• ベストアンサー

空力について

私は現在大学三年生です。 鉄道、特に新幹線に興味があり、工学系からのアプローチとデザイン系からのアプローチ、どちらもできるルイジコラーニのような工学デザイナーになりたいと思い、工学系とデザイン系ともに学べる大学に入学しました。(芸術工学部っていいます) しかし、いまふと思ったのですが、そんな人いま日本にいますか?就職先はどうなってしまうのでしょうか?正直どっちつかずになりそうで怖いです。 研究室も工学系かデザイン系かのどちらかに選択しなければならず、今どちらに行くべきか迷っています。 何か知っている方はアドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

以前は、鉄道は空気力学のことをほとんど考えていませんでした。時速が100キロ程度ですから他の抵抗の方が大きくて考える必要がなかったのですね。 現在の16両編成の新幹線では、全空気抵抗のなかで、先頭形状による圧力項はわずか1割程度です。初期の0系といわれるダンゴッ鼻から100系といわれる尖った先頭形状になって少しは改善しましたが、現在では走行抵抗からみた先頭形状は、あまり向上の余地はありません。(むしろ空気抵抗が少なくなり過ぎて、ブレーキ距離が長くなるということはここでは置いておきます) 先頭形状は、トンネルドンといわれる現象に大きく影響します。デザイン的な格好より断面積変化を緩やかにしていればよいということです。 それと鉄道の場合先頭は最後尾にもなるので、最後尾の空力による左右振動という問題もあります。 側面の空気抵抗の摩擦項を減らすことも大事です。床下機器、台車、パンタグラフなどの突起物がある中で抵抗や騒音を減らさねばなりません。 鳥や魚の形状をみると空気力学的、流体力学的にその生態によって長い間に最適化されてきたと思われます。美しいものは、抵抗が少ないし、音も出さないといえるのではないでしょうか。 低騒音化の問題も含めて空気力学や流体力学のような物理的な知識を踏まえて、デザインすることは大事なことだと思います。 時速300キロ超の新幹線やリニアモーター・カーで高速鉄道の空気力学的な研究が進んでいますが、ちょうど飛行機と鉄道の中間の技術で今まであまり取り組まれていませんでした。それにデザインを加味するのは面白い分野であるとは思います。○○車両といった鉄道車両メーカーや△△重工といった航空機メーカーが取り組んでいるのではないでしょうか。 しかし、何分にもマーケットが小さいのではないでしょうか。鉄道車両は寿命が15年以上ですので、一度デザインが決まるとそうそう変更するものではないからです。個人的には面白い分野だとは思いますが…

cyuukuubut
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 早速鉄道関係の会社に電話して当たってみます。 何か勇気と希望がわいてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ronfar
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

就職先についてですが、就職活動の言葉から受ける印象以上に、教授があれこれ考えて、その人にあった所をすすめてくれる事も割と多いようです。 コネかどうかは知りませんが、地元企業を選んでくれたり、その人の適正にあった所であったなど、満足した人の話は何人かから聞いた事があります。 どちらの研究室か、については私からは何とも言えないのですが、考えている事を出来るだけ沢山、紙に書き出していくと、問題点が明らかになったり、解決策が見えてくる、などのように頭の中にあるものが、目に見える形に整理されて、どうすればいいか分かるようになる事があります。

cyuukuubut
質問者

お礼

なるほど、さっそくやってみます! ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 九州大学-芸術工学部-の情報ください

    現在高1でウェブデザイナーを目指しています。 九州大学にある芸術工学部に進学しようかなと思ってるのですが ウェブデザイナーを目指すなら、芸術工学部の芸術情報設計学科という ところに入るといいのですか? それと、九州大学の芸術工学部の偏差値と一般入試の受験科目、入学条件などあれば教えてもらえないでしょうか?

  • 高3です わたしはゲームデザイナーになりたいのです

    高3です わたしはゲームデザイナーになりたいのですが、九州大学芸術工学部画像設計と京都工芸繊維大学デザイン学科、どちらにいったほうが就職に有利になったり専門的な知識を身につけることができますか?

  • 建築家になるには 工学部か芸大か

    私は高校1年生で、建築家を目指しています。 私は出来れば環境デザインを学んで建築事務所などで設計に関わるか、インテリアデザインをしたいと考えています。 今のところ、東京藝術大学か京都市立芸術大学を志望しているのですが、将来的な就職問題を考えると、工学部の建築科を目指したほうが良いのでしょうか? 芸大卒は就職しにくい・・・とは聞くのですが、実際問題、建築家としての基礎知識などに工学部とではそんなに開きができるものなんですか? もしも、工学部を目指すべきであるのなら、国公立の中ではどの大学の建築科が優れているのでしょう? 要約すると、 ・工学部と芸大、就職を考えるとどちらに進むほうが有利なのか。 ・工学部建築科として優れている国公立大はどこなのか。 経験者や関係者の方から伺えればうれしいです。 どんな回答でも良いので、アドバイスよろしくお願いします。

  • デザイン関係の仕事について

    現在高校2年生の女子です。 私は今デザイナーに興味があります。 ネットなどで調べたところ 千葉大学工学部デザイン学科に 行こうかと考えています。 理系科目が得意なため 美大より工学系の大学に 進みたいと思っています。 そこで質問なんですが 千葉大のデザイン学科に行って 雑貨デザイナーになることは可能でしょうか? それとも他の大学の方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします!

  • インダストリアルデザイナーになりたいんですけど・・・

    九州大学の芸術工学部と千葉大デザイン工学の学ぶ違いって何? 後それぞれの就職先の情報とかありませんかね・・・

  • ウェブデザイナーの学部

    私の将来の夢はウェブデザイナーです。今、大学選択に迷っています。 私は典型的な文系です。だから、入試で数III、Cがなく、ウェブデザイナーに向いた学部があるところを受けたいのです。 大学はできるだけ山口に近く、国公立で、偏差値も高めを狙いたいんです。 九大に芸術工学部というのがありましたが、センターには数III、数Cはないのですが個別学力検査等という欄には入っていました。 ウェブデザイナーになるための学部で数III、数Cを避けるのは無理ですか? それとも、やはり、文系のどこかの学部に進んで、独学でウェブデザインの勉強をして就職するほうがいいのでしょうか?

  • 専攻を変えての就職活動

    今年、私大の大学院(理系)に入学したものです。 私は学部時代は土木工学科にいたのですが、同学科研究室の先輩や友人が鉄道会社に就職(土木職)しているのをみて、鉄道分野の研究に興味がわきました。しかし、土木工学の研究室ではいわゆる鉄道のレールや車輪の研究をしている研究室はなかったため、私は同大学大学院(独立大学院)で機械摩擦力学を扱う研究室があっため、院試を受け入学をしました。ちなみに研究テーマは鉄道レールと車輪間の摩擦に関する研究を考えています。 研究のことだけでなく就職のことなども考えたつもりで、意欲満々で新たな大学院入ったのですが、最近友人(文系)から専攻が(土木→機械)変わっているので就職で(どっちつかずで?)不利になるのではないかと言われました。 私としては、確かに、専攻は変わっていると思うのですが、鉄道は土木と機会の境界領域であると思っているし、専攻を変えた理由も言えると思っているので、特に就職で不利になるとは思ってもいなかったので驚きと同時に今後のことが不安でたまらなくなりました。(就職は鉄道、重工、建設機械メーカーなど土木と機械に関する会社を考えています。) 実際のところ、このような専攻の変更は就職に不利なのでしょうか? どなたか意見をもらえると助かります。 また、このように専攻を変えた場合私は技術職では機械、土木職どちらの専攻にあてはまるのでしょうか?僕の希望で専攻を変えることができるのでしょうか? 研究目的で入ったのにいきなり就職のことを考えてしまうなんて自分としても情けないです。

  • 機会工学科かデザイン工学科かで迷っています。

    進学で迷っています。 カーデザイナー関係の仕事を将来やりたいと思ってる者です。 私は普通科で美術部にも入っていなかったので、工業大学の工業デザイン学科に入ってそこでデザインを学ぼうと思ってるんですが、有名デザイナーさんを調べてみるとほとんどが美大出身でした。 さらにデザイナーさん達はアメリカのカーデザイン専門学校等に進学されていました。そこまでしなければカーデザイナーにはなれないのでしょうか? なので、工業系のデザイン学科に行ってもこのような仕事に就けるのかが心配になりました。 美大ではなくても、カーデザイナーになれる可能性はあるのでしょうか? 私は一応私立の工学部の機械工学科とデザイン工学科を受けた結果、幸いにどちらも合格したのですが、上記の様な悩みが生まれ、どちらの道に進もうかかなり悩んでいます。 入学金納入日も迫っているので今すぐ決めなくてはならない所にきています。もし何か知識があるお方、関係者がいましたら、よろしければ早急に教えて下さい。お願いします。 また、他のデザイン工学系の大学で、法政大学の04年に新設したシステムデザイン学科にも興味があるのですが、そちらではこういうカーデザイン等の勉強、仕事を出来るのかも疑問に思っています。こちらも何か知っている方がいらっしゃるのなら教えて欲しい所です。 長文失礼しました。

  • 編入って?

    こんにちは。大学で工学部で機械系に所属しているものです。 いまさらな事ですが、将来デザイン関係の仕事に就職したいとあらためて思い、ある大学の芸術工学部に編入してみようかと思っています。でも実際、編入して何がどの様に変わるのか、自分が学習する内容以外何もわかりません。就職にも何か影響するのでしょうか?教えてください。

  • 大阪府立大工学域物質化学系のこと、化学系でおしえて

    今年度入学者です。 府大の工学部、こちらで頑張ろうと考えています。 まだ化学系ということで何過程かは決まっていません。 自分は新材料研究に興味があるのですが、府大化学系では、マテリアル過程のほうで良いのでしょうか? 府大化学系だと、どちらの過程を選択すれば就職で少しでも有利になりますか?大学院進学希望ですが、外部の大学院のことも視野にいれていますので、その点も一緒に教えてください それから、研究室などは、力のある教授であるかどうかが就職には大きく影響する、とネットで見ますが、力のある研究室、教授とか、どうやって判断すればよいのでしょうか?