• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:注文請け書の書式の作り方)

注文請け書の書式の作り方とは?

このQ&Aのポイント
  • 住宅資材メーカーの営業マンである私が、注文請け書の書式について教えてほしいという質問です。
  • ハウスメーカーからの注文で、売買契約に不安がある場合には注文請け書を作るように言われました。
  • 具体的な注文請け書の作成方法や提出先など、詳しいアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58431
noname#58431
回答No.1

まず、質問者さんが上司の指示を仰ぐべきです。 社内的に、電話受注で可か、下記のような受注側文書交付か、双方押印する正式契約書を作成するかは ケースバイケースです。 後日のトラブル防止のため書面で契約内容の確信をされるのがベターです。 ご参考例を下記にご紹介します 「商品名受注承諾書」 このたびは○月○日付にて標記商品をご注文いただきまして、まことにありがとうございました。 さっそく出荷の手配をいたしましたので、ご指定の納期までには到着の予定でございます。 今後ともお引立てのほどよろしくお願い申し上げます。              記 1 受注品目 2受注数量 3価 格(単価及び総額)4納 期  平成○年○月○日 5 受渡場所 6運送方法 7運賃諸掛負担 8 代金支払期日 平成○年○月○日 9 代金支払方法 ○○銀行弊社口座振込

suzuyyk
質問者

お礼

とても分かりやすいご回答を頂、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基本契約書・注文書・注文請書・印紙について。

    ソフトウエア開発業務を行っている会社です。 現在当社のは、発注されたり、発注したりしております。 当社が発注する場合は、現在は注文書・注文請書を発行し、請書には契約金額に応じた印紙貼付・押印をして頂いてます。 発注される場合は、取引先の契約方法に従っておりますが、取引先企業によって契約の仕方が本当にまちまちです。 当社と同じように、注文書・注文請書(金額に応じた印紙を当社が貼付)のみでの契約。 基本契約書を取り交わし2通発行し、双方で4000円の印紙を負担した後、 1)個別契約で注文書・注文請書(金額に応じた印紙をさらに当社が負担) 2)個別契約で注文書・注文請書(印紙の添付はなしで押印のみ) 3)個別契約で注文書だけ発行され、請書は発行しない契約。 基本契約書を取り交わし1通発行し、当社で4000円の印紙を負担した後、基本契約書の写でコピーを当社の控えとし、個別契約で注文書・注文請書(印紙の添付はなしで押印のみ)の契約。 基本契約書を取り交わし2通発行し、個別契約で覚書2通発行し、印紙は一切貼らなくていいという契約。など・・・・ なぜ?このように印紙を貼ったり、貼らなくても良かったり、また、注文請書を発行しなくてもよかったりするのでしょうか? 注文請書を発行しない会社の基本契約書には、 個別契約で「○日以内に文書による承諾の拒絶がない場合は注文を承諾したとする」 とのようなことが記載されております。 注文書・注文請書だけでの契約は、請書に印紙は必要かと思います。 基本契約書がある場合、請書に印紙が必要にならないのは、基本契約書にどのような記載がある場合なのでしょうか? なるべく印紙税のかからない方向で、 当社が発注する場合の契約を見直そうと考えております。 回答を宜しくお願いします。

  • 規格製品(注文生産ではない)の注文請書は不課税?てほんと?

    当社は建設業者に資材を納める製造業を営んでいます。 従来、顧客から注文書をもらって注文請書を返送する際、請書の記載金額に応じて印紙を貼っていました。 請書には「注文者名称&印」「受注者名称&印」「品名」「単価」「数量」「金額」「納期」「支払条件」等を明記しています。 ところが、先日ある顧客から、「規格製品」の売買に係る注文請書は不課税であり、印紙を貼る必要はない。といわれました。 これって本当ですか? だとしたら、どのような根拠に基づいているのでしょうか? どなたか、教えてください。

  • 物品購入時の注文書、請書及び印紙について

    ご教示、お願いします。 当社でプールをメーカーより購入しました。 その際、注文書は必要ですよね。 また、注文請書も先方から頂く必要はあるのでしょうか。 もし、必要な場合は印紙も必要なのでしょうか。 請負業ではないので請書は必要ないのでしょうか。 非常に困っております。 どなたか、お教え下さい。

  • 工事請書の印紙税

    当社では工事を行なっており下請会社に注文書を発行し 請書を返却してもらっています。ところが印紙を貼らずに 返送されてくる請書があります。 工事は実際にそのまま発注していますが当社で保管してい るつづりに印紙のない請書が残っている状態になっていま す。もしこの状態で印紙税の調査が入ったら当社にはどう いう処分が課せられるのでしょうか。

  • 注文請書に収入印紙は必要でしょうか

    皆さん、こんにちは。 個人事業主としてソフトウエア開発を行っております。 先日、あるソフトハウスから発注金額10万円程度のプログラム開発を請け負いました。 ところで注文請書を送ってくれと言われたのですが、注文請書に収入印紙200円の貼付は必要でしょうか? これまで注文請書を求められたことが無かったので戸惑ってしまいました。 ご教授頂けますよう宜しくお願いいたします。

  • 注文書と対する請書の内容相違について

    どなたか、一般的な回答になるかと思いますが是非に御教授をお願い致します。 【ケース】:物品の売買を注文書、請書で取り交わしています、先方は一方的に内容をすり合せる事無く注文書を送ってきました、しかも翌日には許諾の意思を明示して欲しいとの事注文書は保障面が手厚くカバーされてましたが、こちらの請書は、この内容での契約ですよという意味で弊社で利用している一般的な内容の請書を返送しました。双方は内容(保障面)に相違があります 【質問事項】:この場合一方的に送られてきた注文書の内容について責務を保証する必要があるのでしょうか、返送した請書の効力は?    (当然請書も売買代金を上限に保証するとしていますが、注文書は更に上の内容となっています) 以上長文ですが、よろしくお願い致します

  • 工事注文請書に貼る印紙

    平成26年2月20日発行の注文書です。 発注金額は5700万円。 担当者が送り返すのを忘れていたらしく、先方から催促の 電話があったので送っておいてほしいと渡されました。 請書には3月までの印紙税が適用されると思い、上司に 4万5千円分の印紙を請求しました。 ところが上司は、作成日時点の印紙税でいいだろうと言い 3万円の印紙しかくれませんでした。 日付欄は、こちらで記入できるよう空欄になっていますが 欄外には「注文書発行日H26.2.20」と記載されております。 3月末までの印紙税なのか、4月1日以降の印紙税なのか どちらを適用すれば良いかご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • 請負金額変更に伴う注文書の印紙代について

    こんにちは。 建設業にて、下請業者さんに以前、注文書を出しましたが 顧客仕様変更により工事範囲が減少し、注文金額が減額になりました。 当社のシステム上、注文金額の変更は一度すべて取消して、 新たに注文書を発行するような方式を取っています。 例えば、1000万円の工事が200万円の減額で、800万円になったとすると、 (1)1000万円の注文書発行済み→請書に1万円の先方が印紙貼付の上、回収済み (2)-1000万円の注文書を出す→請書に200円の印紙?  (マイナスの注文書に関しては、(1)の取消分であることは記載します。) (3)800万の注文書を出す→請書に5,000円の印紙? ここでの質問は、 ・(2)と(3)はいくらの印紙必要なのか? ・(1)に関しても(2)のマイナス注文と一緒に、先方が提示すれば還付請求を受けられるのか? 処理を前にして確認したく、どなたか教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 請負と売買

    当社は機械の製造業です。大半は受注生産です。 ユーザーから注文者が出され、当社で請書を作成すれば印紙は必要と思います。 しかし現実にはユーザー直売ではなく、必ず商社・販売店などが間に入ります。 この商社などからだされた注文書にたいして当社が発行する請書には印紙が必要でしょうか? 参考書を読むと、請書となっていても内容で判断すること、また売買ならば印紙は不要になったことが書かれています。 商社との取引は請負でなく売買と判断し印紙を請書に貼らなくてもいいでしょうか? また修理代でも商社に対する請書に印紙は貼らなくてもいいでしょうか? いろんな参考書を見ましたが、このパターンはどこにも記述がありません。 回答される方、文献名があれば教えてください。

  • 工事注文書の印紙について

    当社、工事注文書を協力会社に対して450万で発行し、印紙2千円の貼った注文請書を受領しております。工事が進捗していくうちに仕様変更等で発注金額を520万(70万増額)に増額しなくてはいけなくなりました。その時に必要な印紙金額はいくらになるのか教えてください。 (1)変更契約金額520万相当の1万円の印紙が必要。 (2)印紙が2千円から1万なので差額8千円が必要 (3)増額70万分の2百円でいい。 他に変更前の注文書と変更後の注文書の取扱いはどうすればいいですか?