• ベストアンサー

母の七回忌、法事に包む金額は

母の七回忌の法事が10月にあります。私は他家に嫁ぎ兄夫婦が位牌をお祭し、お墓も守っています。 法事には私どもの家族三人で参列する予定です、その際、何がしかの金額を包む必要があると思うのですが金額の目安がありましたら、お考えをお聞かせください。ちなみに参列するに当たって東京~岡山、三人の交通費が約10万掛かります、宿泊費も掛かりますが。 参列を取りやめる事は考えていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

こういう近い親戚での冠婚葬祭は、葬儀と結婚式を除けば、あらゆる場面において 1万円を基本とすればよいでしょう。 お兄さんが家を建てれば新築祝いとして 1万円、兄嫁さんが入院すれば 1万円といった具合です。 本題の法事ですが、「御仏前」の実質は 1万円でよいでしょう。 粗供養が用意されると思いますが、粗供養に見合う程度の「御供え」を別途持参します。2~5千円程度の菓子箱や飲み物などです。 読経のあと会食が用意されているなら、親子三人分で 1万円ちょっと出るぐらいでしょうから、この分を御仏前に加算しておきます。 まとめますと、会食があるなら、 「御仏前」を 2万円と「御供え」を2~5千円程度 となります。 ご実家のようですから、交通費、宿泊費は自前でがまんしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1383)
回答No.1

こんにちは~☆ 私は一人っ子なので良く解りませんが、義母の話です。 義母の兄弟は女4人・男1人です。 義祖母の葬式や法要の時は家を継いでる長男が行いました。 義母を含め4人姉妹は皆他家へ嫁いでいましたが、何も手伝わない上に包んでもいませんでしたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  身寄りのない兄の三回忌について

     身寄りのない兄の三回忌について お墓は田舎にあり、一周忌までの法要は田舎の菩提寺ですませましたが、お位牌は我が家でおまつりしています。  誰も、みてくれるひとがいないので 三回忌は 田舎に帰らずにこちらでしてもいいものでしょうか? また、その場合はどのようにしたらいいものでしょうか? それとも、やはり、今までどおり田舎の菩提寺にお願いしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法事の際に包む金額について教えてください。

    20代女です。 近々法事があります。 私の祖父の7回忌と祖母の1周期を、お墓のあるお寺にて合同で行うと母から連絡がありました。 私は結婚したばかりで主人と2人で参列する予定です。 お塔婆は祖父母それぞれに3000円ずつお願いしてあります。 当日はいくら程度包めば良いでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。 地域は東京です。

  • 法事に包む金額

    教えて下さい。 今度主人の父方の祖母の法事があります。(何回忌かは不明) 初めは卒塔婆を書いてもらって、お墓参りをして、旅館で食事をするって感じだったのですが、お義姉さんの子供(甥っ子)が喘息で入院してしまって、簡単にお墓参りをして、自宅で回転寿司の出前を取って済ませる事になったようです。 このような場合、お金はいくら包んだ方が良いのでしょうか? 状況を説明しますと、主人は姉・主人・妹の三人兄弟の長男です。主人の父は末っ子ですが、家を継いだ長男の方が亡くなったので、2年前に実家を継ぎました。私たち夫婦とは別居ですが、隣町に住んでいます。 参列者は私たち夫婦と、父の兄弟数名のようです。 もし最初のように旅館で食事をしてた場合の金額もアドバイスお願いします。 でも、お義姉さんの子供がちょっと入院したからって、法事を簡単に済ましてしまう義母の気持ちが分からないんですけどね。 よろしくお願いします。

  • 一周忌と三回忌

    義母の弟、義母の母(私たち夫婦には叔父、祖母にあたります)の一周忌と三回忌が一緒に行われ、私たち夫婦も参列するように言われました。 ほとんど顔もあわせたことはなく特に親交のあった親戚ではないのですが、参列者も少ないので頭数をそろえるために呼ばれたようなものです。法事後のお斎(会食)はありません。施主は義母の妹夫妻です。 義母にお供物料(ご仏前)の金額等を相談したところ、「叔父用、祖母用に1万円づつ計2万円をお香典と書いて用意して」と言われました。 これに疑問がありまして、 1.法事は一つなのですから、包むものはひとつでいいのではないか? 2.金額も多すぎるのではないのか?会食もないのですから、5千円(多くても1万円)位ではと思っているのですが、どうなのでしょうか。 3.包みは一つでも金額は二つの法事分と考えて、金額は倍にするものなのでしょうか。 4.名称は、お香典ではなくて、御供料またはご仏前と書くのではないでしょうか。 今までの義母との冠婚葬祭に関しての会話から、あまりそいういう知識が義母にはないように思われます。とはいえ、あちらの指示なので今回は従わざるを得ないと思うのですが、一般的な常識を知りたく、お尋ねします。よろしくお願い致します。

  • 法事に包む金額。

    明日、夫が、夫の父親の7回忌に参加します。 包む金額はどの程度がよいのかわからないので、教えてください。 義父とは彼が5歳の時に離婚して、(借金を作って、女の人と逃げた)ほぼ疎遠にしていました。 私たちの結婚式には遠路を参列してもらいました。 6年前に他界しましたが、義父には再婚した妻と子がいます。 またしても借金を作り、後妻と子から逃げ、熊本の自分の実家にもどり、そこで他界しました。 今回の法事の主宰は、義父の弟です。 死ぬ直前に、夫が見舞いに行った際、わずかばかりのお金をもらっています。 死後、大借金があったことがわかり、遺産放棄をしました。 お葬式には、夫と、夫の妹が参列しました。 私的には、参列もする必要がないのでは?とおもうほどです。 一体いくら包むのが妥当なのでしょうか。

  • 叔父の7回忌に包む金額

    叔父の7回忌の法事に呼ばれますが、いくら包んだらよいでしょうか? 遠くに住んでいる姉や兄(今回は出席しません)に相談したら5千円か1万と言われました。 呼ばれている従兄に相談したら自分とこは夫婦で1万だから、お前は5千円でいいと言われました。 食事して、お土産(呼び方が違ってたら無視してください)も貰うので、 夫婦で1万は充分としても(お土産は1個だから)一人の場合は少ないのではと心配しています。 何年か前に祖母の法事に呼ばれた時は、初めてで何もわからず1万円包みました。 今回ネットで調べると1万~2万というのが普通らしいですが、 こちらは土田舎ですし、食事代もたいしたものではないと思います。 こちらにずっと住んでいる従兄の言うとおりにしたほうがいいでしょうか? 姉に従兄に5千円でいいといわれたと話したら、そのとおりにしたほうがいいと言われました。 夫婦で1万なのに、お前が一人なのに1万出したら、その従兄にまずいと・・・

  • 17回忌の御仏前の金額について

    来週、舅の17回忌法要があります。 主人は男兄弟二人の長男なのですが、佐賀にある家は継ぎませんでした。 家の権利は放棄して、お墓だけ主人が守っていたのですが、 数年後、弟の申し出によりお墓も弟に任せました。 弟も愛知に住んでいるので、実家には誰も住んでいない状態でした。 だからなのか、またもや弟の願いによって、去年お墓を愛知県に移しました。 お墓を移して、初めての法要が来週あるのですが、この場合いくら包めばいいのでしょうか? お墓の移転費用は実家を売ったお金でまかなっていると思います。 (主人は一切貰いませんでした。) 純粋に家族3人で、舅の17回忌に主席するときに包む金額をアドバイス下さい。 (施主が弟と...ちょっと複雑ですが。) ちなみに法事はお寺で行われるようです。

  • 法事

    義姉から父と兄の25回忌母の50回忌の案内を貰いました。 兄が亡くなってからは姉と甥が法事をしてくれています。 主人は末っ子なのでいつもお世話になるばかりです。 こう言う場合お供えはどれぐらいの金額をすれば良いでしょうか? 服は正式なものでなく主人は紺系統の背広を私は黒のスーツにする積りですがそれで良いのでしようか?

  • 母の三回忌を執り行いたいが、住職が不在

    もうすぐ実母の三回忌になります。 三回忌を執り行いたいの旨を、菩提寺の住職さんにお願いしました所、 私が希望する日程の前後あわせて2週間ほど、お寺を留守にするので 法要は出来ないという返事が返ってきました。 それでは仕方が無いので、当日は、お墓参りだけして 三回忌としましょうと親族と決めました。 そして、その住職さんとのやりとりの中で、私達がお墓参りに行く当日は 不在だけれど、前もってお経を上げておきますという話をされました。 普通、母の位牌と遺影をお寺に持っていって、そこでお経をあげてもらうのが 常だと思っていたので、位牌もないのにどうやってお経をあげるのか 多少の疑問が残りますが、仕方ありません。 ここで、質問なのですが、このように前もってお経をあげておきますと 言われた場合、お布施は必要でしょうか? お布施なしでもいいのでしょうか? あるいは、普段より金額少なめでも、気持ちでお包みしたほうがいいでしょうか? 私としては、そんなに気にする性格ではありませんが、 法事の時に、お経をあげてくれる住職さんが不在という経験は初めてなので とまどっています。

  • 法事のこと教えてください(50回忌)

    去年結婚たものです。 もうすぐ主人(長男)の実家で法事(50回忌)が行われます。 嫁に行って初めてのことなので、分からない事だらけです。 義母に聞いても、結構アバウトな方なので、「まぁ適当に動いて。」と いう感じに言われます。 私に寄せられた詳細は、 「家にお坊さんが来てお経あげて、それからバスで食事へ向かう」 結婚式ではゆっくり挨拶できなかったので「親族への嫁の紹介」 (1)お手伝いの際、普段のエプロンより無地の割烹着が良いですか? (2)服装はどのようにすればベターですか? お葬式のような黒のフォーマルを着て、黒ストッキング。アクセサリーに結婚指輪をする.... (3)金額は長男夫婦でどのくらい包めば良いですか?お菓子も必須ですか? (4)食事の席で一人ずつ、お酌にまわるべきですか? (5)その他アドバイス等ございましたら宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう