• ベストアンサー

外出自由ネコを室内飼いにするには

 近々引越しをするのを機に、これまで自由に外に出していた猫を完全室内飼いにしたいと思っています。  2歳のオスと1歳のメス(避妊済)なのですが、メスのほうが外が大好きで、閉じ込めるとかなりのストレスになるのではないかと不安です。  あまり嫌な思いをさせずに、室内飼いに移行させる秘訣とか注意点とかありましたら、ぜひ教えて下さい。  今まではずっと出入り自由で飼っていた為、要領がわかりません。途中から室内飼いにしたかたのアドバイスをいただきたいです。

  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12747
noname#12747
回答No.4

素晴らしい脱走防止対策をされている方がいました。 3/25のところに写真が載ってます。

参考URL:
http://withcats.seesaa.net/archives/200503.html
aatyan
質問者

お礼

素晴らしい!! さっそく保存させていただきました。願わくば防止対策完了前に逃げ出さないよう祈るのみです。

その他の回答 (4)

回答No.5

最初のうちは外に出たくてストレスになったり、脱走しようと思います。しかし、そのうち家の中だけに慣れ外には興味を示さなくなります。(数ヶ月かかるでしょう。)このとき、かわいそうだからと外に散歩に連れて行ったり、窓から外を見せてあげたりしないほうが良いです。せっかく外の世界をあきらめて忘れかけていたところが、外の楽しみを思い出してしまいます。 私も成猫の野良猫をひらい、家猫として今飼っています。 この方法でちゃんと成功しましたし、回りの方も同じ方法で成功されています。

aatyan
質問者

お礼

そうですか。大人のノラでも室内飼いにできるんですね。ウチのメスも拾って一年になりますが、今だ通いネコみたいな状態なので勇気付けられます。それにしても、どっかに町ぐるみでネコを外飼いにしている所があればなあと思います。絶対何を犠牲にしても引っ越すんですけどね。

  • alexiel
  • ベストアンサー率46% (63/135)
回答No.3

猫は高さがあればストレスはたまらないと言われています。 天井まであるキャットタワーや、たんすや棚に登れるようにしてあげる、押入れに入れるようにしてあげるなどの工夫で、完全室内飼いでも問題ないと思います。 2匹いらっしゃるので、おいかけっこなどで運動不足の心配もないと思いますし。 外に出ていると病気感染や交通事故などが怖いですから、室内飼い賛成です。 引っ越すと最初は猫も落ち着きませんが、前のお家の匂いがするものを置いてあげて、隠れる場所を作ってあげれば次第に慣れていくと思います。 外に出していた子を室内飼いにするとかわいそうという方が結構いるのですが、ちゃんと順応しますし、外の危険にさらす方がかわいそうです。 おトイレも猫はきれい好きなのですぐ覚えると思います。 あと窓の外を見れるようにしてあげるのも良いです。窓から見るだけでもパトロールと同じ気分になっているらしいです。

aatyan
質問者

お礼

ありがとうございます。ベランダを檻みたいにして、そこで放すことも考えてます。ただ越してから脱走防止に取り掛かるので、その前に逃げられないか心配。とにかく頑張ってみます。

回答No.2

大人になった野良ちゃんや、出入り自由の子を保護して全員で9匹育てているものです。 とりあえず家中の窓は100均のネット??(金属製のワイヤーをビニールコーティングしてある、本来は数枚で組み立てたり1枚で壁に掛けて使うもの)を結束バンドで大小2枚セットにして脱走防止しています。 網戸やサッシを開けてしまう子がいるので。ツッカエ棒も併用しております。 あとはロック機能の網戸ロックなど。 でも室内飼いにする時も首輪&名札はしておいて下さい。 災害時にも役立ちますし、猫の迷子で多いのが引越し時のふとしたスキ&土地鑑がない時の脱走なんです。 引越し時でバタバタしている時は、『開けるな!猫を出すな!』と張り紙を付けて浴室に非難させてあげると良いみたいです。 猫は横の運動より縦の運動を好みますのでキャットタワーの設置、あとは猫草を切らさない事でしょうか。 飼い主さんが今まで以上に遊んであげれば室内飼いにする事はそんなに難しくないですし、今のご時世ですから絶対完全室内飼いが良いですね。 途中で『開けて~』と鳴かれても根負けしない事です。 あと男の子は去勢済みですか?男の子は手術していなければしてあげてくださいね。 発情を避けて寿命が長くなります♪ そんなに難しく考えなくても大丈夫なので、頑張ってくださいね。

aatyan
質問者

お礼

ありがとうございます。100均の商品で作れるのは、金欠の私には有り難い限り。ただ同居人に少しぼけかけてる年寄りがいるのが心配。何度言ってもドアを開けっぱなしにするんです。オスのほうみたいに自ら外に出ない性格になってほしい! 去勢はまだですが、アレルギー持ちのため麻酔がかけられないかも。今のところ必要性を感じないのでそのままにしているのですが・・・

  • sbh
  • ベストアンサー率17% (112/633)
回答No.1

トイレの躾が出来ていれば大丈夫だと思いますよ。 ただ猫がストレスを溜めない様、今まで以上に遊んであげて下さい。

aatyan
質問者

お礼

ありがとうございます。オスのほうは大小とも家でしていきますが、メスのほうは外でしてます(そのことも室内飼いを決意した理由の一つなのですが)。 小さいときは家でしていたのですぐ慣れると思いますが、問題はお外大好き性格だってことです。しかも運動神経抜群なので、脱走が心配で・・・

関連するQ&A

  • 外出自由ネコを室内飼いにできますか?

    4匹の猫を飼っています。 2匹が外出自由猫で、2匹が完全室内飼いです。 引越しを機に、全員を完全室内飼いにすることに家族で決めました。 外出猫だった2匹のうち、9歳(メス)は室内飼いに慣れてくれたようです。 しかし3歳(オス去勢済み)が一向に慣れず、昼夜問わず鳴いています。 外出自由だった猫を室内飼いに変えるにはどのような工夫が必要でしょうか? ちなみに元々室内飼いだった2匹は2歳でどちらもメス、新しい環境になじんでいます。

    • ベストアンサー
  • 猫は完全室内飼い?自由飼い?

    今、10か月になる猫を飼っています。(ワクチン接種・避妊手術済) 二か月後にひかえた引っ越しを機に、完全室内飼いにするか悩んでいます。 生後2か月程の頃、迷子でやってきた猫ですが、現在は、やってきた仕事部屋のほうでは出入り自由、自宅に連れて帰った時は外に出さない、という日を、ほぼ一日おきで過ごしています。(一日おきで、仕事部屋と自宅を移動している状態) そんな日々で約1年経とうとしているのですが、仕事部屋の家が取り壊しになるため、自宅も合わせて引っ越す予定です。 猫を飼うのは初めてなので、いろいろなサイトや本を読みましたが、室内飼いを勧めているようなんです。 ですが、外に出て、庭先で虫を追いかけたり、風で揺れる草花と戯れていたり、縁台で日向ぼっこしながらいる姿、ふらっとお散歩に行ってはご機嫌で帰ってくる様子を見ていると、完全イエネコにしてしまうのはかわいそうなのかな、と思ったりして迷っています。 気持ちとしては、事故や迷子、悪意ある人から危害を加えられたり…など、心配でたまらず、また、近所迷惑を考えると、室内飼いにすべき、というのもよーくわかるんですが。 一匹だし、仕事で日中は留守にするし、イエネコにしてしまって、退屈で寝てばかりいる…俊敏な感覚も失われて、、、そんなぼーっとした猫にしてしまうのはどうなのかな、とも思ったり。 (室内飼いの方、語弊がありましたら申し訳ありません) 猫のためが最優先条件で、引っ越し先の環境、家を探すつもりです。 完全室内飼いにするならば、広さ、日当たりも確保、外に出すのならば、交通量の多い場所を避けたり、庭があるなど立地を吟味、等々。 猫は外で自由にしているのがいい、という考え方は時代おくれなのでしょうか。 どんな意見でも非難でも構わないので、ご意見ください。 そして、完全室内飼いの方、猫さんがどのように暮らしているか、様子を教えてください。

    • 締切済み
  • 猫の外飼い、室内飼いについて

    回答者様のお宅の猫さんは室内飼いですか、外飼いですか。 ここでの「外飼い」は、外だけで飼うものと、家と外を自由に出入りできるようにする飼いかたのことを言うようにします。あとの文章は「外飼い」で通します。 私の家では生後4か月のオスの猫を飼っているのですが完全室内飼いです。 飼い始めた時は、外飼いにしようかなと思っていたのですが、近くには大きい駐車場や、アパートもあるし、近くには車がよく通る道路もあり、アパートやマンションも近くにあるので、また、隣の家も猫(外飼い)を飼っているので結構危険に思ったので室内飼いにしています。 また、オスなので行動範囲が広いと思われるので、この環境だと難しいと思っています。。。 そこで、回答者様の猫さんは室内飼いなのか、外飼いなのか、聞きたくなったわけです。 外飼いの方は、猫が迷子になったりとか家に戻ってこなかったり、そういう心配ってないのでしょうか。 個人的にも猫がかわいそうだから(母の実家では外飼いのメスの猫を飼っています)外飼いにしていると思っているのですが、やはり車があまり通らないところに家を建てている人や、大きな住宅街に住んでいる人や、田舎に暮らしている人でないと外飼いは難しいと思われますが、実際はどうなのでしょう。 また、近所の関係とかで外飼いは難しかったり、やむを得なく室内飼いにしなければいけないところもあるかもしれませんが、実際はどうなのでしょう。 飼い始めた時とか、どのように外飼いにさせたのかいろいろと教えてほしいです。最初は室内で飼って、後に外に慣れさせて完全な外飼いにしたのでしょうか。 数年前に母の実家で数日過ごしていた時に近くでかなり痩せていた猫を見て、かわいそうだったので近くの売店で食べ物を買って与えた記憶を今も覚えています。世の中には迷子になったのか捨てられたのかは分かりませんが、こういう猫もたくさんいるんでしょう。 逆に室内飼いの猫は外に行きたいような行動を取ったり、鳴いたりはしませんか。 私の飼っている猫も洗濯物を外に出したり家の中に入れるとき、猫が外に行きたがって困っています。以前、外に出してしまったことはありましたが、特に遠くに走って逃げるわけでもなく庭の草や花のにおいを嗅いだりしていました。 室内飼いの猫さんを飼っている回答者様も、なぜ室内飼いにしたのか等、いろいろと教えてくれるとありがたいです。 また、外で生活していたノラ猫を室内飼いにさせた方や、元々外飼いだったけど色々な理由で室内飼いにした方の話も聞きたいです。 結構長くなってしまいましたが、以上の事、お願いします。 もし誤字脱字等ありましたら、ご了承ください。

    • ベストアンサー
  • 外出を自由にさせていた猫の死

    (田舎などが多いと思いますが)家の中と外を自由に出入りしている猫はいつの間にかいなくなりますよね? あれは死期を感じて家出するのでしょうか? そしてどこへ行ってしまうのでしょうか? オス猫だけの習性なのでしょうか? (もちろん鍵をかけて家の外へ出したことの無い猫は家の中で死ぬのかもしれないですけれど・・・) あと友達の家の猫はオスだったんですが性欲がなくて発情期がなかったのですがこういう猫は家出はしませんか?

    • ベストアンサー
  • 猫の室内飼いについて

    我が家の猫は生後1ヶ月くらいの時に拾いまして、現在3歳、男の子です。 以前住んでいた所が、ご近所でもみなさん室内外自由に猫を飼っていましたので、問題なかったのですが、今の所に引っ越してから猫の糞尿の公害が回覧板で回るようになりました。 それでも、結構外に出しているご家庭が多かったので、我が家も今までと同じようにしていましたが、本日、近所の方に「お宅の猫が庭で糞をして困る」と言われました。(猫の特徴はうちのと違ってたのですが)以前からあまり回覧板で回ってくるのでダメかなとは思っていたのですが、いよいよその時期が来たようです。 ただ、今まで外に自由に出入りしてた子がいきなり室内ではストレスも溜まると思います。 この場合、去勢手術を行った方が外に行きたがる回数も減るのでしょうか? 知り合いの猫は小さい時に手術したけど、マーキングもすると言います。 ちなみに、我が家の猫は家の中では絶対マーキングしません。 爪も爪とぎでしかしませんし、猫草に至っては、私の植物と勘違いして食べてくれず、子猫の頃からおもちゃで遊んでも反応せず・・・。 そして、何より夫婦共働きなので日中は一人なのです。 元々、出入り自由だったにゃんこを完全室内外にできた方等のアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 室内での猫の飼い方

     4人家族で小学生が2人、私も仕事を持っています。 室内で猫を飼う場合、6時間ぐらいお留守番中に、いたずらとかが心配です。その間ケージに入れて飼育する事はできますか?またそれは猫にとってどうですか? あと、去勢避妊手術をしてからオスとメスはどちらの方が飼いやすいですか?

    • ベストアンサー
  • 猫の室内飼い

    4ヶ月になるオスの猫を飼っています。 室内飼いにしようと思っているのですが、家にくる前に、母猫と一緒に外へ出ていたせいか とても外に出たがります。 あまりにも外へ出たがるので一度、猫をだっこをした状態で外に出てしまったのも悪かったかもしれまん。 この前はついに、ドアを開けた瞬間に猛ダッシュし脱走しようとしました。 去勢手術もまだだし、危険もいっぱいなので外に出すのはイヤなのですが、「外へ行きたい!」とニャーニャーかなりうるさく、ストレスを与えてるのではないかと心配しています。 このような、外に出たがる猫を完全室内飼いにするのは難しいでしょうか? また、室内飼いでも猫にストレスを与えない方法などありましたらアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 室内飼いのネコが下痢・血便

    我が家には2匹のネコ(オス4歳・メス6ヶ月)がいますが、オスのほうがここ3日くらい下痢が続いています。 今日の便にはとうとう血が混ざっていました。 (全体にではなく、一番上に親指大くらいのケチャップ状の血が乗っていました。) 様子は特に異常なく、ごはんもよく食べているし水も新鮮なものをあげています。 オスのほうは飼い始めて3年、メスのほうは2週間前にうちへやってきたため、原因はストレスかな?とも思ったのですが、お互いにナメあったり一緒に寝たりととても仲良くしているため、それが原因とも思えず…。 明日病院に連れて行こうと思っているのですが、これに似たような症状を経験された飼い主さんがいらっしゃれば、どんな病気だったがお聞かせいただきたいです。 ちなみに完全室内飼いで、外には出していません。 2匹とも去勢・避妊手術をしていません。 (オスのほうは今月手術の予定です。) とても心配です。。。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫は大きくなったら家を出ていく?

    家には現在、ママ猫と3匹の子猫がいます。 子猫は生後4ヶ月弱です。 猫たちは、外に出入り自由にしています。 子猫たちは将来もずっとこの家にいるのでしょうか? それとも、大きくなったら出ていくのでしょうか? オスは遠くに行くというようなことも聞いたことがあります。 猫は群れる動物ではないので、ずっと仲良く暮らすということができるのでしょうか? 避妊や去勢の予定はないのですが、この先どうなりますでしょうか? メスの子猫はこの家で出産するのでしょうか? オスの子猫は大きくなったら家を出ていくのでしょうか? 母猫の方が親離れのために出ていく? ということもありますか? 初めての経験なので、よくわかりません・・・よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の白血病ワクチン(室内飼・外出自由猫と同居)

    「外出自由猫(5種ワクチン済)と生活空間をともにする」 「リードでお散歩」 の室内飼い猫に、白血病ワクチンを打つかどうか…判断したいのですが、 1.以下の状況で 「白血病ウイルス感染の可能性」 2.以下の体調で 「ワクチン接種による体への負担」 をお教えくださいますでしょうか。 【状況】 ・室内飼い ・外出猫3匹(5種ワクチン済)と同居 ・部屋(床)やおもちゃは共有 ・食器は別 ・直接舐め合いやケンカはない ・たまに甘噛みする ・リードで散歩する 【体調】 ・赤い目やに、くしゃみ、鼻水、呼吸困難のような発作が慢性化している ・昨年 (子猫のとき)、3種混合ワクチン(フェ○バックス3・不活化)を打った後 2日間、食事せず 寝たきりになって辛そうだった ・最終ワクチンは 昨年の10月2日(3種) ・子猫のとき(昨年)のワクチン1回目と2回目の間隔が2か月以上開けてしまった ・引っ越し直後 リードで散歩しますが、 外出自由猫に比べたら、感染の可能性は低いのではないかと思います。 引っ越し直後、ワクチンへの副作用、持病があります。 この状況は、白血病ウイルス感染の可能性が高い状況でしょうか? ワクチン接種の負担をかけてまでも、白血病ワクチンするべきでしょうか? 去勢済オス 1歳6か月です。 (※ 申し訳ありませんが「外猫を室内猫にする」という以外のご回答をお願いします。)

専門家に質問してみよう