• ベストアンサー

銀箔の値段?

このカテゴリーでいいのかはなはだ疑問ですが、一番近そうなので。 食品会社の検査室に勤めております。先日後輩が片づけものをしていた時「純銀箔100枚入り」と書かれた小さい箱を見つけました。おそらく何らかの実験に使っていたもので、かれこれ20年以上は経っていそうな代物です。1/3くらい使用しているようで、一部周辺部など酸化変色していますが内部は結構きれいです。 もともとどのくらいの値段なのでしょう?また、古いものですがこういうものを買い取ってくれるところはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

厚みにもよりますが、100枚入りで純銀箔の状態のよいもので2000円くらいかな。 参考までに箔を買う時のお店サイト↓つけておきます。

参考URL:
http://www.kinpaku.co.jp/product/ginpaku.html
reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。値の張るものでなくほっとしたような、がっかりしたような(苦笑)。 捨てるのももったいないし、出てきた「開かずの引き出し」でまたおやすみいただこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジフェニルアミンスルホン酸ナトリウム

    以前にも質問させて頂いた実験と同じ実験での質問です。 二クロム酸カリウムと硫酸鉄(II)で酸化還元反応を行い、Feの含有率を求めました。その酸化還元滴定の終点を求めるのにジフェニルアミンスルホン酸ナトリウムという内部指示薬を使ったのですが、この指示薬は還元体では無色、酸化体で赤紫とテキストにかいてあります。 そして変色電位は0.83Vともかいてあります。変色電位とはどのようなものなのでしょうか?

  • 銀箔への紫外線照射について

    化学素人なんですが、仕事でこんな実験を行っています。 木の板に銀箔を施し、その後水銀ランプによる紫外線照射を行い、変色の様子を見る。といった内容です。 紫外線の波長はUV-A(具体的な数値は忘れました・・)で、まず3時間ほど照射してみたんですが、表面はすぐ黄色く変色していました。 http://okwave.jp/qa/q1654730.htmlの質問も閲覧してみましたが、黒っぽくなってはいないので、恐らく硫化が原因となる変色だと思います。根拠はこちらのサイトからです→http://www.nakagawa-tokyo.co.jp/japan/knowlages/0510_silver_discolor/index.htm 変色の原因が硫化である事を前提に質問しますが、なぜ紫外線を照射すると銀箔表面が硫化するんでしょうか?メカニズムがよく分かりません。他にも酸化や過熱によるものもありそうですが・・・。なにぶん化学素人なので想像がつきません。ご存知の方是非ご教授ください。(出来れば小学生レベルの言葉でお願いします・・・)

  • 飲み物を箱買いしたときの値段について

    飲み物を箱買いしたときの値段について 今度部活の後輩への差し入れで、飲み物を買おうと思っています。 77人分必要なので箱買いを考えているのですが、飲み物を箱で買うと一般にどのくらいの値段でしょうか。 練馬駅周辺のスーパーで買おうと考えています。(西友、つるかめなど…) どこが安いよ、などの情報も教えてもらえるとうれしいです。 量や入れ物(ペットボトル、缶など)についてはなんでもいいので、情報お願いします。

  • 長崎の「かとりストア」の米国産牛肉の偽装販売

    米国産の牛肉を国産と偽って販売した問題で、そのとき酸化防止剤のことも言われていましたが、安息香酸とかソルビン酸でしょうか? 「食品衛生法で使用が許可された」と一部で報道されていましたが、他方で「生鮮食品で使用しないよう通知」とあります。どういうことでしょうか? 変色防止で結構隠れてやられているものなのでしょうか?これまでにもそう言った問題は発覚しないだけで、実際は多いのでしょうね。

  • 桃の実の変質の原因

     私は桃の実を箱入りで買ってきました。何日間も放置しておくと、その箱中の一つの桃の実の一部が変質して、実の色が焦げ茶色に変わっています。それを更に放置しておくと、その変質部分が桃の実の他の部分に広がっていきます。その変色部分の味は苦く、変色していない部分は甘い事から、変色部はそれを構成している有機物分子が化学変化している事が推測できます。  この化学変化をもたらしたものは、桃の実の外部からやってきた物でしょうか?  それとも桃の実の内部の物質が変化した物なのでしょうか? 私の疑問の答えを知っておられる方は、教えてください。よろしくお願いします。

  • C-22の熱処理後の焼けについて

    数ヶ月前に酸化膜の除去について書き込ませていただきましたが、 今回は別件での質問をさせて頂きます。 宜しく御願い致します。 熱処理の方でも書かせていただいておりますが、 φ90mmのC-22、T=5mmのパイプを特殊開先加工後、 TIG溶接、ワイヤーブラシで酸化膜を除去しました。 作業が終了し客先へ納品後、 ?純水→アセトン洗浄(常温) ?材料を入れオーブン中で加熱(250℃×2日)   熱処理が終了した時点で、溶接部周辺が変色したとの事。 (茶色く、溶接焼けの様な色) リピート品で、今までこの様な事は起きた事が無い為、 原因が分かりません。 どなたか、この様な事を経験なされている方はいらしゃらないでしょうか?どんな些細な事でも構わないので御教授下さい。 変色部は溶接ビードのみでは無く、 周辺の熱影響部一帯が変色しております。

  • 業務用簡易リフトのお値段について教えて下さい。

    先日、このカテゴリにて関連質問させていただきお世話になりました。 店舗新築にあたり簡易リフトの導入を検討してます。 およそ幅×奥×高さ各々2メートル程度のリフトを検討してます。 荷物の最大重量は200キロです。 リフトの設置位置は店舗の外側で、荷物を2階に上げ降ろしするのが目的です。 お客は使用しません。 雨や風がしのげればいいので簡単な箱で覆われた一番安い簡易リフトをで構わないのですが、値段的においくらくらいするのでしょうか? パンタグラフ式で油圧式のリフトが適当でしょうか? また、リフトの定期検査は必ず専門家(一級建築士等)に行ってもらう必要があるのでしょうか? その定期検査の費用等もわかりましたら教えて下さい。

  • 塗装塗膜の変色について

    当方金属製品製造を行っているメーカーのものです。 外注製品の塗装が塗装直後には何も問題が無いのに、客先に納品後2~3週間後、組立時に箱曲げしたコーナー部付近において変色を起こしているというクレームが発生しました。 塗装直後の検査は私本人が行っており、外観検査については受注先の規程により全数検査を行っておりますが、検査時には全く異常が無いのに上記期間後変色するという事態になっております。 塗装スペックは、材料は溶融亜鉛メッキ鋼板(アロイ材、表面クロメート保護)、前処理はアルカリ脱脂処理、塗料はポリエステル系粉体塗料で管理膜厚80~100μmのハンマートーン仕様(ベース色;白、トーンカラー;茶系)、焼付温度;ワーク温度で175度(実測)、焼付時間は約20分です。 変色は箱曲げしたコーナー付近から曲げの稜線(山側)上に発生、色は薄い青色に変色しており、塗膜の表面だけでなく内部も同じように変色しております。今まで経験した油分等の脱脂不良による茶褐色系の変色とは全く異なっており、また時間が経過してから発生するという事例も無かった為大変苦慮しております。 何かヒントになる些細な要因でもよろしいのでご回答頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 油の酸化を防ぐ活性炭付きオイルポットについて

    食用油(サラダ油)で揚げ物をあげたりすると、すぐ油が変色したり、酸化したような!?感じになるので、 健康に悪いと思っていましたが、もったいないので、何回か、油こし網のあるオイルポットで濾しながら、新しい油も少しずつ付け足しながら使っていました。 でも、先日、A社とB社の通販カタログのオイルポットというページをみたら、油こし網の下に 活性炭カートリッジを入れて、濾すと、活性炭がニオイや細かい汚れをとるとのこと、実験結果では、ろ過したあとは、きれいな元の油の色になっていました。 ただ、A社のほうは、活性炭だけだと酸化を遅らせる事ができないので、FA剤(二酸化ケイ素と、酸化マグネシウム)という食品添加物が入っているとの事… 食品添加物だからと思っていても、薬剤のような気がして、B社の通販で売っている活性炭だけ入っている方にするべきか、(そうすると、私の一番の目的である酸化を防ぐというか、酸化を遅らせる事が出来なくなるし…) 本当に迷っています。 何とかこの機会に、活性炭付きステンレスオイルポットを購入したいです。考えていると、活性炭も大丈夫?とか思ってきたりします。どなたか詳しい方は、もちろんの事、聞きかじった事や、なんでもいいですので、まじめにお答え下さい。主人や娘(もうすぐ、成人ですが…)の健康を守りたいので… 年末でお忙しいと思いますが、回答は簡単でもいいですので宜しくお願いします。

  • ビタミンC 癌を抑制?癌を促進?

    ビタミンCもしくは アスコルビン酸の摂取を美容目的で 限度内で取り入れようと思い ネットで検索したところ、 多くは 癌の抑制になるとの内容が多かった中、一部では 体の内部を酸化させてしまうので 癌を促進してしまう。という内容もありました。 あくまでも 限度内の服用や食品から自然に取り入れた場合でも どちらの見解が正しいのか 疑問になりました。 いったいどちらなのでしょうか・・・。