• ベストアンサー

マルチコート(多層膜コーティング)

めがねにマルチコート(多層膜コーティング)されていると、反射光が一般に薄い緑に色づいて見えるのはなぜですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanta610
  • ベストアンサー率36% (54/148)
回答No.2

反射防止コートの蒸着層には、フッ化マグネシウムという物質が使われています。この物質は屈折率が低いという特徴があり、反射防止には適しているらしいです。 緑色は、このフッ化マグネシウム膜による光の干渉効果で見える様です、正面近くの反射では緑色の反射が見え、浅い角度で反射させると補色の紫色が見えます。 どうも干渉反射が緑と紫に見えるのは、フッ化マグネシウムの特色みたいで、あまり厚みに関係なくそう見えるのは不思議です。この点は私も誰かに聞いてみたいのですが・・・

30932001
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 緑の波長との関係等がわかりましたら、お願い致します。

その他の回答 (2)

  • kanta610
  • ベストアンサー率36% (54/148)
回答No.3

#2です。 多層膜の反射による干渉効果の場合、通常は膜の表面と底から反射される二つの光の位相が、膜厚でずれるため、ある波長は増幅、ある波長は打ち消しあって特定の波長が強くなった結果、色が見えます。 一般には緑が目に強く見えるらしいですが、大体波長は500nm位です。この波長が目に入りにくいように設計されているようです。うろ覚えで申し訳ありませんが、確か打ち消したい波長の1/4の倍数が膜の厚みだったと思います。 マルチコートはそれぞれのコートがいろいろな波長の光に対応して、幅広く反射を防止する様に設計されているという事です。 参考URLはうまく書かれていると思いますが、これを見ると緑だけでなく、設計によって色が変わる事がわかります。 ちょっとうまく説明できずに申し訳ありません。 この辺が私の限界です。もっと詳しく知りたければ、科学のカテに質問してください。

参考URL:
http://binoculars.at.infoseek.co.jp/seinou6.htm
30932001
質問者

お礼

2回にわたり、回答ありがとうございました。

  • nats326
  • ベストアンサー率49% (25/51)
回答No.1

マルチコートは本来、Anti Reflection(反射防止)の蒸着コーティングを 何層にも(6層だったと思います。)重ね合わせてレンズ表面で光が 反射してしまいテカッて見えることを防止します。 俗にARコートと呼ばれるものはこれが単層だったりすることが あるのですが、日本製のものは多層、つまりマルチが多いです。 マルチコートを施したレンズの表面に光を当てると 緑色に反射したように見えます。 マルチコートが緑色なのは、一番反射(映り込み)が少ないからでは ないでしょうか。

30932001
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 緑と波長等の関係について、何かわかりましたらお願い致します。

関連するQ&A

  • 多層膜の吸収率

    多層膜(光の干渉を考えるような薄膜の多層膜)に光を照射したときに、どの層でどの程度発熱するのかを調べています。そのため、多層膜におけるエネルギー吸収率の求め方を考えています。 多層膜全体の、反射率、透過率の求め方は、例えば http://www.nsg-ntr.com/TIME/opt.htm にあるように、特性マトリックスを用いて計算できることは、何とか理解できました。 エネルギー反射率R、エネルギー透過率T、エネルギー吸収率Aの関係は、エネルギー保存則から、 R+T+A=1 の関係が成り立つでしょうから、吸収率Aが分かると考えているのですが、あくまで多層膜"全体"のエネルギー吸収率しか求まらない気がします。 求めたいのは、どの層で、どれだけの、エネルギー吸収が生じるのかということです。多層膜のなかで、屈折率の虚数部が大きい層、もしくは膜厚が大きい層では、他の層に比べてエネルギー吸収の度合いが大きい気がしますが、その求め方が分かりません。 そこで、質問なのですが、 ●多層膜における、各層ごとのエネルギー吸収率は、そもそも求まるものでしょうか? ●各層ごとのエネルギー吸収率が求まるのならば、どのように求めればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 遷移金属と希土類金属の多層膜

    遷移金属と希土類金属の多層膜についての一般的なことを教えてください!!!

  • マルチコーティングされたフィルターの拭きかた

    UVやPLフィルターなどマルチコーティングされたフィルターが汚れていて、クリーニングペーパー使って拭き取ろうとすると、逆に拭いたあとが残ったりしてなかなかきれいになりません。 液体のレンズクリーナーを使うと余計に拭いたあとが残ってしまい醜くなってしまってうまく行きません。 マルチコートされたフィルターを拭いたあとを残さずにきれいにする方法はないでしょうか?

  • メガネレンズに紫色の膜のようなものが・・

    ARコートつきのメガネを一年ほど前に購入して、全く使わないまま、最近レンズを見てみたところ、緑色だった反射光が紫色に変わっていました。試しにアルコールで拭いてみたところ、紫色の膜はきれいにふき取ることができたのですが、一体これは何が原因だったのでしょうか???? ちなみに保管場所は机の引き出しで、ケースに入れていたため特に汚れがつくようには思えないんですが・・。

  • 多層膜ミラーの裏側からの入射と透過について

    532nmの多層膜ミラーの裏側から532nmの光を入射すると透過するのでしょうか。

  • 眼鏡のコーティングがはげてきました。

    プラスティックレンズの眼鏡をかけています。 メガネのコーティングがはげてきて、 光に反射してしまいます。(かっこうわるい) 眼鏡屋さんにいけば修理できるものなのでしょうか? それともレンズを換えるしかないのでしょうか?

  • 反射増強コート

    膜について最近勉強している者です。 ガラスなどに表面に反射を強くするコートを付け、裏面に反射を防止するコートを付けた場合はいったいどのような見え方になるのでしょうか? もちろん表面は高い反射になると思いますが、裏面からは反射防止が付いているので透過し、表面の膜(反射増強膜)の裏?で反射されて裏面も表面のように見えてしまうのではないでしょうか。 膜の構成、又は構成膜に金属が入っていれば、吸収など等色々考えましたが、なかなか理解するにいたりません。 ご教授よろしくお願いします。

  • レンズのコーティングについて

     カメラレンズなどのガラス表面にコーティングを施すことによって透過率が上がると言うのは良く知られたことですが、これについて教えてください。  ネットで検索すると、 「レンズ表面に光の波長の1/4λの厚さのコーティグを施すと、そのコーティング膜の表面で反射する光と、ガラス表面で反射する光とで位相が180度異なるので、相殺されて反射が無くなる(抑えられる)」 などと言う説明がいろいろなサイトで紹介されていて、ここまではなるほどと理解できるのですが、その後の説明は、 「反射が抑えられるので、透過率が上がる」 となっています。  ここがよくわかりません。確かに反射が抑えられると言うことは透過率が上がると単純に考えてしまいがちですが、結局、レンズ表面とコーティング膜表面とで実際に反射はしてるはずなのですから、反射が抑えられたからと言ってその分透過率が上がるわけではない、即ち、 「反射が抑えられる」=「透過率が上がる」 ことにはならないのではないでしょうか?  このあたりのことについて詳しい説明をしているサイトは、私が調べた限りでは見つけられませんでした。  光学に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ディスプレイのコーティングについて

    いつもお世話になっております。 よく液晶ディスプレイ等の反射防止としてARコートとかAGコート?とかがありますがあれはどういったコーティングなのでしょうか?

  • 赤外線吸収透明膜

    波長0.9ミクロンの赤外線を吸収する透明膜を探しています。 無機材料が望ましいですが、有機材料でも検討します。 どなたかご存知ないですか? 吸収率: 望ましくは100%ですが、99%でも80%でもどの程度可能なのか知りたく思います。後は実際に評価しないと分かりません。 膜厚: 厚さは薄い方(50μ程度まで)が好ましいですが、 ?しかできない場合は方法を考え直しますので?オーダーの情報でもかまいません。 光源のガラスバルブに赤外線吸収膜(900nm1000nm)塗布するのが望ましいです。 光源ですので、可視光全域(380760nm)の透過率は高い方が望ましいです。 反射膜でもかまいませんが、多層膜以外の手法が望ましいです。 多層膜(68層)であれば出来るのはわかっています。 単層膜または2層膜で出来れば良いと考えています。

専門家に質問してみよう