• 締切済み

源泉徴収払い忘れについて・・・

個人事業を今年の1月からしているものです。 源泉徴収のことについてなのですが、納期の特例を受けていて今度7月~12分の支払いの計算をしていたところ、前回6月までの分の6月分の預り金を払い忘れていたことにきずきました・・金額は¥5020です。こういった場合延滞料金はかかってくるのでしょうか??また今後どのような処理をすればいいのかわかりません。どうか教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

源泉所得税の期限後納付については「不納付加算税」と「延滞税」がかかります。 不納付加算税は10%、延滞税は年率14,6%が原則です。 但し、税務署から請求される前に納付した場合には、不納付加算税は5%。 延滞税は延滞税利率の特例で4,5%の計算がされます。 ご質問にある5,020円だと不納付加算税額が250円ですが、加算税は5,000円未満不徴収という規定があるので、不納付加算税そのものが課税されません。 延滞税については基礎金額が1万円未満のものは計算がされませんので、仮に4年間納付が遅れても延滞税はかかりません。(国税通則法60、67) 過去に期限内納付されてることを条件に、不納付加算税が免除される規定があります。 今回の「期限後納付」データは残ります。 今後、期限後納付をしたさいに「過去にも納付が遅れてる。不納付加算税の免除規定にあたらない」として、賦課決定がされる対象になりますので、今後は期限内に納めるようにしたほうが良いです。 延滞税率の特例、端数計算の規則については、こまごまとするだけですので、省略します。 なお、税務署でなくても、国税を扱ってる金融機関ならどこでも納付できます。

La0109
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます!! おかげでいろいろ理解できました。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.1

税務署行って、支払えばいいです。 別に悪質じゃないですので、なんも言われんよ。 延滞料金もそんなんでもない。 せいぜい1-2%程度。 それも、別に悪質じゃなければかからない場合もあります。 年内に済ませましょう。

La0109
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなのですね! 早めに税務署に行ってこようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収について

    昨年有限会社を設立しました。役員は私1人です。 納期の特例を受けていたため、この1月に初めて納税するのですが、(給与支払いは7月から開始しています) お恥ずかしい話、今まで給与事務が滞っていたので 毎月の源泉徴収を今までせずに役員報酬を全額そのまま支払っていました。 さかのぼって半年分、徴収という形にしても問題ないでしょうか。 また、もし半年分まとめて徴収する場合の帳簿上の仕訳および源泉徴収簿の記入はどのようにすればいいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 外注費の源泉徴収について

    12月に決算を終え、新年度が始まりました。 さきほど個人の外注先から電話があり 「『報酬、料金、契約金および賞金の支払調書』を紛失してしまったので 再発行してください」 と言われました。 確認したところ、昨年たしかに源泉徴収(10%)分を差し引いた金額を 外注先に支払ってあったのですが そのときの仕訳が 外注費(税金引いた金額)/預金 となっており、預り金の記載がありませんでした。 預り金の記載が無いのでその後、税務署に納税した様子もなく 未納の状態と思われます。 決算は終わってますのでどう訂正したらよいのかわかりません。 私は今年度からこの業務をしており前任者とは連絡が付きません。 すぐに未納の金額を納めて支払調書を外注先へ渡したいのですが どう処理したらいいのでしょうか? 仕訳と手続きを教えてください。 急いでいます。

  • 源泉徴収・・・

    今年、独立して青色申告にて自営業をはじめた者です。 妻に給与を支払っているため、源泉徴収が必要なのですが、納期の特例を受けており、今回初めて源泉徴収税を納めることになりました。 賞与に対する税額の求め方が分かりません。 『賞与の金額に乗ずべき率』は出せるのですが、その率をどうすればいいのかが分かりません。 って言うか、税務署から送られてきた冊子ってすごく不親切な説明で、分かりにくくて、もうイヤになってきた。 やっぱり税金ちゃんと払わないとばれるのでしょうか? 年商700万くらいのちっぽけな個人事業主なんてチェックされないのではないのでしょうか? だんだん愚痴っぽくなってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 源泉徴収について

    個人事業を始めて2007年度が2期目となるものです。 青色申告です。 初年度は一人で経営していたのですが 2期の途中から結婚し、妻に手伝ってもらっています。 3月に専従者控除の届けを出して4月から月に16万円の給与を払う処理をしています。源泉徴収額を計算して預かり金として処理しているのですが納付方法などが全く分からず、納付をせず預かり金としてたまっている現状です。 情けない話ですが源泉所得税?の納付方法などを全く知らず そのまま来てしまいました。 追加納税などがあるというのをこのサイトで知りあわてて居るところです。 週明けには税務署に相談に行こうと思うのですが どのようにしたら良かったのか早く知りたくてこちらに質問させていただきました。 おはずかしい話ですがどうかご指導くださいませ。

  • 源泉徴収票

    確定申告をしようと思って、主人の会社から頂いた源泉徴収票を見ていたのですが、計算してみると支払い金額や社会保険料の金額が11月分までしか入っていないのです。私は、支払い金額ってその年の12月末までに働いた分が、支払い金額だと思っていたのですが、実際に支払ってもらった分までというふうに解釈するのでしょうか? 8月から会社が変わり、9月にその分の給与が入ったのです。ですから、給与明細の8月分は9月に支払われました。そうなると12月に働いた分は当然翌年1月に振り込まれますが、これって平成19年度分の支払い金額になるのですか?私は、給与として手元に入らなくても12月31日までに実際働いた分が源泉徴収票の支払い金額だと思うのですが、どなたか教えて頂けませんか?

  • 源泉徴収について

    4月から転職して3月まで働いていた会社から源泉徴収表をもらったんですけど、源泉徴収について全くの無知なので教えてもらいたいことがあります。 手元にある、源泉徴収表は1~3月分になるんでしょうか? 支払い金額の欄に912,500円と記載してあるんですが、1~3月の給料と照らし合わせても、同じ金額になりません。10万程度少ないんです。 よくわからないので、教えて下さい。

  • 源泉徴収について

    質問お願いします。去年の源泉徴収についてなのですが。源泉徴収の支払金額と言う項目は、給料明細の総支給額でよろしいのでしょうか?計算したら、数字が合いません。源泉の支払金額のほうが25万ぐらい多いのですがわかる方いらっしゃいましたらお願いします。あと、こう言う計算の疑問など、教えていただける所はありますでしょうか?

  • 期限を過ぎた源泉徴収納付について

    経理初心者です。 5月に税理士へ報酬を支払いましたが、その時の源泉徴収を納付し忘れていることに気づきました。 納期の特例を受けているので、7~12月分の納付時に一緒にしてもいいのでしょうか?(その場合の支払年月日は実際の日付?) それとも別の納付書が必要でしょうか?

  • 源泉徴収税の算出を誤った場合の年末調整

    2期目の小さな会社を経営する者です。4月決算で納期の特例適用会社です。 年末調整をする際の源泉徴収簿の算出税額の記載の仕方について教えてください。 今年1月から4月までの役員報酬に対する税額の算出を誤ってしまいました。詳しく言うと、平成18年分の源泉徴収税額表に基づいた金額で算出してしまいました。 【正】  役員報酬 400,000 / 未払金 383,830            / 預り金 16,170 【誤】  役員報酬 400,000 / 未払金 379,470            / 預り金 20,530 7月に所得税を納付する時になってこの誤りに気付き、税務署に問い合わせたところ、要は年末調整で調整すればよいとのことでしたので、【正】の計算の額を納付しました。この際、役員に過納額を還付することはしていません。 そこで質問なのですが、源泉徴収簿により年末調整をする際に、1~4月の算出税額欄は20,530円と記載し計算するのか、16,170円と記載し計算するのかを教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収について

    小さな会社で今年から経理を担当しています。 退職者の源泉徴収票を作成しようとして気がついたのですが、 今年の1月から所得税の金額を間違えていました。 源泉徴収税額表の金額を給与総支給額(社会保険料等の控除をしていない)で計算していました。 多く徴収していたことになります。 10月からの給与は(給与総額-社会保険料等の控除)でちゃんとした計算をして、 年末調整で還付すればいいのでしょうか? それと、源泉所得税の納期限の特例の承認を受けていますので、納付は7月と1月です。 7月に納めた金額は35,000円ぐらい多いです。 次の1月に納める時に、それを差し引いて納めてもいいのでしょうか? それとも「源泉所得税の誤納額還付請求書」で還付してもらった方がいいのでしょうか?