• ベストアンサー

油絵の額装?の方法

手持ちの新聞サイズの大き目の油絵を額に入れたい と思っています。サイズ的にはピッタリの額を購入 したものの、絵を挟むだけでは絵の真ん中辺りがダ ブついいてしまいます。 どのようにしてピタッと額の背板に貼り付けるもの なのでしょうか? 額装は初めてでよくわかりません。教えていただけま せんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skt01
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.5

  少しでもお役に立てたようで光栄です。 既製の油絵用の額縁は、厚さ2cmくらいの木枠ごと入れる構造になっています。裏面を隠す為に、ベニヤ板やベニヤにグリーンの紙を貼った裏板と呼ばれるものが付いていることが一般的です。 記載のベニヤ板が、裏板であれば、キャンバスを張るためのものではありません。 布の状態での作品と説明されて、注文されたのであれば、考慮して額縁店さんがご用意されたのかとも思えますが、めずらしいです。 ベニヤ板にキャンバスを張るのは難しいです。薄いベニヤ板では、裏面からキャンバス釘やタッカーで打つと表面(作品面)に出てしまうこともあり使えません。厚いベニヤでも、あまり効きが良くありません。キャンバスを引っ張っても、固定して置けないです。 方法としてはあまりお勧めしませんが、周りの余裕があるので、余裕をベニヤ板の裏面に回し、絨毯用の両面テープと、布ガムテープで止めることになりますね。数年で変質してしまいますが、余裕の部分ですので。その場合、ベニヤ板のサイズがいっぱいですと、キャンバスの厚さで額縁に入らなくなるので、貼る前に確認を。 額縁に木枠が入る構造であれば、木枠に張られる(額縁屋さんで張ってもらう)ことをお勧めします。 せっかくの作品が、よりよく飾れることを期待しています。  

参考URL:
http://www.framing-y.com/web/
china_fan
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさにご回答いただいたことで悩んでいました。 ベニア板にどうして貼るのだろうと? 木枠という意味がやっとわかりました。 早速、そのようにしたいと思います。 本当に助かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (6)

回答No.7

No3です。度々失礼します。 今回は、ボード張りという選択になるようですね。 以下参考程度で。 木枠に張られていない油彩は、なるべくなら木枠に張って保管しておきたいものです。 そうしておくと、額選びも容易になると思います。 最悪、描画面を表にしてゆるく丸め、和紙や布で覆って保管する事になります。 自分で木枠に張る際、描画面に対して水平に引っ張るのではなく、 木枠のヘリを利用して、キャンバスの端を折りたたむ感じで、4をえがくような順序でとめていきます。 たるみがある場合には、四隅にベニア板を二等辺三角形に切った「くさび」を二枚(計八枚)差し込むといいです。 「木枠も自作派」の意見ですので、くどいようですが御参考まで。

china_fan
質問者

お礼

ありがとうございます。 木枠という意味がやっとわかりました。 早速、そのようにしたいと思います。 本当に助かりました。ありがとうございます。

  • noelle
  • ベストアンサー率21% (60/279)
回答No.6

その絵がどんなものがわかりませんが、Bonnard (フランスの有名画家)は木枠に張らないで、壁にピンでとめて描いていたそうです。 でも、出来あがった作品はもちろん木枠に張られていると思います。 ですので、木枠に張るのがいちばん良いと思います。わたしは趣味で絵を描いているので、自分でキャンバスを貼る事もあるますが、なんとなくたるんだりすることもありますね。力がないとダメです。世界堂(東京に数点、大阪方面にもあり)、ハンズなどに相談なさったらどうでしょう。

china_fan
質問者

お礼

ありがとうございます。 木枠という意味がやっとわかりました。 早速、そのようにしたいと思います。 本当に助かりました。ありがとうございます。

  • skt01
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

はじめまして、額縁店のスタッフです。 質問文から幾らかの状態が予想されます。 ■状態1:油絵がキャンバス(布)に描かれ、布の状態になっている。作品の周りに布の余分がある場合。 □通常、キャンバスに描かれた油絵は、木枠にキャンバス針(釘)で止めます。布のままでは、描くことも困難なため、描く前の段階で張るのが一般的です。保管や移動の事情で木枠からはがされることがあります。布を引っ張る為の道具があります。すでに描いたキャンバス、さらに大きめを初心者さんが張ることは、なかなか綺麗にはれません。 最近は、キャンバス釘でなく、タッカー(大型ホッチキスのようなもの)で止めることします。 □木枠は画材店で販売されています。額縁店でも取り寄せることは可能です。実際に作品を持って行き、張ることも相談されることをお勧めします。 額縁店・画材店からすると、仕事としてキャンバスを木枠にはることは、作品の破損事故の点から、できることならお断りしたいです。しかし、額縁を買われる場合、サービスとして引き受けることもあります。 ■状態2 油絵がキャンバス(布)に描かれ、布の状態になっている。作品の周りに布の余分がない場合。 □余白が無いと、木枠にはることは困難です。油絵の修復業者で別の麻布に裏打ちして、余白を作ることもできますが、非常に高価な作業となります。 □引っ張ることも容易ではありません。額縁に隠れる5mm程度の部分をタッカーで止めても、布が裂けてくる場合があります。布裂けだけを考えると、両面テープで止めるほうが無難です。ただし、両面テープの素材によると数年後劣化し、その部分が変色する可能性があります。額縁店でもあまり普及はしていませんが、刺繍等布作品の固定用に中性素材の両面テープがあります。キャンバス用ではないので、粘着力に充分な信用は有りませんが、今のところそのようなものしかありません。 □額の内側の大きさ(作品の大きさ)にベニヤやマット紙(2mm程度 額縁店にて購入可)を用意し、作品を押しつけます。ベニヤやマットが作品を押さえた状態で外れないように額縁側面に釘で止めてください。 ■状態1:油絵がキャンバス(布)に描かれ、木枠き張られ手いるが、たるんでいる場合。 □たるみを取り除くほうに引っ張る部分のキャンバス釘の一部を抜きます。キャンバスを引っ張ります。専用の道具を使われることをお勧めしますが、ペンチでも可能です。専用の道具は、ペンチの頭が5~10cm程度広くつかめるよういなものです。ペンチでは、布の一部に強い力がかかり、裂ける危険があります。 引っ張った状態でキャンバス釘を打ちます。もとの位置では止まらないので、ずらしたり、釘を増やしたりします。 □たるみが出ている場合、描かれてから年数が経っている場合が多く、布が劣化していることが多いです。その場合、布を引っ張る道具を使わず、指で引っ張れる範囲で延ばします。手の感覚で、裂けそうになることが分かり安心です。 ★いづれにしましても、額縁と作品を、額縁店に持っていき相談されることをおすすめします。 ~質問の回答とはズレますがご参考までに~ ■薄い額縁にいれたい、水彩画風に細い額縁にいれたいなどキャンバスの油絵を木枠に貼らずに額装したい場合。   □状態2でも記載しましたが、非常に延ばしにくいのでお勧めはできません。延ばしきれないことを了承した上で御依頼ください。 ■海外で買ってきた油絵の場合。 □油絵の号数は、国・地域により異なります。よくフランスで号数の作品を買ってこられますが、日本では別寸(サイズ特注)となります。 額縁で別寸をつくることは珍しいことではありませんので、お気軽に御依頼ください。 □木枠に張らずに描かれた作品。アジアでは、板に押しピンで止めて制作されていることがしばしばあります。 木枠も別寸で制作できますが、きれいに伸びきらないこともあります。 巻きこんで引っ張るより、大き目の板で巻きこまずに引っ張るほうが綺麗に伸びる場合もあります。この場合、油絵用の構造の額縁では入らなくなりますので、水彩風(縁幅が細くマットが広い)に仕立てたり、油絵用の額(縁巾が広くマットが狭い)を使えるよう額縁の裏面を加工することになります。

china_fan
質問者

お礼

大変ご丁寧な解説ありがとうございました。 状態1:油絵がキャンバス(布)に描かれ、布の状態になっている。作品の周りに布の余分がある場合 になります。 額は買ったものの、額の背部分(絵を貼る?部分)は ベニア板になっていて、木枠がはめ込めるようには なっていませんでした。(油絵用の額として購入) そのベニア板にどうやって絵を固定するか悩んでいま した。 もう一度ご回答頂いた内容をジックリと読み、考えて みたいと思います。 気に入っている絵なので何とか見栄えをよくしたいと 思っています。

回答No.3

作品をボードにキャンバス釘(ホチキス)ではりつけた後、 マット裏の四隅に、三角のポケットを作りそこにボードを差し込みます。 画材屋さんで見せて頂いた方法です。 おそらく額の変更が容易だからなのでしょうね。 自分が観賞する為なら、フレームを自作すると安上がりです。 角にあたる部分を45度で切り分けないといけませんが、 材木屋で加工してもらったり、留め継ぎ箱というものを利用する方法もあります。

china_fan
質問者

お礼

ありがとうございます。 キャンパス針というものがあるんですね。 今度探してみます。

  • 1289siki
  • ベストアンサー率77% (62/80)
回答No.2

こんばんわ。 額装される作品は木枠にキャンバスが張られているものでしょうか。 キャンバスと額の裏板の間に空間があるのでしたら厚紙を挟みこんでしまえば大丈夫だと思います。 作品のためには無酸のボードを画材店で購入されるほうがいいでしょう。(サイズ、厚み1ミリ、2ミリ等豊富です) 油絵用の既成額はキャンバスの木枠部分の厚みがありますので、木枠に張られていない場合はかなり空間ができてしまうと思います。 木枠に貼るか、ボードにキャンバスを固定する必要があります。ボードに固定する場合、無酸の両面テープやフィルモプラスト等が利用できます。(作品のためには、あまりおすすめできません。両面テープなどで作品を完全に固定してしまうと湿度の関係で作品がいたんでしまうので) ご参考になれば幸いです。

china_fan
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりいろいろ専門的な道具が必要なんですね。 探してみたいと思います。助かりました。

  • plansh
  • ベストアンサー率14% (11/77)
回答No.1

最初から額縁に合わせた、キャンバスを購入するようにしておくのが普通ですが。 今回のように合わないものは、オーダー品があります。 以前と比較すると、かなり安くなっていますが、やはりちょっと高めかな、、、

参考URL:
http://www.takayama.co.jp/gakubuchiqanda/
china_fan
質問者

補足

質問の説明が悪いようですいませんでした。 額そのものは絵と合っているのですが、大きな 絵なので絵の貼り付ける部分に両面テープとか 使って貼り付けておくものなのでしょうか? 絵の真ん中部分がどうしてもタルんでしまうの です。 両面テープのようなものだとすると専用のもの はあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 油絵の個展の額装について

    今度、亡くなった友人の油絵の個展を開きます。 友人達が集まって企画したのですが、みな素人でよく分からないので質問させてください。 既に額装が済んでいる作品も多いのですが、額にガラスが入っているものもたくさんあります。 重いですし、ガラスに光が反射して、個展にはふさわしくないのでは。。。と思うようになりました。 どなかたかご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 額装店をさがしています

    アクリル画や油絵などの額装をしてくれるお店を探しています。 ポートアイランドのムサシにあった額装屋さんが、クローズしてしまいました。あれだけ種類が豊富で、時間をかけて相談に乗ってくれ、こちらの細かい要望にそって仕立ててくれるお店が、なかなかありません。 確かに注文額を作ってくれるところは あるにはあるのですが、種類が限られていたり、実際に作品と合わすことが出来なかったり、カタログだけでイメージしないといけなかったりで、なかなか満足できません。神戸、大阪あたりで‘ここは、なかなかいい!’というお店教えてください。

  • 油絵の額装後の画面の剥離

    額装した後、一定期間を経て絵の交換をしましたが、額の縁に絵の一部(特に端の部分)が剥離してひっついてしまいました。絵の方は修復しましたが、額の方は今後どうしたら画面の張り付きを防ぐことが出来るのでしょうか?

  • 油絵の額縁

    額に入っていない油絵を購入しました。 キャンパスに書かれておりサイズは約405mm×306mmで、一般的な 規格ではないようです。(素人なのでよくわかりません) 額装しようと思いますが市販されているF6(410mm×318mm)では 縦横とも若干あまります。 きっちり合う額は市販されているのでしょうか? 市販されてない場合F6をどのように改造して使用すれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • シルクスクリーンの額装し直しについて

    ・ヒロ・ヤマガタ、ラッセンなどのシルクスクリーンの絵の額装は素人でもできますか? (額に傷がついたり、別の色の額にしたいときは、額やマットのサイズを作品に合わせて購入したら、セットは素人で、できるのでしょうか?) なんだか業者に頼んだら高そうなので、自分でできたら良いなと、思いました。 ・額装には、特別な技術や器具が必要なのでしょうか。 ・業者に頼んだ時と、自分で行ったときは、金額でどのくらい違うのでしょうか? ・素人(私)というのは、絵の知識はほとんど無く、賞状やジグソーパズルなどはの額装はしたことがある程度です。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 額装しないキャンバスを壁に展示する方法

    今度、学園祭で油絵を展示しようと思っています。サイズは60号で、額装はしません。 そこで相談なのですが、私は今回が初めての展示なので、展示の方法が分かりません。皆さんどのようにして壁に絵を掛けているのですか? 今回展示する部屋はコンクリートの壁ですが、目立たない程度の穴なら開けても大丈夫です。 詳しい展示方法や展示に使う道具など教えて下さい!!

  • 額装について教えて下さい

    現在、日本画を、インターネットや本を見て、勉強しながら描いているのですが、 最終目標を軸装として、極薄の和紙に岩絵の具で練習しております。 パネルに和紙を貼って描いているうちに、 これは額装でも雰囲気が良いのではないかと思うようになり、サンプルとして日本画用の額縁を購入したくなりました。 ネットで見ても、額縁は様々ですが、 果たして、私が描いているようなペラペラの薄い和紙をセットできる額縁というのはあるのだろうか、という疑問が出て来ました。 額縁の断面図のようなものが描かれてるサイトが多いですが、 正直よく分からなくて、 額に入れて飾るには、描いた絵をボードか何かに貼って収めるようになるのでしょうか、 それともそのまま額に入れれば良いだけですか。

  • 絵とフレームの大きさのバランス

    手持ちの絵(リトグラフ)を額装しましたが、額が小さ過ぎたような気がします。 (リビングに飾ると、なんとなく貧相に見えてしまいます…。) 額装し直したいのですが、どのくらいの大きさの額がベストなのか…わかりません。 絵は250×250(mm)です。 この絵とバランスの良い額の大きさを教えてください。

  • 特殊な作品の出展時の額装方法

    現代アート系のコンペティションに平面作品を出展したいのですが、 出展要項に必ず仮額などで額装のこと、とありました。しかし、 画材が1000mm四方の段ボールと特殊なもので、市販の額を購入するにも ジャストサイズが見当たらず、かと言って額を制作する技術もないため 困っています。どうやって出展すればいいのでしょうか。 素人の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 額装の仕方について教えてください(水彩画)

    水彩画の額装の仕方、方法について教えていただきたいのです。 作品は、22cm×27cmの紙、いっぱいに描いてあります。 マットを使用して額装したいと思っています。 1;絵が紙の端から端までいっぱいに描いてあるんですけど、マットを使う場合、額縁の大きさはどれくらいの物を用意したらいいんでしょうか? 2;作品は展示が終わったら額から出して保管したいのですが、額装後も作品を1枚ぺらで保管することは可能ですか? 3;とにかく額装をしたことがないので、1から教えていただきたいのです。用意するもの、どうやればいいのか。教えてください。 どうぞよろしくお願いします。