• ベストアンサー

専従者(妻)の源泉徴収税

個人で商売(青色申告)をしています。今年初めから売上が伸び妻の給与を今年から月15万(去年まで8万円)払っているのですが、子供二人いるので源泉徴収していませんし、7月10日(納期の特例)の期限にも他の従業員の税金しか払っていません。今ごろ思うのですが、妻の場合扶養親族の人数は関係ないのですか?また私の給与も同じくらいとっていますが、税金面では損しているのでしょうか?他の質問を見てももうひとつ理解できません。どうか良きアドバイスをお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>やはりそうですか!すぐに払いに行くか?それとも税金がかからない金額で給与 を払いあとは、賞与での支払ということにすれば良いでしょうか? 賞与で支払の調整だけは絶対にしないでください。 下記参考にして下さい。 奥様の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書に まずお子様二人を扶養親族として記入し、年末調整時に扶養親族から除外すればよいでしょう。 そうすれば、奥様の源泉は年末調整時に不足分として納めれば良いです。

boowyy
質問者

お礼

yukinori19さん回答ありがとうございます! >賞与で支払の調整だけは絶対にしないでください。 やはりまずいのですね!恥ずかしくても聞いてよかったです! >奥様の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書に・・・ なるほど!その通りにします。またもっと勉強します! 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>今年から月15万(去年まで8万円)払っているのですが… 届け出の範囲内、もしくは届け直してありますか。 >妻の場合扶養親族の人数は関係ないのですか… あなた自身が、お子さん二人分の扶養控除を受けているなら、奥さんの専従者給与には関係ありません。 あえてお子さんを奥さんの扶養家族にすることもないと思います。 >私の給与も同じくらいとっていますが… あなたは事業主本人ではないのですか。本人に給与って・・・・?

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/shoto316.htm
boowyy
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます! >届け出の範囲内、もしくは届け直してありますか…  はい。届出の範囲内です。 >あなた自身が、お子さん二人分の扶養控除を受けているなら、奥さんの専従者給与には関係ありません。 あえてお子さんを奥さんの扶養家族にすることもないと思います…  やはりそうですか!すぐに払いに行くか?それとも税金がかからない金額で給与 を払いあとは、賞与での支払ということにすれば良いでしょうか? >あなたは事業主本人ではないのですか。本人に給与って?…  すいません!!事業主貸という事です。

関連するQ&A

  • 源泉徴収・・・

    今年、独立して青色申告にて自営業をはじめた者です。 妻に給与を支払っているため、源泉徴収が必要なのですが、納期の特例を受けており、今回初めて源泉徴収税を納めることになりました。 賞与に対する税額の求め方が分かりません。 『賞与の金額に乗ずべき率』は出せるのですが、その率をどうすればいいのかが分かりません。 って言うか、税務署から送られてきた冊子ってすごく不親切な説明で、分かりにくくて、もうイヤになってきた。 やっぱり税金ちゃんと払わないとばれるのでしょうか? 年商700万くらいのちっぽけな個人事業主なんてチェックされないのではないのでしょうか? だんだん愚痴っぽくなってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 青色専従者の源泉徴収について

    不動産所得と給与所得があるので青色申告を行っていますが、今年から妻を青色専従者として届出をしており、1月から6月分の源泉徴収税を7月に納める予定です. 毎月の給与は10万円で1万円を源泉徴収していますが、源泉徴収税額表によると扶養親族0人で税額は1,130円となっています。 この場合1,130円の6ヶ月分の6,780円を納付すればいいでしょうか、それとも6万円納めるのでしょうか?

  • 源泉徴収について

    昨年有限会社を設立しました。役員は私1人です。 納期の特例を受けていたため、この1月に初めて納税するのですが、(給与支払いは7月から開始しています) お恥ずかしい話、今まで給与事務が滞っていたので 毎月の源泉徴収を今までせずに役員報酬を全額そのまま支払っていました。 さかのぼって半年分、徴収という形にしても問題ないでしょうか。 また、もし半年分まとめて徴収する場合の帳簿上の仕訳および源泉徴収簿の記入はどのようにすればいいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 源泉徴収税について教えてください。

    源泉徴収税と所得税はちがうのでしょうか? パートで勤めていて、年末調整後にもらった源泉徴収票には、源泉徴収税額12600円と書かれています。 (会社の締めは1~12月で支給額や源泉徴収税額欄などの源泉徴収票に書かれている計算はあっています) 昨年、月々納めた所得税の合計金額は12240円です。 360円不足では・・・、と思うのですが、 税が6440円不足していると言われ、今年1月分の給与からひかれました。 給与所得者の場合、原則として源泉徴収税=所得税ではないのでしょうか? 税金に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 25年 源泉徴収簿の記入について

    回答お願いします。 25年1月から従業員を雇っています。 給与支払いが、月末締めの翌月16日払いです。  今年初めて年末調整をします。源泉徴収簿の月区分1のところには、1月分の支給月日2/16日と記入でよいのでしょうか? 12月16日が最後の給与支給(11月分支給)になり、月区分11のところが最後の記入になるのでしょうか? 12月給与は翌年1月なので年末調整には入れなくてよいとみました。  また、26年に源泉納付をする際(納期の特例承認済みです)、25年12月分の源泉税も納付するのですよね? 乱文ですいません。

  • 専従者給与に対する源泉徴収税

    個人事業を営み青色申告を行うことを検討しているものです。 妻に月額8万円の専従者給与を支給しようとしているのですが、その場合の源泉徴収税は幾らになるでしょうか。 源泉徴収税額票(月額)を見ると、妻は給与所得者の扶養控除等申告を提出しないので、乙に該当し、3%分の源泉徴収税の納付義務が生じるという理解でよいのか、ご教示頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収払い忘れについて・・・

    個人事業を今年の1月からしているものです。 源泉徴収のことについてなのですが、納期の特例を受けていて今度7月~12分の支払いの計算をしていたところ、前回6月までの分の6月分の預り金を払い忘れていたことにきずきました・・金額は¥5020です。こういった場合延滞料金はかかってくるのでしょうか??また今後どのような処理をすればいいのかわかりません。どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 源泉徴収

    スナック経営で従業員の給料から源泉徴収してません。納期の特例の申請出したものだから納付書はいつも送られてきます。ですが、ゼロなのでずっと納付してません。が、やはりゼロで納付したほうがいいにかなとも思います。三年も経ってから突然ゼロ納付書を提出した場合、税務署はチェックに入る可能性大でしょうか。もし、可能性あるのなら、波風立てずこのままのほうがよいとも思いますが。それとも、三年も音沙汰ナシだから今後も可能性薄いですかね。 源泉ゼロの理由は、源泉とると従業員が働いてくれないからです。

  • 専従者の源泉所得税

    お世話になります。 昨年個人で開業しました。 昨年は白色申告にて行い、確定申告を済ませました。 本年度からは青色にしようと思い、 「所得税の青色申告承認申請書」 「青色事業専従者給与に関する届出書」 を提出いたしました。 専従者は妻で、届出書には月額8万円と記載しました。 私の調べた限りでは、専従者への給与が88,000円以下の場合、源泉徴収する必要は ないと思っておりますが、これは正しいのでしょうか。 また、その場合源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書は提出しなくてよいものでしょうか? 素人質問で申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収について

    小さな会社で今年から経理を担当しています。 退職者の源泉徴収票を作成しようとして気がついたのですが、 今年の1月から所得税の金額を間違えていました。 源泉徴収税額表の金額を給与総支給額(社会保険料等の控除をしていない)で計算していました。 多く徴収していたことになります。 10月からの給与は(給与総額-社会保険料等の控除)でちゃんとした計算をして、 年末調整で還付すればいいのでしょうか? それと、源泉所得税の納期限の特例の承認を受けていますので、納付は7月と1月です。 7月に納めた金額は35,000円ぐらい多いです。 次の1月に納める時に、それを差し引いて納めてもいいのでしょうか? それとも「源泉所得税の誤納額還付請求書」で還付してもらった方がいいのでしょうか?