• ベストアンサー

いじめと恋

中学・高校6年間いじめを受けました 大学、社会人ではいじめはうけてませんが 女性のかたで、過去いじめられていた人間を 恋人 もしくは 夫として、付き合う もしくは 結婚することはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

20代女性です。 恋人としても夫としても、付き合う事も結婚する事にも、私自身は何の抵抗もありません。 何故なら、私自身、学生時代周囲の対人関係で苦しみ、長期的な精神病に悩まされていた事がありましたので。 むしろ、私の場合は、 「学生時代は楽しかったな。同級会ないかな。」 と、学生時代を懐かしむタイプの方は、受け付ける事が出来ません。 恋人や配偶者には自分にないものを求める方も、多数いらっしゃるかとは思いますが、私自身は自分の過去と共感する、類似するものがある人に惹かれます。 何かの参考にして頂ければ、幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • thejester
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.9

こんにちは。私なりに書かせて下さい。私もあなたと同じように小学校の6年間と中学・高校と(6年間全部というわけではないですが)いじめを受けてきたものです。後で分かったことですがそのいじめの原因は「妬み」でした。自分で言うのも何ですが私は恵まれた子だと思います。両親はとても仲が良いし、友達も多く社交的だったからです。今ではいじめられるということはなくなりました。仕事も恋愛も充実しています。私のフィアンセはアメリカ人ですが日本に来て「いじめ」とは言わないかもしれないですが、「仲間はずれ」というものにあったそうです。その原因も「妬み」です。あなたがよほど性格がひねくれていたりしていなければ、友達もできますし、将来結婚だってもちろん出来るんですよ。いじめに合ったり辛い経験をした人って人にすごく優しくできると思いませんか?私は今となって言える事ですがいじめに合ってよかったと思っています。自分がされて嫌だったことは人には決してしないので人に対して優しくできますから。だから、「過去にいじめにあったからって将来結婚できるのだろうか」とか決してマイナスに考えないで下さい。私たちは他の人ができない経験したんですよ!それを有効活用しましょう。その経験を基に人にはその倍優しくしましょう。そしたらみんなハッピーになれますよ。あなたにお会いしたことがないので結婚できます!なんてことは言えないですが少なくともいじめにあったから結婚はできるのだろうか?何てことはかんがえる必要はないですよ。それより人に優しくすることを心がけましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikki-20
  • ベストアンサー率8% (4/46)
回答No.8

過去は過去。私はそう思います。過去を気にしすぎるあまり自分を見失わないでください。大切なのは今のあなたです。今のあなたをどんどんアピールしていったら、いいと思いますよ!あなたの魅力に気づいてくれる人現れますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

わたしも皆さんとほぼ同じ。 過去のいじめはまったく関係ありません。 ただ問題なのは、なんとなく感じたんですが、 ちょっと「いじめられた」ことを言い訳に逃げていませんか?(まちがってたら本当にごめんなさいね) あなたは今、自分に自信がありますか? 今、輝いてる自分を感じたことがありますか? しっかり自分を磨きたおして、 あなたをいじめてきた人達の奥さんよりも 素敵な人をゲットしてくださいね。幸せで見返してやりましょうよ! 未来を見る目を養えば、きっといい恋愛できますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14538
noname#14538
回答No.5

いじめを受けたことがあるなら、あなたが子供が出来たとき、絶対に守ると思います。そんな意味で夫としてはいい夫になれるんじゃ? でも、いじめたことを引きずってるとマイナスになるかもしれないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14450
noname#14450
回答No.4

いじめられた理由などにも寄ります。 何か理由があっていじめられ、(すごい性格悪いとかネ)それが自分にとっても受け入れられなかったり、いじめられた事によってひねくれた人になってしまっていたらイヤです。過去にいじめられていたとしても、今がいいなら何も問題ないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamitika
  • ベストアンサー率37% (20/54)
回答No.3

いじめっこよりいじめられっ子の方が痛みを知っていてやさしいし本当は強いと思うから、わたしは好きな人にいじめられた過去があってもそれで嫌いになったりしません。 昔いじめられてたのを笑い話にして、今はわたしを守ってくれればぜんぜん平気です! ただ、彼をいじめた人たちを憎く思ってしまうかも(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

基本的に可と思います。 自身の過去に心の傷をもつ人はたくさんいます。 人生は波乱万丈です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu_0v0_ki
  • ベストアンサー率19% (30/156)
回答No.1

私は全然大丈夫ですよ。 全く気にしません☆結婚もできますよ。 自分が好きな人なら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いじめから逃げたい

    今高校1年です。 まだ始まって数週間しか経っていませんが、いじめにあっています。 中学校でもいじめにあっており、3年間本当に辛くて怖かったけど、大好きな親友と3年間同じクラスだったので、なんとかやってくる事が出来ました。 高校はなるべく同じ中学の子が少ない所に行き、親友と別れたため、新しい友達を作ろうと自分なりに頑張って明るくし、4人のグループに入る事が出来ました。 しかし、次の日に派手なグループに陰口を言われ、私の行動をバカにした様子で真似され、4人グループの内2人は私から離れて行きました。 残った1人は昔私の事をいじめていた人の1人なので、恐怖心が消えず辛いです。 おまけに同じ中学の子が少ない高校を選んだ結果、進学校を選ぶ事になったんですが、私は専門学校に行くつもりなので、『大学』という学校の雰囲気にもついていけません。 もう高校やって行く自信がありません。 でも親にこの気持ちを話し、高認を取って専門学校に行くと言うと『甘い』とか『逃げるな』と言われます。 高校をやめる事は逃げだとは分かっています。 でも中学3年間本当に頑張って来て、もう疲れました。 逃げちゃダメですか? どうやって親を説得すればいいですか? 助けて下さい。

  • いじめを克服したいがどうしたらいいかわかりません アドバイスをお願いします

    30歳になる独身の男性です  中学 高校 大学といじめられ続け社会人になってもいじめられます 何か自分の中にいじめられる要素があるからこの様な結果になっているのでは?と思っています。 自分を変えたいと考えています。 いじめの原因を根っこから立ち、いじめとは無縁の人生を送りたいと思っていますが、何をどう代えたらいいのかわかりません いじめを克服したいですアドバイスをお願いします

  • いじめについて。

    いじめについて。 私は高校3年生のときに転入するまでの5年間、ずっといじめにあっていました。 具体的にいうと、毎日、 変な噂を広げられる・陰口・悪口・私物盗難・私物破壊・トイレなどで殴られるなどの暴力に 遭っていました。 学校側に相談しても、 担任も学年主任の先生も助けてくれませんでした。 保健室の先生に相談したら、メンタルクリニックを勧められるなど、 酷い扱いを受けました。 (保健室の先生は私のいじめのことを精神病の症状の一部(被害者妄想など)だと判断したんです。) ちなみに、私は、今まで予備校生をしていましたが、 春から無事大学生になれそうです。 これから大学生、そして近い将来に社会人になるわけですが、 今後、私がいじめられっ子だったという過去を知る人と会うこともあるかと思います。 そういうとき、私はどういう態度でその人たちと接すれば良いのでしょうか? また、いじめっ子というのは、 自分がいじめた子のことをいちいち覚えているんでしょうか? 私はいじめられていたという過去があまりにも辛いです。 今後の人生のなかで、かつての同級生たちと会ったら…と考えるだけで 怖くて涙が出てしまいます。

  • いじめの復讐をとめたい。

    私の友人のことです。 彼は現在高校3年生なのですが、小学校と中学校の9年間ひどいいじめを受けていたといいます。彼に両親がいないことをバカにされたのから始まり、ずっと「捨て子」と罵られ、中学生になると暴力も伴うようになったそうです。酷いことには、定期テストの朝に物置に連れていかれ、縛られた上に閉じ込められたせいでテストが受けられなかったということもあったそうです。 彼はそれまでは相手にせず我慢していたのですが、そのことで我慢の限界に達し、いじめをしている人達に殴り掛かる等をしてしまいました。教師は彼が暴力を奮ったことの方を「いじめ」と扱い、つまり彼が悪者にされ、結局中学を卒業するまでいじめを対処して貰えなかったそうです。 高校に進学してからはいじめもなく、友達もたくさんできて楽しい生活を送っていたのですが、最近になって過去のいじめのことを毎晩思い出すようになり、「今ならあいつらに勝てる、復讐してやりたい」と考えるようになったというのです。 私は彼と同じピアノ教室で知り合ったので、それまでのいじめがどのようなものだったのか実際に見たわけではありません。ですから彼の心の傷もすべて理解できているとは当然ながら言えません。 けれども、復讐したい気持ちもわかるのですが、これから大学受験も控えており、今何か問題を起こすのは彼にとっても不利益なだけのように思うのです。 そこで質問なのですが、彼の復讐願望をなくすために、私に何かできることはないでしょうか? 復讐をやめさせる良い方法はないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • いじめを回避したい

    大学3年生、女です。 昨日、本を読んでいる時にフラッシュバックがおきて気づいたのですが、私はいじめられやすいタイプなんだと思います。 今までを振り返ると、中学のクラス1年間、高校の部活半年間、大学になってからのバイト(すぐやめた)が確実にいじめでした。 私は何か人間関係でトラブルが起きたら、自己反省したり、まわりの人に相談したり(教えてグーも)して、自分の悪いところは直すよう、できるだけ努力します。 なので、何で自分がいじめられたかの原因は今までのことを振り返ってみると、違う気がします。 しかし、私はみんなに(仲いい人も含めて)「からかいやすいタイプ、天然」といわれるので、多分自分の性格に原因があり、相手によってはいらいらさせてしまうのだと思います。(気にいってくれる人もいるにはいますが) また高校の部活でいじめにあった時、「中学の時いじめられてたでしょ?」といわれました。その時はなんで?ときいたら、「なんとなく」といわれました 前は誰とでも仲良くしようとしていましたが、最近は、この人はあわなそう。という人には近づかないようにすることにしました。 でも、いくら自分で性格を直していっても、いじめられらすい性格ならまた理由を変えてあるんじゃないじゃないかと泣きたくなってきました。 合わない人に、性格を合わせようと自分も装ってもやっぱりダメだったし、恐いです。 いじめや、過度なからかい合うと、私はその人に対して、態度を変えて、冷たくします。そうすると、ますます離れるか向こうが変わってくれるかなのですが、どっちにしろ嫌な思いはしたくないのです。 どうしたら回避できるでしょうか?

  • 過去のいじめを忘れられません

    大学一年生の女です。中学時代に軽いイジメにあっていました。 一部の男子から嫌なあだ名をつけられたり、無視されたりしました。主に顔や見た目のことであだ名をつけられました。 高校は女子高でイジメもなく、良い友人にも恵まれ楽しく過ごすことが、できました。 もうイジメのことは大丈夫だと思っていましたが、大学に来てから昔のことを思い出して、悲しくなります。 また高校時代、男子と話すのが恐くて全く話せませんでした。そのためか、大学でも男子と話せません。 最近 友達がみんな彼氏や彼女をつくっています。 私は彼氏どころか、話すことさえままなりません…。 イジメられた原因を色々考えました。高校時代は明るい性格になろうと頑張りました。大学に入学してからは化粧をしたり、見た目も変えようとしました。 でも高校時代と何も変わりません。男子と目が合うだけで、すぐ逸らしてしまいます。最近では 目があっただけで「キモい」と思われたと考えてしまいます。ただ話しかける(質問する)だけでも「こんな不細工で暗い女に話しかけられたくないだろうな…」「無視されたら…」と考えてしまいます。 実際、私の顔は不細工です。 もう一生彼氏などできない、それどころか男子の友達もできないのだと思うと、生まれつき可愛く明るい友人が恨めしくなります。 そんな自分がもっと嫌になります。 近頃は誰と話していても、「自分など価値のない人間だ」と思い、暗くなってしまいます。 両親にはイジメのことや悩みを話したことはありません。 「髪型でも変えたらどう?」と言われますが、美容室に行くのも怖いです。 私のような顔の人が髪を切ってをお金の無駄…。 友人に相談しても、心配のし過ぎだと言われます。 バイトも断られ続けています。履歴書と面接をすると断られます。精一杯明るく元気に振る舞っています。顔のせいなのでしょうか? この頃、このようなことばかり考えてしまいます。誰にも相談できません。 私はどうしたら いいでしょう? 過去のことは忘れ、明るく可愛くなりたいです。

  • いじめ

    いじめで自殺した人間はいじめにたいして弱い人間だったのですか?自殺したほうが淘汰されて社会のためになるのですか?

  • 自分は中学のときにいじめにあっていました。

    自分は中学のときにいじめにあっていました。 顔をぶたれたり殴られたり、いやがらせもたくさんうけました。 それでも3年間耐えて高校に進学しました。 けど高校でも殴られたりとかはなくなったんですが、 いやがらせはなくなりませんでした。 そして高校でも3年間耐えて卒業して、まる2年になります。 けどいままでの悔しい気持ちや自分への情けなさで今でも苦しいです。 何をしていてもいじめの記憶がちょっとしたことで蘇ります。 カウンセラーの方に一年ほど診て頂いたのですがあまり変化はありませんでした。 前向きに生きる、考えるこつなどがあれば教えていただけないでしょうか?

  • 過去のいじめを乗り越えられないのは悪ですか?

    こちらの質問サイトでだったかは忘れてしまいましたが「子どもの頃に受けた苛めがトラウマになっており、未だに加害者を許せない」と書いていた男性がいました。「あの時のいじめで人生が大きく狂った。出来ることなら苛めた人間に復讐がしたいくらいだ」とも書いてありました。 それに対してついた回答は、質問者を批判する内容が大多数でした。 「いつまでも過去のいじめを引きずっている方がおかしい。所詮子供の苛めだろう。大人になっても許せないなんて異常だ」 「いい大人なら過去は笑って許してやるくらいの器量は持つべきだ。そういう風に器が小さいから苛められたんだ」 「大人になって社会に出れば、周りと上手くいかなかったり理不尽な思いをするなんて当たり前。たかが学校生活さえ乗り越えられない人間が、社会で生きていけるわけがない」 そういったような回答が書かれていました。 私はそれについていろいろ考えました。 子どもの苛めと言っても、それで精神を患ったり引きこもりになってしまったり、最悪は自殺してしまう子もいるのですから「たかが子供の苛め」では片づけられないと思います。 ですが、いつまでも「苛められていたのだから仕方がない。可哀想」というような甘い社会でもないと思います。例え苛めが原因での不登校、引きこもりだとしても、社会的には「ろくでなし」という扱いをされてしまいます。長年空白期間があれば会社に勤めることも難しくなるでしょう。「何故卒業が遅れたんですか?」と面接官に聞かれて、「苛めが原因で…」とは言えません。「心が弱い人。適用できない人」という目で見られてしまいます。 なんだか踏んだり蹴ったりだなと思ってしまいました。冒頭から話が少し逸れてしまったかもしれませんが。過去の苛めを許せない・乗り越えられないのは悪なのでしょうか。引きずってしまうのは、いつまでも影響を受けてしまうのは、その人の心が弱いからなのでしょうか? 皆さんの考えを聞かせてください。

  • いじめを経験した私のこれからの人生をどう思う?

    現在、大学4回生(男)です。 私は、中学時代に酷い陰湿ないじめに遭って以来、毎日が憂鬱で何の喜びも楽しさもない毎日を過ごしてきました。 高校ではずっと中学の事を思い出したりして毎日辛く過ごし、その後大学へ入学しましたが何も無かった人生を過ごして来た自分が嫌で、尚更引きこもり気味になって今の今まで生きて来ました。 しかし最近、やっと「これ!」と思える様なやりたい事が見つかって、これからはそれを集中的に毎日やって生きたいと考えています(以前にも少し興味を示しましたが、昔は特にいじめを引っ張っていたので実際それをする為の行動を取る事が出来ませんでした)。 ですが、本来はもう周りは就職活動をしています。 しかし私は、青春時代に何も出来なかったという悔しさから就職活動はせず、そのやりたい事だけを大学卒業後3年間はやっていこうと思っています。 もしいじめられなければ、高校時代も楽しく過ごし、その延長線上で大学でも有意義な日々を過ごせたでしょう。 高校なら特に、自分のやりたい事だけを楽しく出来たはずですし大学でもそうです。 しかし私は出来なかった。 その無駄に過ごしてしまった時間を、本来なら楽しく過ごした時間を過ごすべく、大学卒業後3年間は実家に住ませてもらいやりたい事だけをやっていこうと考えています。 もちろん両親にも了解は得ています。 親は、私が明らかにいじめが原因で引きこもり気味になっていったのを知っていたので、「当時出来なかった事をするなら全然構わない。 その3年間を有意義に使いなさい」と言ってくれています。 卒業後3年も空くと就職はかなり厳しくなるでしょう。 しかし、ほとんど大多数の人達がしてきた事を私は「出来ていない、やっていない」のです。 それを何としてでもやりたい。 この気持ちは同じ様な境遇の人にしか分からないと思います。 そこで上で述べた事について皆さんに質問です。 私のこれからの生き方をどう思いますか? 沢山の回答をお待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • 質問文章からセンセーショナルなタイトルを30文字前後で生成
  • 夜間に限らず、Scansnapが勝手に起動する問題に対処法を知りたい
  • Macを立ち上げていなくても、1時間に一度くらいScansnapが起動してしまう
回答を見る