社内の方ばかりなので、社名でお礼の返送は可能です。 3.連名の香典は、不祝儀袋の表に名前を書き、芳名帳は2.と同じく不要、との考えで問題ないでしょうか?

その他の回答 (2)

  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1383)
回答No.3

こんにちは~☆ 私は、よく受付をお願いされるのですが、 NO1さんが仰るとおり、託されたものは記帳無し。 但し、不祝儀袋の裏には必ず会社名・名前・住所・金額を書いて下さい。 一個でも抜けると、結構困りますので・・・

otomi-tomi
質問者

お礼

どうも、ありがとうございます。 皆さんのご教授どおり、不祝儀袋の 表には名前を、 裏には、会社名(10名くらいに依頼されたので、住所は省略)、金額をを書いて持参しました。 しかし、他人の不祝儀袋の代筆(?)は色々気を使って大変でした。 (名前の誤字脱字(特に上役の方々のもの)や字の綺麗さ(元々あまりうまくないので。)) これからは、それぞれの方に書いてもらうようにします。 以上、報告でした。

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.2

はい、連名の方の記帳も不要です。より正確に申せば、書かない方がよいと思います。記帳は、参列者の数を確認するときに使いますので、参列していない人の名前があると、誤認してしまうからです。

関連するQ&A

  • 友人に頼まれた香典どうすれば?

    友人の親族がなくなったので通夜に行くのですが 別の友人から香典立て替えるよう言われました その場合不祝儀袋を私と友人の2つ用意し 友人の分の不祝儀袋に名前も住所も書いてあげるものなんでしょうか? それとも連名に一つにまとめた方がいいのでしょうか?

  • お香典の書き方

    私の友達が亡くなり、本日お通夜です。 私の母は友達のご家族に会った事はありませんが、 友達は私のお家(実家)に遊びに来たりしていました。 お香典の名前ですが、私と母で連名で良いのでしょうか。 又中包みも、中包み一つに私と母の名前、住所、金額を記入すれば良いのでしょうか。 そして受付にて芳名帳に自分の住所と氏名を記入すると思いますが、 その時は私の名前と住所だけを記入すれば良いのでしょうか。 無知ですみませんが、よろしくお願いします。

  • お通夜、告別式でのご芳名帳の署名について

    会社の取引先でのお通夜、告別式のご芳名帳の記帳についてお願いします。 私みたいな営業職の者がお通夜、告別式に伺った場合、 香典は会社名と代表者の名前を香典袋に明記して持参しますが、 会場でのご芳名帳の記帳については、私の名前で記帳するものでしょうか? それとも、香典袋に明記してある氏名を記帳するのでしょうか?

  • 会社の皆様・葬儀に来ていない方への香典のお礼

    25歳の会社員です。 先週母が亡くなり、通夜と告別式を済ませ、明日か明後日から出社します。 葬儀のお礼についてご相談させて頂きたく投稿しました。 色々調べて浮かんだ疑問についてご教示ください。 よろしくお願いします。 (1)自分の部署名で香典を頂きました。(お金を出した方の名前を記載した紙が、芳名帳についていました。 またその紙に名前がない方からは個人名で香典を頂きました。 個人名で頂いた方にはその場で返礼品をお渡ししているので、 あくまで会社名の方、弔問や弔電、また忌引でお休みを頂いたお礼として、出社後に大きな箱詰めの菓子(ひとりひとりに配りながらお礼を言えるように)を買って配ろうと思います。 この対応に何か違和感や間違い等あればご教示ください。 (2)ご芳名帳をみると、連名で返礼品不要と書いてあるものが見受けられます。(5人で5000円とか) 返礼品代わりにお礼として何かお渡しすべきでしょうか。(仲良くさせて頂いている会社の方々のコミュニティで、部署もばらばら。同じビルなのでお礼の挨拶に伺うとき渡せるのですが、箱詰めのお菓子も仰々しいし、かといって箱詰めのお菓子のうち小分けお菓子一個を渡すのもなんだか違和感) (3)退職された先輩、すぐには会えない友人が葬儀に行けないからということで、弔問頂いた方にこと付けで香典を頂きました。 そのためその場で返礼品を渡せず、また住所の記載もありません。 取り急ぎメールやハガキでお礼はさしあげるとして、返礼品を贈りたいとのことで住所を聞いてもよいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 香典を持って弔問するべきでしょうか

    4日前、職場の同僚の親が亡くなられたのですが、お通夜、葬儀とも抜けられない用事があり、行けませんでした。(上司と他の同僚はお通夜に参列しました) 香典は職場の慶弔規程により1万(全員で1万なので一人千円)をやるとのことでお金を預けました。 でも、今日になって皆お通夜の時に個人でも香典を持っていってるとのこと。今年4月に入社し、この職場のルールが全くわからなかったので、すごく気まずい感じがします。 こういう場合、時間は経っても香典を持って弔問するべきでしょうか?

  • 香典の額について

    婚約者の父が亡くなりました。婚約者の身内より親族として、通夜・葬儀には婚約者の席後ろに座るように言われました。明日、通夜があり、通夜・葬儀の際には、私の名前で盛りかごを手配してもらうことになっています。香典も私の名前で出そうとしましたが、私の父より「香典は父との連名で出そう」と提案がありました。そこで質問ですが、 1.香典は連名で出す方がいい?それとも私・父と分けて出す方がいい? 2.香典額は?(私と父の連名の場合と私のみの場合)

  • 後日渡す香典について

    上司の親御さんが亡くなりました。 遠方のため、お通夜・お葬式とも辞退し弔電を後輩と連名で打ちましたが、 香典も連名で、出勤された日に渡すつもりです。 後日渡す場合でも、袱紗で包んで持っていった方がいいのでしょうか? それから、あまり堅苦しすぎない、 渡す時にかける言葉のアドバイスもお願いします。

  • 会社から後日いただいたお香典について。

    先日の母の葬儀に対し、昨日会社からお香典(で正しいでしょうか)が5000円いただきました。 通夜・葬儀には会社から上司が弔問に来てくださり、その他上司・同僚からは個人・または一同でお香典はいただいております。 会社単位でいただくお香典などにはお返しは必要ないということで、昨日いただいたものに対しては何もしなくてもよろしいのでしょうか? また、葬儀は実家の父(喪主はたまたま今実家に居候している兄がやりました)があげたので、会社からいただいたお金は葬儀代の足しにということで父に渡せばよいのでしょうか。 (へんな質問ですが・・・) ちなみに、私はバツイチ出戻り娘で、実家とは離れて暮らしています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 略式香典袋の住所の書き方について

    私は引っ越したばかりです。まったく面識のない近所の方への香典について教えてください。 セレモニーホールでお通夜をされるとのことなので、近所の行く方に香典を預けます。なので記帳はできません。 略式の(水引がプリント)香典袋で渡すのですが、住所を書きたいのですが、その場合、裏には住所のみを記入すればよいのでしょうか?なんとなく住所を書くとまた名前まで書きたくなってしまうのですが・・・ また、小額でも金額は書かなくてはいけないのでしょうか?

  • 香典と弔電は両方OK?

    遠方の知人の不幸で弔問できません。 弔電を打ちましたが 共通の友人が告別式に訪れることが判り 香典を持参してもらうよう依頼しました。 「弔電は、弔問に伺えないときに送るものです。  弔問に行けるのであれば、打つ必要はありません。  弔電も弔問もしてしまうのはマナー違反」 ということは知ってましたが 香典はかまわないですよね。

専門家に質問してみよう