• ベストアンサー

冠詞

冠詞について分からないのですが、{犬が走っている}を英語にしたら The dog is running. それとも A dog is running. The か A どっちにすれば良いんですか? どっちも正解なんでしょうか? それと、{彼はギターを弾く}の場合はThe、Aどっちでしょうか?違いはなんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lark3rd
  • ベストアンサー率36% (39/106)
回答No.4

これが使われている文脈が全く分からない状態で「犬が走っている」を敢えて英訳するなら、私なら「A dog is running.を選びます。ところがこれが「犬は走っている」であれば、私は「The dog is running.」とします。 A dog is running. I wonder what it is running after. 犬「が」走っている。 何を追いかけているのだろう。 犬「は」走っている。 何を追いかけているのだろう。 前の方がしっくり来ませんか? I see a dog and a cat. The dog is running. And the cat is sleeping. 犬と猫がいる。 犬「は」走っている。ネコ「は」寝ている。 犬と猫がいる。 犬「が」走っている。ネコ「が」寝ている。 これも前の方がしっくり来ますね。 theは「定冠詞」、aは「不定冠詞」。 読んで字の如く、前者が後続の名詞を特定し、後者が特定しない(任意の、を示唆する)ことは既に皆さんがお答えのとおりです。 「冠詞」は日本語にはない品詞ですが、私は日本語の助詞である「が」と「は」が場面によっては「不定冠詞」と「定冠詞」の機能を持つと思っています。 上はその一例です。 ところが厄介なことに、時に「が」がtheに、「は」がaに対応してしまう例もあったりします。 あなたがアメリカ人の友達の家を尋ねたとします。 すると二人の子供があなたを迎えてくれました。 小学生ぐらいの可愛い女の子です。 しかし、あなたが友達に「You have beautiful daughters.」と言ったところ、二人のうちの一人がムッとした表情で、「I am a boy!」(僕「は」男です!) アメリカ人の友人の家を尋ねると、二人の子供があなたを迎えてくれました。 小学生ぐらいの可愛い女の子です。 しかし友人はあなたに「二人とも女の子に見えるけど実は一人は男の子なんだよ。どちらが男だと思う?」と効いてきました。あなたが二人のうちの一人を指差すと、刺されなかった子供は「Wrong. I am the boy.」(はずれ。僕「が」男です) いきなり特異な例から入りましたが、一般的な「a」と「the」の違いは、No.2さんが分かりやすく説明されている通り、「a」は後続名詞が「任意」であることを示し、「the」はそれが「特定」されることを示します。 A dogは任意の(一匹の)犬であり、The dogは特定の(一匹の)犬です。 更に不定冠詞「a」は名詞を特定しない、任意であるが故に、時に「全ての」を意味することがあります。 A dog has four legs.(犬は四足だ) 犬は四つ足だ。 どんな犬でもいいから見てごらん。 どれもこれも四つ足だ。 全ての犬は四つ足だ。 一方で例えば、「鬼のいぬ間に洗濯」に当たる英語のことわざ「When the cat is away, the mice will play.」ではcatにもmiceにもtheが使われます。 これをWhen a cat is away, mice will play.にすると「ねずみというものは、猫というものが遠くにいる時は遊ぶものだ」となり、文法的には成立しますが、一体何を意味するのか、使われる場面が全く想像できない文となってしまいます。 When the cat's away, the mice will play.においては、話し手と聞き手が「ネコ」と「ネズミ」を特定できることにしようという暗黙の了解が成り立っています。 (実際のところは、例えば「the cat」について、ある人は「アメリカンショートヘア」を想像するかも知れないし、他の人は「三毛猫」を想像するかも知れません。そういう意味では「不特定」ではあるのですが) とはいえ、日本語でも、誰かに「鬼のいぬ間に洗濯、と行こうか」と言われて「赤鬼?青鬼?」と聞き返す人はいませんね。 楽器の前に通常theがつくことについては、私は実は「the+楽器」が「その楽器を奏でること」を意味するのではないかと考えています。playは確かに「演奏する」という和訳が対比されますが、本当に意味するところはやっぱり「遊ぶ」なのではないかと思います。 play the pianoはですから、「ピアノを弾く」というより「ピアノを弾くことを遊ぶ」。 これは例えばthe hospitalもそうで、the+hospitalで、「病気を治すこと」。だからgo to the hospitalは、あくまで「病気だから病院に行く」。 薬品メーカーのセールスマンが「病院に(営業に)行く」場合には使わない。 反対に、pianoにしろ、guitarにしろ、楽器そのものを意味する文中においては、a+楽器となるケースは十分にありうると思います。 I went to the Ringo Starr's concert. I love his drumming, and looked forward to it. But, guess what he played. Believed or not, he played a piano! リンゴスターのコンサートに行った。 リンゴのドラムが好きだから、楽しみにしていた。 が、リンゴが何を弾いたと思う?信じられないことに、ピアノなんか弾きやがったんだ!

sinvory
質問者

お礼

ありがとうございました。だいぶ分かってきました。

その他の回答 (3)

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.3

あげられた2つの文の、「犬が走っている」、「彼はギターを弾く」では、 a も the もありえます。 a と the のどちらが使われるべきかは、文脈で決まります。

sinvory
質問者

お礼

ありがとうございました。わかりやすかったです。

noname#18526
noname#18526
回答No.2

できるだけ、わかりやすく説明してみます。 a は、one の変形です。しかし、わざわざ a をつけるところがくせものです。そうです。理由と必要があるのです。 それは、 話題の可算(数えられる)名詞が二個以上あるもののうちの一つということです。 会話の先頭の例で話します。 I like a prime minister.(首相) I like a president.(社長) I like a principal.(校長) どれも変です。私は一人の人が好きなのですが、 a はおかしいのです。 言語は、情報伝達手段ですから、余分のものは省き、より情報量の多い単語を選びます。 この場合、 a は"無意味"なのです。何故なら、首相も社長も校長も一人しかいないことは前提条件だから無駄な単語になります。 では、つけなければどうなるか。・・不可算名詞になり、性質を論じることになります。これらの事例ではそういった用法はありませんが、無理して説明すれば、 I like president 社長という仕事が好き となり意味が通じません。 では、 the はどうでしょう。これは、可算名詞に使え、また、 世界中には、数多くの首相・社長・校長がいますが、これから話すのは、日本の首相・会社の社長・学校の校長といった、一人しかいない世界(場所)の話をしますよ・・という情報を伝えます。 それで、これらの用法の中でもっとも効率よく情報を伝える "the" が冠詞として長い歴史の中で定着したのでしょう。 ---- では、A dog is running. ですが、もうおわかりのとおり、犬はどこにでもいますし、飼い犬も一匹とは限りません。 文章のはじめ、会話のはじめに使うつすれば、 "a" でしょう。 しかし、もしある国で、飼い犬は一匹のみとか、学校の飼い犬は一匹のみとか、野良犬は一匹のみとか決められていたら、"the" を使うこともあるでしょう。 ---- 同様に、ギター、バイオリン、ピアノなどは、二個の楽器を同時に使うことはまずありません。それで、特に "the" を使うことが慣例になっています。 面白いのは、"drum" です。 これは、いろいろです。 play the drum   一個しかないドラムをたたく play a drum    数個のなかの一個をたたく play the drums  全部のドラムをたたく play drums    全部のうちのいくつかをたたく

sinvory
質問者

お礼

ありがとうございました。英語はやっぱおくが深いですね。

回答No.1

The dog is running.は「その」(ある特定の)犬が走っている、の意味で、 A dog is running.は、(誰が飼っている、何という名前の犬かはわからないが) 犬が走っている、という意味になります。 単に一般的に「犬」と言うのであれば、不定冠詞のaを使います。 楽器を演奏する場合は、これは定冠詞をつけるのが決まりです。 ギターであれ、ピアノであれ、全てtheをつけます。

sinvory
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 定冠詞と不定冠詞

    定冠詞(the)は「特定された物」につく、と文法書では説明されます。しかし、 The dog is faithful. という頻繁に挙げられる例文でも簡単に「特定された物」ということでは説明出来ません。この文は二つの意味に取ることが出来ます。 1.「その犬は忠実である」 2.「犬というものは忠実である。」 1の場合はたしかに「特定された物」についています。しかし、2の場合はそうは言えません。あるサイトでは、 「種族」や「類」の全体を表すのに定冠詞を使う と説明しています。しかし「全体」とは「特定」の対立概念です。この説明は「AはAでありかつAではない」と言っているのと同じで、二律背反に陥っています。つまり説明になっていない、ということです。このような説明でこと足れりとするのは、一種の思考停止と言ってもいいでしょう。 私は、定冠詞は「全体、一般」対「特定」という視点ではなく、全く別の視点から説明すべきであると、考えています。それはこれら二つの文を共に許容する、これらの文に潜む共通性を説明する視点です。 これまで述べてきたことの裏返しが、 A dog is faithful. という文はなぜ成り立たないか、という疑問です。これが成り立つ、という意見の人があるかもしれません。またそう解説しているサイトもあります。しかし私はこの文は根本的におかしい、と思っていますので、その前提で話を進めます。 前に不定冠詞の質問をしたとき、不定冠詞の基本的な意味は「任意の」ということだ、という意見がありました。しかし「任意の」を英語に訳すとanyであってaではありません。そして Any dog is faithful. ならば問題なく成立します。なのになぜ、「任意の」という意味があるにしろ、ないにしろ A dog is faithful. という文が成り立たないのか。 The dog is faithful. も The dogs are faithful. も Dogs are faithful. も問題なく成り立つのに、なぜ A dog is faithful.だけは成り立たないのか? 「一匹の犬は忠実だ」という日本語が成り立たないのと同じ事だ、という意見があるかもしれません。その通りです。しかし私はここにこそ冠詞の問題の核心があると思っています。つまり、「一匹の犬は忠実だ」という、文法的にも、内容的にも間違っていないこの文がなぜ成り立たないのか。英語の冠詞の問題を、単なる英語の文法の問題としてでなく、おそらくあらゆる言語に共通な、言語の主体と客体と言語そのものの関係にかかわる問題としてとらえる視点へのヒントがここには隠されていると、考えています。 みなさんの、冠詞についての考え方を、できれば私の問題意識にそった形で聞かせていただければ、と思います。

  • 冠詞「~というもの」について

    不定冠詞のa(an)と定冠詞のtheには、どちらも「~というもの」という総称的に表す表現に使うことがあると参考書で読みました。 ですが、この二つをどのように使い分ければいいのか分かりません。 例えば (1)The dog is clever animal.(犬は賢い動物だ。) (2)A swan is beautiful.(白鳥は美しい。) という2つの文があったとき、(1)も(2)も犬と白鳥を総称的に表現していると思うのですが、(1)と(2)では何が違うのでしょうか? それから、 The first month of the year is January.(1年の最初の月は1月だ。) という文で、「year」の前につくのが不定冠詞ではなく定冠詞なのは何故ですか? 不定冠詞と定冠詞の使い分けの仕方が分からなくて困っています・・・。 質問が多くなりましたが、分かりやすく説明出来る方がいらっしゃれば、回答宜しくお願いします。

  • 冠詞がわかりません。種類全般を表す場合

    冠詞がわかりません。種類全般を表す場合 a dog the dog dogs 「犬というもの」と表現するときにはdogsであると習った記憶があります。 例)Dogs will bark. 犬と言うものはなくものだ。 しかし、the dogで犬全般を指し示す例文を見つけました。 The dog is a smart animal. また、高校の頃にa dogで「犬と言うもの」と習った記憶も少々あります。 結局この3つのどれでも「犬全般」を表すことができるということですか。

  • 冠詞

    「わかりやすい英語冠詞講義」の次のところが分かりません。 ********** page182 (5) When you saw a dog, were you frightened? (犬を見たとき、怖かったですか) (6) When you see a dog, are you frightened? (犬を見たら、怖いですか) (5)のa dogは、過去時制の動詞sawの目的語になっており、個別具体的な「犬を見た」という事実を表していることから、特定の「犬」の存在を念頭においた上でなされた発話であると言ってよいでしょう。定冠詞がtheが用いられていないのは、問題となっている「犬」の存在を聞き手はまだ知らないと話者が考えているからです。 ********** you(聞き手)が「犬を見た」という個別の事象を経験しているのに、なぜ「問題となっている「犬」の存在を聞き手はまだ知らない」のでしょうか???あるいは、「知らないと話者が考えている」可能性ってあるのでしょうか??? どなたか助けてください。宜しくお願いします。

  • 英語の冠詞(とくに無形物について)

    英語の冠詞ですが、aが適当かtheが適当か、判断することができません。 たとえば something difficult to do is "hard" something difficult to do is "the hard" どちらが正しいでしょう。「難しいこと」という意味にしたい場合、"the プラス 形容詞"のほうが良いような気もするし、ただ"形容詞"だけで済むような気もします。 どのような名詞・用法のとき無冠詞になるのかも難しく、たとえば I like a dog. を I like dog. とすると意味がおかしくなるのは分かりますが、 midnight time sence といった無形物となると、どういった場合にtheが必要となるのかわかりません。 どうかどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 冠詞について

    She thinks the cat is more elegant animal than than a dog. 上記の英文の the catと a dogの冠詞the,とaがありますが、どうして両方aじゃなくて、 the とaに分けてるですか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 英語の自然な表現を教えてください

    お世話になります。英語の会話で自然なのはどちらか教えてください。 A: Which is your dog? B: (1) The dog running after a white dog is my dog (or mine). (2) My dog (Mine) is the one running after a white dog. 私は(2)が談話の流れからして自然だとおもうのですが。 ご指導ください。

  • 英語の冠詞

    The park where they often play baseball is near here  彼らがよく野球をする公園は、この近くです。 He grew up in a country where it snowed a lot 彼は雪がたくさん降る国で育った。 冠詞について教えて下さい。 今、私は、英語の短文が羅列してある参考書で勉強しています。 参考書には、そのように短文だけが載っているものが多くあると思うのですが、その場合、前後の文脈はわからないと思います。 そうゆう場合、冠詞はどのように考えるのでしょうか? 最初の文のThe parkのThe は、短文単体で読む分には問題ないですけど、例えば、前後の文脈が存在するとして、その文脈が公園の話をしてなくて、いきなり公園の話をしだしたとしたら、Theではなく、aの方がよいのでしょうか? 二番目の文では、a country の冠詞はaですが、もし前後の文脈が生まれ故郷の話をしていたとしたら、Theの方が自然な感じがします。 このような場合、どのように考えればいいのでしょうか? 柔軟に変えてもいいのでしょうか?

  • この文法は・・・

    http://www5e.biglobe.ne.jp/~eibunpou/le10.htmの 例文 猫と犬の様子についてかいてあるんですが 例文ではa cat is runningですが Q4の答えではthe dog is runningになってます 文法とは少し違う気もしますが犬と猫では a とthe使い方に違いがあるんでしょうか?

  • 英語の冠詞、犬肉を食べる

    ・ I like dog. とすると「私は、犬肉が好きだ」という表現になり、単純に犬が好きだと伝えたいのなら「I like dogs.」にするのだと知りました。 そこで、参考書「わかりやすい英語冠詞講義」P54によると、 「犬の肉を食べる」と表現するならば可算名詞にするか、dog meatと言う必要があると言及されています。 なので、 ・ How could they eat a dog ? の文が適しているとの事です。 また、・ How could they eat dog ? は非文法的であると書いてあります。 そこで質問なのですが、 上記のHow~文は、「どうして犬なんか食べられるんだ」という意味なのですが、ここでの犬に対するイメージというのは、大げさに犬一匹をイメージして言及する文だから、可算名詞にしてるのではないでしょうか? また、「I like dog.」が犬肉と表現されているのなら、非文法的であるとされる「How could they eat dog ?」も間違いではないような気がするのですが、どうなんでしょうか? 皆様のアドバイスをお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。