• ベストアンサー

将来、工学に関わる仕事をしたいのですが

東京に住む中3の男子です。将来は工学関係の仕事をしたいと思っています。 進学先は普通高校ではなく、高専や工業高校と思っていますが 周囲の人や掲示板で聞くと、「学歴で差がでるからやめておけ」と言われます。 そんなに学歴には差が出るものなのでしょうか。 自分自身は理科や数学が好きで、たぶん高専でやっていけるんじゃないか と思っているのですが 将来への不安もまだあります。 実際に高専や工業高校を出られて、どうなのかを お聞きしたいと思っています。 よろしくおねがいいたします。

  • 高校
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itksk
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私は高専卒です。 以下、高専を卒業した場合に関して書きます。 学歴に関して。 差はでません。むしろ有利です。 高専卒は準学士と呼ばれ、短大卒と同じ扱いです。 よってそのまま就職すると給料は安く昇進も不利です。 (おそらくpappeterさんの相談者はこのことをおっしゃていたのでしょう) が、高専から大学3年次へ編入することが可能です。 編入試験では普通の大学受験に比べて簡単に有名国立大に合格できます。 相当成績が悪くない限り、どこかの国公立大学には引っかかります。 大体クラスの半分以上は大学へ進学します。 その後の就職に関してですが、 昔から高専卒の人間は非常にまじめで優秀であることが知られています。 理系企業の採用担当の目には高専卒の学生は魅力的に映り、高専卒の経歴を持っていることは一つの武器と言えるでしょう。 要するに、高専卒はいい大学に行けて、就職もしやすい、その後も活躍できる、ということです。 ただそれは、専門が合っていれば、の話です。 編入の過程で自分の興味にしたがい進路を決めるのは重要だと思いますが、 それで専門がコロコロ変わったりすると、専門性という観点では不利になります。 つまり高専に入学する時点で、何学科に入るかが重要な意味を持つようになります。 本当に自分が興味を持ってずっと続けていける分野があるなら、高専に行くのは最良の選択だと言えます。 私はあまり考えずに「普通科より工学やりたい」程度の興味で高専に進学したので、 やや後悔する結果となりました。 「工学関係」とか「高専でやっていける」とかのぼんやりした目的ではなく、 「これがやりたい!」「それには高専以外考えられん!」 ぐらいの意思が無いと、だめなのかも、と思います。 ただひとつ知っておいてほしいのは、普通科に進んでも、 理系の大学に進めば工学関係の仕事は高専卒と変わらずにできる、ということです。 今の時点で決断しないと逃してしまうということはありませんので、 あせらず、考えてください。

参考URL:
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/shin-ji/hennyu/
pappeter
質問者

お礼

経験者の方からの貴重なお話し、ありがとうございます。 とても参考になります。 やや後悔する、というのは、たとえばどういうことで後悔されたのでしょうか。 その辺をもうすこしお聞きしたいです。

その他の回答 (6)

回答No.7

No6です。 私はした事が無いので、はっきりと言いきる事ができないのですが企業内学園と言う物はインターンシップとは全く異なるものとして認識しています。 インターンシップとはその会社の仕事を期間を限定して体験する物と思いますが、企業内学園では各企業が行っている事業に関係した専門的な知識やワークマンシップなどを教育する機関で厚生労働省が認定している学校がほとんどだと思います。ようは企業が自分の企業に染まってくれる事を前提に若い人を教育する機関です。 この様な学校を持っている企業はやはり大企業がほとんどですね。前回も書いたようにトヨタグループ、松下グループ、マツダなどなど他にもあるとは思うのですが力不足で調べられませんでした(><) ただこの様な学園生の募集は学校指定で来たり、専攻している科を指定して来たりすることが多いようなので(うちもそうでした)進学希望の学校へ聞いてみたほうがいいと思います。ちなみにうちの学園に限って言えば私の同級生は東海と九州の出身者がほとんどで静岡より北は一人もいませんでしたし、関西方面もいませんでした。

pappeter
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。企業内学園のこと、くわしくわかりました。 ありがとうございました。

回答No.6

こんばんわ、工業高校の卒業生です。 工業系志望者と言うのは後輩みたいで良いですね~(^^) さて本題ですが、地域性はもちろんあると思いますが私が卒業した学校は就職率100%でしたね。ただこの中にはもちろん工業とは全く関係ないような企業に就職した人もいますが(^^; 私の現在の肩書きは某企業の技術員見習です。じつは工業高校卒業後就職と同時に企業内学園と言うものの学生になり2年間勉強し今年の3月に卒業しました。4月からは今年の大学・院卒の技術系新入社員の方たちと一緒に研修を受けているのでまだ見習いなんですが。 何がいいたいかというと努力次第では高学歴でなくても高学歴の人達と同じ仕事ができると言う事です。これは小人数の話ですが実際に有る制度です。学歴により多少の給料の差はますがそれは年齢が若いからと言う事もあげられます。特にこれからは大企業から実力主義が取り入れられて行くようになるようなので本人の努力次第で学歴は関係無くなる時代になって行くと思います。 私が卒業したような企業内の学園を持っている企業は意外と多いです。例をあげるとトヨタグループ。ここの企業の多くは独自で学園を持っています。学生の間はほとんど仕事=勉強と言う形になり給料ももらえますし、私の企業ではボーナスも出ました。ただ普通の学校のような休みは無く会社の休日が休みと言うところが多いようですが、卒業後は本人によっぽどの問題が無い限りそのまま配属され仕事も一般の高卒などより上の仕事が任されることが多いようです。 結論を言うなら将来有名大学をいい成績で卒業する可能性があるなら普通科の高校に行き理工学部を卒業後できるなら院を卒業して就職することをお勧めしますが、三流大学に行くくらいなら工業高校から就職する方が親孝行にもなると思います。 ただキャンパスライフを経験していない私からすれば大学4年間というのも魅力的な時間にも思えなくも無いのが正直なところですが(^^;)

pappeter
質問者

お礼

卒業生の方ですか。ご返答ありがとうございます。 お話しの内容では、最近はあまり学歴重視ではない、ということなのでしょうか。すこし、希望が持てます。 企業内学園というのは、インターンシップとは違うのでしょうか? 企業の中に学校を持っている、となると、やはりトヨタとか、大企業に限られる気がしますが。

回答No.5

去年あたりから、工業高校の就職が、よくなっていると聞きます。 大企業の求人も多くなっているようです。  しかし、大卒とは、職種が違います。 ほとんどが、現場。工場の仕事。肉体労働が、多いようです。 せっかく就職しても、しんどくて、やめる子もいるようです。  工学関係でも、高卒で、できることは、限界があるかも。  工業高校の説明会に参加されて、就職先の企業名だけでなく、 仕事内容など、質問してみてはいかがでしょう。

pappeter
質問者

お礼

来月、工業高校にも見学に行きますので、そのときにいろいろ聞いてみようと思います。アドバイスありがとうございます。

  • BWV1012
  • ベストアンサー率38% (133/347)
回答No.4

現在では、工業高校を卒業してすぐに就職する場合、「専門を活かして就職する」という例は、少なくなりつつあります。もちろん、電気科を卒業して電力会社に就職したり、土木系の科を卒業して建設会社に就職したり、ということもありますが、それはかなり優秀な生徒の場合で、科を指定しない(=あまり専門的なことは要求しない)求人の方が多いですし、その意味では、中堅技術者として期待される人ばかりではないのです。 ですから、ある程度、専門的なことをやりたい人の場合、大学に進学したり、高専に編入したりする人が増えています。推薦入試等もあるので、工業高校で頑張った場合、考えようによっては、普通高校からの大学進学より楽かもしれません。 ただ、進学先がある程度限定されることに加え、英語や数学、物理といった普通教科は、工業系の大学に進学してからも必要なのですが、工業高校卒の場合、授業時間の関係等もあって、この分野はどうしても学力不足になりがちなので、大学に入学してから補講を受けたりすることもあるようです。 また、入試などではとりあえず関係がない国語や社会だって、多少はできないと困りますよ。工業関係の資格を取る場合だって、安全関係のものを中心に法律に関する試験科目もありますし、就職してから報告書を書かなきゃならない場面だってある。 興味を持った分野を早く勉強したいという気持ちはわかりますが、長い目で見ると、普通教科をしっかりやることが、基礎的な力を伸ばす土台になるという面もあるのです。

pappeter
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 工業高校と高専との区別があまりつかなかったのですが、すこしわかったような気がします。 もちろん、普通教科もがんばるつもりです。

  • seamanzu
  • ベストアンサー率28% (19/66)
回答No.2

将来、具体的にどのような仕事をしたいのでしょうか。 工学関係といってもかなり広い分野になります。 職種的に分けると電気系・機械系・建築系・化学系・情報系・土木系など分類されるますし、業種的にも、開発系・生産系などに分けられます。 生産系の仕事を希望する場合には高専に進学された方がスキルが上がって手に職をつけることができます。 開発系の場合には大学で工業系の勉強をされたほうがいいと思います。 なので、質問者様がどのような仕事をしたいかで進学先が変わってくるのではないでしょうか。

pappeter
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 とにかくものづくりに関わりたいと思っています。 ロボットも好きですし、電気系も、機械系もいいと思います。 (情報系は少し違う気がします)

回答No.1

学歴の差というのも一つなのですが、学ぶ内容が工業高校は『工業』であって質問者さんが想像している『工学』の領域までは到達していないのではないかという危惧があります。 工学関係の仕事に就くには 工学分野の勉強をする必要がありますが、工学をじっくりと勉強するには大学に入ってから学ぶ理科・数学が必要で、これを勉強するには普通高校の理科・数学を得ておかないときついものがあります。そういう意味で、普通高校に入れるようであれば、そこで工学を学ぶための素養を身につけ、大学に入ってから工学をみっちり学んだほうがよいのではないかと思います。 ただ、上記は普通高校から大学と工業高校の比較をしていますが、普通高校から大学と高専の比較であれば、それほど差はつきません。高専で学ぶ内容があなたの選ぶ道と合致するならば、という前提つきなのですが、受験と大学の教養課程をすっ飛ばすため、工学の専門知識では大卒22才と高専卒20才はあまり変わりません。その上で、高専卒業後に大学に編入学して大学も卒業したり、高専に備えられている専攻科を卒業して大卒同等の資格を得たりすることができますので、高専入学時点で自分の人生の道を迷いがないのであれば、高専という選択肢は排除しなくてもいいと思います。 言葉を選ばずに書くと、下手な大学に進学するよりも、高専に進学をしてから、高専枠のある4年制大学に3年次編入を目指すというのはかなりお得な現状にあります。(もちろん、分野にこだわりが持てて相性がよいことが必要ですが。)

pappeter
質問者

お礼

くわしいご返答をありがとうございます。 自分としては、早く工学関係の勉強をしたいので、3年間普通高校で一般的な授業を受けるのはなんというか、もどかしいのです。 大学への進学・編入は、その時の状況でどうなるかわかりませんが 選択肢には入ると思います。 ただ、大学進学せずに就職した場合、実際の仕事はどうなのだろうと思ったわけです。

関連するQ&A

  • 将来神経工学を学びたいと思っている中3です

    将来は神経工学を学びたいと思っている中3です。 電脳とかサイボーグとか、そういうのに凄く興味があります。 そこで質問なのですが、高専でそれに関すること、または将来神経工学を学ぶ上で役に立つことが学べるのでしょうか? 神経工学という存在を知る前までは車のエンジンについて興味があり、高専に入ろうと思っていたので、高専には行きたいという気持ちが諦めきれなくて...。 もちろん、高専卒業後は大学に編入し院まで進むつもりです。 高専に行くとしたら奈良県在住なので奈良高専に行こうと思っています。 ご回答お願いします。

  • 情報工学と電子情報工学

    工学に関して質問です。 (1)情報工学を学んだらどんな職業に就けますか。 (2)電子情報工学を学んだらどんな職業に就けますか。 私は現在中3で受験生です。 それで志望校で迷っています。 今のところ“木更津工業専門学校”(以下木更津高専)の情報科と“茨城工業専門高校”(以下茨城高専)電子情報科で迷っているのですが、どちらの学科を学べば私の就きたい職業に就けるのかと考えております。 ですが就きたい職業の名前をうまく言えないので上の(1)(2)の質問にお答えして頂けませんか? 出来ればより多く教えてください。 お願いします。

  • 高専に向けての数学と理科の勉強

    志望校が鹿児島高専の中3です 高専は理科、数学ができないと入れないといわれていますが 特に理科のどの範囲、数学のどの範囲を特に、勉強していけばいいでしょうか? やはり、学科によっても違ってくるんですよね? ちなみに、僕は電気電子工学科か電子制御工学科に入りたいと思っています。 このようなことについて何か分かる方、ぜひ教えてください! お願いします!

  • 工学部に編入。将来は…

    高専から富山大学・工学部・電気電子システム工学科に編入が決定しました。本当は首都圏の国立大を狙っていました。情報が集まるし、セミナーなどに行きやすいので。でも落ちてしまって、受かったのが地元大でした。 将来はメディア関係(マスコミ、出版、広告含)の仕事に就きたいと考えていますが、この学科で入れますか?メディアは文系ってイメージがあるので…。職種は総合職でも技術職でも構いませんが…。 理系ですが、文系就職をしたいと思っています。 高望みだとは重々承知していますが、なるべくなら東京にあるマスコミ関係を受けたいと考えています。 地方の大学なので、ネームバリューで差が付いてしまってるなぁーとちょっと凹んでいます。。 地方の大学生は就活が鈍い(という噂?)を聞いたので、高専在学中からしっかり情報を集め、意識を高めていきたいと思っています(ESのテクニックとか?)そこら辺についてもアドバイス下さい。 また定年を迎える親の金銭面的なこともあり、大学院へは今のところ進学する予定はありません。それにメーカーの研究職的な仕事はしたくないと考えているからです…(><)でもいまどき、院へ進学するのは当たり前ですよね? すいません。かなり雑な文章になってしまいました。何でも構いません。どうか、アドバイスお願いします。

  • 工学系大学

    今高校3年で工学系機械科の大学に進学しようと思ってるのですが、 第一志望が芝浦工業大学で 第二志望が東京電気大学か東京都市大学 にしようと思ってます。 そこで将来トヨタか日産で働きたいのですが東京電気か東京都市のどちらのほうが自動車系のできれば開発部門に就職しやすいでしょうか?

  • 相談に乗ってほしいのですが・・・

    相談に乗ってほしいのですが・・・ 中学3年生なのですが、そろそろ進学先とかについて考えていきたいと思っています。 自分は将来システムエンジニアとして働きたいと思い工業高校に進もうと思っています。 高専という道もあるのですが自分は野球も大好きで部活も打ち込めるようにと近くて情報システムについても学べる工業高校を選びました。  しかし工業高校を出ただけでは大きな企業などには就職できないと思い高校卒業後は大学に行きたいと思っていましたが、工業高校からの大学入学は難しいという情報を聞きました。高校でずっと勉強に打ち込むなら大学への進学も可能かもしれませんが、部活をやりながらとなると難しいですよね?  なので大学ではなく高専の4年次からの編入を考えています。そして卒業後大学へ進むというのが今のところの考えなのですが、悩んでいることがいくつかあります。 (1)高専への編入試験は難しい? (2)高専の専攻科があるけど大学へ行くのとどっちがいいのか?(双方の長所短所があると思う) (3)高校から高専そこから大学へいくのに学費は専攻科に行くより高くなる? (4)そのほかアドバイスとかあればお願いします。 駄文長文すいません。 厳しくてもいいので建設的意見を求めます。 どうか回答よろしくお願いします。 ※あと、社会や理科数学などのおすすめ問題集があったら教えてください。本屋に行っても自分に合うのがなかなか見つかりません・・・

  • 高専から就職?四大から就職?

    僕はいま中3で、高専進学を考えています。 将来は、GoogleEarthなどのソフトを開発するプログラマになりたいと思っています。 そのためには、高専へ行って就職か普通高校を出て、工業系の四大へ行って就職するのとではどちらがいいと思いますか? また、取っておくといい資格などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 工学部を目指すものにとって・・・

    つい最近、高専に体験学習に行ってました。 僕が選んだのは電気通信工学科です。 高専の先生が言った事が気になって質問させてもらいました。 「工学部を目指す人は絶対高専に来た方が良い。将来工学系の仕事に就きたいのであれば絶対高専が良い。」 て言ってました。果たして本当にそうなのか?ってところを皆さんに聞きたいです。(ただ、高専に来てもらうために行ったのかもしれませんが・・・・) 前にも皆さんが言ったように普通科から工学部の大学に行って大学院に行ってから有名企業に就職する方が無難です。と言ってくれました。 高専は専門科目を早いうちから教えてくれます。しかし、専門科目を勉強するということは何かを削らないといけない。そこで、英語や国語などの理系とは離れた教科の日数を減らしてます。 有名企業に入ってから、働くためには英語力が凄く必要だと思うんですよ。英語だけでなく、国語も。 ただ、高専は国立大学の工学部への進学は普通科の試験に比べ楽だと言っていました。 大学(国立)へは努力して行きたいと思います。 ただ、企業からも認めてもらえるようなスペシャリストになるにはどちらが良いのか迷っています。 似ている質問ばっかりしているのは分かっています。 ただ、もうすぐ高校を決めないといけません。 ご協力お願いします。

  • 高等専門学校(情報工学科)

    高専では数学や理科ってやっぱり重要な科目なんですよね。 入学までにやっておいたほうがよいことってありますか? (勉強のことに関して・・・) もしよかったら教えてください! 入学後の体験談などでも構いません! ちなみに中3です。

  • 理科大工学部二部建築学科からの大学院

    東京理科大学工学部二部建築学科から、東京大東工大の大学院に進学するのは可能ですか?どれくらい難しいですか? 二部を卒業してからの大学院という学歴は、世間体として悪いですか? 就職力は、1部から大学院に進学した人と同様ですか? できれば、理科大の学生さんにご回答をおねがいしたいです。 そのほかにも、詳しい方いらっしゃいましたらご回答おねがいします。