• ベストアンサー

造家の読み方を教えてください

昔、建築のことを「造家」といったそうです。 日本建築学会も「造家学会」だったそうです。 人前で、発表する機会がありますので、読み方を教えていただけないでしょうか。 おそらく「ぞうか」か「ぞうや」だと思うのですが、よろしくお願いします。

noname#85865
noname#85865

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

建築関係の仕事をしている友人に尋ねてみました。 「ぞうか」で間違いないようですよ。

参考URL:
http://www.nikkoku.net/tomonokai/toukou_card.html?snum=2710
noname#85865
質問者

お礼

日国友会のホームページ、面白いですね。 参考になりました、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1
noname#85865
質問者

お礼

ありがとうございます。 googleの検索方法にこのような利用の仕方もあるのかと感心しました。

関連するQ&A

  • 少しでも良くなれば・・・

    小さい頃からドモリがあります。 左利きから右利きへ無理に変えたのがいけなかったようです。 これからの季節は卒論発表や学会など、 人前で話す機会が増えます。 緊張するとドモリます。 何か良い改善方法などご存知でしたらご助言よろしくお願いします。

  • 名古屋近郊に住んでいる20代の男です。

    名古屋近郊に住んでいる20代の男です。 小さな頃からピアノが好きでした。 ピアノ教室はやめましたが、時間のあるときに今でも練習を続けています。 ピアノは中級者程度(?)だと思います。 最近は人前で弾く機会が全くないので、 誰でも参加できる発表会のようなイベントを探しています。 別に発表会でなくても、気軽に人前で弾かせてもらえるような 場所なども教えていただけたらと思います。 人前で弾くことは何よりも練習になると思っています。 どなたかお知恵を貸してください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 学会名を教えて下さい。

    いま現在大学生です。 clima2010という会議で発表する予定なのですが、 http://www.clima2010.org/ この会議は何学会かわかりますでしょうか? (日本でいう建築学会のような学会名はありますでしょうか?) すみませんが、教えて下さい。

  • 緊張を緩和する薬

    はじめまして。 極度のあがり症です。人前で話す事が大変苦手で、頭が真っ白になり、声が震え、汗が吹き出します。 そんな私に、職業上仕方なく大勢の人前で話しをしないといけない機会が今月ありまして、ご相談致しました。 例えば、医師が学会での発表などの前に、頓服で緊張を和らげたりするために薬を飲む事がある、とどこかで聞いたか読んだか、そのような記憶があります。 緊張せずに、落ち着いて人前で声が震えないような薬があれば教えていただきたいのです。 どなたか、詳しい方、ご教示お願い致します。

  • 建築、鋼構造、耐震のテーマで発表できる学会

    僕は外国人です。 建築部門で"鋼構造接合部の載荷実験”に対するポスター発表をしたいですが、 成るべく速めに参加できる学会名を教えてください。(建築学会、耐震工学会、鋼構造協会等) リンクは大歓迎です。

  • 今、M2で来年就職します。

    今、M2で来年就職します。 僕がやっている研究は、世界クラスの論文集に載りました。 卒業までに、今度は日本の学会で優秀発表賞を取りたいなと思っているのですが、 その専門の学会の発表会が締め切られてしましました。 卒業までには無理です。 ちょっと、専門が異なる学会に出そうかと思っているのですが、 調べてみると、私の研究と似た研究はほとんど皆無で、 出そうと思っているセクションの座長の研究も結構違います。 これでは、賞を取るのは難しいですよね? やはり、諦めるしかないでしょうか。

  • 創価学会の座談会の意義

    はじめまして、初めて質問させていただきます 学会員の母が今月の座談会で「座談会の意義」について発表するそうです。 ネットで調べましたが出てませんでしたTT 池田先生は「座談会の意義」をどのように考えられているか知りたいです。 宜しくお願いします^-^

  • 上手なプレゼンをしたい!

    いつもお世話になります。 私は現在修士2回生です。 先日論文を提出し、公聴会も無事に終えました。 ここまでは良いのですが、公聴会後にある先生に 「研究内容は申し分ないが、もう少しメリハリのある発表にしてはどうか」 と指摘を受けました。 具体的には、発表試料そのものではなく、声の抑揚だそうです。 私は修士課程終了後会社勤めとなりますので、 人前で研究内容を発表する機会はもはやありません。 しかし、会社においてプレゼンを行う機会はいくらでもあると考えられるので、 今のうちから少しでもプレゼンをうまくできるように頑張りたいです。 そのためには、どのような話し方をするのが良いかの指針がほしいです。 そこで皆様に質問なのですが、 「プレゼンをうまく行うコツが載った書籍を教えてください」 特に、話し方という点について詳しく書かれている本が良いです。 また、その書籍を実際に利用してみて成果が挙がったかについても できれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 人前で話をする機会を作る方法

    私は人前で話すのが苦手なのですが、さすがに三十路になると、自分でもあまりに子どもっぽく情けなく思え、なんとか矯正したいと思っています。 よく人前で話すのが上手になるためには「場数を踏む」ことだ、と聞きます。ぜひそういう練習になる機会をたくさん欲しいと思うのですが、日常生活はおろか、仕事上でもあまり人と接したりする機会がなく、まして何かを発表する場など、そうそうありません。 かといって人前で話さなければならない機会というのは突然やってくるものなので、やはり何とかしたいと思っています。 いわゆる「場数」を増やすにはどうすればよいでしょう?人前に頻繁に出て話をする機会は、どうすれば作れるでしょうか。なにかよい案がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 学会への参加について

    日本薬理学学会や日本神経科学会でポスター発表を行うには、まず会員登録が必要ですよね。 これは誰か推薦者が必要なのでしょうか。それは何名必要でしょうか。 会員登録には、年会費を支払い後、学会参加の申込というながれでしょうか。 一連の流れをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。