• ベストアンサー

自分の郵便貯金は自由に全額引き出せますか?それとも制約はありますか?あればどのような制約でしょうか?

郵政民営化の真の目的は、どこにあるのか。ひょっとしたら、膨大な赤字国債の清算化にあるのではないか、と思われてなりません。 つまり民営化することにより、郵便貯金で国債を買いまくった責任を国や官庁が負わなくてもいいということです。 現在、郵便貯金は国の保証があるということで、国民は安心して預けていますが、実情は、国は補償できないところまできているのではないかと思うのです。 もし今、国民が自分たちが預けておいた郵便貯金を引き出そうとするとどうなるのでしょう。どのような強権を発動して、引き出させないようにしてくるか。ひょっとしたら自由に引き出せない「法」がすでにできていて、きちんと国民に伝えられていないのか。 財布代わりでわずかな郵便貯金しかない私が、こんな質問をするのはおかしいのかもしれませんが、やっぱり教えてほしいのです。 孫のために郵便貯金をときどき引き出している田舎のおじいちゃん、おばあちゃんにも教えてあげたいから。自分のお金が引き出せなくなるなんて、ちょっと信じられないので…。

  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobakoba3
  • ベストアンサー率39% (89/225)
回答No.7

>自分の郵便貯金は自由に全額引き出せますか?  郵貯の預け入れ限度額が1000万円以下と、預金保険機構で保護される対象額と同じですから、理屈から言えば、民営化郵貯会社がたとえ倒産しても、預金保険機構が肩代わりすることになり、預金は保護されます。  また、預金保険機構が破綻しかかったときに、政府が税金を投入したことは記憶に新しいですね、ですから、質問への回答としては「その心配は考えすぎでは無いでしょうか?」ってとこです。 それにしても、、、 ・郵貯は確かに国の保証はあるが、実際には税金で保証をさせたことは一度も無い。職員の給料も年金も、自前の事業収入でまかなっていて、税金は一円も投入されていない。 ・民間銀行には国の保証がないという建前だが、公的資金70兆円の担保をうけ、36兆円の公金注入を実際に受け、そのうえ10兆円は国に返す目処が無くなっている、という実態ですから。  どうも「官から民へ」のキャッチフレーズは「詐術を労する」の類ではないかと思えてなりません。

mottainai-man
質問者

お礼

ご教示有難うございます。 ご回答の「それにしても、」以下とても参考になりました。

その他の回答 (7)

回答No.8

 心配は要らないと思います。税金が投入されますから 財政が末期的な状況になったら インフレ誘導で貨幣価値を下げる可能性はありますが・・     しかし、預金者の貯金を財政投融資などに回し、安定した利息を(利息といっても税金ですが)受け取り 黒字になっているだけですから 民営化された場合、不良債権の整理等を考えると税金の投入がいくらになるか想像もつかないですね

mottainai-man
質問者

お礼

早々に、お教えいただき有難うございます。 私が危惧するのは、ありえないことだとは思うのですが、もし、郵便貯金をしている人が全員、引き出そうとしたら、いったいどうなるのだろうか、ということです。

  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.6

民営化などで 国が補償できなくなった場合は、 民間の補償制度(1000万円まで)にはいるでしょうから心配は不要です。 郵便貯金は1000万円までしか預けられないので、全部の預金が保護されることになるでしょう。 郵便貯金が破綻しそうになったら、他の銀行と合併するでしょう。 東京三菱UFJゆうちょ銀行なんてあり得ますね。

mottainai-man
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ところで、現在、郵便貯金に1000万円、東京三菱に1000万円、UFJに1000万円、預けている人は、東京三菱UFJゆうちょ銀行になったら1000万円は補償されるが、2000万円は?(ちなみに私は全貯金を合わせても、500万円にもならないから、安心なんですが…)

  • bigskull
  • ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.5

>つまり民営化することにより、郵便貯金で国債を買いまくった責任を国や官庁が負わなくてもいいということです。 まったくその通りだと思います。資金を運用していた財政当局や自民党の責任は問われなくても良いのか。郵政の周辺事業を拡大したのには当の小泉さんも一枚噛んでいますし。まったく頭にきます

mottainai-man
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

  • fit8885
  • ベストアンサー率32% (153/465)
回答No.4

素人な考えですけど。 郵貯はけっこう預金してる人が多いですよね。 ある日、突然引き出せなくなり、国も補償しなくなったら…? 暴動が起きると思います。

mottainai-man
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

考えすぎですね。 郵貯に対する国の保証を辞めようと言うのは民営化の主旨の一つですが、それは特殊法人への資金流用を辞めさせようと言うことです。 郵貯を引き出すのは全然OKです。特に制約はありません。 逆に上限以上預けている人はそこそこいるので、その人達に強制的に国債に振り替えている所です。 かつて亀井さん達が、個人資産までは国債を発行してもいいんだといって、大量発行をさせようとしましたが、もしもそうしていたら、郵貯は凍結していたかも知れませんね。

mottainai-man
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 私は心配性で困ります。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

自分の預金は、自分の意志で引き出せます。 引き出せないという契約でもしていれば別ですが、郵便貯金にはそのような契約はありません。 定額貯金も、手続きをすれば解約しておろすことは可能です。 現在時点、引き出せない法律も規則もありません。 将来にしても、法律は国民に無断で作れない仕組みになっています。 (官報などで公示されます) ただし、郵便局の窓口には多額の現金が用意されていないのが普通です。 そのために高額だと事前に予告しておかないと、その場で現金を受け取れない場合もあります。

mottainai-man
質問者

お礼

お教えいただき有難うございます。 もし、郵便貯金の預金者全員が引き出そうとしたら、どれくらい待たされるのでしょうね。

回答No.1

いろいろな形でお金を預けているわけですから、それを向こうの都合で‘返せない’と言うわけには行かないでしょう。 最悪民営化後に倒産なりしたら問題でしょうが、銀行などを見る限り預金者を保護すべく、受け皿になる別銀行が用意されるでしょうね。 ともあれ今現在なら、1000万預けていようがおろすことはできます。ただ高額な返却が重なれば、その郵便局にそれだけのお金を置いていない場合はあります。即払うというわけにはいかないでしょうから、先に連絡くださいか、後日にと言う形になるでしょうね。 またもし制約をかけるなら、預金者全てにわかるよう告知はするでしょう。ニュースにもなるでしょうしね。 ただそんな制約をかけるところに、一体どれだけの人がお金を残すでしょうかねぇ・・。

mottainai-man
質問者

お礼

早速のご教示有難うございます。 ところで、みんなが引き出したいなどと言ったら、どうなるのでしょうかね。ありえないことは心配無用なんでしょうね。

関連するQ&A

  • 郵便貯金解約

    民主党政権によって日本郵政グループの株式売却凍結法案が可決され民営化が否定されるような流れが出来上っています。われわれの郵便貯金を我が物顔で国債の原資にまわすような政策には国民みんなで郵便貯金を解約する運動を起こしましょう。

  • 郵便貯金銀行について

    郵政民営化に伴い「郵便貯金銀行」というのを耳にしますが、銀行というからには、他の全銀行との取引(送金など)も可能になるということでしょうか? 民営化について詳しい方、宜しくお願いします。

  • 郵便貯金は安全でしょうか?

    預金や政治など知識が薄い者ですが、 疑問に思ったことがあり、質問させていただきました。 いま郵政民営化など問題になっていますが、 将来民営化になったとして、郵便貯金は大丈夫でしょうか? 預金額は多大なようですが、実際にあるお金は少ないという意見をみて 不安になってきました。 今すぐという訳ではないのですが、先の先、 預けた郵便貯金が戻ってこないなんてことないでしょうか? うちは貯金の殆どを(といってもわずかな額ですが)、郵便貯金に 預けています。 銀行にも分散させて預けた方が良いものでしょうか?

  • 自民党も民主党も、郵便貯金を減らしたい理由は何でしょうか?

    郵政民営化では、自民党も民主党も、郵便貯金を減らすことでは同じようですが、「預金の上限」×「上限の切り下げ」までして郵便貯金を減らさねばならない理由は何でしょうか? 銀行が預金を集めるのがそんなに苦しくなっているんでしょうか? 国債や政府保証債の大口引き受け先がなくなることで、国債発行や行政法人への融資が減る、・・・とかは関係ないように思いますし、むしろ国債の引受先を確保するために金利を上げる・・>1000兆円以上らしい公的債務の利子負担が増え、ますます日本の財政が悪化する危険も大きいように思いますが、どうなんでしょうか? ひょっとして何でもいいから、お金持ちに喜んでもらえるように金利を上げたいだけなんでしょうか?

  • 郵便貯金の安全性について

    晴れて民営化した日本郵政ですが 気になるのは郵便貯金です これまで国営の腕力で潰れませんでしたが 今後は当然倒産もありえます 今までは1000万までは政府保障の 範囲でしたが民営化以降もこれは継続でしょうか? 最も政府保証といっても財源がないのでどう保障するのか不明なのですが 大前研一さんによると日本郵政の財務状態は非常に悪く ムーディーズが格付けに入ったらFランク(倒産)を つけてもおかしくないくらい酷い状態だそうです 実際郵便貯金の危険性を感じてる方はどうしてますか? とりあえずは銀行(預金保険機講の保障対象)に入れ替えれば済む話かもしれませんが、

  • 郵便貯金の安全性について

    晴れて民営化した日本郵政ですが 気になるのは郵便貯金です これまで国営の腕力で潰れませんでしたが 今後は当然倒産もありえます 今までは1000万までは政府保障の 範囲でしたが民営化以降もこれは継続でしょうか? 最も政府保証といっても財源がないのでどう保障するのか不明なのですが 大前研一さんによると日本郵政の財務状態は非常に悪く ムーディーズが格付けに入ったらFランク(倒産)を つけてもおかしくないくらい酷い状態だそうです 実際郵便貯金の危険性を感じてる方はどうしてますか? とりあえずは銀行(預金保険機講の保障対象)に入れ替えれば済む話かもしれませんが

  • 郵便局での定額貯金について

    こんにちは。いつもお世話になります。 今月から郵便局で『定額貯金』をしようと思い、本日郵便局の窓口でいろいろ伺ったのですが、良く分からない事がありましたので教えて下さい。 私は以前に郵便局の『定額貯金』で、毎月61000円を自動で貯金するようにしていたのですが、今はその方法は出来ないと言われました。 窓口の方の説明によると、郵政民営化に伴い、今年の9月から定期貯金・定額貯金の種類をいろいろと変更する予定があるとの事で、もし今申し込みするのなら、自分で窓口かATMで毎月貯金しなければならないと言われました。 (貯金通帳は『定額貯金』専用の通帳を作れるそうです) 『定額貯金』自体の申込みは出来るけれど、自動で毎月定額を貯金する事は出来ないそうなのです。 私は、以前と同じように、毎月定額を自動で貯金出来るようにしたいのですが、やはり郵政民営化が影響しているのでしょうか? 今後のために、毎月5万円を貯金したいと思っているのですが、郵便局の『定額貯金』、『定期貯金』がいいのか、または他の銀行で申し込むのがいいのか、ご意見をお聞かせ下さい。 また、5万円を貯金するのなら、自分だったらこうするというご意見もお待ちしています。 ちなみに地方に住んでいるので、大手の銀行は少し不便です。 宜しくお願いします。

  • 貯金?預金?

    普通、銀行にお金を預けるのは預金ですよね。貯金は郵便局に預ける場合。でも、郵便局が郵政民営化してゆうちょ銀行になりましたよね。 そうなると、ゆうちょ銀行にお金を預けることはなんというんですか!?貯金のままでいいんですか?預金に変わるんですか?

  • 郵便局

    こんにちは 教えてください。 最近、新聞等でニュ-スになっている郵政民営化ですが、郵便、郵便貯金、簡保、窓口の業務の分離するとかしないとかの話になっているんですが、そもそも街角にある郵便局(個人でやっているような)は、どのように経営しているんでしょうか? コンビニのように、誰でも郵便局を開設できるんでしょうか?それとも特殊な資格が必要なんでしょうか? 郵政が民営化されれば、コンビニのように郵便局(窓口)が町にあふれることになるんでしょうか?

  • 郵便局 税金

    ●あたかも郵政事業が税金のムダ遣いをしているかのようにいいますが、郵政事業には国民の税金は一円も使われていません。 郵政公社法の第一条で、郵政公社は「国営の公社」として「独立採算制の下」で業務をおこなうことを定めているからです。 当然、職員の給料なども事業収入から支出されています ●郵政事業は全国の郵便局の約70%が赤字のもとでも、郵便・郵便貯金・簡易保険の三事業一体による合理的な運営で補い合い、全国的なサービスを維持してきました。三事業一体でこそ安全・安心のネットワークが保たれます。 郵便局に税金は一切使われていない でも郵便局の70%は赤字 その赤字は誰が補填してるんですか?という疑問が浮かびました 国営の時の話です