• ベストアンサー

子持ち夫婦で割り勘ってどうなの?!

夫はサラリーマンで副業もあり、年800万の収入があります。 私も結婚前は年500万ほどの収入があったのですが、 今は2歳と0歳の子がおり、保育園に預けながら仕事を続けているものの、 どうしても収入は減ってしまい、去年は年200万ほどでした。 今までは家計を全部割り勘、残りは各自貯金でやってきたのですが、 朝の保育園へ送りとゴミ捨て以外は、家事育児をほぼ私がやっている状態で 割り勘なのは、ちょっといくらなんでも、不公平な気がするのです。 (主人の仕事は午前10時~帰りは午前2時前後の為、これ以上の手伝いは無理) 子供が病欠の時などは、全面的に私が仕事を休みますし…。 でも夫にそう言いますと、 「預けてる間に集中して仕事をこなせば、もっと稼げるはずだ」 などと、わたしの能力不足・怠慢のように言われてしまいます。 一般的な家計分担を調べてみると、共働きでは子供が居なくても 『収入が多いほうが多く負担』という意見が多いようです。 私も本当はそうしたいのですが、『どうしてそうなるか』が判らなくて、主張できません。 夫婦は対等であるべきで、そのためには家族に生じるすべての負担は割り勘であるべきなのでは? どちらかの収入が低い分は、能力不足なのでは?とも思ってしまいます。 でもそれなら家事育児も半分こにすべきだと思うのですが、普通、男の人は仕事上無理ですよね。 うちも『家事育児ぶんの負担を夫から賃金として貰う』というのも考えたのですが 他の細々した家事まで、風呂掃除いくら、焼きそば作ったから300円…とか考えちゃいそうですし。 意見がきちんとまとまらず、長々とごめんなさい。 聞きたい事はふたつです。 ・『収入が多いほうが多く負担』は、何故それが通るのか ・こういう夫婦は一般に(orあなたがこの状況だったら)どういう家計分担にするべきか、 どうか、ご意見下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.2

こんばんは。28歳既婚女性です。 今まで私もパートとして一応共働きできましたが、妊娠のためもうすぐパートを辞めます。 うちは同棲期間が長かったので、収入の割合でなんとなく生活費を出し合っていました。私1:主人2なら生活費として入れる金額もだいたい1:2くらいで。って言っても、そんなに細かく考えたことないですけどね。 >・『収入が多いほうが多く負担』は、何故それが通るのか 収入が少ない方はその分家にいる時間も長く、家事をこなしたり家計の管理をしたりする。子供がいれば育児も手がかかるし。 その手間や苦労を収入が多い方が補う意味で多く負担する。 こんな感じですね。 簡単に言えば、家族なんだからお金持ってるほうが出せばいいじゃんってことです。(笑) >・こういう夫婦は一般に(orあなたがこの状況だったら)どういう家計分担にするべきか、 質問者さんご夫婦の場合、収入からいったら・・・ ご主人8:質問者さん2が妥当じゃないですか?それぞれが出し合うなら。 でもそんなにたくさん収入があるんだから、生活費は全てご主人の収入でまかなって、質問者さんの収入は全部そのまま貯金したらあっという間にお金がたまりますね。羨ましい・・・。 夫婦と言ってもそれぞれですから、こういうことは難しいですね。すんなり受け入れられる人とそうでない人といますし・・・。

functionmurmur
質問者

お礼

ありがとうございました。 まとめにも書きましたが、お互いの収入から同率を負担という方法にしました。 割合もそのくらいを考えています。 生活費と貯金の件、いい考えだと思うのですが、 夫婦がどちらとも、有事の為に自分の個人財産がないと不安という人間なので、 (相手を信頼していないようでもあり、引っかかりはするのですが) いちいち明確にしながら分担する方法を選びました。 家計のほかに老後や有事のための貯金も含めてしまえば、 実質お互いに自由になるのも、小遣い制の額と変わらないし、 どちらかが働けなくなった時も、スムーズに負担変更が出来ます。 (でも待てよ、そしたらその時、実質自由に使える金は無しか…) 夫婦と言っても性格も価値観も違いますから、 どうすり合わせていくかが課題ですよね。ホント難しい。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.13

我が家も共働き、子供二人です。 ただ、夫は週1回子供を迎えに行き、家事育児一通りこなします。それでも夫の収入で基本的に生活し、私の収入は貯蓄やレジャー用にしています。私が仕事を辞めたとしても生活が今までどおり回っていくようにこの方法を取っています。 ところで、私が質問者様の状況だったら・・ですが 我が家では、子供が病気の時などに何度かベビーシッターを頼んだことがありますが、その時の料金が1時間1500円でした。 家庭内で家事育児をしている時は会社の取り分は割り引いた1時間1000円ぐらいを要求してみてはいかがでしょうか。風呂掃除いくら、焼きそばいくら・・という細かい時間設定は不要になりますよ。 ベビーシッターは、子供を見ていてもらうために人を「拘束」することにお金を払いますので、子供が昼寝中にシッターさんが読書しようが、一緒に転寝しようがお金は支払います。 1時間1000円だったら、帰宅後の6時から10時までと朝の支度の1時間ほどで1日5000円ぐらい。休みの日は1日8時間働くと8000円。1ヶ月20万円ほどになります。溜飲を下げるには妥当な金額ではないかと・・・ こんな不毛な言い合いをせずに仲良く暮らせるのが一番だとは思いますけれど。

functionmurmur
質問者

お礼

皆様、投稿ありがとうございました。 後ほど個別にお礼のレスをしていきますが、 ひとまずまとめて、No.13様のお礼欄をお借りしてお礼いたします。 ANo.13様へのレスは、ANo.12の方の下に書かせて頂きます。ごめんなさい。 ◆『収入が多いほうが多く負担』は、何故それが通るのか いろいろ意見を出していただいてありがとうございました。 私の中で納得がいきましたので、我が家ではこの方法をとることにしました。 詳しくは次項にて。 ◆家計分担について たくさんの夫婦、それぞれの家計分担があるとは思いますが、 主に出して頂いた意見は3つ。 ・夫が全額負担/妻の収入がある場合は貯金や臨時出費に回す 独身時代自営で生計を立てていた私は、金銭的負担を自分以外にかけるのがどうしても苦手。 金が流れる上流のほうが立場が上という考え方があるため、必要以上に萎縮してしまう。 ・家事育児分の値段を請求する 夫の考え方には一番近いのですが、『何事も金で解決する』典型に見えて、良いことと思えない。 愛情をお金で買うようなものに見えてしまう。“同情するなら金をくれ”の逆です(笑) ということで、残りの「お互いの収入から同じ割合で負担」ということに。 理論上、仕事家事育児ひっくるめて二人で同じだけの負担ということになっているのに、 何で私だけ個人収入が旦那より少ないんだか気になりますが、まあひとまずもういいや。妻と母の愛だ。 もちろん主人とも話し合いました。 「割り勘は不公平なのは判った。自分が納得できる額なら渡すので割合を提示してくれ。  自分が家計全額負担してもいいが、その場合家事育児は一切手伝わない。  とにかく不公平なのが嫌だ。平等にしてくれ」 ということでした。 正直「家庭のことは面倒だからお前の好きにしろ。俺は仕事だけしていたい」 という姿勢がありありと見えてしまって、 私は二人の家庭なのだから二人で考えたくて、そこにイライラしてしまって 家計のことだけシンプルに考えることが、未だに出来ていないのですね。 そんな感じでなかなかまとまらず、お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。 皆様、本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

私の意見ですが夫婦の財産は全て妻が管理するのが 一番だと思いますが? お財布が別々ってへんですよ。 一般的には旦那の給料を妻が管理し妻の給料は 貯金って感じだと思いますよ?

functionmurmur
質問者

お礼

確かに労働・賃金を折半するという理論上、 別々なのは変なのですが… なんでしょう、私たち夫婦は、どちらも結婚を考えない仕事人間だったので、 未だに、その独身気分が抜けていないというか、 『誰かに依存して、自分ひとりで生きていけない』ことに、未だに不安を覚えているんだと思います。 いつ配偶者が働けなくなったり、離婚したりしても、 わたしはきちんと子供を育てて行かなくてはならない。 その為にも、わたし個人の貯金が減るのは怖いのです。 (まあその時には財産分与なり養育費なりあるとは思うのですが) そんな感じで、正直「別々は変」という考え方がピンと来ないのですが、 私も結婚してまだ3年、判らない事ばかりです。 判る日が来るかもしれません。ありがとうございました! ///////////////////////////////////////// ANo.13 maruchan0724様へ ご意見ありがとうございました!お礼欄をお借りして申し訳ございません。 家事育児分の賃金負担、ということですね。 でもこの状況は、当たり前になると 『金出してるんだからノータッチでOK』という考え方に繋がると思うのです。 特に子育てについては、子供から見たら悲しいことだと思うんです。 私の世代の父親は大体そうで、それで寂しい子供時代を送った友達や、 「男なんて」と愚痴を言う母親もよく見るので、私はそうはしたくない。 お金を払ってひと時だけ見てくれる職業の方と、肉親は違う。 単身赴任だとか、片親でどうしても会えない事情の方は別として、 お金も大事ですが、笑って抱きしめてあげるのが親の一番の役目です。 そこはお金で補填はしても、埋め合わせることを是とは出来ない。 …と、maruchan0724様がそういう意見の人だという事ではないのです。 旦那に言いたいことをここに羅列してしまいました…スミマセン。 でもきちんと整理がついてよかった。ここに書くまでまとまってなくて。 主人に伝えてみます。口頭だと愚痴だと思われそうなんでメールで(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arakawah
  • ベストアンサー率3% (3/93)
回答No.11

旦那が、隠し財産で、女こしらえてるんでしょ? 女の直感は、98パーセント当たるよ。

functionmurmur
質問者

お礼

常々思うんですが、女って基本的に疑ってかかるので、 その直感の話も、要するに『数打ちゃ当たる』って事だと思うんですよ。 まあ、女は発覚したらその時どうするか考えます。 私も基本的に疑ってかかるので、正直きりがないので(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70071
noname#70071
回答No.10

#9です。 こういうのはどうでしょう^^; 旦那さんに 「お給料が足りないから仕事を増やそうと思う。 夜間も働くことになった場合、 家事と子供の面倒みてくれる?」 と言ってみるのはどうですか?^^; 意地悪かな・・。

functionmurmur
質問者

お礼

回答が大変遅れまして申し訳ありません。 あれから、さらにこの件についてずっと考えており、途中で止まってしまいました。 やっとまとまりましたので、orange-rain様のお礼欄をお借りして報告させていただきます。 この質問をした当初は、 とにかく「負担をきっちり完全に平等にしなければ」と思っていたのですが、 仕事も子育ても家事、いすせれの作業もその時によって労力は微妙に変わり、 その度にお互いの負担と賃金の話し合いをするのも、バカらしい。 四角四面で考えるべきものでないという気がしてきました。 今考えると、私はもともと独身時代、自営で頑張ってきた自負もあって、 主人に養ってもらうのが負担だった、というのも大きかったようです。 でも今、私には子供がいて、育児をしなければならない。 育児中は仕事をするなと言う訳ではないが、主人の主張や私の見栄のために 子供を必要以上に犠牲にして仕事を頑張るのは、 結局主人含め、家族全員にとって良くないな、と気がついたのです。 もともと結婚と家族というのは、 一人で出来ないことを、二人でする為のもの。 子供を育てるというのは、その最たるものでしょう。 父は自分の子供を産み育ててもらう代わりに、母子を守る。 もともと相互扶助が基本なのです。 主人と私で、作業を得手不得手や余裕で分担し、 それぞれベストを尽くして頑張る。 相手が疲れて無理な時は手を貸しあい、へたれていたら、慰めたりハッパかけたり。 それが基本なのが夫婦。 こんな大雑把な基本では、どちらがどれだけ負担なんてナンセンス。 だから、財布もひとつにするべきなのかな…という考えにシフトして来ました。 (no.9のお礼欄に続きます) orange-rain様> そう言うと割と融通はきかせてくれるのですが(でもずっとは無理だろうな)、 肝心の家事育児能力にも不安があり(『致命的でない程度に放置』が基本…)、 ちょっと任せるのは不安ですね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70071
noname#70071
回答No.9

本当は質問者さんは、 旦那様のお給料を自分が管理したいのではないでしょうか?でも旦那様の性格からいって なかなか言い出せないって感じでしょうか。 旦那様は家のために 貯金とかされているのでしょうか? 生活費を半分出し合ってあとの貯金は彼だけのものですか? とりあえず副業以外のお金を全て管理したいと いってみてはいかがでしょうか。 (副業も管理できるならそれがいいと思うのですが) これから、お子さんが大きくなって学費(私立大学など)が必要となると半分ずつだと質問者さんのほうが出せなくなるかかなりきつくなるでしょう。 そういうときはどうするのでしょうか。 もっと働けと言われるのでしょうか どちらかが病気になったらどうするのでしょうか。 私なら、平等というなら育児はもう考えないで バリバリ働く。子供は親にあずけるか、 家事をしないとか、仕事をやめてみるとかまで考えますね。^^;極端ですが。 とりあえず、平等というなら子供が病気のときは 交代で会社を休むようにしたいとか ごはんや家事も毎日交代にしてほしいと 言ってみるかな・・。

functionmurmur
質問者

お礼

(no.10のお礼欄より続きです) 独立採算制だと、主人の『家族という意識』が育たない気がします。 子育てが終わっても、どうしても気になるようならまた考えればいいし。 子供が生まれる前なら、正直結婚前とあまり状況は変わらないのです。 家事なんか独身時代もしていたし、二人分でも基本的にそんなに手間は変わらない。 ただ子供がいて、夫婦のどちらかがそれに拘束されている場合は、 夫婦のもう一方に、収入負担が行くのは当たり前のこと。 その上で割り勘は、どう考えても不公平。 そこまでまとめてから、主人に逐一そう言うようにしていたら、 最近になって、何となく理解してくれたような感じがします。 でも、まだまだ彼の中では、二人だけの同棲気分のままなんだな…。 引き続きじわじわと叩き込んでいく所存です。 結論として、今後のうちの家計は、 家族の財布を作って、まず収入はそこに入れ、そこから家計と小遣いを出す。余ったら貯金。 小遣いは自分の財布に入れ、使い道は詮索しない。 金額はお互いの収入差に応じてという手を考えていましたが、 『専業の場合は小遣いなし』というのは違うと思うので 夫婦それぞれ必要な小遣いの金額を決めて、家計から分けるべきかな、と。 思いがけず、自分の中の結婚の定義について改めて考えることが出来ました。 有意義なことだったと感じています。 回答が遅くなった上に自分語りになってしまい、申し訳ありませんでした。 本当にありがとうございました! orange-rain様> そうなんですよね。こちらが満足に働けないのに割り勘は無理ですよ。 それは逐一主人に主張し、最近やっと理解して貰えました。 でもまだ彼の感覚としては「ハイハイ、俺のほうが収入多いからね、出してやるよ」って感じです。 “社会人と学生のカップル”扱いだよ…! 彼の中の『家族という意識』を育てるよう、働きかけていきたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1717
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.8

こんにちは。 うちも共働きです。(子供なし) 収入は6:4くらいで夫の方が多いです。家計はひとつです。管理が面倒だから。私(妻)がやっています。私の方がお金の扱いが得意だからです。 >『収入が多いほうが多く負担』は、何故それが通るのか 累進課税制度から来た考え方かな?↓ 「所得税、道・市町村民税などでは、所得の多い人ほど税率が高くなり、所得の少ない人ほど税率が低くなる「累進課税制度」がとられています。  これは、納税者が受ける利益や負担する能力に応じて、課税を公平にしなければならないという原則に基づくものです。」 公平かどうかはちょっと横に置いて、夫さんへ主張する材料にはなりそう^^ あなたは税金より厳しい取立てをするのね!って。(笑) >こういう夫婦は一般に(orあなたがこの状況だったら)どういう家計分担にするべきか 「べき」というのは、それぞれの家庭の事情がありますし、言い切れないです。ただ、どちらかが強い不満を持つというのは良くないと思います。 もし私の夫が、質問者様の夫さんのようなタイプだったとしたら、 「夫婦の収入が8:2として、一旦ひとつにまとめて家計と貯金(子供のためなど)に割り振り、残ったお金をふたたび8:2に分割して、それぞれで管理する」と提案するかなぁ。納得してくれるかどうかわからないけど。 うちの場合は残らないので、割り振った時点で終わりです^^; ただお小遣いは、お互いそれぞれ収入の1割を確保することにしています。

functionmurmur
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 ここを締め切ってお礼を書いている最中、まだ自分の中で割り切れずに 皆様にお礼する前に、途中で止まってしまっていました。 結局どう結論付けたかは、No.9、10様のところに書かせていただきましたので、宜しければご覧いただけますと幸いです。 累進課税制度の考えというのは参考になりました! 職業に貴賎は無いし、仕事の価値を収入で量るのも間違いだと思うので、誰がどんな仕事をしていようが自由ですものね。 だから、収入の○割が税金というのが正しい。 ただ、うちの場合で財布を一つにする場合、 主人が稼いでいるおかげで、自分が好きな仕事を出来ているということへの感謝は忘れちゃいけないな…。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • betchi95
  • ベストアンサー率14% (42/292)
回答No.7

>・『収入が多いほうが多く負担』は、何故それが通るのか 2人が別々に収入を得ていても、結婚してしまえば1つの財産として考えられるからです。 食費が収入の20%なら、多い人も20%、少ない人も20%なので、額が変わるだけです。 >・こういう夫婦は一般に(orあなたがこの状況だったら)どういう家計分担にするべきか いちいちどっちの収入と考えません。 プライベートで使うお金はそれぞれが出しますが、それ以外は夫婦共有財産として見なしています。 と言っても、うちはいずれ子供が出来たら妻は働けないので、私がほとんどの家計を負担し、妻の収入は妻の小遣い以外は貯金にまわしてもらっています。 姉は夫婦で公務員。定年まで安泰だし、配属部署によっては残業の都合で姉の方が収入の多い時期もあったそうですが、家計のメインは義兄が払っているようです。 とにかく、2人の収入の総額がいくらで、いくら支出があって、年間いくら貯金がしているか?など、一度ゆっくり話し合われた方が良いですね。

functionmurmur
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 ここを締め切ってお礼を書いている最中、まだ自分の中で割り切れずに 皆様にお礼する前に、途中で止まってしまっていました。 結局どう結論付けたかは、No.9、10様のところに書かせていただきましたので、宜しければご覧いただけますと幸いです。 ああ、うちの主人もbetchi95様のような意識を持っていたら、楽なのですが…! 私も前はうちの主人と同じく「配偶者と自分は経済・精神的に依存すべきでない」と考えていましたが、 まとめの回答に書いたとおり、それは現実的でないという結論に達しました。 私も半年考えてやっと辿りついた結論なので、他人にそれを理解させるのには年単位で考えなければならないかもしれませんが、 焦らず付き合っていこうと思います。 この質問文だとひどい男みたいですけど、いいところも沢山ある人なんですよ。 まだ将来どうするかの話もきちんと出来ていないので、 (主人はワーカホリックで、隠居生活を想像するのも嫌だそう) そこも含めて、話し合いを持ちたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gontarin
  • ベストアンサー率27% (66/237)
回答No.6

私も,#3の方と同意見です. 妻の収入,夫の収入,それぞれから生活費をいくらずつ負担.と言うのは,それほど一般的ではないと思います. 最も一般的なのは,お互いの収入を全て○○家の収入として管理しているのでは,と思います. うちは,妻である私の収入が主人の倍ほどありますが,二人の収入を分けてはいません.財布は一つ!です. (ただ,将来と,私の働けない期間(妊娠・出産・育児)を考えて,私の中でだけ何となく主人の収入を生活費として考え,私の収入はほぼ全部貯蓄しておこうみたいな感じではありますが...) 同棲しているわけではなくて,一つの家庭をつくったわけですから,その家庭を支えるためにお互い協力しながら仕事をしていく,というふうにはご主人は考えられない人なのでしょうか? そのように考えられないご主人であるなら,どこかの芸能人のように家事に対する報酬を時給いくらとかで請求するしかないと思います.

functionmurmur
質問者

お礼

カッコいいですね、旦那さんの倍だなんて! わたしも子供が大きくなったらがつんと稼いで、 『老後はまかせなさーい』とか思ってみたいです。(言えないものね) 夫と話してみたところ、意訳すると 『家庭を作った以上、それに対する責任は持つが、それに全精力を傾ける気はない』という事のようです。 くだけて言うとマイホームパパなんかにゃならねえぞという感じですか。 まあそれは結婚前に判ってたのでいいのです。ムカつきますが(笑) #12の方のレスにも書いたのですが、家事報酬については、 ちょっとやってはいけない砦な気がして、する気がないのですね。 夫は「それが一番いいんじゃないの?君の労働評価としても判りやすいでしょ」と言っていましたが…。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

○収入が多いほうが多く負担する理由 =お互いの全収入から同じ割合で分担すれば、自然と収入の多いほうが多く分担することになります。 ○どのように実用すべきか =我が家の場合ですが、妻の収入は主に貯金に回し夫の収入メインで生活しています。 うちの場合は妻が会社勤めではないのでいざ妊娠出産となると最悪仕事を辞めなければいけません(今のところ子供がいないので働いてますが)。普段から夫のみの収入で生活しておけば生活レベルを落とさずに済み気が楽なので、そうしています。 家事はお互いの得意分野中心に妻7:夫3くらいでやってます。

functionmurmur
質問者

お礼

レスしていて気付いたのは、 回答者様達はサラリーマンやパート職の方が中心で、収入額がある程度決まっている反面、 うちは夫婦でそれぞれ専門職の自営で、 労働時間さえあれば、収入はいくらでも増やせる立場にあるので、 収入が少ないと、イコール『効率が悪いかサボってる』という考え方になるようです。 職増やしたり変えたりで収入増やす、という方法自体が一般的でないんですね。 パートはともかく、会社入っててフルタイムで働いてたら、そりゃ無理だ。 それにもとづいた方法が『収入が多いほうが多く負担する』なんだなと、 恥ずかしながら今、初めて気が付きました。 妻の妊娠出産に備えて、という意見については目からうろこでした。 働くこと前提に妊娠出産したので、はなから考えてなくて…。 でもいろんな理由で産んだ後働けるとは限りませんからね。甘かった。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

金額の問題じゃなくて、「妻に管理されるのが嫌」なんだと思います。 うちの職場でも、好き放題使ってる既婚男性もいれば、気前良くおごる人もいるし、おごりじゃないと出かけない人もいるし、ジュースもけっちって水のんでる既婚男性もいます。だいたい、みててどっちに力があるかとか、わかりますね。 旦那さん、自分で自由にお金を使える立場でいたいんだとおもいます。悪くいえば、まだ独身気分がぬけませんね。 育児、家事、子育てをこなしてる妻と、子供がいるとは思えない。 もし、私がこの状況なら、まず夫の収入すべて自分が生活費としてかんりします。そのかわり夫の「第一の条件」を聞き入れます。 たとえば、夫が希望するおこずかい額を聞き入れます。それ以外は、自分が生活費として管理したいことを言います。自分の趣味でつかう分は、自分の稼ぎから使用。あくまで生活費、子供の養育費として使用します。話し合いで、お互い譲歩という形をとるのがいいとおもいます。

functionmurmur
質問者

お礼

妻と言うか、誰にも管理されたくないんでしょうね。 jyo1136zume様宅のように出来たらいいなあとは思いますが、 私も、こちらが不自由ない生活ができてれば、 正直そこまで追求する気にならないというか。極端な無駄遣いはしないし。 でも、独身気分が抜けないというか、 既婚気分になんかなってたまるか!という男なのは否定できません(笑) まあでも、やることやってくれればいいです、もう。 法律的には妻にはその権限はあるのでしょうが、 ANO.1や2の方のレスにも書かせて頂いた通り、 うちは夫婦ともに、独立採算制でないと嫌なんです。 自分の財産にとやかく言われない代わりに、相手の財産にもとやかく言えない。 ただ個人の財産に大差が出てしまうと、極論老後の生活を共に出来なくなってしまったりしますし、 じいさんばあさんになってまで、お金のことで色々言いたくないので、 老後二人で生活する分のお金も、家計(というか、共通の貯金)に含むということにしました。 冒頭の力関係については、抑えつけたくないし、抑えつけられたくもない。 ただ得てして男性は、追えば追うほど逃げていくので、 それを踏まえたある程度の策は必要ですよね(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦の経済分担、家事分担、基本的人権2

    以前に質問した者です。(No.588237) 今だに夫婦間の経済分担で決着がついていません。 とりあえず、この2ヶ月の間は私にもまだ収入があるので、家計も家事も半分ということでやってきました。結果的には彼は以前よりは家事をやるようにはなったものの、何かと雑だしゴミ出しの日も分からない位、あいかわずハウスキーピングの意識は低い状態です。もちろん、私が穴をうめ、もう少しちゃんとやってほしいと言うと、ふてくされます。 家事を手伝う程度の分担なら、私も何とも思わないのですが、完全家計も半分なのにこれでは不平等に感じ、この先、私のフルタイムの仕事がなくなることもあって、私も家計を一部負担するから、彼も家事を一部負担して、と提案した所、彼は家計を完全に半分で分けなければ、夫婦は平等ではなく、家計を負担している方が家庭内での発言権、決定権があると言い、それでもいいのかという理由でまたしても猛反対を受けました。さらに家計と家事で分けて分担するというのなら、家事だけの生活なら今よりできるから、自分(彼)は家事が良い、あなた(私)が家計を負担して、と言い出しました。それが、あなたの言う男女平等ということでしょ、と言われたのです。もはや、お金で人権の平等を計るような人とは別れようとは思っているのですが、確かに私は会社を辞める2ヶ月前(今は引き継ぎの為にバイト中)までは技術職で男の人と同等の給料をもらっていて、彼も同じ職種で同じ位の給料だと、どっちが家計を負担していくか、という時、平等に考えなければいけないような気もしてしまってます。自分で夫婦(男女)は常に平等なんだと、主張しながらも、当然のように基本的には男の人が稼ぐべき、と考えてしまう私は矛盾してるのでしょうか? 前回と、似た質問になってしまって申し訳ないのですが、御意見、よろしくお願いします。

  • 共働き夫婦の家事・育児の負担割合について

    私は、フルタイム共働き夫婦の場合、家事や育児は折半すべき、もしくは仕事時間により分担すべきだと思っています。たとえば夫が23時に帰宅、妻が18時帰宅なら妻の方が多めに負担する、というのはアリだけどいつも帰りが遅いから夫は何もしないというのはおかしい、ということです。 しかし周りを見てみると、お互いフルタイム勤務であるにも関わらず、奥さんの方が朝子供を保育園に送っていく支度をして、旦那さんに弁当を作り、仕事が終わったら晩御飯を作って子供をお風呂に入れて寝かしつけて…という家庭ばかりです。旦那さんもゴミ出しをするとかお風呂を洗う程度のことはするようですが、それでは到底分担しているとは言えないと思います。 結婚後の家事育児についてどのように考えられているか、男女ともにご意見を伺いたいです。男性のかたは、共働きでも家事育児は女性がするのが当たり前と思っているのでしょうか?不公平だと思いませんか?女性のかたは、経験談など教えていただけると嬉しいです。 私は、できることならこのような価値観が一致する人と結婚したいですが、なんだかんだいって「家庭的な人」「料理上手な人」が良いという価値観の日本社会だと思うので、「家事育児は折半!」というような女性は嫌われるのだろうという気がします。女性に家事・育児を担うことを求めつつ、さらに共働きも望むなんて本当におかしいと思うのですが…

  • 夫婦の分担について

    夫婦の分担について、皆さんの意見を聞かせていただきたいです。長文です。 新婚夫婦、子供なしです。 事情があり、1年間の仮住まいでアパート暮らしを始めました。 私→ 32歳。契約社員。年収400万程。平日休み。家事のほとんどを担当。 光熱費・水道代(月30000円前後)、食費・日用品代を負担。(月23000~26000円)。 夫→ 34歳。正社員。年収500万程。土日休み。 休みの日に洗い物の残りや、洗濯&畳むなどをしてくれることが多い。 家賃・駐車場代等(月58000円)を負担。住宅手当あり(月15000円)。 外食代等は共通のお財布から。お財布に入れている金額は同じです。 新婚旅行費用として、月50000円ずつ貯金してます。 昨日、家事の分担についての考え話し合いをしました。 私としては、夫の家事負担は1割程度の感覚でしたが、本人は2~3割は負担し、よくやっているつもりでいたようで、休みの日は手伝いはするけど、今まで通り基本的には私にやってほしいよう。 私の本心としては、朝早くから遅くまで仕事で頑張ってくれている夫に、自宅ではゆっくりしてほしい気持ちがあるので、体調不良の時以外はほぼ私の負担でもいいと思っています。 その代わり、住宅手当を差し引いて考えると家計の負担は私の方が多い状態なので、もう少し生活費の負担をしてくれたらと考えています。 それを伝えたところ、1年後には夫の仕事の都合で私が専業主婦になるので、その時は家計は全て任せたい、その練習として1年間は今のままの費用分担で自分のお金でやりくりしていってほしいとの答え。 今まで実家で甘えていた分、結婚で私の生活は大きく変わりましたが、夫は住宅手当を差し引くと、今まで実家に入れていた生活費とほとんど変わらなく、(私の感覚からすると)あまり家事もしてくれない夫には結婚したことに対する意識が低いように感じてしまいます。 せめて食べた食器をシンクまで持っていくことには反省してくれましたが、家事も家計の分担も今まで通りなのは私として納得いきません。 穏やかで優しい夫は大好きですが、この気持ちは我慢していくべきなんでしょうか?

  • 夫婦の役割分担

    30代夫婦の妻、1歳の子供がいます。 夫婦ともにフルタイムの仕事をしていて、子どもは保育園に通っています。 近所に頼れる親類などはいません。 夫婦ともに、妻が働くことはうちのライフスタイル的には当然のことと考えています。 妻の勤務地が家から近いこと、妻の会社は育児に非常に理解があること、夫の仕事は激務で毎日帰りが23時以降になることなどから、 平日の家事はゴミ出し以外のすべてを妻が担っています。 また、子どもの通院や保育園を休むようなことがあれば、すべて妻が対応をしています。 年収でいうと、夫は妻の1.5倍です。勤務時間も1.5倍くらいです。 職種は二人とも、まったくちがうタイプの専門職です。 夫はいつも、休日の家事に協力的ではありません。 また、どうしても妻が仕事上休めないときでも、「年収的に自分のほうが貰っているから」という理由で協力をしようとしません。 本当は、同じように働いているのだから、家事分担も半分半分にするのが筋だと思っています。 ですが、妻のほうが仕事も融通がきくし、家事能力も断然上なので、 平日に関しては(色々と仕事上葛藤はありますが)子どものため、自分のため、夫のため、これがベストと考えています。 でも、夫がそれを当然と思っているのが納得できないんです。 いくら年収が高いからって、その分の家事分担って減らないと思うんです。 ちなみに、夫も妻も子どもは大好きで、休みの日はほとんど家族3人で一日を過ごしています。 ですが、食事の準備ひとつ、手伝おうとしません。 私としては、平日はぜーんぶやっているのだから、休日は全てやってもらいたいくらいですが、ほぼ一つもできません。 できないのならせめて、感謝をしてほしいと思ってしまいます。 この考えかた、変ですか?

  • 共働き夫婦

    愚痴に近いですが、何かアドバイスをお願いします。 20代共働き夫婦。普通の2人でセットの夫婦と言うよりはパートナー、同居人といった関係です。 家事は分担制、おサイフも別で、私が管理はしていますが、きっちり分けています。 私は土日休み、朝は8時頃家を出て、平日7時半までには帰宅します。 夫は日曜休み、朝は7時頃家を出て、帰宅は9~10時です。 帰宅後も毎日仕事を持ち込んで、私が起きる前に仕事をしているようです。 夫の帰りが遅い日は、帰ってきて食事して家事して寝る感じで、かわいそうなので夫の分担分の家事も手伝ってあげたりしているのですが、それをいいことに今度は手伝ってくれて当たり前と思っていたり、帰る時間がどんどん遅くなったりしてしまいます。 私はあまり心が広くないので、夫が仕事中心で生きていき私が疎かにされたり、私の負担が増えるのが非常に不満に思い時々爆発します。 ちなみに私と夫は随分収入が違うので、そこまでして安い給料で働いていること自体にも不満があります。 私が我慢して夫のお手伝いさんをやればいいのか、甘やかさずに寝る時間を遅くしても全部夫にやらせるのがいいのか、もっと他にいい方法があるのか、何か気づいたことがあればお願いします。

  • 子持ち共働き夫婦が家政婦を雇うべきか、専業主婦になるべきか

    子持ち共働き夫婦が家政婦を雇うべきか、専業主婦になるべきか 保育園(6歳と4歳)の二人の子供を持つ母です。夫婦共に共働きで夫は毎日深夜まで残業と接待。私も多忙で帰宅後、子供が寝てから毎日自宅残業。夫は育児も家事も何も出来ない情況です。私も疲れきって、全うに家事も育児も出来ておらず、荒んだ家庭です。恥ずかしながら、部屋も整理整頓出来ておらず、子供達には保育園から帰るときにコンビニ弁当買ったり、TVゲームやらせて夕飯できるまで待たせたり・・・。夫婦共に多忙ですが年収は手取りで500万程度。私も300万程度です。 しかしながら、夫の給料は殆ど自分の趣味と接待交際費で消えてなくなります。家庭に10万入れてるかどうか。それ以外は全て私の収入でまかなっています。 専業主婦になる位なら家政婦を雇えばいいじゃん。と夫に言われます。 もう少し家計入れるという概念は無い様子。 子供にとっていい事ってどっちだろうと思います。 少しお金にゆとりはなくなりますが、毎日夕方に家事代行サービスを利用して手作りの夕飯を作ってもらったり、掃除洗濯しておいてもらったり。私は助かりますが・・・。子供にとってどうなんでしょう? よく、このような質問に対して頑張ってる人だって多いのだからと返答をしてくださる方も多いのですが、私自身は現状以上には頑張ったら頭の線切れてしまいそうです。 ちなみに、祖父母は遠方なので誰一人手伝ってはくれません。 離婚して夫を変える方法が一番いい気がするのですが、子供達は絶対に嫌だといいます。 職場を変えようとしても、どこに行っても同じだと夫に言われます。転職は許さない。今のところ以上に融通の聞く会社は他に無い。どうせ、また辞めたくなる。仕事やめるなんて親の自覚無い。とか散々です。 夫婦関係は既に壊れてます。掃除はたまにしかしません。洗濯は毎日しますが、畳んでない山からまた着るみたいな・・・食事は物凄く簡単なものか、宅配、コンビニ。子育ては保育園にまかせっきりで、何も出来ずただ一緒に時間を過ごしているだけです。こんな生活望んでた訳ではないのですが、気力が持ちません。仕事でクタクタです。 金銭的な面で専業主婦は難しい。けど、今の仕事のままでは兼業するのも厳しい。かといって家政婦雇うほどの金銭的な余裕もあまりない。八方塞な感じがするのは、私がまだまだ他の道を探れていないからでしょうか? 少し、支離滅裂な質問になっていたら、申しわけございませんが何かよい方法がないかと思い相談させて頂きました。

  • 生活費と家事分担は比例させるべきでしょうか

    収入が夫500万:妻(私)400万、都内在住の20代新婚夫婦です。1年同棲し、先日入籍しました。 夫婦とも総合職で、帰宅時間は基本的に私の方が遅く、夫が繁忙期の時は同じくらいです。 生活費は同棲時代から5:5で折半しています。 私は同棲を始めてから毎月の給与では分担額が賄いきれず、ボーナスや貯金から補填しています。 できれば生活費は収入割合に応じて負担したい、と夫に申し出たところ、家事の分担割合も同じにしないなら受け入れられないと言われました。 現在の家事分担は半々か、私が少し多いですが、不満は感じていません。しかし、さらに増えるのは正直しんどいです。 (私担当:料理、弁当づくり、トイレ掃除、ゴミまとめ 夫担当:食器洗い、洗濯、風呂掃除、ゴミ捨て) 私は、夫婦になったら、その後の資産は共有のもの、家事は2人の仕事だから余裕がある方や、得意な方が得意なことを中心にやればいい、と考えており、また夫より仕事の拘束時間が長いことを思いやってくれないのかと感じて、夫の考えにがっかりしてしまいました。 夫の考え方だと、仮に今後子どもができて、私が時短勤務になって給与が減った場合、収入減に応じた家事負担増で、ワンオペ育児にならざるを得ないのかな、と憂うつな気持ちにもなります。 生活費は収入に応じて分担しながら、家事は手の空いている方がやる、という考えは虫が良いのでしょうか? ほぼ家事をやらない男性も多いと聞く中、やってくれるだけマシと思った方がいいのでしょうか…。 男性、女性いずれの既婚者からもご意見を伺えれば幸いです。こうしたらうまくいくよ、というアドバイスもいただけると嬉しいです。

  • 夫婦の考え方

    夫婦の考え方の違いについて、かなり悩んでいます。 20代後半、結婚6年目、子ども2人の家庭です。 夫は会社員で私は現在専業主婦です。 私はできるだけ早い時期に再び仕事を始めたいと考えています。(パート等ではなく、多くの収入を望める正社員として)その理由は夫の給料だけでは生活ができないからです。 そのためには家庭の仕事も夫婦で分担してすべきである。というのが私の理想です。夫は家事や子育てを手伝ってはくれますが、主体的ではありません。もちろん、男と女で向き不向きがあると思うので、出来ることを率先してするという形を取りたいと思うのですが・・・私よりもできることがありません。これは家事だけではなく、仕事に関してもです。 私が正職員として一般の男の方が稼ぐくらいの給料を取ってこなければ生活が出来ない状況です。(現に子どもが生まれる前には、私が稼いで夫は職探しという状況がありました。)また、一般的に男親がやっていると聞く、車関係のことや子どもの行事をカメラやビデオで撮影することなどもすべて私がやっています。 「やって。」といえばしてくれるのですが、言わなければしません。というか気づきません。また、「夫婦共働きでも母親だけが家事をしている家はたくさんある。俺はそれがいい。」とまで言われてしまいました。 他にも、収入が少ない上に今よりも収入が下がる(4~5万円ほど)可能性は大きい(80%以上の確立で)し辞めさせられる可能性もある仕事を続けて いることやこれまで2年以上同じ仕事を続けたことがないことに対して、私が不満をいうことにも、夫としては私に文句があるようです。 この状況をどうしたらいいのが、全く分からなくなりました。 いずれ夫婦共働きをすることになります。男でも女でも家事を進んですべきだし、できるようになるように努力をする。(例えば、どちらかが急にいない時があっても困らない程度に) 現在、私がいないときは私の両親(子どもから言えば祖父母)に子どものことを任せることが多いのですが、主人が主体となって子どもの面倒を見るようにする。 とにかく、生活ができる程度の収入を得られる仕事に継続して就く。というのは男の方にとっては苦痛なのでしょうか? 長くなりましたが、どんな意見でも構わないのでよろしくお願いします。

  • 夫婦は経済力がある方に従うべきか

    とある掲示板での書き込みについてです。 相談者ご夫婦はお互い正社員の共働きだったのですが、旦那さんは奥さんの倍以上の年収でした。 旦那さんは家事育児の分担を嫌がり、奥さんに仕事を辞めて家事育児に専念して欲しいと言いました(旦那さんは外注には反対) しかし奥さんは自分の仕事にやりがいを感じており、今の仕事を辞めたくないという相談でした。 何年前の書き込みか忘れましたが、奥さんを批判する声の方が多かった気がします。 「夫婦は稼ぎの多い方に合わせるのが当たり前」 「旦那さんと同じ額を稼いでから意見すべき」 「一家の大黒柱は旦那さんですよね?旦那さんが家事育児で倒れたら、困るのは貴女だと思いますが?」 「そんなに稼いでる旦那に家事育児を分担させるのは鬼嫁」 「男は稼ぐことが育児。それ以上のことを求めるのは間違っている」 「大したことない仕事にしがみつくのは貴女の我儘なんだから、それでも仕事を続けたいなら家事育児は1人でやるべき」 しかし女性が正社員の仕事を手放すってリスクが大きくないですか? それをいうと「引く手数多な専門職についていないのが悪い」と言われそうですが。 やはり経済力がある方にパワーバランスがあるというか、夫婦間で経済格差があれば、稼ぎが多い方に従うのは当たり前の流れなのでしょうか。勿論、最終的には夫婦間での話し合いの結果で決まるとは思いますが。

  • 夫との家事分担 

    30代半ばの主婦です。2歳半のイヤイヤ期真っ盛りの子供が一人います。 今年4月から本格的に仕事復帰し、(それまでは週3回のパート)、 一応専門職のパートですが、ほぼフルタイムの仕事をしています。(月~金 朝9:00~18:00) 収入は月に40万程度です。(年収450万程度) 昨年度までは週3日、数時間のパートで月収15万程度でしたので、夫に家事を手伝ってもらうことはなかったのですが、現在は仕事が忙しくなり、仕事・家事・育児をこなすのが大変で夫に少し家事を分担してもらいたいと思っています。 ただ、40代前半の夫は年収900万弱で私の年収のほぼ2倍あるため、どこまで家事分担をお願いしていいか迷っています。 現在の私と夫の仕事・家事・育児の状況です。二人とも土日は完全休みです。 夫:朝7:40分家を出る(子供を保育園に週2回送る日は7:20分家を出る)~22時か23時ごろ帰宅 平日の家事育児はなし、土日の家事もほぼなし、子供の面倒は土日割と見てくれるが、子どもにはテレビを見せて自分はゲームをしていることも多い。 妻(私):朝6:40分~7:20分に家を出る~19時半ごろ帰宅(子供を保育園にお迎えに行ってから帰宅) 平日の家事:夫のお弁当作り、朝食、夕飯の準備、お風呂掃除、洗濯、帰ってきてからの子供の食事、お風呂の世話、歯磨き、寝かしつけ。保育園準備、掃除機かけ(平日は週2回程度)、ごみ捨て(週2回) 土日:3食の食事作り、洗濯、掃除、夫のシャツとハンカチのアイロンかけ、縫い物、部屋の片づけ、1週間分の買い物(土日両方行きます)、保育園、書類整理等、家の中のことはほぼ私の仕事です。 夫に何度か家事を分担してほしいと言ったのですが、私が非正規雇用であること(将来の保証がない、つまり永続的にその収入を稼げるとは限らない)、自分よりも時間の融通が利きやすいこと、自分の稼ぎのほうが圧倒的に多いことなどを理由にあまり協力的ではありません。 もちろん、平日は夫に家事分担を頼んでも難しいのですが、できれば土日の家事は分担してもらいたいと思っています。このような状況で夫に休日の家事分担とお願いするのはやはり図々しいのでしょうか。 収入が少ない私がすべての家事を負担すべきですか?また、もし可能な場合、どの程度の分担をお願いできると思われますか? ご意見をお願いいたします。

専門家に質問してみよう