• 締切済み

ダブルスクールに関して。

現在、慶応大学法学部政治学科の一年生の者です。政治学科ではありますが、司法試験に向けてこの秋からダブルスクールをしようと思っています。それでどの予備校に通うか悩んでいます。ただ、ビデオ講義というものがどうも苦手なので講師の授業を直接聞けるようなところがよいのですが。候補としては伊藤塾、Wセミナー、LECです。各予備校の特色なども知りたいです。この秋から真剣に勉強を始めたいので回答をお待ちしております。ダブルスクール全般に関してアドバイス等もいただけたらありがたいです。

みんなの回答

  • law_law_
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

司法試験合格者です。大手予備校の違い、予備校の選び方の順に回答しましょう。 よく言われる大手予備校の印象としては 伊藤塾...新興宗教 →塾長のカリスマ性で持っている。「塾長に惚れた!」という人にはお薦めだが、それ以外の人だと「ちょっと自分と合わない」と思ってしまうことも多い。 LEC...自習室 →まあ「そこそこ」やっている。こぎれいにさっぱりとしたテキスト・講義をやってくれる。ただ、そこの「お客さん」受験生をやっているとそのまま「ベテラン」へまっしぐら。きちんと講師を利用していかなければならないが...。 セミナー...本屋 LEC,伊藤塾と比べると破格の受講料だが、この2校との違いは、テキスト代が込みかどうか。結局テキストを全部そろえるとあんまり変らないといううわさも。(入門レベルの講座を担当する)先生の種類の豊富さは業界一番だろう。その中から、自分にあった先生が見つかれば、かなり合格の可能性は高まる。 まあ、他に養老院(辰巳)がありますが、これは置いておきましょう。 選び方のコツは「自分で体験する」ことです。このうちのどの予備校からも合格者が出ている(予備校発表の「自分の予備校からの合格者」の数を全部足すとなぜか総合格者の3倍ということがあり、LECに対し公正取引委員会の勧告があったのはご存知だと思います)ので、どの予備校へ行けばかならず落ちる、どの予備校に行けばかならず受かるということはありません。 ただ、ガイダンスはどこの予備校も無難にまとめてきますよ。ガイダンスだけで舞上ると危険です。必ず「本講義」のビデオないしライブ受講、特に第1回ではなく最後の方の受講をさせてもらえるように、予備校にお願いしましょう。 場合によっては、「ガイダンスではとてもゆっくり話していた先生が、憲法の最終講義では時間がないからか、猛スピードでまくしたてていて、全然わからない」ということも起ったりします(実話)。こういうことがありますから、「自分で体験」して、「この先生なら自分が信頼して1、2年間頼れる!」と確信できた先生についていく。これが成功する予備校選びの方法だと思います。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

せっかく大学に入ったのであれば、カリキュラムを研究して司法試験に有効な学科の講義を大学で受けることができないものでしょうか? 正攻法がだめな場合、昔は「もぐり」で授業だけ受けに入ったものですが・・・、今はその自由度はないのでしょうか? 大学の図書館の書籍等、大学の資産を利用すれば、ダブルスクールの費用をかけることもないように思いますが・・・。

関連するQ&A

  • 大学1回生からダブルスクールするべき?

    初めまして!私はこの春から、某大学の法学部に通っている18歳です。 わたしは小学生のころから法曹関係に進みたいと思ってきたのですが、いざ法学部に入学すると何から始めればいいのかわかりません。 司法試験に合格するためにはまず何をすればいいのでしょうか? 私の大学には、週1回授業の空きコマに先輩から法学を教えていただくサークルや、市民の法律相談にお答えするサークルなどがあります。私はこのどちらかのサークル(どちらにするかは悩み中です)に入ろうと思っています。それから、私はずっと運動を続けてきて運動も大好きなのでので、勉強の妨げにならないような週1~2回ゆるーく活動するテニスサークルにも入りたいと思っています。(勉強との両立が厳しそうなら、テニスサークルは入るのをあきらめます、、)あと、少しでもダブルスクールの費用の足しになればと塾講師のアルバイトもはじめました。 伊藤塾やLECなどの各予備校の資料も取り寄せてみたのですが、いつから始めるべきなのかわかりません。やはり1回生のうちからダブルスクールするべきなのでしょうか?ちなみに私は自分で民法の入門の本は読んでいるのですが(あまりわかりませんが)、大学の講義はまだ一般教養ばかりで法律のことは全く学んでいません。 親はがんばって援助はするよと言ってくれていますが、予備校もとても費用がかかりますし、もし無駄になってしまうのなら親にたくさん負担をかけるのも申し訳ないです。でもずっと夢見てきたことだから、絶対に法律家になりたいです!だから、この4年間で絶対に法科大学院または予備試験合格しよう、という心意気でがんばろうとおもいます!!今からどういう生活をするべきか、何かアドバイスをいただけたらとてもうれしいです。よろしくお願いします!

  • 司法書士試験合格のための予備校選びについて

    こんにちは。私は2007年に司法書士試験に合格したいと考えている者です。今その予備校選びで毎日情報収集しています。候補としては、LEC、早稲田セミナー、伊藤塾、日本司法学院を考えています。(他にオススメがあれば教えていただきたいです。)伊藤塾、LECの無料体験講義はすでに聞きました。その中でよく言われるのが自分にあった講義・講師を選ぶべきという意見が多いです。しかしそう簡単には判別しがたいのが現状でした。そういうものは入ってから数ヶ月したときに痛感するものだと思います。条件としては、費用は50万前後(高すぎるのは苦しいです。)、大学の法学部4回生(公務員試験勉強経験あり。)なので平日朝昼OK!、バイトは土日の派遣で済ませる予定です。何よりも講義の質を重視したいのです。入ってから他校の講義・講師の方がよかった~と後悔したくないのです。大金も動くわけですし自腹ですし・・・。私は安い上、ビデオ・カセットの欠席フォローも無料である伊藤塾を考えていましたが、昨日、当サイトで、司法書士を目指すならLEC、早稲田セミナー、日本司法学院以外ありえないという情報を得まして非常に悩んでおります。伊藤塾はつい4,5年前から司法書士講座を設けたゆえ、情報が少ないのではという気はしますが・・・。私の拠点は大阪です。その地区にオススメの講師がいたら、それも教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 伊藤塾とLECで悩んでます…。

    こんにちは。私は大学二年なのですが、司法書士を目指してダブルスクールをしようと思っています。法学部生ではないので初学者でも分かりやすい予備校がいいのですが、たくさんあって悩んでいます。 一番親しみがあるのが伊藤塾とLECです。去年から法学に興味を持ちはじめ、伊藤先生の「試験対策講座」や「C-Book」なんかを読んでたので…。と言っても、憲法や民法総則・刑法総論くらいですが。その感じだと、分かりやすいのは伊藤塾、頭に入りやすいのがLECでした。パンフや資格相談会などで調べた限りでは、講義もサポートも伊藤塾がいいな…と思ったのですが、ちょっと不安に思うのがテキストです。LECのブレークスルーというテキストは大変良いと聞きます。テキストの知識でちょうど必要十分だと。それに対し、伊藤塾の司法書士のテキストは言葉が難しいというか表現が硬いというか…。読んでも分かりづらいような印象を受けたのですが、講義を聞けば分かるのでしょうか?知識量はブレークスルーと同様にちょうどよい程度だと思われますか?これらのテキストを使って合格された方、勉強中の先輩方、是非教えてください。

  • ダブルスクール

     今度の4月から大学に入ります。学部は法学部で、将来は弁護士を志しています。弁護士になるためにも伊藤塾やLECなどの法律の塾に通わなければいけないと思うのですが、いつごろから通い始めればいいのでしょうか。それとも、法科大学院での勉強で十分なのでしょうか。  また、司法試験合格率が高く、かつ学費が安い塾を探しているのですが、どこが一番いいのでしょうか。  

  • 司法書士資格をとるためにダブルスクール

    今公立大学で学際系の学部に通っている1年です。 最近資格を取得したいと考えはじめ、バイト先にいる司法試験に挑戦している先輩から大学在学中に取るなら大変だけどやりがいはあるだろうから、司法書士がオススメと聞き在学中に受験を考えています。 今のところ独学は考えておらず、法律学系はまったくの初心者なのでダブルスクールをして予備校に通おうと考えているのですが、(たぶんLECになると思います) 親にお金を出してもらえないと思うので奨学金を借りたいと考えていますが、ダブルスクールでも奨学金は借りられるのでしょうか? また、LECの場合15ヶ月合格コースは秋生、春生というのがありますが、これは秋生なら9,10月からひとつのコースがはじまってしまい途中からは入学できない・・・などがあるのでしょうか? すべての質問にではなくてもいいので、答えていただけるところのみでも答えていただけたらうれしいです。

  • ロースクール合格のためのダブルスクールについて

    私は将来弁護士になりたいと思っているので、法学部を目指しているのですが、近年の大学で、特に私立の大学ではとても充実した授業や講座でロースクールへの合格をサポートしますなどとパンフレットなどに書いています。 でも、大学在学中にロースクールの試験にむけてLECなどのいわゆるダブルスクールに通うヒトもいると聞いたのですが、ロースクール合格のためにダブルスクールには通うべきなのか、それとも、大学の授業や講座(充実しているとはいっているけど)だけで十分ロースクールに合格できるのかどうか、教えてください。

  • 行政書士の予備校

    都内で行政法の講義のみと答練((?)テスト)を受講しようと思うのですが、 皆様はどちらの行政書士コースのある予備校に通ってらっしゃいましたか? また、テストの質が良い予備校はどこでしょうか。 私自身、3年間司法試験の勉強をしていたのもあり、Lecと辰巳には通っていたのですが、正直予備校によってかなり問題の質に差があるように感じました。 ですので、予備校選びには慎重になりたいと思い質問させていただきました。 Lec,辰巳、伊藤塾、Wセミナーの他に、大原やTacなどもあるようですし・・・迷ってしまいます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • どこの予備校がいいか【司法書士】

    司法書士を目指している大学2年生のものです。 現在資格の予備校を選んでいる段階なのですが、たくさんある中どこの予備校が一番いいのでしょうか。 Wセミナー、伊藤塾、LEC、TACなどありすぎて決めかねています。 よろしくお願いします。

  • 公務員予備校について

    こんばんは。今大学二年で、秋から国一のためにダブルスクール使用と考えております。 今のところ、lecとWセミナーで迷っているのですが、両校とも東京内でも複数校舎がありますよね?そこで質問なのですが、校舎によって講師の質とか、校舎の雰囲気などは変わったりしますか?よろしくお願いします。

  • 2011年度司法書士試験合格を目指しています。スクールは、LECとWセ

    2011年度司法書士試験合格を目指しています。スクールは、LECとWセミナー(TAC)は、どちらの方が良いですか? 2011年度の司法書士試験合格を目指しています。 スクールに通おうと思っていますが、資料をあちこち請求したところ、LECかWセミナーの2つで迷っています。 LECは法律では有名な専門学校ですし、Wセミナーは、司法書士受験界で有名な竹下先生のクラスがあります。 今からの申し込みですと、両校とも9月からの短期コースがあるようですが、どちらにしようか迷っています。 また、通信で受講しようと考えているため、9月までの1カ月が勿体ないので、4月からすでに始まっている講座を受講した方がいいのかも迷っています。 どちらかのスクールに受講経験のある方、司法書士試験に詳しい方のご回答をお待ちしております。

専門家に質問してみよう