• ベストアンサー

親との相性

kyoko24の回答

  • kyoko24
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

こんにちは。よく似た環境の人っているんだなぁ…と思い、お話させてもらいます。 私の場合、質問者様とよく似た場合でした。こっちは夜九時に帰ってきて「さ、今からご飯作るか」というときに限って「今テレビでやってたけどストーカーには気をつけろ」とか訳の分からないことを皮切りに、延々喋るんです。 相性ってものがあるんだよねぇ…と当時は半ば諦めてました。 だから、質問者様の言うとおり親子にだって相性があるし、距離を置いたほうが優しくなれるってこと、あります。変じゃないし、冷たくもないです。 でも私の場合、そういう感情が結婚する前後で劇的に変わったのです。「そんな人を受け流せなくて世間様が渡っていけるか」と両親に諭されました。同時に主人にも。 「世間勉強のつもりで、受け流す訓練をすれば?相手がお母さんだから、失敗しても大したことにならないし。むしろ相手が身内でラッキー??」とまで言われましたが、積み上げてきた時間が時間だけに時間が少し掛かりましたね(笑)。 こんな場合もあるんです。気を楽に「いつか受け流せるさ」と余裕を持ってください。余裕を持つコツは「相手の方が先に死ぬし」と思うことです(笑)。

noname#16097
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。ご回答ありがとうございました。そう、電話のタイミングもkyoko24さんの時のように悪い・・・。こんなとこからも、つくづく相性わるいんだなと感じてしまいます。自分が大人になって、上手に受け流すことも必要なんですね。

関連するQ&A

  • 九星気学の生まれ年による相性

     主に九星気学や風水が好きでよく参考にしています。私は祖母以外の自分の家族が好きではありませんでした。祖母(一白)母(九紫)父(婿養子 八白)兄(五黄)私(一白)で、いつも家族の犠牲にされてきたように思ってしまいます。  そろそろ子供を生まなければと思いますが、来年は一白、再来年は九紫ですね。祖母と母が実の親子でありながら最悪に仲が悪く、母は祖母を軽蔑見下しつつ実質祖母のおかげでなにもかも助けられ生きてきたように私は感じます。母と私も仲が悪いです。母は口が達者、人をこき使い、他人の気持ちを考えず非常識発言連発です。幼稚で母親らしさに欠けていたと感じます。私は自己評価が低く、自分のことが好きになれません。  負の連鎖というか、女同士なのに親子代々仲が悪いのが次の私と子供の間でも続くのではないかと思うと気が滅入ります。  一白と九紫生まれというのは最悪の相性なのでしょうか。またこの親子の相性の悪さは環境にもよるのでしょうか。生まれ月も関係してのことでしょうか。九星気学にお詳しい方アドバイスいただけますようお願いいたします。  

  • 超親バカ一家とのつきあい方教えてください。

    20年来、家族ぐるみでおつきあいしてる一家があります。 元々は母親同士が友人で知り合いました。 私はそこの娘さんを妹のように思っていました。 その一家は、かなり裕福なお家で一人っ子である娘さんは、お母さまに過保護なぐらい溺愛されてます。お母さまはものすごく聡明なかたなんですが、娘さんのことになると人が変ったように馬鹿になってしまいます。それと、もの凄くスノッブなキャラです。いつも上から目線です。 娘さんは何不自由なく育ちましたが、喜怒哀楽に乏しい、自身の核のないようなキャラです。 私は以前からその母親にほとんど都合のよい、娘専用お付きの者のように扱われてきました。仕事で何日も寝てないのに、家出してきた娘さんの相手をしたり、悩み相談の電話も一生懸命心から応対したつもりです。 ところが、ついにげんなりする事件が起きたのです。 その娘さんが結婚して半年もたたないうちに離婚したのです。その時私は、私なりに電話などで彼女の相談にのりました。ところが、お母さまに「こうなったのも、きちんと話を聞いてくれなかったあなたにも責任がある!」とののしられたのです。確かに彼女が電話してきても私も24時間いつでも話を聞けるわけではありません。私にも仕事があるし、その上身内が入院してた大変な時期だったのです。 母はお世話になった友人なんだから、謝って仲良くしなさい、と言います。でも、もうどうしていいかわかりません。

  • 相性が合わないのに好きなので、辛いです。

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 憧れの男性と2回ほどデートをした結果、 本当に失礼なことですが、「何か違うな」と感じてしまいました。 相性が合わない感覚です。 相手は、「恋人には放っておかれるのがいい」と言っていまして、 どちらかというと寂しがり屋な私には、彼のような自由奔放な人と つき合っても、お互い無理をして辛くなるだけのような気がしてしまいます。 ですので、バレンタインデーにチョコを渡すのも迷っています。 しかし、彼と連絡を取っていない間、毎日その人のことを考えてしまいます。 思い出すたびに「相性が合わないんだから、諦めようよ」と自分に 言い聞かせているのですが、どうしても忘れられません。 つき合ってもいずれ終わりがきそうだと予想がつくのですが…。 また、こちらから電話をかけて声を聞きたいのですが、 相手は束縛されたように感じて嫌がるのではないか、と思ってしまって、かけられません。 傷つくのを恐れている臆病者であることはわかっているのですが、 どうか恋愛経験のない未熟者な私に、アドバイスをお願い致します。 長くなってしまいましたが、以下のような質問に答えて頂けたら嬉しいです。 (1)相性が合わない人を好きになってしまった経験のある方、 その後どのようにされましたか? 自分や相手が無理をしなくても、うまくやっていけるようになられた 方はいらっしゃいますでしょうか? (2)相性が合わなくても、好きならばアタックするべきでしょうか? バレンタインデーにチョコを渡してもいいものでしょうか? (3)恋人に束縛されたくないという男性・女性の方は、 およそどれくらいの頻度の電話ならば許容できますか? (週に1回、月に1回など) (4)(以下は主旨と離れた質問になってしまうのですが、 もし宜しければお答え下さい) 私からの事務的メール+軽い応援のようなメッセージに対し、 「そのうちまた遊べるといいね」といった返信が彼からきたのですが、 これは社交辞令でしょうか?少し期待してもいいのでしょうか…? 以上、宜しくお願い致します。

  • 親がバカにしたような態度をとる

    こんにちは 親の学問を聞く際の、バカにしたような態度を不快に思っています。私は大学生で、学校では知識欲を刺激されるような面白い話を毎日耳にします。家で母親とテレビを見ているときなど、学校で学んでいる、あるいは本で読んだことなどが放送されたときには、そのことについて少しはなしたりします。すると母はいつもきまって、まるで嫌みのように「はいっ、はいっ」といい聞き受けようとはせず、私は満ち足りた気持ちで学んだことが消え去るような心地がします。もちろん彼女は私の学んでいる学問に興味が無いわけではなく、むしろ興味をもっています。これ以外にも、ふとしたところで知っている知識を話したりしても「はぁ」と不快なるような態度をわざととっているようなふるまいをします。母は自分が学生時代から励むことはカッコ悪いという考えをいまでも妙にもっています。 もちろん、私の知識など浅知恵なので偉そうに難しいことを語ろうなどとはしていません。むしろ面白さを共感したいと思っているだけなのです。 しかしながら、これだけなら社会人と学生の違いだとおもい、私も仕方ないこととしますが、母は「大学院にいけ」「学者になれ」などと私にとってプレッシャーとなることを言います。 今までの不満がたまっていた私は「うちは環境が悪すぎる、無知を棚に上げてバカにするような親をもつ環境では!」というようなことを言いました。(実際に私の周りは教授の娘などがいる、、、やはり違う、、、)すると母はいつどんなときでも、「くたくたになってかえってきて、いろいろやってやってるのに、ほかのところがいいならうちを出て行け」といい、話は進みません。 私は話を聞く際の態度がまず、馬鹿にしているようなので人として直した方がいいと伝えたいのですが、いつも話から逸脱し生活や面倒見てやっているなど、こちらとしてはどうしようもないところで押さえられてしまいます。 どうしたらよいでしょうか?

  • 親に愛されない子供はどう生きればいい?

    現在18です。 私はずっと母親に愛されていると思えませんでした。 でも高校卒業とともに一人暮らしを始めてから、気持ちが落ち着いてきて、普通の親子になれるような気がしました。 幼少期にヒステリックな母親に植え付けられたトラウマはなかなか消えませんが、今は母も私を愛してくれているんだと思えるようになってきました。 しかしやっぱり、案の定、母が愛しているのは父だけです。私は生まれなくてもよかったんです。 私は今通っている専門学校を卒業したら上京する予定です。父も今東京にいます。私が上京したら一緒に住まない?と母に言いました。母からは東京で父さんと3人で暮らそうかなと考えてると返事がきました。父さんの赴任先が東京から移ったら私とは一緒に暮らさないってこと?と聞きました。父さんと二人で私の帰りを待つとのことでした。 なんかもう、涙も出ないです。なんのために生きるのか分かりません。 私は母に愛されたいです。吐きそうです。 すみません、真夜中なせいか文章がおかしいですが、真剣な悩みです。 もうどうすればいいのかわかりません。

  • 子離れできない親、親離れしなかった私。

    今年28歳になった社会人です。 まず、私の家庭では恋愛の話を気軽に出来るような親子関係ではありません。 恋愛の話には触れないようにしている所があります。 そんな親子関係の為、成人しても男性と遊びに行くような話をすると、 「大丈夫?心配だからやめなさい」 と反対され、グループであることを説明してやっと遊びに行けるような感じでした。 そんな状況なのでこれまで何人かの人とお付き合いしてきましたが、 猛反対されると思いその存在について明確に話した事はありませんでした。 ただ、出かけるときに「誰と?どこへ?」などしつこく聞く事もなく、 具体的に聞かないけど薄々勘づいているのだなと思っていました。 気づけば自分も28歳になり友達も結婚・出産とどんどんシアワセになっていきます。 1年ほど前から付き合いはじめた彼と本気で結婚を考えており、 彼とも近い将来の話として考えています。 そのため彼のことはちゃんと話しておきたいと母に話をしました。 「結婚考えて付き合ってるからね」というと、 だだをこねる子供そっくりな態度で、 「いやだ」と・・・・ ビックリしました。 突然言ったので驚いたのかもしれないですが、 母親というのはなんだかんだ言いつつも娘の幸せを喜ぶものと思っていました。 突然の話だったので落ち着いて考えておいてねとその日は言いました。 その後母は父に思いを話したらしく、 「お父さんも言っていたけどあなたがシアワセならそれでいいと思う」 と認めてくれはしましたが全く晴れない表情。 でも、あまり気にしないようにしていました。 しかし、結婚の話をしてからというものの母の私に対する態度が変化しました。 何かよそよそしく、前みたいに笑って話すことも少なくなりました。 こないだひょんなことから、 「あんた付き合ってる人に騙されてるんじゃないの?」と言われ、 「そんなことあるわけないじゃん」と言ったのですが、 「ホントに大丈夫?」と・・・ 何度か彼に挨拶させたいと言ったこともありますが、 いつも「またね」と言って会ってくれません。 だんだん彼がかわいそうになって来ました。 ちなみに私は彼の家族ととても仲良くさせてもらっており、 突然遊びに行っても笑顔で迎えてくれるお義母さんや、 色々話をしてくれるお義父さん、 彼と3人で趣味の話ができる弟くんや、 弟くんの娘っこちゃんとも仲良く遊んでいます。 2人姉妹の姉として自分の家の事も昔から考え、 親の面倒や家の事もちゃんと考えなくちゃいけないと、 付き合う人にしてもそれを理解してもらえる人と思ってきました。 こういう事を考えているという事もちゃんと母には言っています。 それなのに母は全然私のことを考えてくれない気がして、 こうしているともう自分の両親を嫌いになりそうです。 28歳になるまで実家にずっと居続けてしまった自分にも、 責任があると思います。 最近思えてきて近々無理にでも実家を出ようとも思っています。 このまま実家を捨ててしまいたいとも思ってしまいます。 こんな母親ってあるんでしょうか? そういうものなんでしょうか? 私がおかしいのでしょうか? 回答は急ぎません。 同じような経験の有る方がいらっしゃれば経験談として聞きたいです。

  • 体の相性って大事?年上の淡白な彼…

    今付き合ってる彼は40代後半です。 私は20代後半です。 親子程の年の差カップルですが、彼のことが大好きだし、趣味も食の好みも話も合います! 本当に好きだし仲良しで、彼も同じように思ってくれてると思います(たぶん(^^;) ですが…体の相性が余り良くないです…。 彼は草食系で、性的なことに淡白です。 年齢的なことも勿論あると思いますが、昔から淡白な方だったと言っていましたし、受け身といいますか、M気質です。 私もMなので、既にこの時点で合わないですよね… エッチはとにかく疲れるらしく余りしたくなさそうで、回数も少ないし、時間も短いし、なによりも前戯が全くありません…(涙) 今までの女性経験は私で三人目で、前戯のやり方が分からないといつも言います。 私が『触って?』と言うと恐る恐る触ってはくれますが、それもすぐにやめてしまいます。 触ってくれると気持ちいいし、彼に伝わるように反応もしていますが、彼的には私が感じているかどうかは関係ないのかな…? 口でなんて到底お願いできません。頼んだことはないですが(恥ずかしいし)、頼んでも、したことないからやり方が分からないと言われてしてくれないと思います(*_*) でも私はフェラします。してもらうのは好きみたいだし、気持ち良さそうなのを見るのが私も好きなので、それは苦痛ではありません。 だけどいつも私が奉仕するばかりな気がしています。 私は対面座位が好きなんですが、彼はあまり気持ち良くないみたいでさせてくれなくて、終始正常位です。 これってやっぱり体の相性が悪いってことですか? 他にはなにも言うことないんですが、、、。 結婚したらどんどんこの不満がつのってしまいそうで、結婚を悩んでいます。 と言うかそれ以前に、あと数年もすれば、彼の年齢的にエッチは出来なくなっちゃうんでしょうか? お互いに愛があれば、体の相性なんて関係ないですか??

  • 山岸凉子さんの漫画のタイトル

    母親に過干渉というか、束縛されている娘の話で、最後にどちらかがどちらかを殺すような話があったと思うのですが、タイトルがわかりません。確か娘も母も地味目な感じだったと記憶しています。おわかりの方いましたら教えてください。なお、「汐の声」ではありません。

  • 親にわがままを言ってしまう。

    最近、外で起きた不満などを母親にぶつけてしまいます。  例えば、大学の友達に「お前って本当に勉強しか取柄がないよな」とか言われて、それが非常に気になり、それを家に持ち込んでまず母親に言います。そして母親は「そんなこと気にするほうがおかしいよ」と言います。でも気持ちの落ち込んでいる自分には、母は、本当は友達の言ってるように私は勉強をとったら何もないけど、そう言うと私が傷ついてしまうから気にさせないようにあんなことを言ったんだ、とひねくれて解釈してしまい、それが逆に頭にきて、怒ってしまいます。それもしつこく、何度も何度も母が落ち込むようなマイナスの、自虐的な言葉を言います。そのうち母は「いい加減にして!!あんたといるとこっちまでおかしくなる!!」と言い、二階に走って行ってしまいます。  その後、よくよく考えると「たいしたことじゃないや」と思え、母に対して悪いことしたなぁ、と悔恨の念に駆られます。それでもこのようなことを結構繰り返していて、母にかなり迷惑をかけています。自分が悪いとわかっていても、ついやっていしまい、後悔しています。そろそろ大学4年になろうとしているのにこれでは大人じゃないよなぁ と思えて焦っています。私は幼少の頃から親、身内に守られて育ったせいか非常に打たれ弱く、ちょっとのことでへこんでしまいます。だから人間関係もその場ではうまくいってたとしても、実際には色々と悩みをみつけては母にぶつけています。こんなことしているからかろくに彼女すらできません。(むしろ彼女に迷惑がかかると思い、その気にもなれません) いったいどうすればこの事実を打破できるでしょうか?? また同じような経験をなされた方はいらっしゃるでしょうか??  なるべく前向きなコメントをよろしくお願いします。

  • 無理矢理別れさせようとする彼の親

    遠距離恋愛の末、結婚を考えまずは同棲しようと 1000キロ近く離れた彼の元へ。 同棲開始後、彼の母があまりに過干渉で頻繁な連絡を求めたり 息子を溺愛してることから私の行動を指摘してきたり 私に対して常識がないから息子が恥をかくなど色々いってきて あげく私の母が母子家庭であることに対しても否定的な意見をし 片親だから躾がなってないなど言いました。 私は母子家庭でも一生懸命働き、私をここまで育ててくれた親を 悪く言われたことが我慢出来ず、つい言い返し文句を言ってしまいました。 ・母の育て方が間違ってるっていいたいんですか? ・人の親を悪く言うのはやめてください ・こっちにきたばかりでまだ1度や2度しか会ってないので  頻繁な連絡する程慣れてないんで時間くれませんか?など (私もカっとなり口調がキツくなった部分はあります) 色々いいましたところ相手が激怒され、そこで電話を切り 私が泣いてる姿を見て彼は母親に電話で怒ってました もうほっとけばいいから、ごめんねと味方してくれる彼と 楽しく幸せに暮らして半年が経ちました。 もっと早く電話でのことを謝ればよかったと今は後悔 していますが、先日相手の両親から半年も連絡をよこさないような 常識のない人とこれ以上付き合うことは許さない すぐ出て行ってもらいなさいと、彼に20万渡して 別れるようにいってきたそうです。 彼の話を全く聞こうとせず、別れないなら親子の縁を切り籍を抜くしかない と脅すような発言まであったようです。 正直私も自分の親は大事だし、縁切って言葉だけでなく籍を抜くと言う 具体的な話までされてる状態なので、さすがに彼には辛いかなと思い 身を引こうと相手のお母さんに電話での件を謝り、これ以上付き合ってると 彼にもご両親にも嫌な思いをさせることになるので近いうちに出て行きますと いいましたが、いざ現金を彼が持って帰ってきて話をしている中で 本当にこの楽しい毎日、大好きな彼を失うんだと実感しました。 遠距離からきてるので戻るにしても地元で部屋を探す必要があり 元々一人暮らしでペットもいたので実家には帰れませんし貯金もなく 20万あったってすぐ帰れるわけじゃないんでまだ彼と暮らしてます。 ただ相手の母親はお金も渡したんだし部屋見つかってないとはいえ あんた(息子)が一緒に暮らす必要ない、別れることは決まってるし 話も一切する気ないから早く出て行ってもらいなさいと 彼にラインしてます。 それを知って、すごく相手の母親に苛立ちを感じました。 彼は別れたくないからまだお金は渡さないと親に連絡しましたが 早く出ていってもらえ、お前がふらふらしてどうするんだ 同じこと何度もいわせるなと全く話になりません ただ彼も縁は切れないだろうし、そんなのを簡単に進めたりは さすがに出来ないのでもう諦めるしかないのかなと思ってます。 ただ、相手の母親に対して腹が立ってたまりません 私が言い返したことがきっかけですが 反省しても後悔しても過去は変えることができません。 友人は、そんな親と家族にならないで済んだしいいでしょって 言うんですが、好きなのに別れないといけない 相手の親に対して腹が立ってたまらず・・・ 質問と言うかほぼ愚痴ではありますが どなたかお時間ある方、コメントお願いします・・