• ベストアンサー

2車線道路で、車線減少する時

こんばんは。 ・30km制限の道路で、片側2車線道路 ・直線道路で、信号が3機 ・直線道路の全長が2km程で、信号は約500M間隔 ・最後の信号を通り過ぎてから約500Mの位置に踏み切り ・踏切横にCD等のレンタルショップ(客入り上々) このような道路があります。 最後の信号を通過後は2車線ですが、踏切の直前で車線が1車線に減少します。 (信号通過後、即白いラインで通知はしていますが先は見えます。) この道でなぜか最後の信号を渡る前から、左の車線ばかりに車が並び、大変な渋滞になっています。 私は関係ありませんが、なぜギリギリまで2車線を使い、交互に踏切を通過しないのだろうと思います。 私はこの道は歩いて使っていますので、関係ありません。 またレンタルショップを利用する人にとっては、店の前までは2車線ですので、わざわざ左車線に寄り並ぶのは無駄だと思うのです。 文章ばかりで分かりづらいかと思いますが 1.あなたなら右の車線をギリギリまで使いますか? 2.使う場合、使わない場合の理由を教えてください。 3.2車線が1車線に変更する場合に、交互に譲るという行為はどうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • u-run
  • お礼率93% (695/745)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyama_t
  • ベストアンサー率25% (19/74)
回答No.6

1.右を走っていれば右を行きます。左を走っていれば、左を行きます。合流地点まで。 2.以下に書きます 3.交互に譲るのがマナーだと思うのですが、関東ローカルでしょうか? 2.ですが。 今まで、かなり不思議に思っていたことの、謎がつい最近解けました。 前方に合流があることによる渋滞って、合流される側より合流する側が進みが早いのを、知っていますか? この謎が、つい最近解けました。 普通、合流する側のほうが、なかなか進まなくて遅い、と思うじゃないですか。 違うんですよ、これが。 合流する側は、自分が合流する立場ですから、なるべく合流される側を待たせないように、注意して入り込みます。反対に、合流される側は、合流されることがすでにわかっているから、意外と反応が鈍い。ここに、強引な人がいたりすると、2台一度にはいれてしまう(別に割り込むわけではないんですよ。はいれちゃうんです)。だから、合流する側のほうが進みが速いんですね。 また、並行して走っている2車線が1車線になる場合、双方共にぎりぎりまで行って、一台ずつ入れば、両車線とも一台ずつ進むわけで、実に平等なのですが、前方に合流があることを見越して、合流する方の車線にいる人が合流される車線に前もって車線変更しておくと、結局、合流地点で前後に合流が発生しますから、前もって合流したときに譲ってくれた車にしてみれば、都合三台の合流を許したことになります。つまり、3台割り込んだのと同じことなんですね。コレでは、割り込まれる方が進みが遅いのも納得。 なので、前もって合流される車線に車線変更しておく、と考えておられる方は、ちょっと自分の後ろに並んでいる車の側に立って考えてみてはいかがでしょうか? せっかく大人しく並んでいたのに、3台も前に入られたらがっくりきますよ。

u-run
質問者

お礼

右ならば右、左ならば左ですね。 私も交互に譲るのがマナーだと思います。 あくまでも思うだけですが、難しいですね 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#112099
noname#112099
回答No.5

1. ずっと右の車線を走っている場合は右車線を、左を走っていた場合はそのまま左をという感じですね。 2. 右車線を走っていて、そのまま合流まで行くのはズルイ事だとは思いません。 一車線で長く並ぶより二車線を有効に使ったほうが渋滞は短くなりますし、効率的であると考えます。 ただし左車線で並んでいるのにわざわざ右車線に移って追い越しし、また合流させてもらう事はしませんね。 さすがに気が引けるので。 3. 二車線を有効に使う事が効率的ですし、その場合は交互に譲るのが平等でしょう。 しかし現状では難しいと思われます。 やはりそのような状況だとなかなか合流させてくれませんね。特に自分は関西在住ですから…。 しかしこっちもマナーよく無理な事はせず待つ時は待って、入れてくれるときはちゃんと挨拶して、 お互い気持ちよく運転できるように心がけるのが大事だと思ってます。

u-run
質問者

お礼

私もさすがに左車線にいて右車線によるのはどうかと思います。 ただそのままであれば、わざわざ片側に寄るような行為はしないということですね。 店から出るときは親切に入れてるみたいですが、右車線を走るとなかなか入れてくれないみたいですね。 見ているとやはりそういう傾向があるようです。 回答ありがとうございました。

noname#84897
noname#84897
回答No.4

車線減少がわかっているなら、本線(?)を走りますね。渋滞しててもそっちにします。だって、割り込まなきゃいけないでしょ?すんなり入れてくれる車ばかりじゃないし、渋滞してたところに割り込むのって、ズルしてるみたいで申し訳ないって思いますよ。 交互に進むように決まってるわけじゃないし、あくまでも運転手さんの好意に甘えるわけでしょ。大阪人じゃないから強引な運転は出来ないし(笑)。 昔、北京で、無理な割り込みをして夫が車をこすったことがあります。しかも相手を中国語で罵ってた(こっちが悪いのに)。うんざりしました、、、。

u-run
質問者

お礼

割り込まなきゃいけないという認識になるわけですね。 私は信号前にまで渋滞を作るよりも、せっかく2車線あるんだし、踏切は停止義務があるのでそこで交互に入った方がスムーズに走れるのにと思ったのです。 たしかに交互に進むように決まっていませんが、渋滞を作る方が迷惑かなと。 回答ありがとうございました。

回答No.3

おはようございます。車線変更はとても苦手科目でした。なので前もってわかっている(例えば、左側に寄れの様な)時は最初から左を走り譲ります。 例えば高速道路などで、一台目は手前から合流しようと考えている時、後ろの二台目が一台目を追い越して合流してしまい、むっとする時もありますが、やっぱり譲ります。 道の状況が少し分かりにくいのですが、踏切の手前は狭いのでしょうか。ビデオ屋によるなら右の車線を私は走ると思います。当然、踏切がなっていたら反対車線走ると思います。 まぁそういった寄りにくいお店は避けて、入りやすい所を探しますね。雑談ですが、今はDVDレンタルもインターネットで済ませているし、楽な世の中になりましたね。 情けは人のためならず。日頃から譲っていると、肝心な時に譲ってもらえます。

u-run
質問者

お礼

踏切の手前も通常の一車線の幅です。 対向車は中央分離帯を隔てた側にあります。 ただ単にそういう店に入る人も多いし、そういう場合どちらがいいのかなと思ったのです。 回答ありがとうございました。

  • 04030403
  • ベストアンサー率13% (42/312)
回答No.2

1、私でしたら右車線をギリギリまで使います。 2、左車線に並ぶ時間が勿体ないから。 3、みんな長い時間かけて並んだ所に入れるのは嫌なんで、   なかなか譲ってくれませんよ。これが現状ですね。   私は特に大阪に住んでいますので、皆全然譲ってくれませんので、   もの凄く強引に入っていきます。後車がブレーキ掛けないと   確実にぶつかる位強引に行きます。(これが大阪人です)

u-run
質問者

お礼

時間的な問題からギリギリまで使うのですね。 回答ありがとうございました。

  • sa-toru
  • ベストアンサー率35% (41/116)
回答No.1

おはようございます A1 私は使いません A2 空いている道を進んで最後にその先へ 進む車線に入る行為が嫌いだからです A3 A2の回答通り私はそういう行為が嫌いなので 前方の停車の為進路変更してくる時や 十分な車間距離がある時に入ってくる時以外 気分次第で譲らない時の方が多いです 運転はお互いの思いやりです 自分が早く先に進みたくて並ばない人は 並んで待っている人の事を考えて欲しいです と、頑固な事ばかり書いてきましたが やはり運転は落ち着いてするのが大事なので 周りの出来事に動じず運転をしたいものです^^ では、失礼しました

u-run
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

u-run
質問者

補足

片側が渋滞になるために、最後の信号の前から車が並んでいるのです。 ということは左折する車などに迷惑がかかるわけです。 またこれは書いておりませんでしたが、レンタルショップ以外にも店や家がありますので、 当然そこから出てくる車は渋滞の為出づらいようです。 これはあまり関係ありませんが。 一番の原因は手前の信号で曲がれない車があるし、当然渋滞のため曲がってその道に入れないです。 お互いの思いやりを考えるなら、そこまで2列で走って合流した方が賢いかなぁと思ったのです。 ちなみに私の実家の近所では車線減少ギリギリまで2列で走り、交互に通過するようになっています。 理由は周りのことを考えた場合、渋滞をわざわざ作るよりも、 スムーズに走った方がいいという認識からだそうです。 私はどちらがいいか悩んでおりますが。 割り込みと思われるのであれば、NGですね。

関連するQ&A

  • 車線減少・・・あなたはどちらですか?

    片側2車線の道路があるとします。 しばらくすると車線減少の標識があり、左車線から右車線へ変更しなくてはいけません。 このような状況のとき、どう行動をとることがベストだと思いますか。 1.あらかじめ車線を変更しておく。 2.それともぎりぎりで車線変更する。 1の立場であれば、2の行動に対して不快に思うかも知れません。並んでいるところを割り込まれた感覚になるでしょうから。 2の立場であれば、ぎりぎりまで行って、交互に入れば渋滞が緩和される、と言う主張ができそうです。 どちらが正しいという議論は難しいでしょうが、みなさんはどうお考えになりますか。

  • バイクの走る車線は?

    先日、2車線ある道路の右車線を400ccの中型バイクで走っている時に、後ろからワゴンがぴったり寄せて煽ってきました。 そのときはクラクションやパッシングはされなかったのですが、私は50km制限の道を60kmで走っており、遅すぎたわけではないので煽られるのは異常だと思いました。 左車線に寄ってやり過ごそうとしたらタイミング悪くギリギリで信号で止まり、そのまま私は右車線に止まりました。 すると、その車が左車線に入って私のバイクに並んできて、 「おいお前!バイクがどこ走るのわかっとるんか?舐めた真似しとるんちゃうぞ!」 と窓を開けてものすごい剣幕で怒鳴ってきました。 私は口論になるのもいけないと思い謝りましたが、何か釈然としませんでした。 家に帰って調べてみると、バイクの教習本が残っていたので読んでみました。すると、「二輪車は原則的に道路の左側に寄らなければならない」と書いてありました。 この場合私が身の危険を感じて警察などを呼んでも、私が悪いという事になるんでしょうか? 法律には少し疎いので、法律面と絡めて指摘いただけたら幸いです。

  • 片道2車線の道路にて。

    片道2車線の道路で対向車が右折しようとしています(信号のある交差点) こちらは2車線とも混んでいる状態です。 右車線が渋滞で止まってしまい、信号は青ですが前方が渋滞なので交差点の手前で車が止まりました。 そのため、対向右折車が進んできて丁度右車線を塞ぐ位置まで出てきました。 左車線は止まることなく動き続けています。 右車線も動き始めたのですが、上記の右折車が塞いでいるため進むことが出来ません。 この場合、動き続けている左車線の車がわざわざ止まってまで右折車に譲る必要はありませんよね? 片道2車線では割りとよく見かける光景だと思うのですが、どうですか?

  • 車線について

    運転初心者です。 2車線道路で、左の道路が「左・直進」 右の道路が「直進」。 自分が直進したいとき、どちらでもいいのでしょうか? 感情的に左に曲がる車の車線にいたら悪いのかなと、信号待ちのときいつも思ってしまいます。 たまに、信号は赤だけど左折可(←)の矢印がでてる信号に出会ったら、そのときは後ろに迷惑になるしまずいのかなとか思ったりします。まだ出合ってませんが。 一体どちらのほうがいいんでしょうか?

  • 二車線の道路があった時、右側の車線が反対車線、対向

    二車線の道路があった時、右側の車線が反対車線、対向車が来る車線でないということを判断するポイントはなんですか? 狭い道で二車線の道路がありました。 前がトロトロ走ってたから追い越そうと右側の車線に進路変更しようとしたら、この右側の車線は反対車線でした。はみ出してはいけない車線で、片側一車線の二車線でした。 こういうのって車線が黄色とか白二重線とか点線で判断するんですか? https://leasonable.com/article/home/センターライン、車線境界線、意外に知らないそ/ これ見てると、信号の直前で追い越し禁止とかを示すのが車線の意味であり、この道路が反対車線ということを示す車線の線の色、種類というわけではないです。 中央分離帯があればとの車線も反対車線の訳がないです。片側だけに決まっていますから。 しかし、中央分離帯がない、道路が一車線だけ、二車線、三車線、の場合、どの車線がどっち向きの車線なのかわからないですよね? 一車線の時当然、平面図で見たとき、上から下のみ、又は、下から上のみ、に決まってます。どっちか判断する時は一方通行の標識があるとかですか? 二車線の時は?これが片側のみ車線という判断ポイントは?対向車線ありの追い越し禁止の二車線という判断ポイントは? 事故りたくないです。教えてください

  • 2車線道路に合流するとき

    片側二車線の車道に面した駐車場から、左折で車道に入ろう(合流)しようとするとき、本線2車線の右車線に車が走っている場合(左車線に車が走っていない)、車道に入っていいものでしょうか? 左車線に車が走っていないので、左車線に入ることができますが、右車線を走っていた車が、急に車道を左車線に変えたとすると、後ろから追突される可能性があるかと思います。 安全を期して2車線道路のいずれにも車が走っていない状況まで待つべきでしょうか?

  • 車の運転 3車線以上ある大きな道路への入り方

     大阪などの都市部などにいくと、何車線以上もある大きな道路がしばしば見かけますが 先般大阪都市部へ車で向かった際、そのような道路で信じられないようなことをしていました。大きな道路の左側をもう一方向への道(駅へ向かう道)と考え、入ってしまってところ、すべて駅から離れる方向への車線でした。要するに逆走してしまったわけです。実際、行きたかった駅へ向かう道は、さらに何車線か左にありました。  昼中で車が連続して走行していれば、すぐ気づいたのでしょうが、夜間のうえ、他車も信号待ちで前を走っていなかったので、すぐに気付かず少しの間逆走することになってしまったという訳です。  そういうことを防止するには、一方通行のマークなどに気を付けて運転する程度しかないのでしょうか。  あまりにも情けない質問で大変恐縮ですが、ご教示いただけたら幸いです。

  • 一車線の自動車専用道路、譲り方を教えてください。

    お世話になります。 地方に住む者です。 2車線以上の高速道路では左車線を通るようにし、状況をみて制限速度+10kmくらいのスピードで走行しています。 しかし自宅から病院に通うまでの間で1車線片側通行(道路の真ん中は硬いスポンジ状のポールで仕切られている)の自動車専用道路を30分弱通行しなければなりません。そこは70km制限です。 運転が得意でないこと、妊娠中であること、車の性能から、スピードは20kmオーバー程度でしか通行できません。 先日、私の後ろを走行していたBMWが車間をほとんどとらず、走行してきました。(5km程度) 右側のミラーでイライラしている様子もわかりました。 迷惑をかけていることを感じたため、なんとか譲りたいと考えたのですが、その5kmの間には登坂車線も、追い越し車線もありませんでした。 非常駐車帯への停車も考えましたが90km程度出していたため、減速に失敗しそうだ、あるいは減速の際にぶつかりそうだと判断しそのまま走行しました。 このような際やはり、非常駐車帯へ停車し、譲るべきなのでしょうか?また、その場合の安全で、上手な譲り方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 道路が何車線か分かる地図を探しています

    道路の状態を詳しく知ることが出来る地図を探しています。 具体的に言うと、「ある交差点前の車線は何車線であり、そのうち一番左は右折専用レーンである」というような情報がほしいのです。 私は原付一種のバイクを運転していますが、初めての道で二段階右折を守ろうとすると直前まで何車線か分からないので苦労してしまいます。それに道を知らないのでどこにどう行けば良いのか分かりません。 何回か知らない道路を通って何車線か、どういう構造の交差点なのか覚える方法もありますが、大抵は3車線以上の交通量の多い道路ばかりであり、しかも何処に行くのか分からないレーンを通るわけですから大変危険です。(今日も左折専用レーンを避けたつもりが交通量の多い第二車線に入ってしまい危険な目にあいました。) 危険な目に遭い、事故を起こしてしまうよりは予めパソコンなどで道路を詳しく調べて、事前にコースを作っておいた方がスマートです。 そこで詳しい道路の情報を知ることが出来る地図がほしいのです。パソコン、本、なんでもかまいません。予めコースを追って見ることが出来、交差点の状態を絵で表せるものならもっと良いです。 自動車教習所では規定の場外コースを走るための詳細な地図をもらいましたよね。そこには大体その道路が何車線か、などといった細かな情報が書いてあります。ああいう地図が欲しいのです。

  • 車線減少部での合流について

    車線減少部(片側2車線→1車線)で第一通行帯(左側の車線)がなくなるところが全国至るところにありますが、私の家の近くにもそういった場所があり、朝夕たびたび渋滞が起こっています。 法令では原則として第一通行帯を走らなければならないということなのですから、車線が減少するところで右に入らなければならないはずですが、多くのドライバーは1km以上も前から第二通行帯に移っており、第二通行帯だけが渋滞して車列を作ってしまっています。私が渋滞している第二通行帯を横目に第一通行帯で追い抜き(元々左車線を走っていたので追い越しではなく追い抜きにあたる)し、まさに合流のところで第二通行帯に入ろうとすると「俺たちはずっと手前から渋滞に並んでいるのに、左から追い抜いてきてなんだ」という感じで入れさせないようにしようというドライバーが結構います。 確かに抜かされて気持ちはよくありませんし、順番を守らないという観点からは申し訳なく思います。しかし、法令を考えるとずっと手前から第二通行帯を走っている方がおかしいのでは、と思います。 (まあもっとも、批判したいのは道路を設計する側で、運転者が出来る限り法令を守って走れるような道路構造にする配慮が欠けていますよね。一旦手前にゼブラゾーン・反射ポールなどを設置して、第二通行帯がなくなるようにすればいいのに、わざわざ第一通行帯をなくすのですから。) さて、こういった場合の 1.原則第一通行帯を走るという規則の正しい捉え方とはどういうものでしょうか?私の考えは正しいのですか?どのタイミングで右車線に寄るのが法令的に正しいといえるでしょうか? 2.渋滞している場合の走り方について、具体的な法令がもしあれば内容を教えてほしい。 3.海外の道路では、車線が減少する部分は出来る限り第二通行帯側がなくなるように工夫されていたりするか。また、車線減少部では運転者はどういった運転をするか。 道路交通法・道路交通法施工令等の法令に詳しい方、正しい解釈を教えてください。