• ベストアンサー

社員全員で会社を辞めようと思ってます。社長は毎日遊んでます。

tenten2048の回答

回答No.18

何を扱う会社なんでしょう?従業員20人で年商1億5千万ですね、普通に考えて常識の範疇では貴殿の考えているほど利益はないと思いますよ、 社長さん月給200万も取れるのかなぁ?遊んでるのじゃなくて奔走してるのでは?

noname#96464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 利益はあるんです。 ついでに言うと社長と奥さんで300万です。

関連するQ&A

  • 会社で社長合わせ社員全員に脅迫された。

    会社の社長を主犯格に社員全員に「殺すぞ」と7年くらい前に脅されたのですが、7年前私は未成年で合ったことで何もできない子供に社員全員よってたかって「会社を辞めると殺す、やめてもいいけど1000万払え」と3時間くらい脅されました。たまに思い出すと憤りを感じます。今更警察にそのことを言っても意味のないことでしょうか?社長らを捕まえることは不可能ですか?

  • 勤めている会社の社長について

    うちの会社は年商20億強の会社です。社長はいわゆるワンマン経営で社内の人間はイエスマンばかりです。当然給与も社長の一言で全てが決まります。給与形態は社長年収4000万、副社長年収700万、専務年収840万、取締役営業部長年収900万とバラバラです。ここのところ不景気の影響もあり役員全員が減給となりましたが、社長だけが給与を下げると月々の引落しができないからと下げていません。業績は少しづつ回復してきており、減額した給与を少しでも戻してほしいと、役員会で提案しましたが、新規事業に手を出した事による借り入れ金返済の為、お金が無いから無理と言われました。そんな中、社長が付き合いで断れなかったと超が付くほどの高級車を会社名義で購入。支払はもちろん会社です。役員一同は開いた口が塞がりませんでした。その件以降、全員のモチベーションも下がりました。何だか先も見えずにやるせなさだけが残りました。世間の社長さんはこんな人ばかりなんでしょうか?

  • 結婚式に会社の全員を呼べという社長

    結婚式への会社の人の招待について、質問です。 お願いいたします。 年末に結婚式を予定しています。 結婚式後、約一ヶ月で退社予定です。 今の会社は、20人程度の規模で、勤めて五年になります。 会社の人の招待を考えたときに、三年程度お付き合いした元彼がおり、 私の気持ちとしても、主人のことを考えても、その人には絶対来てほしくないので 招待はしません。   そこで、社長を含む幹部の五名を招待することにしました。 全員招待だと20名になります。妊娠中なのであまり盛大にとはかんがえておりませんし、 退職する予定なのに全員を招待する必要はない。という理由です。 ところが、昨日社長に呼び出され、 「今まで社員が結婚する場合は、必ず全員招待していた。(親族のみの結婚以外は) 今後結婚する人にも影響する。全員呼んだほうがよいのではないか。」 といわれました。 いくら雇われている会社の社長とはいえ、そこまで口出しをされると どうしてよいかわかりません。 私としては、なんとしても元彼は呼びたくないのです。 なにかよい案があったら、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします!

  • 社長が現社員を全員契約社員にすると言い出しました

    先日、弊社の社長が、解雇を楽にできるようにするために、社員を全員契約社員にすると言い出しました。 これは、法的に無効だと思うし社員にとってのメリットは何もないので反対し、そのような事になるのならば多くの社員が会社を辞めるという話になったので、そこは思い留まったようです。 しかし、弊社では半年に一度年俸交渉があり、その期日が本日なのですが、通例なら「今までの業務」「今後の業務目標」「希望年俸」を書いて、社長のサインを貰って交渉終了となるのですが、その文末に 「実績内容の達成が著しく落ちるとき(70%以下)の場合は辞任、または解雇となることを認とめます。」と書けと全社メールにて通知されました。 これは、いざ解雇などの話になった際に、法的に有効なのでしょうか? また、このような文言を書けという強制力は会社側にあるのでしょうか? このような契約を交わすこと自体、不安でなりません。 中途半端な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 社長をなんとかしたい。

    質問させていただきます。 私の会社は資本金1,800万円、社員400名程度の製造業です。 売上こそ大きいものの、利益はほとんどなく、 ここ二年は、大きくはないものの赤字です。 そんな中で、現社長他、役員の報酬が目に入ってしまい、 こんな物なのかと疑問を感じました。 私は係長クラスですが、総支給で27万円程度で ボーナス年2ヶ月程度の年収400万弱。 今年度はボーナスがあるかどうかもわかりません。 社長は年棒制で年収1800万、他役員は1000万程度でした。 おそらくこの他に株主配当があると思われます。 赤字ですのでここ2年はわかりませんが。 私は係長ですので、部下がいるわけですが、 部下の給与は250~350万程度です。 日頃、社長からハングリー精神を持って等の 激を受け、がんばって参りましたが、 一番ハングリーで無いのは社長じゃないかと疑問です。 現状を知ってしまい、精神論で訴えられるのも、 嫌気がさしてきました。 上層部は元同じ部署だったものや、自分の意見に従うもの、 気が合うものといった社員を取込み、経営も不透明です。 また刃向かうものは左遷といった具合です。 実際、前役員は全員左遷され会社を去って行きました。 前社長はカリスマ性もあり、社員全員が熱くなっていたと 思います。その頃は今よりもっと利益があり黒字経営 だったのですが、記憶が確かならば役員報酬は 1000万程度、その頃の役員は700万程度と現在より 低かったと記憶しています。 黒字だったため、それなりの株主配当があったと思いますが、 利益が出ての配当なので、それはそれで納得性があります! ここまで言うなら転職しろと言われそうですが、 会社が嫌いなのでは無いのです。 労働組合もなく、立ち上がろうにも、 何か事を起こせば左遷されるのは確実です。 何か上手な方法で、社長に心を入れ替えてもらう方法、 もしくは社長が変わる方法はないでしょうか? 自分の為でもありますが、何とか会社を変えれればと思います。

  • 社長、副社長以外は全員、青色申告をする会社

    何だか保険会社の支店みたいな感じですが、社長と副社長以外の社員は、全員青色申告を各自で税務署で行なうという会社があります。忙しいなどで税務署に行けない場合は総務に代行してもらうので、その手数料を会社に払います。そうすると個人事業主ですから、当然社会保険もなし、残業手当もなし、ボーナスもなし、そもそも社員と言ってもいいのかどうか分かりませんが、こういう会社は何らかの法律に抵触しないのでしょうか。また社員が不祥事を起こした場合、会社はどこまで責任を負うのでしょうか。

  • 私は社長になれるのでしょうか?

    社員数約40名、年商5億円程の中小企業に約7年勤めております。 私は40代で、8年前に個人事業で失敗し自己破産しました。その後に今の社長に拾って頂き、真面目に仕事も続け、昨年役員に抜擢されました。現在、役員は社長とその息子、起業当時からおられる役員の方が他に2名、それと私です。会社自体もまだ9期を迎えたばかりです。 会社創成期からずっと最前線で働いてきた自負はあるのですが、その働きを認めて頂いたのか、社長は息子が居るにも関わらず、「次の社長はお前に託したい。」と言ってくれています。 息子はじめ、他の役員からもそう言われます。 そうやって周りから認めて頂くのは大変光栄ですし、有りがたいお話ではあるのですが、なんせ私は過去に事故を起こした身です。 もちろん社長や他の役員も私のそういった事情を知っています。 それでもそういう風にいって頂けます。 会社のトップになると想像すると、将来上場させてといったような目標も見据えたいところです。 しかし私の様な人間では、銀行様からはまともな融資もうけられないのでは、相手にされないのでは?と考えます。 ちなみに、免責後8年が経過した今、クレジットカードは3枚程作れるようになりました。 ほとんど急な出張費の立て替え等で使ってます。 何故かダメ元で申し込んだ、自宅のエネファームのローンも通りました。 (自宅は嫁のお母さんからの協力でローンを組んで返済しています。私の信用ではありません。) とはいえ、完全に喪が明けた等とは到底思えませんし、私が代表になっても過去にご迷惑をお掛けした金融機関等からの借入れは無理に思えます。 このような経験をされてある方、若しくはそういった過去を持ちながら会社の代表取締役としてやっていってる方を御存じの方はいらっしゃいますか 若しくは社長は辞退した方が良い、あるいはこうやっていけばうまく代表取締役としてもやっていけるといったようなアドバイスが頂けたら幸いです。

  • 社員に社長になってもらう場合

    現在父がやっている有限会社に社員として勤めています。 社長、母が役員、従業員(私を含め)3人の小さな会社です。 父がもう歳ということもあり、現在勤めてくれている社員の一人に社長を継いでもらおうと、父は考えているようです。 ただ、私は丸々その社員(仮にAさん)に会社を渡す気はありません。 Aさんを社長にするのは、話を本人にもしてしまっているようなので、仕方ないとして、私は父の会社ですし、Aさんに先々乗っ取られないように、私もAさんと同等の権利を持ちたいと思っています。 言い方は悪いのですが、会計士さんにも、ゆくゆくはAさんの奥さんを事務にして、私を追い出すこともありえると言われました。 この場合、どのようなAさんに社長をしてもらう条件をだせばいいのか、もしくは、どこへ相談すればいいか、そのようなことが載っているサイトがあったら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 社長を

    愚痴半分だと思ってお読み下さい。 当社社長のこと。 会社に出勤しない。 (女と遊んでいる) 業務等に関心・知識皆無。 (販売単価、顧客・社員の名前すら知らない) 役員報酬が高すぎ・浪費癖。 (月220万、900万の車を会社名義で購入等他書き出せないほど) 当社役員がいれば社長がいなくても問題無し。 (むしろ業務がスムーズ) 社長として、人間として尊敬できない。 (社員全員の思い) 辞めさす方法ありませんか?

  • 会社の社長が毎日同じ女子社員にだけランチをご馳走してます。

    会社の社長が自分のお気に入りの女子社員2人を毎日ランチに連れて行きます。 もちろん社長がお金を払っています。 これを経費にまわしているという噂があります。まぁ自腹にするような人ではないので、本当に会社の経費にしているのでしょう。 こういうのって良いんでしょうか?