• ベストアンサー

外出すると「抱っこ攻撃」

1才8ヶ月の娘がいます。この時期にはよくある事だと思いますが 1歳半を過ぎた頃から、散歩などで外出するとすぐに「だっこ、だっこ~」と言いながら 足にまとわりついて、抱っこされるまで泣きます。 でも「泣いたら要求がとおる」と思わせてはいけないと思い 泣かれても「抱っこないよ~」とか「あそこまで歩いてみようよ」とか「あんよ上手になったね」など言いながら 『怒らず笑顔で、でも甘やかさない!』と歩かせてきました。 でも最近になって、これで良いのか?と気になりだしました。 他人に迷惑のかかることではないし(むしろ泣き声がうるさいかも)、一時的な事だろうし、 何でもかんでも突っぱねれば躾という事ではないし・・・ 皆さんはこの時期の「抱っこ攻撃」、どうされましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15782
noname#15782
回答No.2

本当に抱っこが必要そうな時と、そうでない時をよくよく考えて対応して います。 充分に眠れなかった時や、とても疲れている様子の時などは、やっぱり ちょっと抱っこしていると思います。ただ、かまって欲しくて退屈で、 という様子の時は、なだめてすかしてですが、どうしてもダメな時は 『じゃぁ、一回ムギューしてあげるから、がんばって歩こうね。ママも 腰が痛くて、抱っこして歩けないから。』と言って、抱っこして歩く事は 絶対にしません。 この方法で通して来たので、ずいぶんがんばって歩けるようになりました。 旦那が一緒だと全く無効な方法ですけど^^; お互いにがんばりましょうね。

shinojirou
質問者

お礼

必要か、そうでないか、ちゃんと見極めないといけないですよね。 ただ、「ここで抱っこは甘いのかな?」って迷うことがよくあります。 親が迷ってちゃ、子供は混乱しますよね。未熟だなぁ・・・。 g-g-canadaさんのように、優しく厳しく「メリハリの利いた親」を目指しているのですが、難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

7歳と3歳のママです。 shunojirouさんのことがなんだか手にとるようにわかります。 私もいろんなことに悩みながら子育てしてきました。 結果、子供の要求にはなるべく答えてあげたほうがいいようです。 子供の気持ちを満たしてあげた方がしっかりと自立するのだそうです。 子育てにいろんな迷いがあるようですね。 私も一人目の時にそうでした。 とてもお勧めの本があります。 「子どもへのまなざし 佐々木正美著(児童精神科医)  福音館書店」です。 私は、上の子(男の子)がまだ1才の頃にこの本を友人に勧められて買ってはいたものの、買って満足してしまい、本棚にホコリがかぶったままにしていました。 下の子(女の子)が生まれ1才半をすぎてから、育児にてこずり、ふとその本を読んでみました。 育児に関するデータがいろいろと出ていて、どうすればいいのかなどたくさんかかれていますし、こうやっていけばいいだ・・という確かなものがいっぱいつまっています。 もっと早く読めばよかった・・・とかなり後悔しました。 育児をされる方にはぜひ全員に読んで頂きたい本だと思います。 子供の心がとても豊かになり、親はやさしい気持ちで子供と接することができる本だと思います。 値段が1800円もしますが、読む価値ありです。 図書館にも置いてありますので利用されてもいいかと思います。 「 続 子どもへのまなざし」も出ています。 今私は、こちらを読んでいる最中ですが、最近また下の子にてこずっていますが、読み始めると優しいきもちになり、親子関係がスムーズにいくのがよくわかります。こちらもお勧めです!

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-2399396-2071565
shinojirou
質問者

お礼

MamiMamikkさん、ありがとうございます。 「子育ては育児書通りにはいかない」と聞いていたので、特に育児書を読もうと思ったことがなかったのですが 勧めていただいた本のレビューを読んで、興味がわいてきました。 さっそく図書館で借りてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.5

5ヶ月の娘がいます。 これは娘の話じゃなくて、昔独身の頃姉の子供(姪)を 公園に連れて行ったときの話ですが。 帰り「抱っこ、抱っこ」と言われました。 でも2歳過ぎて重そうなので「えーおばさん腕いたくなるでしょー。 抱っこしないと帰れないならここにおいていくからね。」と言ったら 何事もなかったようにスタスタ歩き出しました。 私の体験談です。 あまりアドバイスになってなくてごめんなさい。

shinojirou
質問者

お礼

>あまりアドバイスになってなくてごめんなさい。 そんなことないです。これが一番うちの子にも効きます。 みんなそうなのかと思うと、ちょっとホッとしました。 皆さんへの共通のお礼を書かせてください。 皆さんの回答を読んでお礼を書いているうちに、何で一番困っているかハッキリしました。 娘の要求に応じるか否か、自分のスタンスが決まってないのが原因のようです。 怖い物なしだった娘が、成長と共に「恐怖心」を持つようになり、その不安から抱っこを要求しているように感じたので 「これは抱っこしてあげた方がいいのか?」と思うようになりました。 これが分かっただけでも大収穫です。 もう一度しっかり「親としてのスタンス」を決めて、娘と接していこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikoh
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.4

「うちと同じだ!!!」と思いました。 それも1歳8ヶ月まで同じです。 実は、ちょっと違う意味でこちらに質問を先日出しました。 私も「これで良いのかな・・・・?」と悩みはじめて同じように質問をしたんです。 抱っこしながら「アッチ!アッチ!」と指差しをして 進む方向や、欲しい物の処まで移動するまでは、 単純に一般的に言う「抱き癖」ってやつだろうと 思っていたのですが、 「イヤイヤ!!」「ダメダメ!!!」を 連発するようになってきて 手が付けられなくなってきました。 で、これって「反抗期」じゃないかなと思って 質問を出したしだいでした。 色々なアドバイスを読むうちに 「はっぱり反抗期に入っているかも・・・」と 思うようになりました。 私が出した質問への回答・アドバイスが 参考になればと思います。 ちなみに私は・・・・ 今は成長した娘の反抗期を楽しむ事にしました。 極力本人の希望を叶えてあげようと思っています。 もちろん、歩く事は大事ですけど 保育園でも沢山歩いていますし、 うちに帰った時は沢山甘えさせてあげようと思っています。 しっかし、抱っこ攻撃は 疲れた体にはしんどいですよね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1600571
shinojirou
質問者

お礼

先日、kikohさんの質問を拝見して「ウチと同じだ」と思っていました。そうなんです。イヤイヤ期なんです。 他のことでは、希望を叶えたり、要求に従わないまでも理解を示したり、娘のイヤイヤとそれなりに折り合いがついているんです。 あの「だっこ~」だけは、「甘え」とするか「聞き入れるべき要求」とするか、線の引き方に迷っている感じです。 他の部分で躾が出来てれば、散歩の抱っこぐらいは聞いてあげても問題ないのでしょうね。 夫とも相談して、「我が家の方針」をしっかり考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お子さんは外出好きですか? そうでないなら使えないのですが。。。 うちは「抱っこしたら帰る」ことにしています。 「抱っこ」って言われたら「帰るの?」って聞いてみる。すると、たいてい首を振って逃げていきます。 本当に抱っこしてほしいときなら、逃げません。 どうしても外出しなければいけないときなら使えませんが、お散歩などのときはこういうのどうですか?

shinojirou
質問者

お礼

散歩は大好きなんです。「お散歩行こうか?」っていうと、玄関にダッシュしていくんです。 でも外に出ると10mも歩くと「だっこ~!!」。なんで? イヤイヤ期に入ってしまったらしく、1度「抱っこ攻撃」が始まると、何を言っても耳に入らなくなるようです。 何回か本当に帰ってしまったら、そのうち学習するでしょうかね? 今度やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poko-cute
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

うちもそうでした。 困りますよね。周りの目が冷たいこと冷たいこと・・・。 うちは、「イチニ、イチニ」作戦(?)で乗り切りました。 もともと体を動かす遊び(音楽にあわせてダンスとか)が好きな子だったので、抱っこをせがまれたら、抱かずに「さぁいこ~う、ハイ、イチニ、イチニ!」と掛け声をかけて、腕を大きく振って自分も歩いて(恥ずかしいんですが)、ちょっと先を歩くと、「チニー、チニー」と言いながら、付いてきました。 躾と言うより、自分で歩く楽しさみたいなことが分かってくれたら、という感じです。 眠くて抱っこをせがんでいるときには全く効き目がないんですが、ただ単に甘えて抱っこをせがんでいるときは、うちの娘には効くようです。 今は反対に、一人で勝手にスタターっと走っていってしまうのが悩みです・・・。

shinojirou
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 お母さんと一緒に「チニー、チニー」と言いながら一生懸命歩く娘さんの姿、とても微笑ましいですね。 残念ながら「イチニ、イチニ」作戦は、うちの娘には効きませんでした・・・。 他にも「動物まねっこ作戦」や「追いかけっこ作戦」なんかもやってみましたが、どれも不発。 今は親子共に我慢の時なのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抱っこしすぎ?

    1歳半になる娘のことで悩んでいます。 保育園に8時~18時まで預けているので、平日はほとんどママとの時間がありません。 家に帰ってきて、夕食、お風呂の後は、もう眠たい様子で、だいたい 20時~20時半くらいに寝かしつけています。 昨日の事なのですが、7時過ぎにお風呂を上がってから、寝るまでの8時半くらいまでの間、ずっとぐずり&大泣きでした。 ずっと抱っこしていて、少し機嫌が良くなったかなと思って、抱っこをやめると泣き出し、最後は抱っこしていても暴れながら泣いている状態でした。 1時間半、ほとんど抱っこだったので、正直、疲れました。家事も全然片付かないし、イライラしてしまったので、数分ですが、抱っこを辞め、泣かせっぱなしにしてしまいました。 このカテゴリでの他の方の質問や回答を読ませてもらい、1歳半にもなって、抱っこでしか寝ないのは「しつけの問題」と回答されている方もいたので、私もそうなのかと悩んでいます。 保育園に行っていて普段甘えることが出来ないから・・・と思い、泣けば、すぐ抱っこしてしまいます。それが、やはり、いけないのでしょうか? 1時間以上も、ぐずぐず&大泣きというのは、1歳半過ぎても、全然起こりうることなのでしょうか? この時期の抱っこはまだまだ親子の絆のためにも必要だと思っています。でも、「甘やかす」こととの違いが、どこから「甘やかす」になってしまうのか、わからなくて、どうしたらいいのかと悩んでいます。 子育てされているみなさんのアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • パパが抱っこすると大泣きするんですが、どうすれば。。

    1歳になる女の子の父親です。 数日前から突然、ママからちょっとでも離れると狂ったように大泣きするようになりました。 パパ(つまり私)が抱っこしても泣きやまず、もちろん他人が抱っこしても駄目。 さすがに常時一緒にいるママには敵いませんが、育児にはかなり積極的に参加しているつもりで、つい数日前までは私が抱っこするとものすごく喜んでくれていただけに、ちょっとショックです。。 娘は数日前に風邪をひいて熱を出して小児科で診察してもらいましたが、その日以来、大泣きするようになったように思います。熱はもう今は下がってます。 実は今週末は奥さんの骨休めにと、私と娘はお留守番で、奥さんだけで友達と外出してもらう事になっているのですが、大丈夫なんだろうかとちょっと心配になってきました。 皆さんのご経験上、そういう時期ってありましたか? 大泣きされた時の対処法でも良いのですが。。 今のところ編み出した対処法は絵本を読んであげるという事なのですが、泣きやみはするものの、ものすごく険しい顔で見ています。。。

  • 北海道★外出着は?

    こんにちは。現在3ヶ月半の娘を育児中です。 北海道に住んでいて、最近は日中でも3~5度にしかあがらず、 雪もチラチラ降っています。 この時期、またもっと寒くなる今後の外出着はどのような物を 着せたらよいでしょうか?(生地とか形とか・・・) またお散歩は?最近では、晴れていても寒いので、ついつい 外出しない日が多いのですが、なるべくお散歩した方が良い のでしょうか? 冬の寒さをどう乗り切っていたのか教えてください!

  • 4ヶ月の娘、抱っこをしないととにかく泣きます。

    4ヶ月の娘、抱っこをしないととにかく泣きます。 生後2、3ヶ月を実家で過ごし常に誰かが娘を看ていてくれて 泣きそうになれば抱っこをしてあげていました。 そのうち、お昼寝も抱っこでするように・・・。 そして、4ヶ月になった今、私は娘と2人自宅へ戻ったのですが とにかく泣いて、泣いて、家の事が何もできなくて困っています。 完全母乳で育てている為、自分でご飯を作って食べなければ オッパイが出ないので、ギャンギャン泣かせた状態で短時間で作れる物を 作り食べています。 泣き声を聞くと、本当に切なく胸が詰まります。 そのせいか、オッパイの出もいまいちです。 今現在、海外で生活をしている為、お弁当を買って来るなど できないので苦労をしております。 この時期の赤ちゃんはこんなにも泣くのでしょうか? 生後1ヵ月半頃までは、本当に泣かず手のかからない子でした。 今の時代は、抱き癖というのは無いのでどんどん抱きましょうと 育児書等に書かれていたので、実家で思う存分甘やかしてきました。 (実の両親も本当にかわいがっていたので・・・) 実家とのギャップで娘には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 抱っこで寝始めるので下におろすとパチっと目が開いて ギャンギャン泣きます。 抱っこ紐をしていると何時間でも気持ち良さそうに寝てくれます。 同じような経験をされた方、お話を聞かせていただけると 嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 9ヶ月の息子、抱っこでないと寝なくなりました

    こんにちは。 9ヶ月の息子がいます。 2週間ほど前に風邪を引き、発熱していました。 その頃を境に、抱っこでないと寝なくなってしまいました。 それまでは、おっぱいを飲んだら寝ていました。 昼間は、5分ほどで起きてしまうこともよくあったのですが、 夜、お風呂上りは、おっぱいの後、そのまま寝てしまっていました。 (その後、朝までに2,3度おっぱいに起きてきていましたが) が、最近は、おっぱいを飲みながら寝てしまうものの、抱きあげてベッドに運ぼうとすると、泣いて起きてしまいます。 そのまま抱っこしていたら、寝るのですが、おろすとだめ。 夜も何度も起きるようになってしまいました。 私も疲れたときは、お腹の上に乗せたまま、一緒に寝ます。 でも、これって癖になると大変なんだろうなと思うのですが。。。 新生児の頃ならまだしも、9ヶ月になってからこんなだと、もう重いし、泣き声も大きいし、かなりのストレスです。 要求もはっきりしてきて、喜ばしいことなのですが、辛くもあります。 私のイライラも伝わってしまっているのだとも思うのですが・・・ 抱っこでしか寝ないのって、一時的なものでしょうか? どうやって乗り越えられましたか? 元に戻ってくれる日は来るのか・・・ 経験談、アドバイスなどなど、聞かせてください。

  • 後追いが激しく、いつも抱っこです

    1歳3ヶ月の娘です。 タイトルどおり、後追いが激しくて困ってます(:_;) 遊ぶ時はほとんど私がベッタリ横にいなければ遊びません。機嫌良く1人遊びしていると思い、私が家事など作業を始めると泣いてついてきます。 ですので、娘が1人遊びをする事はほとんどなく、いつも私が相手をしているか、抱っこをしています。 最近では肩こりからの頭痛、目眩、吐き気も出てきて辛いです。 幸い主人は理解があるので、仕事から帰ってきたら進んで家事や育児をしてくれるので助かっております。 が、買い物でもカートには乗らず抱っこ、散歩も抱っこ、家でも半日抱っこしている状態で辛いです。 私が甘えさせてるからでしょうか? 泣かせてでも抱っこをしないでいると慣れてくれますか? また、この後追いと抱っこの毎日はいつまで続くのでしょうか? 経験されたママさん、アドバイスお願いします!

  • 抱っこが嫌いになってしまいました。

    7ヶ月の娘が抱っこ嫌いになってしまいました! たぶんずりばいが出来た頃からかな?と思うのですが。 機嫌が悪い時なんかもう最悪です。 普通の抱っこでも大泣き。 下に降ろしても大泣き。 抱っこの常態であやしたりすると喜ぶのは喜ぶのですが、あやさなかったり私が何もしなかったら、すぐに降りようとするか、体を反らして泣いちゃうかです。 昔みたいにじーっとしません。 べた~っとくっつきもしません。 常に自分で動きたがって落ち着きがないかのように思えます。 ですが、私が立って抱っこしたり、歩いてると納得いって寝るか喜びます。 降ろした後にも私があやしてあげると、ケロっと元気になります。 抱っこが嫌になってしまう時期ってあるのでしょうか? 私の事が嫌いになってしまったのかな?とか、精神的なところで心配だったりします。

  • しばらく娘を抱っこで寝かしつけていませんでした。

    今日、久々に娘を抱っこして寝かしつけました。 1才3ヶ月になった娘がいます。 このところずっと添い寝で寝かしつけていました。 部屋を暗くし、寝る準備をしました。 しかし今日は昼寝の時間が遅く、お風呂に入れるのもいつもより遅くなった為か 11時を過ぎても興奮して眠れず、おもちゃを取り出して遊んでいました。 しまいにはイライラしたのか泣き出してしまいました。 眠れない時はたいがい、私が寝たふりをしていれば 自分で寝転がってウトウトしはじめ眠りにつきます。 ですが今日は本当に眠れないらしく、めずらしくぐずり始め、 時間も11時半を回ってあまりに遅かったので 声をかけながらいつも抱いて眠っているぬいぐるみと一緒に娘を抱っこしました。 私は布団の上に座ったままの格好で娘を抱き ゆらゆら体を揺らしていると 娘はスーっと眠ってしまいました。 この時、いつも見ている寝顔が何倍も愛おしく見えました。 そして、私の腕の中で眠る娘を見ながらハッと思ったのです。 「いつから娘を抱っこで寝かしつけなくなったのだろう・・・」と。 よく思い出して見ると 11ヶ月頃に卒乳してから抱っこで寝かしつけた記憶がほとんどありません。 理由は何でだろうとよく考えてみると、 ・添い寝でもすぐ眠る。 ・ぐずった時は子守歌を歌えばしばらくして眠る。 ・ぐずって抱っこしようとしても、下にあるぬいぐるみやおもちゃが気になるのか、 下を見て、下ろして~と言うようにじたばたする。 ・寝かしつけ=長時間 という印象があり、重くなった娘を就寝時に抱っこするのが億劫になっていた。 でした。 きっかけは4つめかもしれません。 一人で歩けるようになったり、一人遊びが出来るようになってから、 私の中で「抱っこ」の回数が激減したということに気が付きました。 今日、娘の寝顔を見ながら 誕生日を迎えて大きくなったとはいってもまだ1才なんだ。 まだまだ赤ちゃんで甘えたい盛り。 なのに抱っこが減っちゃってごめんね。 と心から申し訳ない気持ちになりました。 夜泣きが激しい時期がありました。 私のイライラが積もり、大泣きしているのにしばらく放置していた事もありました。 あまり抱っこ抱っことせがむ子ではないと思うのですが 抱っこして欲しいのにしてもらえなかった娘の気持ち を考えると本当に申し訳ない気持ちになりました。 長くなりましたが、 みなさんはこんな経験ってありますか? また いつ頃まで抱っこで寝かしつけていましたか? よろしくおねがいします。

  • 縦抱っこについて

    こんにちは。 もうすぐ6ヶ月になる娘の事で心配な事があります。 最近、物になんでも手を伸ばして、口に持っていったり寝返りして色んな所に移動したりで大変です。 そこで質問なのですが、縦抱っこの時、反り返るというより、真下にあるおもちゃや景色が気になってるのかして、身体をグネっと斜めにさせておもちゃに手を伸ばそうとするのです。 そうすると凄く抱きにくいのですが、こうゆう時は抱っこしないで、おもちゃのある場所に寝かせる方がいいのでしょうか? また、こうやって抱きにくい時期(?)というのは誰にでもあるのでしょうか? 急にはじまったので、心配です。

  • 生後9ヶ月 散歩や外出。

    いつもお世話になっております。 生後9ヶ月になる娘の散歩、外出について質問させていただきます。 前にも似たような質問をさせていただいたのですが、時間も経ちましたので改めてまたやってまいりました。 私は今二人目(7ヶ月)を妊娠中です。年子だからか、張りやすく、出血が続き、産婦人科の先生からは今は落ち着いてきましたが、安静にという指示をされました。 つわりが終わったかと思ったら、今度はこんな感じになってしまい、娘との散歩をまともにできません。 ベランダに出たり、窓越しから光を浴びせたりするのがほとんどです。。たまーに、近くのコンビニにいくくらいはあります。。 これって良くないですよね。娘にとって刺激もなにもないですよね。 地元でもないのであまり人にも合わないですし、私と二人でいることが多いですから。。。 土日は夫もいるので出掛ける事はありますが、こんなんで大丈夫なのでしょうか。本当に心配です。 普通だと、皆様の場合は毎日散歩等で外出なさいますか?? 児童館など行かれますか? 言葉がまとまっておらず、申し訳ありません。 どうかお力添えをお願い致します。

専門家に質問してみよう