• ベストアンサー

室内での猫の飼い方

 4人家族で小学生が2人、私も仕事を持っています。 室内で猫を飼う場合、6時間ぐらいお留守番中に、いたずらとかが心配です。その間ケージに入れて飼育する事はできますか?またそれは猫にとってどうですか? あと、去勢避妊手術をしてからオスとメスはどちらの方が飼いやすいですか?

  • 回答数7
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.1

去勢手術をされるなら、メスのほうが飼いやすいと思います。 今オスを完全室内飼してますが、個体差はあるものの野生を見せることが少なからずあります。 病気でも無い限り糞尿の粗相はありません。 そのかわりトイレは常にキレイを心がけてあげてください。 入って困る部屋はドアを閉めれば入りませんし、重い引き戸なら開けられません。 軽い引き戸でもつっかえ棒をしておけば大丈夫です。 猫は単独行動を好むので賑やかな状態よりは、一人で静かにしてる方が落ち着くようです。 ウチも何時間か留守に頻繁にしますが、大抵寝てます。 伸びをしながら出迎えてくれるか、寝たままの時もあります。 猫が自分で好むような居心地の良い場所(夏は涼しく、冬はぬくぬく)を作ってやると喜んでジッとしています。 ただし、植物だけは要注意です。 草にじゃれたり、噛んだりして遊ぶので手の届かない場所に移動するか、倒れたりしなように結びつけておくと良いです。 また草を食べる(飲み込んだ抜け毛を吐くため)習性があるので、植物の種類も出して置かれるなら気をつけたほうが良いです。 下記URLを参考にしてください。 http://www.nekohonpo.jp/Column/yugai.html

参考URL:
http://www.masunaga-vet.net/disease/catclub/otaske.htm

その他の回答 (6)

noname#53849
noname#53849
回答No.7

うちもネコは初めてでしたので、最初はケージで慣らしながら飼いました。紐は短いと運動不足になり、長いとあちこちにひっかかって、ネコにとっては不都合が多いようです。広めのケージで、家に帰ってきたら出してあげて、という感じで慣らしていけば、自然とお互いのことが分かり合えるのではないでしょうか。それでもいたずらはかなりあります。またいたずらするぐらいの好奇心の旺盛な子猫のほうが頭もいいようです。小さな子どもが目をきゅるきゅるさせて、いろんなものを見る、あの感覚に似ている気がします。 うちは男の子ですが、育てやすいのは女の子かな。

  • hisuke
  • ベストアンサー率36% (123/335)
回答No.6

ケージに慣れさせるのは、十分問題ないと思います。我が家も開けっ放しのケージに自ら入って昼寝するぐらいに慣れてくれています。 遊び相手がたくさんいるので、留守の間はイタズラよりもゆっくり昼寝していると思いますよ。(ケージは必要ないかも) お子さんは、きっと猫を大切にしてくれると思いますが、猫はかまってもらえる事を必ずしも嬉しいとは限りません。猫は魚などの観賞用としては不適切なので、ケージ内に居る時にじっと見られたり、構われてイヤな思いをしたりすると、ケージに入る→イヤな事がおこる→ケージ嫌いとなりますので、お子さんが帰ってきたらケージに居ることがない方が良いと思います。 去勢避妊後の猫を飼ってますが、オスメスどちらも同じですし、性格が一番重要だと思います。 また、ヒモで繋ぐのは関心しません。首に引っ掛かったら?からまったら?外に連れ出しパニックになったら、どんな事をしても逃げ出してしまいます。胴輪などでも猫は無理やりすり抜けてしまいますし、お子さんやその友達が大声を出せばパニックになるのは、わかりきっています。 猫の性質を十分勉強して、楽しい猫ライフを過ごしてくださいね。

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.5

No1.です。 紐で繋ぐという件ですが、家の雄猫も去勢前は出入りの際に飛び出そうとするので繋いでいた時期があります。 ただ注意しなければならないのは、運動不足がちになるということです。 現在は去勢も済み、完全室内飼いを続けてきたのでうっかりして外に出ることがあっても玄関ドアから2-3mの範囲ほどしか行きません。 大抵が庭の草が目的なので草を噛んでいます。 外にリードで犬のように外出とのことですが、小さいお子さんいらっしゃいますよね? ノミ気になりませんか? 真冬以外なら土や草の生えるような所はノミいますよ。 ノミの駆除が全く気にならないならかまいません。 犬に比べて躾けはしにくい動物です。 完全室内飼いをされるなら、むやみに外に出したりせず(外の方が猫にとっては楽しいので)家の中で遊ぶ時は思いっきり遊ばせてやるほうが、子供にとっても楽しいと思います。 家の小学生の娘もカーテンレールに飛び乗る猫の運動能力を賞賛の目で見ています。 それと以前 QNo.2142777 「セキセイインコか文鳥に詳しい方に質問です 」 セキセイインコは結局飼われることになられましたか? 却下にされたのであれば締め切って、手間をかけ回答を記入された方に何かしらの言葉をご記入されるのが、こちらのマナーです。 ご存知ないのであれば、是非利用規約などを御一読頂ければ幸いです。

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.4

#3さんがおっしゃるように幼少の頃からケージに慣れさせることが大切です。 ただケージと言っても可能であるならば上下にスペースのある2階建て、3階建てのような形式にしてあげてください。 ケージ飼いのメリットには留守番以外にも 急なホテル預け、入院の場合にも役立ちます。 オスかメスかですが基本的に甘えたがりで遊び好きは雄だと言います。 ですから、いつまでも猫ジャラシで遊びたい 抱っこして欲しいと甘えてくれるような個体を望むのであれば雄の方がその可能性があるということです。 可能性というのは、個体差があるので 雌だから絶対に甘えない、雄だから絶対に甘えるということはありません。 質問にはありませんでしたが猫は何処で入手する予定でしょうか? ペットショップは絶対に勧めません。 キャッテリー(ブリーダー)か捨て猫(野良)を飼って欲しいと思います。 ペットショップの場合多くは出処が分からない為 先天性疾患についてのチェックが無理である為です。 まあ、仕入先にもよるでしょうが、犬猫市場で競り落としたような個体の場合 「どうせ市場に卸すんだ」といい加減な交配をして生まれた犬猫も多く存在するからです。 その点ブリーダーであればその本人に逢う訳ですから 犬猫への愛情、思い入れが直接分かりますので 安心出来ますし、成長過程で困ったことがあっても相談に乗ってくれたりします。 野良を飼う場合ですがこれはボランティア精神も必要です。 友人で野良を飼ったは良い病気の治療に10万も20万も要した人がいます。 また野良出身は外に出たがる傾向があるとも聞きます。 基本的に猫は外出禁止ですので、一瞬の隙を突いた逃走には十分注意する必要があります。

回答No.3

私の家はこの様にしています。 私も働いているため昼間は留守になりますがこのようにしておくと安心です。 他の部屋に行けない位の長い紐で繋いでいます。 小さな時から普段はゲージには慣らしておき、皆が居るときは胴輪をして長い紐をつけて遊んであげます。 ある程度大きくなって来て紐でくくってあるのに慣れたら、遊んであげる時は紐をはずして(目の届く時は)自由にしてあげ出かける時は紐を付けたままにします。 他の方と同じでトイレは清潔にして自分のお気に入りの場所を作ってあげておくとお留守番は上手に出来ますよ。 ある程度大きくなってからだと胴輪や紐はストレスになりますが、小さな時から慣れていると大丈夫だと獣医さんからアドバイスを貰い、今までに二匹その様にしていますが特に問題は無いです。 紐にも絡まなくて上手に紐を跨いだりよけたり出来ます。

ribon1
質問者

補足

ありがとうございます。 紐にならしておけば、犬のように猫も一緒に外出は可能なんですか? その場合トイレはどうするのですか? 室内猫で、散歩に連れて行くと家にいるときに外へ出たがったりはしませんか?

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

元々ゲージ飼いしてましたが、現在は使っていません。 やっぱりゲージの中だけだと、ちょっと狭いかな~と思うからです。 そうは言いつつ、猫の性格によってはゲージでもOKな子もいるとは思いますが。 うちの猫もゲージ飼いだったのですが、そのうちゲージを開けっ放しにして、ご飯とトイレだけゲージ内でするようにしていましたが、猫が自分でゲージの中で寝ていたりしてました。 トイレを大きいものに変えたのを機会に、ゲージ飼いをやめて、そのまま飼ってますが、別にいたずらもしないです。 爪とぎとトイレは、失敗しない子なので、やっぱり性格によるのかな~? ちなみにうちは男の子です。普通の雑種の茶トラですが、前に飼っていたのは女の子ですが、大差ないですね。 最初にきちんとしつけておけば、後は楽です。 特に猫は昼はほとんど寝てます。 いたずらをするとしたら、結構人間が見ている時の方が多いですよ。(うちのだけなか?)

関連するQ&A

  • 室内飼いのネコが下痢・血便

    我が家には2匹のネコ(オス4歳・メス6ヶ月)がいますが、オスのほうがここ3日くらい下痢が続いています。 今日の便にはとうとう血が混ざっていました。 (全体にではなく、一番上に親指大くらいのケチャップ状の血が乗っていました。) 様子は特に異常なく、ごはんもよく食べているし水も新鮮なものをあげています。 オスのほうは飼い始めて3年、メスのほうは2週間前にうちへやってきたため、原因はストレスかな?とも思ったのですが、お互いにナメあったり一緒に寝たりととても仲良くしているため、それが原因とも思えず…。 明日病院に連れて行こうと思っているのですが、これに似たような症状を経験された飼い主さんがいらっしゃれば、どんな病気だったがお聞かせいただきたいです。 ちなみに完全室内飼いで、外には出していません。 2匹とも去勢・避妊手術をしていません。 (オスのほうは今月手術の予定です。) とても心配です。。。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫・オスとメスを一緒に飼う場合

    生まれたばかりの子猫を拾ってきたばかりですが、どうやらオスのようです。 先住猫が2匹いるのですが、この子たちはメスで、避妊手術はしてあります。 この子猫も時期がきたら去勢手術をするつもりですが、オスとメスを一緒に飼うと何か問題はありますか? オスの去勢手術は生後どのくらいになったら行えるものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 同居→一人暮らしで猫が心配です。

    2歳の猫、オスとメス1匹ずつ飼っています。 オスは去勢手術はしていません。 現在、私は家族と同居なんですが、ワケあって一人暮らしをしようと思っています。 気になるのは猫達なんです。 このまま家族の元で飼うのが良いとは思うんですが、私にすごくなついていて、ご飯食べるのも一緒だし、お風呂も一緒に入るし、寝るのも一緒だし、私がトイレに行くとトイレのドアの前で待ってる程、私と一緒にいる時間が多いので、私も猫達にとっても離れ離れになるのはツライです。 それに、私が飼うと決めたのだから責任を持って飼いたいので、連れて行きたいんです。 一人暮らしをしようとすると、完全に室内で飼わなくちゃいけないですよね。 今まで、室内・屋外で飼っいたので、一人暮らしすると、部屋に閉じ込めて自由じゃなくなると思うんです。 今は、窓とか開けているので自由に出入りできるんですが、一人暮らしになると、危なくて窓を開けっ放しにして外出できません。 それに、私が家を空けている時間が長くなると思うので、猫達に長時間お留守番をさせるのが心配です。 今まで、お留守番していたのは2~3時間程しかないと思います。 メスは大人しい子で、大体決まった時間に外に出て行くんですが、オスはわんぱくで、夜中だろうが朝方だろうが時間に関係なく外に出て行くし、縄張りもします。 今まで家族と同居の家で飼ってきた猫を、一人暮らしする家で飼うことできるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 外出自由ネコを室内飼いにできますか?

    4匹の猫を飼っています。 2匹が外出自由猫で、2匹が完全室内飼いです。 引越しを機に、全員を完全室内飼いにすることに家族で決めました。 外出猫だった2匹のうち、9歳(メス)は室内飼いに慣れてくれたようです。 しかし3歳(オス去勢済み)が一向に慣れず、昼夜問わず鳴いています。 外出自由だった猫を室内飼いに変えるにはどのような工夫が必要でしょうか? ちなみに元々室内飼いだった2匹は2歳でどちらもメス、新しい環境になじんでいます。

    • ベストアンサー
  • 室内飼いの猫に予防接種は必要ない?

    マンションで完全室内飼いで猫を3匹飼っています。毎年、3種混合ワクチンの注射をしています。 室内飼いで、他の猫との接触は一切ありませんので、予防接種の必要はないのかも?と思ってます・・・ 4歳のオス1匹(去勢済み)と2歳のメス2匹(避妊済み)の3匹です。 何かご存知の方、専門家の方、ご回答・アドバイスよろしくお願い致します<(_ _)>

    • ベストアンサー
  • 室内飼いのオスの子猫についてです。オスがさかりになるのは、発情したメス

    室内飼いのオスの子猫についてです。オスがさかりになるのは、発情したメスのニオイをかいでなる。と聞きました。すると、完全室内飼いだと、メスのにおいをかぐことはないから、去勢しなくてもいいということになるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫の室内飼い

    4ヶ月になるオスの猫を飼っています。 室内飼いにしようと思っているのですが、家にくる前に、母猫と一緒に外へ出ていたせいか とても外に出たがります。 あまりにも外へ出たがるので一度、猫をだっこをした状態で外に出てしまったのも悪かったかもしれまん。 この前はついに、ドアを開けた瞬間に猛ダッシュし脱走しようとしました。 去勢手術もまだだし、危険もいっぱいなので外に出すのはイヤなのですが、「外へ行きたい!」とニャーニャーかなりうるさく、ストレスを与えてるのではないかと心配しています。 このような、外に出たがる猫を完全室内飼いにするのは難しいでしょうか? また、室内飼いでも猫にストレスを与えない方法などありましたらアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢について

    現在オスの雑種(一歳半)とメスのシェルティ(2歳)の二匹を飼っています。先住犬はオスで子犬の頃からです。メスは縁あって、家にきてまだ1ヶ月ですが家族にもよく慣れ、先住犬とも仲良くやっています。 予定では春頃、メスの発情期がくると思いますが、繁殖は考えていないので、どちらかを去勢、避妊しなくてはと思っています。 病院の先生はメスよりオスのほうが手術が簡単なのでオスの去勢を勧められていますが、我が家の環境からして(午前中は2匹で留守番・門の垣根が低い・野良犬が出没するときがある)メスの避妊を希望しているのですが・・・2匹とも庭で排泄をするので、留守中でも部屋から庭に行けるように犬用出入り口があります。ですが、我が家のオスを去勢しても、留守中にメスが発情したときの匂いで野良犬が庭に侵入してきたらとか、色々考えます。やはり、手術が大変でもメスのほうを避妊したほうがいいのではないでしょうか?あと、オスは今でもとても穏やかな子で、メスにやり込められることもよくあるのですが、去勢するとそれがもっとひどくなったり、他のオスにいじめられたりしないでしょうか?

    • 締切済み
  • 室内猫と野良猫

    友人の会社で野良猫が子猫を生んでしまったということで 我が家で引き取ることになりました。 生後4ヶ月位でオスです。 とても臆病で人なつっこいです。 ワクチン接種済みで去勢はまだ小さすぎるということでしていません。 去勢できる時期くれば手術する予定です。 3日程前から、網戸越しに野良の子猫が寄ってくるようになりました。 我が家の猫は後ずさりしていますが、 威嚇したりせずお互いをけん制しあっていました。 今日、お互いが少し慣れてきたのか、網戸越しに手でチョイチョイと遊ぶ仕草をしていました。 微笑ましいなぁと思って見ていたのですが、 「もしかして、メスだったらどうしよう」 メス猫だったら、我が家の猫が早くに男に目覚めてしまい、 去勢前に発情期を迎えてしまうのではないか?と心配になりました。 現在の状況は、お互い泣き合ったりしていますが、 発情期とは違った泣き方です。 野良猫は我が家の猫に威嚇したり攻撃したりもせず、 我が家の網戸の前でくつろいでいて、たまに我が家の猫にチョイチョイとちょっかいを出すだけです。 野良猫に餌はあげていません。 これだけの情報で野良猫がメスかオスかわかる方がいらっしゃいましたら、何か教えてください。 オス同志だったら喧嘩をするからたぶん、相手はメスだよ… などでも良いです。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫を預けるにあたって

    仕事の事情で来月くらいから海外へ半年~1年ほど行くことになりました。 室内飼いの猫(オス、5ヶ月)を、日本を離れている間世話をしてくれる、 という友人がいるのですが、いろいろ心配なことがあってこちらへ相談させていただきます。 友人のうちにはすでに猫(メス、生後半年ほど)がいます。 うちの猫も友人宅の猫も元気いっぱいの人懐っこい子なんですが、 お互い1匹ずつで育ったため、昼間一人ぼっち、遊び足らないという感じで、 この間に同じ年齢の猫と思う存分プロレスや運動会をさせて上げられるかな、 と思って、友人の申し出を受けさせてもらおうと思いました。 引き渡すころ うちのオスは6ヶ月、むこうのメスは7ヶ月ぐらいになります。 2匹とも去勢・避妊手術を済ませてからあわせたほうがいいのでしょうか。 予防接種のとき動物病院の先生に、7ヶ月過ぎてから手術にいらっしゃいといわれました。 しかし、引っ越し→環境の変化→手術 となったら、精神的・肉体的にもつらくはないだろうか、と心配しています。手術していないオスとメスが出会ったら、 多少時期が早くてもお互い刺激しあって早く発情してしまう、ということもあるのでしょうか。 半年~1年後、わたしが帰国時に迎えに行き、同居猫と分れてまた1匹の生活に戻ったら、 寂しがるでしょうか。わたしとの関係はまた振り出しからでしょうか、それとも覚えていてくれるでしょうか。

    • 締切済み