• ベストアンサー

荘子思想について

荘子の秋水篇で、風は目をうらやむ等の部分について、ムカデなどは問答しているのですが、目と心の問答がないのはなぜなのでしょうか? これを、聖人、至人、真人との違いを明らかにして説明する場合。 また、河伯と北海若の論述の展開とは?? 以上の質問なんですが、自分で書いててもわからなくなりつつあります… どうかお助けください!!

noname#22030
noname#22030

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.1

私大学で中国文学専攻でした。でも卒業後すでに●年もたってしまい、ほとんど忘れちゃったんです。老荘の思想ももちろん読んだことあるけど、難しかった。結局「左伝」をテーマにしてしまいました。 ところで質問者さんは「荘子」の注釈読まれましたか?私は福永光司先生のがいいと思いましたが。(朝日文庫だったと思う)そこには何と書かれてましたか? ちなみに「マンガ老荘の思想」にはこの部分ありましたっけ?(持ってるけど忘れました) 私の勝手な推測ですが、目と心って対話のしようがないんじゃないですか?風にせよムカデにせよ、立派な生き物でしょう?(風は生き物というか、台風とかいろんな風あるし)でも目や心って人や動物の体の一部にすぎないから、これが独立した物体とは考えられないのではないでしょうか? また、河伯と北海若の対話っていうのは、内容知りませんが、要は寓話ですよね? この文章の主題は何かを読み取るとき、まずこの文章をよんでから、「荘子」のほかの部分も読んでみるのです。荘子は寓話をところどころで使用していますよね。(朝三暮四の話とか混沌の話とか)話の内容が変わろうと、書物から読み取れる荘子の考えは一つなのですから、そこから貴方なりの答えが見えてくると思います。

関連するQ&A

  • お魚の楽しみとは? 人は他人の気持ちがわかるのか?

    荘子と恵子が池のまわりをお散歩していた時の二人のやりとりです。 荘子「お魚(さかな)さんがのんびりと泳いでいる。これがお魚さんの楽しみというヤツだね」 恵子「君は魚じゃない、どうして魚の楽しみがわかるのよ?」 荘子「お前は俺じゃない、なんでお前は、俺がお魚さんの楽しみをわからない、とわかるんだ?」 恵子「僕は君じゃない、だから君の心の中はわからない。それと同じように、君は魚じゃないのだから、魚の楽しみをわからるはずがないじゃないか」 荘子「話をモトに戻そう。お前が俺に『どうして魚の楽しみがわかるのか』とイチャモンをつけたのは、俺がお魚さんの楽しみを知っていることを、お前が既にわかっていたからだ。俺はお魚さんの心がわかったのだ」  (translated by NemurinekoNya) 人は他者の気持ちを理解することができるのか、という今日でもホットな哲学的な問題です。 さて、 この二人の議論の勝者は、荘子、それとも恵子のいずれなのでしょう? ───書物『荘子』にあるのですから、荘子が勝ったということになるのでしょうが、 わたしは、皆さんの判断を教えて欲しいのです─── 荘子、恵子のいずれの話に説得力を感じますか? どちらの話に共感しますか? そして、 人は他者の気持ちを理解することができる、と思いますか? 二人の議論を純粋な論理の問題としてお考えになられても、 二人のやり取りとは無関係に、「人は他者の気持ちを理解することができるのか」という問題に対する認識論的なアプローチからのお考えでも、何でも結構です。 「わたしの考えるお魚さんの楽しみ」であろうが、ペットの楽しみであろうが、結構です。 お考えを、わたくしに教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、原文は ───────── 『荘子』秋水篇 13 莊子與惠子遊於濠梁之上。 莊子曰、「儵魚出遊從容、是魚樂也。」 惠子曰、「子非魚、安知魚之樂?」 莊子曰、「子非我。安知我不知魚之樂?」 惠子曰、「我非子。固不知子矣;子固非魚也、子之不知魚之樂全矣。」 莊子曰、「請循其本。子曰『汝安知魚樂』云者,既已知吾知之而問我、我知之濠上也。」 ───────── です。

  • 荘子

    授業で、荘子の忽とか混沌とかの、 七きょうの穴を空けて混沌が死んでしまう話をやったのですが忽と、シュク(だったかな?)は、 七日かけて一個ずつ混沌に穴を空けていく理由が解りません。 先生も分からないといっていました。 だれか知ってる人は居ませんか?

  • 荘子はそうしではなくそうじと読む?!

    荘子はそうしではなくそうじと読む?! NHK100分で名著で荘子のことをソウジって言ってました。 荘子のことをソウジと呼ぶのが正しいのでしょうか?

  • 荘子について知りたい

    こんにちは☆ 荘子の逍遥遊について詳しく知りたいのですが、 まずはわかりやすい本、または漫画から読んでみたいと思います。 入門編として何かおすすめの本はないでしょうか?

  • 荘子

    『荘子』に出てくる文章で彫陵の荘子(石弓をもってカササギを狙う)についての文章なんですが、原文を参照したいと思い 読んでも見つからず・・・どこに記載されているか知っているか方、いらっしゃいますか?

  • 【荘子】なぜ荘子のことを荘周という人がいるんですか

    【荘子】なぜ荘子のことを荘周という人がいるんですか?

  • 結婚をしていないことで周りがうるさい

    結婚をしていないことで周りがうるさい  妙齢で結婚していない女性です。私自身結婚願望はあるし、婚活もしています。でもどうしても「この人!」と思う方に出会えず、婚活のくり返しです。  お見合いおばさんみたいな方には、断ってばかりなので(もちろん断られたこともありますが)「あんたどんな人がいいの?!」と半ばあきれたように言われます(口に出しては言われませんが、選べれる歳でも人間でもないのにと言われているような感じです)。  職場の人には「お前男いないで、金貯まるばっかだろう」と言われ、少し前には「お前なんて若さしかとりえがないのだから、若いうちに嫁にいった方がいいぞ」なんて言われました。  母親は前からうるさいですが、この間父にも「俺らいなくなったらどうするの?」みたいなふうに初めて言われれ、祖母にも言われるようになりました。  私と同じ歳の従兄弟(異性なので男性)は、早々に結婚して今、子どもが3人いてしかもお嫁さんは私より4つ下だし、その従兄弟のお兄さんのお嫁さんは私とそんなに変わらない歳ですがやはり子どもも2人いて、法事の時とかホントにいたたまれないです。周りの親戚の目も。  結婚願望がないのなら「あー、また何か言ってるわ」ですむのですが、願望があってできていないので、余計つらいし焦ります。  このような経験のある方、どんなふうに言い返していましたか?お見合いおばさん編、両親や親戚編、職場編などとわけて答えていただけると大変嬉しいです。どんなふうに心をもって毎日を過ごしていましたか?  

  • 視線に耐えられない

    ずっと二十年も本人に言えないことがあります だから 「真っ暗じゃないとだめ」なのですが・・・ 若い頃一度 最中に私がボーっとして開いた目の先に彼の目があり 目が合いました その目は正に実験動物をいじくりまわしている その目に相違なく 私はものすごいショックを受けました それから心の中に壁ができてしまい そのまま言えずにいます 「そんなにおもしろいの? 面白がって楽しいの?」そんなふうにしか 尋ねたことがありません 目つきがそっくりだと言えないのです 誰でもそんな目をして女を見下ろしているものなのでしょうか この心の壁はかなり大きく辛いもので これが壊れてくれたらどんなにか私は心が安らいで抱かれることが出来るだろうかと思うのですが 最中にそういう目をしているに違いないので その後は彼の満足度を高めることだけに 努めてます なので 年とともに私は裸にならず 彼だけ満足していただく(年も年なので明るい場所では裸など見せられもしませんし) 空しい気持ちにもなりますが どうしようもないのです もう あまりに長いこと黙ってしまったので今更話すことが出来ない感じです 彼は 私がその目線を感じる前の私のことを良く話します もう二十年近くも昔のことなのですが そういう私だったのにと言うことだと思います そういう 視線に耐えられないかた いらっしゃいますか? 克服されましたか? 多分私は彼以外のほかの男性であっても 同じ目線を感じたらそれだけで 遠ざかると思います それって おかしいでしょうか 夫婦仲が悪いわけではなく 彼は浮気もしません 真面目です 宜しくお願いします

  • 荘子 道(タオ)について

    今、道という文字を書に書いており、 荘子の漢詩を補填として記したいのですが、 過去に書物で読んだものの、 その書物が見つかりません。 意訳すると次のような文面でした。 道(タオ)とは無のようなものであり、 これが道(タオ)であると 言葉で表現することのできる 道(タオ)は無ではない。 本当の道(タオ)とは言葉では表現できないものだ といった類のものでした。 この荘子の漢詩をお分かりの方、 ご教授願いたく存じます。 よろしくお願いします。

  • 荘子の実在

     荘子の関連本を読めばわかると思うんですが   荘子は実在していましたよね?親友の名家、恵施との交流はあったようですし。    私は実在していたと思うんですが、どう思います?   内編は一応?、思想が統一されているし。(養生主編は微妙?)