• ベストアンサー

英会話学校について卒業論文を書きたいのですが・・・

 みなさん始めまして。  私は大学4回生の者で、タイトルにも書いた通り、英会話学校について(経営戦略や、ここまで発展した背景、今後の課題などなど…)卒業論文を書こうと思っているのですが、なかなか良い参考文献が見つからなく困っています。  そこで、何か良い本やHPがあれば、どんなものでも構わないので教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Gです。 補足を読ませてもらいました。 >やはり海外でも外国語を学ぶ際には、リスニングや話すことが(もちろん完璧にという訳ではなく)一番の難関となっているのでしょうか? ここでのことしか分かりませんが、「外国語」を習う事で日本とは違う環境があるのです。 まず、移民の国と言う事で家族で使われているから知っている人がいると言う事です。 それらの人たちは耳から習った事の方が多いので逆に書いたり読めなかったりします。 これは移民元が西洋であろうと東洋であろうと変わりません。 高校で選択科目として外国語が教えられています。 家族の関係で基礎(たとえしゃべるだけでも)がある人とはじめて習う人とは違いがでてくる事が多いですね。 また、継続して勉強していけるかどうかも先生によって変わってきますね。 しかし、多くの生徒たちが高校で4年間続けて習う子は少ないですし、習って結局使えるものまでには行かないで終わってしまうみたいですね。 私の知り合いなどでよく高校のときにドイツ語を3年やったけど、、、、に似たコメントは良く聞きます。  高校だけでなく、一般人も受けられるコミュニティーカレッジなどでは夜外国語を教えています。 高校の先生と違い、教える事の出来る一般人(英語がわかる移民)が教える事が多いのでクラスの質と言うか性格の違いがかなりありますが、使いたい人が行くので成果は挙げていますね。 しかし、英語が分からなくて母国語を教えると言う日本にありがちなことはこちらではないとは言いませんが私は知りません。 ではまた。

potyomukin
質問者

お礼

引き続き回答ありがとうございます。 なるほど…やはり日本とは環境そのものが少し違うようですね。勉強になりました! そういった方面のことも少し調べてみて論文に反映できればと思います。 もしまた行き詰ったりしたらここに助けを求めに来るかもしれませんが、その時もぜひ宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

回答No.1

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 「この3年半大学で何をやってきたのですか?」ときかれたらどう思いますか? 卒業論文は今まで習ってきた事を基に書くものとは違うのでしょうか。 夏休みの宿題と同じものと思われているのではないでしょうか。 と人に言われたらその人の話をもう少し聞いてみますか? 聞いてみる、と言うのでしたら先を読んでください。  数学学校、理科学校、国語学校などなぜ存在しないのでしょう。 自動車運転学校はありますね。 花嫁修業学校もありますね。 ダンス教室もありますね。 コンピューター学校もありますね。 趣味関係の学校もありますね。 なぜでしょうか。 コンピューター学校(コンピューターの使い方を教える一般人のための)はこちらでは廃れてきています。 なぜでしょう。 教師としての資格や経験がなくても良いといってこちらでA---Nなどが求人広告をしているのはなぜでしょう。 東洋系の志願者の多くは面接で蹴られるのはなぜでしょう。 英会話学校へ行く人は学校で英語を習ってきた人たちなのではないでしょうか。 それなのになぜ高いお金を払ってもっと勉強したいと感じるのでしょうか。 勉強をしなかった自分への反省心なのでしょうか。 そしたら数学学校もあるはずですよね。 英語をしゃべれるようになりたいと言う人がどうしてそんなにもいるのでしょうか。  読めて書けるけどしゃべれないと言う英語の先生がいるのはなぜでしょうか? 宣伝で「私もしゃべれるようになりました」、と言う経験談が使われていますがなぜ使われているのでしょうか。  他にどのような宣伝用法が使われているのでしょうか。 英語教育方針が変わっているらしいですがその結果が良い方向に向かっているとしたら英会話学校は成り立つでしょうか。 今までの3年半の大学教育とこれらの質問の回答を交えれば100ページの論文はかけると思いますよ。 確かに参考文献は必要でしょう。 しかし、まず自分で考えてある程度の自説を作り出しそれをバックアップしてくれる文献を探しても遅くないと思います。 結局、何を論文と言う名前の自説に書きたいのか、を決めるのはあなたしかいないと思います。 その為にも各英語学校の宣伝を読み漁り、カタログを取り寄せその持説に基づいた解釈を論文にかけますね。 人がこう思う、と言うものを書いても人生一度のと言える論文を誇りに思えるかどうかは疑惑の域をでません。 これらの質問(はほんの一握りだと思いますが)のあなたなりの答えがHPの検索にも必ず役に立つはずです。 あなたの経験・学習。そして参考資料に基づいて挫折したらまた書いてください。 何かお手伝いできる事はあると思います。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

potyomukin
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 そうですね、確かにのGanbatteruyoさんの仰られるように参考文献を探すことに執着しすぎて、肝心な自分の考えを煮詰める作業がおろそかになっていたかもしれません。 Ganbatteruyoさんに出して頂いた質問などもヒントにしながら自分なりの考えをまとめていこうと思います。 ところで、Ganbatteruyoさんはアメリカに住んでらっしゃるとのことですが、やはり海外でも外国語を学ぶ際には、リスニングや話すことが(もちろん完璧にという訳ではなく)一番の難関となっているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 卒業論文について。経営や戦略に関することです。

    卒業論文についてです!商学部の者で、経営や戦略に関すること 先日、就職活動を終えて、最後の1年間真剣に勉強をしたいと考えています。その中で卒業論文を真剣に書こうと考えているのですが、論文を1人で書いた経験がなく、少しとまどっています。(3回生時のゼミでグループでの論文は一応作成しました。) 論文の進め方、文献のまとめ方、お勧めの文献(書籍・論文など)、データベース(Ciniiや日経テレコンなど) などぜひご教授たまわりたい次第です。お願いいたします。 テーマとして、入社先のこともあり 「日系IT企業のグローバル展開について」(仮)をテーマにしようとしています。 切り口などについては、未定ですが、戦略など興味があります。(かといって固執していないので、他にも人材育成など興味があります。) 現在、3回生までの知識を体系化かつ補強しようと、経営学・経済学の基礎を学びなおしています。 これが一通り終われば、経営戦略の基礎を学ぼうかと検討しています。 今のところ書籍については、 「経営学入門 上」榊原清則、「経済学入門」藪下史郎ほか は読んだ・もしくは読みすすめています。 ほかには、今後、 「経営戦略をつかむ」、「キャズム」、「イノベーションのジレンマ」、「巨像も踊る」、「ブルーオーシャン戦略」、「隠れた人材価値」なども読もうかなと考えています。 上述の 論文の進め方、文献のまとめ方、お勧めの文献(書籍・論文など)、データベース(Ciniiや日経テレコンなど) などについて、皆様のお力を貸していただければ、非常に助かります。 ちなみに時期としては、9月頃までにある程度アウトラインまで書いてしまいたいです。 (できれば、終わりたいです。) 以上、長文で稚拙な文章かもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 卒業論文について

    卒業論文に保育士の現状や問題点、保育園等の保育関連を卒業論文のテーマにしようと考えています。 そこで、何かお勧めな本等紹介していただきたいです。 探した限り保育関係の本は有るのですが、家庭内での保育などの本ばかりです。 できれば、保育士の今後や、保育園や保育所、幼稚園といった保育施設の課題といった事を調べたいので 何かお勧めの本がありましたら是非紹介してください!

  • 卒業論文の参考文献について

    経営学部の4年生です。現在、卒業論文の執筆中なのですが、参考文献の書き方について質問させてください。 私の通う大学では、7月末・9月末・12月末に卒業論文の中間発表として論文を提出しなくてはなりません。7月末には問題意識とテーマを、9月末には文献研究と仮説、12月末には検証と結果というように、定期的に提出した論文の一部分たちが、最終的に論文になるという方法をとっています(意味ちゃんと分かりますかね?) そこで、9月末提出の文献研究と仮説の部分に着手しているのですが、この際の文献研究で参考にした文献は、いったいどのように扱ったら良いのでしょうか? 普通、参考文献は論文の一番最後に書いたりしますよね?だけど、あくまで中間発表なので…。どうしたものかと考えています。 また、文献を参考に書くからといって、いちいち本のタイトルや作者名も文章中に書く(例:○○氏が△△で述べたところによると…など)べきなのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答いただけると幸いです。

  • 卒業論文

    大学4回の者です。卒業論文を先日期間内に提出しました。しかし、自宅に帰ってから読み直してみると、結論の中盤では課題を結局3点挙げてあるのに、冒頭部分で課題は2点であると書いたまま提出してしまいました。課題は(1)(2)(3)の3点であると書くのが正解でした…。後は、目次部分と実際の章の部分が少し違う(目次では「~の課題」実際の章では「~の課題について」と「について」が削除されていません)指導教員(=主査)には何度も指導していただき、指導教員からokをもらった上で提出したのですが、このようなミスの場合評価にどのくらい影響がありますか?卒業論文を提出したのにこのようなミスで卒業できないって事もありますか? 卒業論文における誤字脱字は初歩的なミスですが、このような間違いをしてしまったのは私だけでしょうか?よくある事なのでしょうか? 内容は自分の意見もそれなりに入れて一応仕上がっています。成績発表まで後4ヶ月もあり、卒業がかかっているので心配 で夜も寝られません。

  • 卒業論文について質問です

    経営学部に所属しています。 卒業論文のテーマについて悩んでいます。 (1)マネジメントやリーダーシップについて (2)アパレル産業について 上記二つを合わせたようなテーマにしたいのですが、どのように考えたらよいでしょうか? (1)については、団体を立ち上げ活動するなかで、集団をまとめるにはどうした良いか考えた時に、ドラッカーの書籍などを読み、自分で自主的に勉強したことによって興味を持ちました。 (2)については、単純に興味があり就職もアパレル業界を志望しており、また洋服が好きだからという理由です。 卒業論文のテーマは何でもよく、テーマに経営学的要素(経営戦略など)が入っていれば良いとのことです。

  • 卒業論文の参考文献について

    こんにちは現在卒業論文を作成しています。 そこで質問なのですが、とある自治体のホームページに掲載されている戦略のpdfをダウンロードしました。 それを読んで参考文献としたいのですが、その際pdfのURLは参考文献リストにまとめる際に必要になるのでしょうか?

  • 卒業論文の参考文献について

    私は高卒で就職したので教えて欲しいことがあります。 大学生が卒業論文を書くときの「参考文献の書き方」は、大学の授業で教えてもらえるものでしょうか? それとも、指導教員に聞かなければ「参考文献の書き方」はわからないものでしょうか? 私も本は読みますので、参考文献と書かれている本もあります。 本を読めば、ここで質問しなくてもわかると思うのですが、私の考え方は間違っているのでしょうか? 大学のテキストであれば、専門分野の本を読まれるでしょうから「参考文献」も書かれていると思います。

  • 卒業論文についてです

    卒業論文についてです 例えば本の10ページから20ページを読んで情報を入手し、自分の言葉で書き直した場合は脚注をつけ、10ページから20ページを見たことを書く必要はありませんか? 参考にして自分の言葉で書いた場合も、参考文献として脚注をつけますか?

  • 卒業論文について質問があります。

    卒業論文について質問があります。 私は現在大学四年生で、卒論と戦っています。テーマは「犬~メディアが与える影響~」というものです。 私はメディア学部なので、卒論では必ずメディアと絡めなければならないということでこのテーマになりました。 しかし、卒論を作成してくにあたって犬とメディアとが絡んでいる参考文献があまりにも少なく、まいってます・・・ 内容としては簡単に説明すると、盲導犬や警察犬がメディアで報道されることで視聴者にどういった影響があるのか、というようなところです。 もちろん担任の教授にも相談していますが、なかなか良い参考文献が見つかりません。 特に、犬に関する本を調べようと思っているのですが、本はあるとしても、その本を通してどういった影響があるのかという部分がなかなか分析出来ないでいます。 又、犬に関する本はノンフィクションのものが多く、論文に適した本が非常に少ないです。 何か良い文献、そしてアドバイス等ありましたら、是非お願いします。

  • 卒業論文に載せる参考文献などについて。

    卒業論文を作成しています。 ですが、「注」「参考文献」「引用」の違いや載せ方など、全く分かりません。 いくつかの本とネットからの丸写しで仕上げてしまったのですが・・・。