• ベストアンサー

炎色反応の原理

今度、一般公開実験で炎色反応をすることになりました。 霧吹きにCu,Sr,K,Liをアルコールで溶かした溶液をいれ、 バーナーに吹きかける、というだけの実験です。 お客さんは一般の人や小学生なので、原理を説明するのに困っています。 化学初心者の人にでもわかるような説明や例があったら ぜひ教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koji46591
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

炎色反応の原理ですかーー 一般の人や小学生た対象の場合 原理といっても化学をやっている人の原理を説明するの ではなく身近な類似点をあげるだけでいいんじゃないでしょうか?? 例は花火だと思います。 金属が燃えると色がつきます。 花火にもこの原理がつかわれています。 今回のように実験しても色がつくんですよーって・・ でいいんじゃないでしょうか!! 電子が励起などどうこう説明しても 理解できる人は化学を勉強した人間のみなので・・ 逆に説明することは短時間では不可能ではないでしょうか・・ 難しいですね・・人に説明するって・・ がんばってください。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「美しい花火の原理―炎色反応」 これでも難しいでしょうかね・・・? 図示して説明するとか・・・? ◎http://www1.fuji-tokoha-u.ac.jp/~kihara/chem/flame/index.html (炎色反応) ●http://www1.fuji-tokoha-u.ac.jp/~kihara/chem/index.html (身の回りの化学) ご参考まで。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/kow1/chem/jikken03.htm

関連するQ&A

  • 炎色反応についての質問へのご回答をお願いいたします.

    学校の課題で困っています.バーナーを使ってLi,Na,K,Cu,Sr,Baといった元素の炎色反応を見るときに,(1)バーナーを斜めにするのはなぜか,(2)直視分光器でスペクトルを観察したときの変化についてどうなるか,という二項目についてのご回答をお願いします.

  • 炎色反応のその後…

    化学科に通う大学生です。炎色反応に関係する実験を行っている最中にふと疑問に思ったので質問させていただきます。 炎色反応を行うとき、白金棒に金属塩の溶液を垂らし、バーナーで加熱する際、Naなら黄色、Liなら赤と決まった色が現れますが、しばらく加熱を続けると色がうすくなり、終いには炎色が見れなくなります。これは金属原子はどこに行ってしまったんでしょうか? 金属原子単体で空気中を漂っているのか、酸化して白金棒に残っているのか、残っているとしたらどうして炎色しなくなったのか。 今自分でも調べているのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授のほどよろしくお願いします。

  • 炎色反応の実験について

    僕は高校1年です。 先日化学の実験で炎色反応を行いました。 その際ガスバーナーを斜めにして用いよと 言われたのですが、それはなぜですか? 皆様教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 炎色反応

    教育学部の学生です。 中学校の教育実習で、発展的な内容を取り上げて、授業をするというものがあります。時間は50分で一回です。 そこで、花火の色の原理を説明したいと思い、炎色反応を中学校向けに授業をしようと考えています。 実験なども含めて50分なので、簡単な説明をしたいと思います。 ここで、今困っていることがあります。 原子の軌道を知らない中学生に炎色反応の原理を説明するということです。 あまり、「s軌道」「励起」など専門用語を使わないで、説明したいのですが、何かいい説明の方法はないでしょうか。 例えば、熱せらえると不安定な状態になって・・・など中学生に伝わる説明がしたいです。 ご解答をお待ちしております。

  • 銅とその化合物の炎色反応について教えてください。

    銅とその化合物の炎色反応について教えてください。  中学校理科の実験で酸化銅と炭素の混合物を加熱するという酸化還元反応を扱いますが、この実験によって酸化銅が銅になったことを実験結果から結論づけたいと考えています。薬品庫にある酸化銅IIをガスバーナーの炎の中に入れると緑色の炎になりました。これは銅が酸化銅になりきっていないために起こった現象なのか、それとも酸化銅など、銅の化合物でも銅と同じように緑色の炎色反応を示すのでしょうか?  また、この実験において、酸化銅が銅になったことを結論づける良い方法があったらご教授ください。教科書では通電性を調べたり、化学反応式から結論づけたりする方法をとっています。化学の初歩を学ぶ生徒に実験結果から思考させたいと考えております。よろしくお願いします。

  • 色がついたり消えたりする振動反応の原理について

    初めまして、今回初めて質問させていただきます。 私は中学の化学部に入っていて、色がついたり消えたりする振動反応の実験をしようと思ったのですが、ネットや本で調べてもどうしても原理が載っていません。載っていても中学生の私には良く分からないようなもので・・・・ どなたか、中学生にも分かる原理の説明をしていただけませんか?原理が駄目ならこの実験にでてくる化学反応式だけでもいいのですが・・・ http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/club/kagakujikken/jikken/24.htm 一応、手順・薬品は上記のサイトを参考にするつもりです。 宜しくお願いしますm( _ _ )m

  • 化学薬品の値段と入手法(バリウムなど炎色反応系)

    炎色反応をちょっと利用して面白いことをやってみたいのですが、化学薬品をどのように入手したら良いのか分かりません。 学校の先生のような人じゃないと入手できないのでしょうか。 一般の人でも入手できる方法があれば教えてほしいです。値段もおおまかでいいので知りたいです。 余談ですが、犯罪等につかうわけではありません。

  • 再結晶の原理

    こんにちは。 いきなりですが再結晶の原理について質問があります。 この度、小・中学生に再結晶の実験をやってみせるのですが、 原理を説明しようとするとどうしても難しい話になってしまいます。 簡単かつわかり易く、一般的な再結晶の原理を説明するにはどのように説明したらよいでしょうか。

  • アルコール爆発の原理!

      中2女子です☆   自由研究で ‘‘アルコール爆発’’をしようと考えています.   実験のまとめで ちょっと中学生らしい結果を 書きたいんです・・・;;   なのでアルコール爆発の原理を 知ってる人いましたら 教えてくださいっ!><      できれば 早めにお願いします!   

  • 加熱の仕方

    今までいろいろと実験をやってきたのですが、フラスコやビーカーの中の溶液を加熱する時に有機化学の実験だけウォーターバスを使用して、他の実験ではガスバーナーを使用したのですが、これには何か理由があるのでしょうか?