• ベストアンサー

Cチャンネルって何ですか?

現在のマンションに引っ越して来た時に、洗面所の照明器具を家電量販店に買いに行きました。天井にシーリングはなく、先にビニールテープを巻いたコードが二本垂れているだけでした。電気工事は資格がないとできないのは分かっていますが、照明器具自体をどうやって天井に固定するのかが分かりません。コードの垂れている破れた隙間から中を覗くと、天井のクロスの内側は石膏ボード?みたいなものであり、興味本位でねじを入れてみたところ、ボロボロと剥がれ落ちてきました。量販店の方に「お宅のマンションの天井はCチャンネルでしょう?」と言われましたが、何のことだか分かりませんでした。結局、照明器具は電気屋さんにつけてもらいましたが、私が不在の時でよく聞けませんでした。Cチャンネルってどういうものなのでしょうか?また、素人が手を出そうとは思っていませんが、どうやって天井に器具を固定しているのでしょうか?さらに、どうして天井にリーリングがついていたり、なかったりするのでしょうか?直付けではなく、常にシーリングが付いていたほうが、照明器具取り付けの際は便利だと思うのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takkupapa
  • ベストアンサー率30% (88/289)
回答No.5

電気屋さんはマンションと言うことで、軽量下地天井組と判断し、Cチャンと判断したのでしょう。 天井を組む際は、軽量鋼材の断面がC型になった材料を使用しこれにボード等をとめ仕上る方法が俗に軽天 と言います。 しかしマンションでも木下地(木材)で下地を組んでいる建物もあり、一概には判断できません。 天井に点検口があればそこから天井裏を覗き、金属製か木製かを確認されるのも、これからちょっとした、リフォームの時に、役に立ちますので、ご確認下さい。(どちらでも配置や役割は同じですが・・・・) さて、シーリングの件ですが、照明によっては、シーリング接続の仕様になってない器具も多く存在しますので、器具を選んだ際その仕様で無いものだったのでしょう。 (時には器具の高さが思ったよりあって天井に直接とめた方が照明が、うるさく感じない時は、施工者さんに頼んでわざと外して頂く場合もあります。 取り外し等がシーリングあった方が便利ですが、基本的には、球交換しかあまり設定してないのです。 器具交換となれば、業者さんに頼むようになるから・・・・・

daitin
質問者

お礼

照明器具によってシーリング仕様になっていないものがあるというのは考えてもみませんでした。たしかに場所によっては器具の変更はあまり想定されていないという考え方も納得です。有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

Cチャンネルと 呼ばれたのは 軽天材の 野ブチ材の事です、 この間 仙台のプールで落ちた天井下地材です、実物の写真が見当たりませんが、 俗称ですが 通常軽天材で Cチャンと呼ばれるのは38(サンパチ)と呼ばれるバーで それにクリップと呼ばれる金具で ダブルバー シングルバーと呼ばれる 物に固定されています、 シーリングはその ダブルバー 若しくは シングルバーに ビスを もみ込んで 固定されています、 照明器具重量くらいなら 問題無いでしょう、 シーリングが付いてなかったのは 前の方が直付けの器具だったか、 現状復旧の時に 工事屋が付け忘れたか?・・・・ 参考までに http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/ippan/

参考URL:
http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/ippan/
daitin
質問者

お礼

シーリングの固定の仕方が勉強になりました。参考URLも有難うございます。

回答No.3

#1さん、#2さん正解です、自信有りでいいですよー 私、専門業者ではありませんが工事現場で、軽天屋(専門業者をこうよびます)とよく仕事をしてます。 建物本体より吊りボルトを下げ、それにCチャン(略して)を取付それにアタッチメントでMバーを組み込み石膏ボードをビスにて取付ます後は塗装するかクロスを貼って完成 シーリングの件は照明器具がどのような物か判らなかったためではないでしょうか。 天井埋め込み型などオーナーのこのみ、 あるいは、器具の重量が不明の為かも 補足、先日の東北地震の時プールの天井が落ちましたがあの時、板にくっついてたキラキラ光っていた金物、あれがCチャンやMバーです。

daitin
質問者

お礼

あのキラキラ光っていたものですね。テレビで見ました。有難うございます。イメージできました。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 その販売店の方がどういう意味で云ったのか分かりませんが、天井の構造について述べたので在れば、「Cチャンネル」というのは、一般的にチャンネルと呼ばれる鋼材の事だと思います。  棒状の鋼材には、その断面形状により様々な種類があり、チャンネルというのは断面が[ の形をしています。そのほかにL形(二等辺山形)やI形などがあります。  おそらく、天井に張り巡らせてある鋼材がチャンネルを使っていて、そこに天井パネルが貼り付けてあるような構造になっている、という意味ではないかと思います。  従って、天井に何かものを固定する場合、天井パネルではなく、このチャンネルに固定する必要があります。

参考URL:
http://www.mariot-club.com/word/cchan.htm
daitin
質問者

お礼

チャンネルに固定するのですか?シーリングなどはどうやって固定するのだろう?何か建築関係の勉強が必要な感じですね。

回答No.1

 チャンネル材とは形鋼の一種で、みぞ型鋼と言われるものです。 断面が[ のような形をしています。  このうち、Cチャンネルとは、軽量のリップ付きみぞ型鋼で、 断面がCのように、みぞにカギがついたような形をしています。 ちょうどカーテンレールのような形ですね。  質問者さんの場合は、天井がCチャンネルによる骨組で 構成されているという意味でしょう。 http://www.mariot-club.com/word/cchan.htm

daitin
質問者

お礼

天井の骨組みのことだったんですね、有難うございます

関連するQ&A

  • 照明の取り付け方法を教えてください。

    ダイニングの照明を買ってきたのですが、取り付け方法がわかりません。 この照明は引っ掛けシーリングに電気のコード部分を装着。電気のコードでつながっている照明本体は、コードの届く範囲内の好きな場所に天井にじかにネジで固定するというものです。 お店の人に聞いたところ、照明本体をネジで固定するときに、天井の下地が何であるか確かめて、合ったネジを選んでくださいといわれました。 家に帰ってみてみたのですが、よくわかりません。 うちは築10年のマンションで、壁の下地は石膏ボードのようですが、天井は、コンコンと手でノックするようにたたいてみると、コンクリートのような硬い材質みたいです。 でも、引っ掛けシーリング自体がネジで天井に固定されているから、コンクリートではないのかも知れません。 マンションの天井の下地ってどうなってのでしょうか? どんなネジで固定すればよいですか? この照明は結構思いので、キチンと固定しないと落ちてきそうであぶないです。 教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 天井が薄くて補強しないと照明が取り付けられない

    照明が壊れたため新しい照明を取り付けようと壊れた照明を取り外したところ、天井に本来なら固定されいるはずの角型引掛シーリングが固定されておらず、天井から電気コードとつながったまま垂れ下がっている状態でした。 古い照明器具は天井に止め金具で止めてあったのですが、天井の石膏ボードが薄くてネジが貫通してしまうのでなかなか固定できなかったのか、天井の壁に無数のネジ穴があいていました。 薄い上にもろい状態なので、角型引掛シーリングから引掛露出ローゼットに取り換えて少しでもネジ穴の無い所に固定しようと試みましたが、ネジが貫通してしまい固定出来ませんでした。 多分、天井の補強をしないとネジが利かず角型引掛シーリングや、引掛露出ローゼットが固定出来ないと思います。 電気工事店に依頼した場合、どの様な補強をしてから角型引掛シーリングもしくは、引掛露出ローゼットを取り付けるのでしょうか? 補強の方法と費用はどの位掛るのか教えてください。 お願いします。

  • 天井照明の取付け

    リビングの天井に取付ける照明が壊れたので取り替えようと家電量販店で引っ掛けシーリングタイプの照明器具を買ってきました。いざ取り付けようと照明カバーを外したら、天井に引っ掛けるソケット(?)が付いておらず天井裏からのコードが照明器具に直接つながっていました。この場合、どうしたら購入した照明器具を取付けられるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 角型シーリングを固定したい

    照明を取り替えるために丸型の円盤状の照明器具を買ってきたのですが いざ取り替えようと思って現在ついているシャンデリア風の照明器具を はずしてみたら角型シーリングが天井に固定されていませんでした。 今度の照明は角型シーリングが天井に固定された状態でアダブタをつけるタイプのものなのでシーリングが固定されていないとつかないのですす。 この角型シーリングを天井に固定させるにはどのようにしたらよろしいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 角型引掛シーリングについて

    照明器具を取り替えようと、新しいものを買ってきました。 角型引掛シーリングが天井に固定されていないといけないのですが、前の器具は、固定用の器具が別に天井にくっついていて、角型引掛シーリングは、垂れ下がった状態になっています。 角型引掛シーリングを天井に固定するためには、前の固定用器具をはずさなければならないのですが、そのためには角型引掛シーリングの中から電線コードをはずす必要があります。 「電線はずし穴」という個所があるのですが、どうすればはずれるのか、わからなくて困っています。 表現がうまくできなくて申し訳ありませんが、どなたか、アドバイス、お願いできないでしょうか。

  • マンションの天井にペンダントライトを吊るしたい

    ダイニングテーブルの真上にペンダントライトを着けたいのですが、引き掛けシーリングよりは1mくらいあり、コードハンガーを使いたいのですが、マンションの天井の構造がよくわかりません。専用器具で下地をさがしてるのですがなかなか見つからず、石膏ボード用のコードハンガーもあるようなのですが、照明の重量が耐えられるのかが心配です。何かいいアイディアはないでしょうか?ダイニングテーブルの位置と引き掛けシーリングの位置がずれていることはよくあると思うんですが、みなさんどうされているのでしょうかね~?

  • 電気の配線、回路関係で不思議なこと

    前の入居者(電気関係者)が廊下に新たに照明器具を付けるため、洗面所の照明を付かなくして廊下に照明器具を設置しました。廊下の壁スイッチも新しくしました。使えないものを設置しているのもなんなので、洗面所の照明器具とシーリングを撤去すると、廊下の照明も付かなくなりました。洗面所のシーリングを新しくして照明器具も設置すると、廊下の照明は付きます。しかし洗面の照明器具は点灯しません。とっても不思議で、どうゆうしくみになっているか、分かる人は教えてください。電気工事士の免許が必要だというふうな説教はいりません。よろしくお願いします。

  • 天井照明器具の交換

    現在、天井備え付けの照明(長方形で、蛍光管が4本のタイプ)を別の照明に交換しようと考えています。 カバーをあけてみたところ、照明のケーブル(?)は引っ掛けシーリングに接続されていましたが、 天井側の引っ掛けシーリングは天井に固定されておらず、天井にあいた穴から垂れ下がっている状態でした。 また、照明器具の四隅を天井に直接ネジ止めされていました。 穴が開いているところから見る限りでは、1cm~2cm程度の石膏ボードだと思われます。 天井に直接ネジ止めされている付近を指でたたいてみましたが、 石膏ボードの奥に木がある感触はありませんでした。 この状態の照明を、IKEAで販売されている照明に交換しようとおもっています。 IKEAの照明は引っ掛けシーリングに接続する部分と天井に固定する部分が別なので、 今回のようなケースに使用できるのではないかと考えています。 皆さんにアドバイスを頂きたいのですが、 うまく設置できるアイデア等ありませんでしょうか? ※既存のネジ穴を使う、等。(ネジ穴の位置はあいませんが・・・) 宜しくお願い致します。

  • 角型引掛シーリングが外れてしまって

    先日、照明を取り替えようとしたら、誤って角型引掛シーリングが天井から外れてしまいました・・・。 円形型の照明が重さで落ちてきて、15cmぐらいコードが垂れ下がっている状態になり、天井の石膏がボロボロと崩れ角型引掛シーリングを付けていた場所に 5~10cm程度の穴が開いてしまい、シーリングを付け直すことができなくなってしまいました。 照明は外していますが、どうすればいいのでしょうか教えてください。 なるべく自分の手で直したいと思っています。

  • 照明器具の修理について

    照明器具の修理について 初めて質問させていただきます。 今日、吊り下げ式の照明器具を天井から外す際、照明器具本体のシーリングキャップ?(天井のシーリングボディにはめるもの)を破損させてしまいました・・・ 照明器具側のシーリングキャップのプラスチック部分が割れただけなのですが、自分で修理してよいものか悩んでいます。 天井に直接ついているシーリングボディについては、電気系の有資格者が扱うべき旨は承知していますが、照明器具本体のシーリングキャップ(プラスチックのケースのみ)は自前で修理していいのでしょうか? パーツ自体はホームセンターで100円で売っていました。 もし、自前で修理できないのであれば、どこに修理を依頼すればよいのかもわかりません。(メーカーに送るほどの破損ではなさそうなので・・・) 照明器具の修理について詳しい方、お手数ですがお教えください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう