• ベストアンサー

唾液の構成成分と量を知りたい!!

唾液の構成成分についてですが、水分以外の構成成分がいろいろとあるのは分かるのですが、唾液中の総タンパク量、各成分の唾液中含有量についてご存知の方、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobirds
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.2

 唾液の成分測定はやったことありません。下の参考資料にでてくる文献を見ると、結構昔の人がよくやっていたみたいです。 まず、唾液の中に含まれている電解質濃度ですが、これは分泌の速度に依存して変化するようです。(速いほど濃い) Na+ 10-90mM Cl- 10-60mM K+ 5-30mM HCO3- 10-60mM と、ごく低濃度のCa2+ H2PO4- を含んでいます。 pHはほぼ中性ですが、分泌速度が速いと、重炭酸イオン濃度も増すのでpH8.0ほどのアルカリ性になります。  唾液の0.5%ほどが、たんぱく質などの有機物です。  主要成分は、粘性を出すムチンという蛋白です。このつぎに多いのがアミラーゼ、というでんぷんを分解する蛋白です。  そのほかに含まれるたんぱく質としては、リゾチーム、カリクレイン、IgA、ラクトフェリン(前回回答でトランスフェリンと勘違いしてました。)、血液型物質(唾液で血液型わかります)  etc etc 微量なものまで含めたら、たくさんあって書くのを断念しました。 また、ヨウ素やフッ素がふくまれ、ヨウ素は主に殺菌作用、フッ素は歯を強くする作用があります。  総蛋白量ですが、重量の0.5%としてよいと思います。 含まれているものがあまりに微量なためか、それぞれの成分の含量まで書いてある資料は見つかりませんでした。  参考資料は  「標準生理学 第6版」医学書院  「新生理学大系 18巻 消化と吸収の生理学」 医学書院  です。  最近は、これに新たな未知のホルモンが発見されたりもしてるらしいです。

green54
質問者

お礼

再度、お答えいただき、ありがとうございました。 詳しく説明していただいたので、成分や総蛋白量についてかなり詳しく知ることができました。 参考資料も書店で探してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • foobirds
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.1

たとえば尿にも、いつ出すか、体調、などで成分に変動があるように、唾液にも成分に変動があります。 具体的な数字は調べてみればわかると思いますが、今手持ちにある資料のみでお答えできる範囲でお答えします。  唾液が出てくる(大)唾液腺には、3種類あるのはご存知かと思います。 耳下腺、顎下腺は漿液性(さらさら)、舌下腺はムチンというたんぱく質を多く含み、ぬるぬるとした唾液を分泌します。それぞれが、組成の違う唾液を出します。もちろん、これは口の中で混ぜ合わされてしまうため、正確に各唾液腺の分泌する唾液の組成を調べるためには、それぞれの腺の導管の開口部に管を突っ込んでサンプリングするしかありません。(多分、それをやったデータはあります)  そのほか、唇の内側にも小さい唾液腺が点在しています。  耳下腺の分泌する唾液には、でんぷんを分解するためのアミラーゼが比較的多く含まれており、ご飯を食べたときに働きます。  舌下腺の分泌するムチンに富んだ唾液は口の中を滑らかに、湿り気を保つのに役に立ちます。  そのほか、細菌を殺してしまうような物質(トランスフェリン)や、唾液腺から分泌される微量ホルモン(まだ全容は解明されていません)などが含まれているようです。  成分の変動ですが、自律神経の調節により変動しているようです。  交感神経作動時(緊張したときなど)少量のねばねばした唾液がでます。ー口が渇きますね。    副交感神経作動時(寝てるとき、物を食べたとき) 多量のさらさらした唾液が出ます。-居眠りでたらしたよだれはさらさらしているし、物が口に入っているときは、唾液がたくさん必要になります。また、食べかすを洗い流してくれる機能もあります。  成分とかとだいぶかけ離れた回答になってしまいました。すんません。  きっちり数字を調べてみましょうか?

green54
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 詳しく丁寧に教えていただき、ありがとうございました。 書籍等でいろいろと調べてみたのですが、なかなか各成分量まで詳しく記載されているものを見つけられませんでした。 foobirdsさんは、唾液の成分測定の経験がおありなのでしょうか?もしよろしければ、大まかな数値をお教えいただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • ハーブティーの有効成分の含有量

    ご質問します。 ハーブティーに興味があるのですが、どのサイトを見ても有効成分の含有量に関しては 「多い」「少ない」の表現が多く、具体的な含有量が数字で載っていません。 ハーブティーのなかで(あるいはそれ以外の食品、飲み物と)有効成分の含有量を 比較検討したいのですが、いいサイトはありませんでしょうか? 特にローズヒップティーやネトルティーのように造血作用のあるハーブティーに 関心を持っています。 どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 生体組織を構成する物質

    連続質問になることをお許し下さい。 生体組織を構成する物質についての質問です。 以下の組織を構成する主な物質、含有率などについて教えてください。 皮膚、筋肉、心臓(心筋)、肝臓、腎臓、膵臓、など。 生物種はラットまたはヒト。 例えば大きく分けて、水分、炭水化物、タンパク質、脂質などが主な成分だと思います。これらの含有率が分かればそれが知りたいです。また、一言にタンパク質といっても、アルブミンなのかミオシンなのかなどそれぞれに特有のものがあるかと思います。 どんなことでもいいので、知っていることがあればお願いします。 また、それらについて載っている資料やサイトを知っていれば、教えてください。 以上、ややこしい話ですが宜しくお願いします。

  • 脳の構成成分

    脳の構成成分は、脂質が50%以上含まれているとききました。 ということは、脂肪酸を積極的に摂取すれば、脳の発達にはいいのでしょうか。 でも、時々、料理系のサイトで、”頭の構成成分である、良質の蛋白質を 食べよう”という文句を見かけて、混乱してしまいます。 脳の構成成分は、どんな割合なのでしょうか。 そして、脳の発達を促したり、頭の働きを良くするには、どんな食べ物を 摂取すればいいのでしょうか。 詳しい方、みえたら教えてください!!

  • 人体の構成成分は?

    題名どおりです。 調べられているのは、元素の項だけです。 身体構成成分は蛋白質・分子・組織など に分けられるとあるHPにあったんですが、 実際には、人体のすべての構成成分はよく分かりませんでした。出来ればすべて教えてください。

  • 唾液の量を多くしたい

    フェラを上手にするコツは唾液の量だと聞きました! この間SEXをしていてフェラするときに、唾を垂らしてほしい。って言われたんですけど緊張して全然できませんでした。 フェラのときも、多分唾液の量が少なくて、ヌルヌルしません><! 濡れていた方が舐めやすいし手コキしやすいので、いっぱい濡らしたいんですけど、すぐに口の中が乾いてしまいます。。 緊張で唾液の量が変わったりとかもするんでしょうか? 真剣に悩んでいます。どうしたらいいか、どなたか解決策を教えてください!><

  • 腐葉土中の水溶性成分

     私は、現在腐葉土中の水溶性成分を調査しているものです。  最初にタンパク質の含有量を調査したところ、炭素換算でおよそ20%含まれていることが分かりました。  次に糖類(炭水化物)の含有量は、炭素換算でタンパク質と同様に20%程度含まれていました。  あとの60%はなんなのか頭を悩ませています。腐葉土はおち葉や木がたくさん集まったようなものなので、リグニンや腐植物質もなんかが多く含まれているのでしょうか。  どのたか分かる方また参考になる文献を知っておられる方がおられましたら、よろしくお願いします!

  • 健康食、サプリメント等に含まれる成分の含有量の計測。

     最近、ネットワークビジネスやコンビニでも 健康食、サプリメント、ビタミン等が数多く出ていますが、中には実際の成分の含有量に表示との差異がある物も多いと聞きます。なので自分で、もしくはどこかの研究室等で各成分の含有量を調べる方法をどなたか御存知ないでしょうか?どんな小さな事でも構いません。宜しくお願いします。

  • 「単位あたり含有量を増加させる」という表現

    「単位あたり含有量を増加させる」という表現は正しいでしょうか? つまり、例えば、菓子の成分表などをみると、 「このお菓子の100gあたり(100g中の)タンパク質含有量 2g」とか、 「このお菓子の50gあたり(50g中の)タンパク質含有量 1g」とか、書いてあります。 このように「100gあたり(100g中の)含有量」とか「50gあたり(50g中の)含有量」という具体的数値を含む 「100gあたり(100g中の)含有量を増加させる」とか「50gあたり(50g中の)含有量を増加させる」という表現は当然に正しいと思います。 これに対して、具体的な数字を全く書かないで、「単位あたり含有量を増加させる」という表現は正しいのでしょうか?  

  • 唾液がでない。

    知り合い(50代)の人が言っていました。 唾液の量が少なくなって、水分がすくない乾燥している物が食べにくいということです。いつも飲み物片手に食べています。 これって病気なんでしょうか?

  • 飼い犬の唾液の量が多いんです。

    パグのオスを飼っています。 今日は動物病院がお休みで連れていけないので、明日病院行くまでに知ってる方がいらっしゃったらと思い、投稿させて頂きました。 昨日から、口から出る唾液の量が半端なく多いのです。 クッションの上で寝ていても、ジュータンの上で寝ていても、唾液が、まるで尿をしたかのように濡れています。 犬の顔を見ると、口元から常に唾液がたれているのです。 でもとりあえず走り回っていますし、食欲もあるし、ウンチやオシッコなどもいつもと変わらないので・・・。 この症状っていったい何が原因で出るのでしょうか? もしもご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み