• ベストアンサー

裏千家 茶道について

裏千家の茶道を8月17日から習い始めました。月に2回から3回通うつもりです。始めたきっかけは、人前にでた時に失礼のないような振る舞いが出来るようにしたかったからです。 茶道に使われる道具の種類や、歩き方、飲み方、言葉のかけ方など、詳しく載っているビデオなど販売していたらお勧めを教えてください。 裏千家の茶道にお詳しい方、初心者向けのひととおりの流れや手順を詳しく教えていただけますか。(ふすまの開け方から最後まで) 次回は8月31日に習いに行く予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.2

こんにちは、作動のおけいこ、はりきってますね!! 経験者から一言アドバイスさせてもらうと、 「お稽古で間違ってなおされたほうが上達が早い」 です。資格コースでとにかく最短でバリバリやりたいというなら別ですが、そうでなければのんびり楽しみながらお稽古してほしい、と思います。 まだまだ初心者なのですから、何もできなくて当然です。1つ1つの所作、1つずつ先生に確認してもらいながらお稽古してもらうといいと思います。まだ入門の段階であれば、先輩もいろいろ教えてくれると思いますよ。先輩のほうから声をかけるのってなかなかやりづらいので、できたらあなたの方から「これで大丈夫ですか?」と聞いてみてください。きっと親切に教えてくれると思いますよ。 季節によっても違いますし、イベントによっても違いますし、先生の持っている道具によっても、お稽古の中身はぜんぜん違います。同じ入門でも8月入門の人と、1月入門の人ではおそらくやることが違っていると思います。お茶ってそんなものなのですよ。 裏千家といっても、細かく流派がわかれている場合もあるようなので、もし書籍をと思うのであれば先生に聞いてみてはいかがでしょうか? とりあえず私からはビデオを参考URLにはりつけておきますね。 書籍としては「入門 裏千家のお茶に親しむ」「お茶のお稽古 茶道入門―すべての所作がやさしくわかる」を最初の1冊としてお勧めします。Amazonあたりで検索してみるとでてくると思いますよ。 では、茶道ライフ、楽しんでくださいね。

参考URL:
http://bpstore.nikkeibp.co.jp/item/main/198800019800.html
tomio1223kennkou
質問者

お礼

コメント有難うございます。お茶を習っている人って沢山いるのですね。昨日、習ったことすっかり忘れています。作法を習っている時って、メモをとれないでしょ。緊張しているのもあって次の動作をすると前の事を瞬時に忘れてしまうのよ。以前勤めていた会社で、メモをとるな、体で覚えろと散々苦労し、人に質問するから覚えないんだと上司にこっぴどくやられたことがありました。トラウマとなり人に質問出来なくなってしまったの。 参考のビデオの情報有難うございます。早速書店に行って確認したいと思います。

その他の回答 (1)

noname#17451
noname#17451
回答No.1

こんにちは。 私も何年も前になるのですが裏千家で茶道を習っていました。 稽古の時は本当に緊張したのを今でも思い出します。 その緊張の中で少しでも可笑しいことがあったら何故か思いっきり笑いがこみ上げて来ちゃったりするのです。 その笑いを抑えようとするとますます変になり顔が引きつったようにクックックとなっていくことが自分でも分かるのです。 面白いから試しに稽古中なにかクダラナイ面白いことを思い出してみて下さい。 その思い出し笑いがどんどん空想として広がり我慢が出来なくなってきちゃいますよ! そのヘンな笑いが回りの人に伝染して生徒みんながくっくっくっとなっちゃいますから・・・ まるでよそで見ると不気味な存在としか写らないでしょう。 ただし先生だけは真剣に怒るでしょうね。 思い出したもので、まともな回答でなくすみませんでした。

参考URL:
http://www.urasenke.or.jp/index2.html
tomio1223kennkou
質問者

お礼

コメント有難うございます。 稽古中は本当に緊張しますね。食欲が失せてしまったほどです。 人前に出る機会の多い年齢の私。はずかしくて。 なんとか人並みの作法をマスターせねば。 頑張りますよ。 裏千家のサイトを参考にします。有難う。 コメントを読み、少し心が安らぎました。次のお稽古楽しんできます。

関連するQ&A

  • 表千家?裏千家?

    私は茶道に関してまったくの初心者なんですが、よく茶道で「ここは表千家で~」や「私は裏千家をやっていました」ということをよく聞くのですが、これらは何が違うのですか?(流派の一種というのは分かるのですが) また、茶道は具体的にどのようなことをするのか(基本的なお作法の流れ)も教えてください。

  • 裏千家茶道の長緒茶入の三つ輪の結び方

    裏千家茶道の長緒茶入の三つ輪の結び方が何度やっても わかりません。一応結べてするっとほどくことはできるのですが、ほどけた際交差して右の紐が左の紐の上にくるのが正しいのですが、左の紐が上にきたり又は交差しなかったりします。細かく結び方の手順をご存知の方教えて下さい。たぶんちょとした細かい箇所が違っていると思うので、できるだけ詳細にお願いします。どうぞよろしくお願いします。

  • 裏千家の立礼の手順を教えてください!!

    こんにちは。今年から茶道部にはいりました。高校1年生です!! 学校説明会で裏千家の立礼を任してもらえました(ハート) ですが、部活だけでは覚えられません。 なので、裏千家の立礼の手順を文章で教えてほしいです!! みんなに驚かれるくらいうまくなりたいです!!よろしくお願いします。

  • 【茶道で笑われた話】茶道のことを「ちゃどう」と言っ

    【茶道で笑われた話】茶道のことを「ちゃどう」と言ったら笑われました。茶道はさどうと言うのが正しい理由を教えてください。ちゃどうという言い方が間違いであるとなぜ言えるのですか?千利休が茶道のことをさどうと言っていたからですか? では、茶道具もちゃどうぐではなくさどうぐと裏千家も表千家の人たちは言うのでしょうか? あと抹茶をいただく席に付くと皆さん扇子を自分の後ろに置いていましたが、席から立つわけでもないので自分の場所が分かるように目印として置いておくのが茶道のマナーなのですか?でもいまは冬で扇子って夏しか使わないのでは? で、結局、扇子は一切使わずに茶会は終わりました。扇子ってはてして必要だったのでしょうか?

  • 茶道・三千家の違い(イメージ)やお教室の探し方について。

    数年前の話なのですが、友人の中高の学園祭に伺った際、茶道部で茶道体験を行っていたので参加しました。 生まれて初めて自分でお茶を点てたのですが、 和菓子を頂いた後のお抹茶がとても美味しかった事を、最近また思い出し、興味を持ちました。 (ちなみにその時は、裏千家で薄茶だったようです。) そこで、安易なキッカケではありますが、茶道のお稽古事に挑戦してみたいな、と思っております。 いろいろ調べてみますと大きく三千家あり、 次男三男四男と家元様が違うのはわかったのですが、詳しいところはサッパリなので教えていただきたいです。 技術的なことではないのですが、 表千家は、昔ながらのやり方を守ってらっしゃるですとか、真面目ですとか、伝統を守ってお堅い感じの印象を受けます。 一方、裏千家は新しい事にチャレンジする、商売上手で若い方が多い、など自由で新鮮な印象を受けました。 武者小路千家は残念ながら、情報が何もないので大体のイメージも何もわからない状態です。 そして、以下のことを教えていただきたいです。 (1)三千家の違い、イメージ。(表は地味、裏は派手だとか耳にします。) (2)都内でのお教室の探し方、選ぶ際の注意点など。 (3)入会金、月謝、水屋料などの大体の相場。 茶道に関して全くの無知ですので、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 茶道裏千家; 棗の中の抹茶を盛る道具について

    茶道の裏千家に最近、入門しました。 棗の中に入っているお抹茶を、綺麗に山にするための道具について質問です。 その道具は、先生は売っていないものなので、ということで、ご自分で古くなった茶さじを削って、先が細くなった魚針の様にしており、それで山を整えていきます。 特に道具の名前をおっしゃっていないので、名前がわからず、色々と本やネットで調べたり、ショップを見たりしているのですが、山を作るための道具が何というのかわかりません。 先生は、オリジナルなものでされていると思いますが、 通常、皆さんはどの様にされているのでしょうか。 茶道は形式があると思いますので、そいったお道具も、扱っていると思うのですが・・・。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 茶道裏千家のお手前について

    私は高2で茶道部に所属しております。 高3の春に初級許状をいただけることになっており、それに向けて部員一同練習に励んでおります。 私が経験いたしましたのは盆略・千歳盆・風炉・葉蓋・茶箱・花月(風炉でやる花月のみ)で2学期冬に入ると炉のお手前を始めることになっております。 ところで裏千家の他のお手前はどのようなものがあるのでしょうか? インターネットで調べてもお道具のネット販売が多数を占めており、検索が困難なのです。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • 京都市内で表千家の茶道教室は?

    京都市内で表千家の茶道教室を探しています。仕事をもっているので、月2回程のペースで教えてくださる方、またはそんな先生の探し方をご存じないでしょうか? 地方にいる私の祖母が表千家なので、私も同じ流派でと思っているのですが、祖母の知り合いにも適当な方がおられません。私の友達にも表千家の茶道を習っている人はいないので、紹介してもらうこともできず、困っています。

  • 神奈川県藤沢市で、茶道(裏)の先生を探しています。

    神奈川県藤沢市近辺の、茶道の先生を探しています。 高校のとき、裏千家茶道部に所属。入門、小習いまで免許状をもらいました。茶箱は習っていません。 再開したいと考えています。 ですが、9月に子供が生まれる予定で、大変になりそうなので、気長に教えてもらえそうな先生を探しています。 裏千家のHPの先生紹介のコーナーでは、先生方のご年齢が高めで、私のようなものでは、失礼にあたるのではないかと感じます。また、続けられるかも心配です。個人の先生に付くのも経験がないので、紹介・アドバイスお願いします。

  • どこでなら裏千家のお教室等のご長男と出逢えますか?

    はじめまして 東京生まれの東京育ちという田舎者の、もうそろそろ社会人になる者です 私は4年くらい前から裏千家の茶道教室に通っています そこで、私は 「将来茶道の師範資格を取得し、子供が独立したら茶道教室を開きたい」 という夢を今日茶道の先生に話しました すると、お茶室を作ったり、道具一式を揃えるだけでも大金がかかるので、 「家庭にお茶室があって、教室を開いているお家に嫁ぐとかしないと苦しい夢だよ」 と言われてしまいました その上、 「代々続いているお家なら、長男が必ず継いでいるから、後妻の座を狙うとかしないと、それもかなり難しい夢だよ」 と言われてしまいました それから 「私(先生)の方を頼っても、お見合い等のお手伝いはできません」 ときっぱり言われてしまいました 私の父は弁護士で、母も法学部出身なので、先生に逆に 「ご両親にお見合いを頼んだら?」 と言われたのですが、両親にはきっぱり 「自分で探せ」 と言われてしまいました ということで、自力で、裏千家のお家のご長男か一人息子さんに出逢いたいと思うのですが、 どこでなら知り合う機会があるのでしょう? お見合い相談所などに行くのが良いのでしょうか? ここまで読まれて 「最初から金目当てで醜い女だな」 と多くの方が思われたと思うのですが、愛情も大切にしたいと考えています ご回答、どうぞよろしくお願い致します

専門家に質問してみよう