• ベストアンサー

飴が無くなる(個人差)

教えてください。 二人の人が同時に飴をなめても、無くなる時間が異なるのは、どうしてでしょうか? 唾液分泌量のほかにも何か唾液の成分によって、違うとか飴が早く無くなるほうが健康だとか、そういう理論はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13890
noname#13890
回答No.3

唾液の成分もありますが、唾液の分泌量の違いから飴の溶け方が変わります。 口の中で物を動かすことで、更に唾液が分泌されますから動かす人と動かない人で差が出てきますし 体調によって分泌量が変わりますし、もちろん成分も人それぞれということになりますね。 #1さんは、URLを見てみるといいですよ(^_^)v

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru69/69_1.html
syu9nn
質問者

お礼

そうですね^^; 以前TVでやっていました。 唾液の分泌量のほかに、唾液の成分を調査してくれないかなぁ~~~って 思ってます。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • BS-68
  • ベストアンサー率41% (64/155)
回答No.4

なかなか良い所に着目されたいい質問だと思います☆ >二人の人が同時に飴をなめても、無くなる時間が異なるのは、どうしてでしょうか? 唾液分泌量のほかにも何か唾液の成分 唾液の成分は何かと言われると、そこまではわからないので、全てをひっくるめて唾液としか言えないのですが、お考えの通り、二人が同時に飴をなめてもなくなるのに時間がかかるのは、唾液の分泌量が人によって異なるためです。 #1、2さんが口の中での飴の転がし方で溶け方は変わってくるとおっしゃってますが、それを考慮に入れても、唾液の分泌量が多い人と少ない人とではやはり差は顕著に現れます。 >唾液分泌量のほかにも何か唾液の成分によって、違うとか飴が早く無くなるほうが健康だとか、そういう理論はあるのでしょうか? 理論と言いますか、普通に考えたら健康どうこうには関係あります。 唾液には、口に食べ物を入れた時に消化するという大事な役割や、口に菌がある時に滅菌する作用があります。 唾液の量が多い人は、それらの役割を十分にこなしてくれます。 食べ物を口の中でかなり消化してくれるので、胃に優しくて、内臓が将来的に長持ちすると考えられるので、やはり健康に良いです。 逆に唾液の量が少ない人は消化器官に頼りがちになってしまうので、あまり身体にいいとは言えません。 他にも色々とあるのですが、とにかく、唾液の量で健康か不健康かというのは一理あるということです。 普通の人間は、食べ物を口に入れる時に、脳からの命令で一定量の唾液を分泌するのが普通なので、量が少ない人は「健康体」とは言い難いです。 以上、陳腐な文章になってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

syu9nn
質問者

お礼

そうですね! TVでも同じような事を言っていました。。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.2

唾液も関係するかもしれませんが、同じ人が同じ飴を なめても舌を動かし方により時間はかなり異なります。 舌の要因が一番大きいのではないでしょうか。 飴をなめたまま寝てしまい、2~3時間後に起きたら 口の中にまだ飴が残っていましたし、先日会社の 女性ですが、黒飴を1個なめ終わるまでに小一時間 かかっていました。口に入れていることを忘れて しまうらしいです。 同じ人でもなめかた一つで時間がかなり変わって くるため、唾液のみのことで比べようとすると 唾液を抽出して同じ条件で飴をとかすなどしないと わからないと思います。

syu9nn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じように口の中で転がしているつもりでも、個人差は必ず出てきます。 転がす以外の個人差を調査すべきだと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

な、なんですかこの質問は(笑) 飴の舐め終えた早さで健康だとか不健康だとかは聞いた事がないです(私は) 唾液の他には、口の中でコロコロとよく飴をころがしてる人は早くとけるとかあるんじゃないでしょうか?

syu9nn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね^^ 口の中で転がせば溶けるのも早くなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飴をなめ終える早さについて

    友達が、飴を舐め終える早さが人より遅いと言っていたので、実際に同時に食べてみたところ、私の3倍の時間がかかっていました。 なぜこのような差ができるのでしょうか?

  • 唾液には男女差があるって本当?

    昔、虫歯の事について本を読んでいた時に、 唾液についても触れられていましたので、 その方面についても調べていたところ、 唾液には「個人差」や「性差」があると読んだことがあります。 個人差はあるものの全体を平均すると、 「成分」や「分泌量」について男女差があるものなのでしょうか? ある場合、男女でどういう違いがあるかを知りたいです。 またそれは虫歯のやりやすさと関連があるのでしょうか? 詳しい方、ご教授願います。よろしくお願いいたします。

  • 唾液の量と消化の速さの比例について。

    唾液の量と消化の速さの比例について。 いつもお世話になっています、こんばんは。 「よく噛んで食べると消化がよくなる」と聞いたことがありますが、これはよく噛むことで食べ物が細かくなり消化しやすくなるのと同時に噛むことで消化酵素が分泌され消化されやすいのかなと思っています。 ここで質問なのですが、もし食後に何も口にしない状態で数分間噛み続けて唾液を分泌させるとします。そうすると唾液の量が増して胃の中にある食べ物の消化は早くなるのでしょうか?もしくは単に唾液の量が必要以上に多くなり健康を害するでしょうか? どなたかご指導ください、よろしくお願いします。

  • なぜおばさんは飴が好きなの?

    町内会の集まりや、趣味の教室などへ行くと、必ず一人や二人は飴を配るおばさんがいます。私はああいう純粋な糖分の固まりはあまりとりたくないのですが、むげにお断りもできないのでもらうはめになってしまいます。たいてい一度に2,3個くれるのでうちには食べない飴がたまるほどです。 なぜある年齢を超えると女の人は常に飴を持って歩くのでしょうか?なぜいつも飴をなめていないといられないのでしょうか?そして、なぜ人に配るんですか? ついでに、たまってしまった飴を捨てずに何とかする方法はありますでしょうか?知恵を貸してください。

  • ちいさい棒つき飴をいろんな味でつくりたい

    お世話になります。 脳梗塞で身体に麻痺があり、動作がおぼつかなくなってしまっている祖父がいるのですが、頭は比較的はっきりしており、リハビリを最近はじめました。 咀嚼ができないので、固形物は危険で食べられなく、またジュースなども飲み下せないので駄目なのですが、飴は大丈夫で、むしろ、唾液を出す練習になるから度々たべてもらってくださいとお医者様がいわれてます。 そんな事情なので、棒つきじゃない飴はちょっと心配なのですが、市販の棒つき飴はちょっと大きいので、割り箸にくっつけたりした小さい飴をいろいろな味で手作りでつくってあげたいとおもいます。 市販の色んな味の飴をうまく棒つきにする方法や、水あめと砂糖でつくる飴に上手に味をつける方法をご存知の方、どうぞ教えてください。

  • 飴を舐める喜びが薄れてきてしまいました

    飴を舐める喜びが薄れてきてしまいました。小学生の頃など、飴をもらったりするととっても嬉しく、いつまでも食べていたいと思ったものですが、 今23歳(ちなみに女です)になってそういったものを特に美味しいと感じなくなりました。 どんな飴を食べても甘だるいと思いますし、すべて舐めきるには相当の時間を要します。 カンロの梅のど飴が好きだったのですが、今ではそれすら甘くて舐め続けるのがいやです。 甘いものが嫌いなわけではありません。 ケーキも大福も1個なら美味しく食べられますし、甘いものを食べたいと思うときだってあります。 しかしその時に飴をなめようとは決して思いませんし、会社でちょこちょこもらう飴も溜まり続けています。 味覚の変化でしょうか。大人になるにつれ飴を食べなくなる人って結構いたりしますか?

  • 唾液の構成成分と量を知りたい!!

    唾液の構成成分についてですが、水分以外の構成成分がいろいろとあるのは分かるのですが、唾液中の総タンパク量、各成分の唾液中含有量についてご存知の方、お教えください。

  • 飴をなめる時間

    周りの人と比べると、飴をなめ終わるまでに時間がかかります。 なにか理由があるのでしょうか?

  • 飴一粒に含まれる砂糖の量について

    最近飴にはまり、日中何かをしながら食べることが多くなりました。 そこで気になるのが糖分ですが、 飴一粒にはどのくらいの砂糖が使用されているのでしょうか。 もちろん、飴によって異なると思いますので、 下記の場合だとどうでしょうか? 例)塩飴 一粒5g 成分:水飴、砂糖、岩塩、香料 この場合、5g中4gは砂糖と思った方がいいのですか? その他、一般的な飴の例も挙げてもらえると参考になります。 ちなみに、人工甘味料が入った飴は、 今回除いてください。 宜しくお願いします。

  • 飴などを配る習慣(?)について

    こんにちは。 最近パートを始めた者です。 パート先に同時にパートを始めた人がいます。 (仮に、Aさんとします) Aさんと私は、同じ時間に休憩を同じ場所で取るので、 必然的にいつも一緒にお昼を食べる様になってしまっています。 パートは非常に疲れる仕事なので、甘い物が欠かせません。 その為、私は飴やチョコを準備して持参しています。 駅の売店で売っている個装された10個入りのタイプの飴やチョコです。 仕事中は、それを食べる時間が中々ないので、 私はお昼休みに食べ貯めの如く、たっぷり食べたいのです。 その為に、毎日仕事に行く途中に買って行くのですが… お昼休みの度に、私のチョコを見て、 Aさんが 「(この仕事)甘いものないとやっていけないよね」 「私、甘いの好き」 「チョコ買ってくるの忘れた」 などと言います。 それで、私は1人で10個も飴やチョコを食べる事が、なんとなく申し訳なくなってしまいます。 まだパートを始めたばかりで何かとお互い助けあわないといけないシーンもあるだろうから…と挨拶がてらに… 「どうぞ」とAさんに飴やチョコを配る事になってしまいます。 しかも、私は何個も食べるので、まるでひと箱を独り占めしているような気持ちになってしまい、 4個/10個中とか差し上げる日もあるのです。 (「いいよーこんなに要らないよー」と遠慮すると思いきや、  「おいしいよねーこれ」と普通に受け取っていたので、意外でした。) 初日は、上記のような意図からだったのですが、 もう2週間ほどこの状況で、 この頃、「Aさんは貰えると思って意図的に持ってこないのでは?」 と思うようになってしまいました。 飴の1個や2個だったら、別にかまわないのですが、 累計するともう何箱(1箱=10個入り)分にもなるのです。 もう差し上げたくないのですが、 なんとなく習慣のようになってしまい、止めにくいのですが、 止めてしまう私は、ケチなのでしょうか? 持ってこない彼女が悪いような気がするのですが、 もらえて当然見たいな顔をしている彼女を見ると、 私が一人で(もちろん自分で勝手持参したお菓子ですが)何個も食べるのは、 複雑な気がしてきてしまいます。 そうはいっても、昼休みに甘いお菓子は食べたい… 差し上げるのを止めつつ、 気まずくなく小さな一口サイズの飴やチョコなどのお菓子を食べる方法はありますでしょうか?? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう