• ベストアンサー

在職中に取得した資格について、詳しい方おしえてください。

元々、職人でしたが不景気の影響で会社に就職しました。そこで、資格を色々と取らせてもらったのですが、そのとき口答で「資格を取得してから5年以内に退職した場合、資格の取得金額を全額、返金してもらうからな。平日に、出勤扱いで資格を取りに行かしてやっとるねんから・・・。」と部長クラスの上司に聞こえよがしに言われました。 これって、法律的にどうなんでしょうか?取った資格は、大型、牽引、天井クレーンです。この免許を、取ってから、これらの免許が必要な部署に異動になって2年ほど従事しました。 近々に、退職して職人に戻ろうと思います。事前に知っていたいので、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.2

費用の貸与→一定期間勤務したら免除 は、労働基準法上は一応有効です。 ただ、これは「借用証書の無い借金」と同じように思います。 口頭である以上、「そんなことは聞いていない」と支払わないということも可能だとは思いますが、もし会社側に規定と記録がありますと、最悪退職金などから引くなどの「実力行使」に出られる可能性があります。 やはり、あと3年勤務することを検討するか、退職する際に払うように(もしくは退職金・最後の給料から引く)という話があれば、あきらめて支払うことを考えるべきかと思います。 (分割払いをお願いするなり、按分計算で減額してもらう交渉も可能かと思います。)

34567web
質問者

補足

回答、有り難うございます。会社規約の方は3年と記されてありました、いい加減な上司だ。この分を給料や退職金から天引きすることは、労働法に違反することも解りました。でも、会社を辞めるのって大変ですね。

その他の回答 (1)

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

そういう条件は、先に出さないと無効です。 後出しじゃんけんは反則負けというルールになっています。 もっとも、その条件はかならずしも口頭で伝えられるとは限りません。 社内規則か何かに書いてあるのかもしれません。

34567web
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。社内規則を見てみます。

関連するQ&A

  • 資格取得支援がない会社

    私の勤める会社では資格取得の金銭的支援がまったくありません。いままでに、会社で必要な資格に200万位使いました。毎月の給料に手当ては5000円ついているだけです。その資格がないと会社が成り立たないのに支援してもらえません。ハローワークの給付金制度も利用しました。30代年収は手取り570万で既婚で子供も3人いて住宅ローンもあり、支出が多いのにたびたびお金がいり困っています。そのうち次の資格を取ったら転職してやろうと思います。みなさんお勤めの会社は支援ありますか?ちなみに自動車整備士で3級、2級整備士、自動車検査員、大型免許、牽引免許、大型特殊免許、危険物、クレーン検査資格、ホイストクレーン、高所作業者取り扱い、玉掛け、小型移動式クレーン、溶接、等持っています。まあ整備士にしては高給だとおもいますが。

  • トラック等の運転業務に必要な資格

     お世話になります。  トラック等の運転業務に必要な資格と言えば、 ●大型自動車免許(バス等なら二種) ●けん引免許(トレーラー等) ●危険物取扱者乙種第4類(タンクローリー等) ●フォークリフト ●移動式クレーン  等が思いつきますが、上記に挙げた以外に取得しておいた方が良い資格等をご存知の方が居られましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • 免許取得資格について・・・

    こんばんは。宜しくお願いします。 免許の取得資格についてお聞きしたいのです。私は以前、免許取り消し処分を受けています。大型免許の取得資格は普通免許を取得してから2年以上経たないと駄目ですが、その2年は免許を取り消される前の運転歴は含まれないのでしょうか? 最近、免許制度改正を知り、このような質問をさせて頂きました。宜しくお願いします。

  • ISO公的資格について

    お世話になります。 ISOにて公的資格について質問です。 弊社には天井走行クレーン2.5t(リモコン手元で移動するタイプ)があり、金型の荷降ろしや移動などに使っているのですが、このクレーンにはクレーン操作、玉掛けの公的資格はいるのでしょうか?知人からは2.5tならばいらないといわれました。 もし、必要なら使用する社員は取得しないとえらいことになります。 ちなみに、必要ならばどこで取得するのでしょうか?詳しいHPなどご存知でしたら、宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • ISO
  • 資格取得をしても・・・?

    現在、TOEIC900点上、簿記1級、通関士の資格をもっています。入社3年目ですが、仕事に対しても努力してきたつもりです。部長や本部長から秘密の仕事を頼まれることも多いです。PCだって部の中では2番目か3番目に使いこなせてますし、何より気が利くといわれます。でも、給料も上がりません。先日、人事異動があり、通訳で異動したのに、通訳の仕事は社歴の長い人ばかりがやって、いつも雑用ばかり、部長や本部長のお世話係です。 同期の中には、自分よりも資格ももっていないし、専門性だって高くないのに、大きな会議に出席して担当者として意見を述べることがあります。でも私は、いつまでたっても議事録ばかり取らされます。 先日、部長に 「私と○×さん(同期)何が違うのでしょうか?資格だって、私のほうが持っているし、前年の改善点で改善してくださいと言われたところは改善しました。努力もしているつもりです。何が悪いんですか?」 と聞いたら、 「考えているから。」 といわれましたがまったく状況は変わりません。 世の中そんなもんですか?通訳も出来るのに、基本給19万です。私としては評価が低すぎると思うのですが・・・。 周囲の人いわく、うまいように使われてるとか、部長や本部長も文句を言わなくて楽だから甘えているといいます。(前年度に、コミュニケーションスキルが低いというフィードバックを受けたので、今年は文句を言わないようにしました。) うまいコミュニケーションとは何なのでしょうか? 少なくとももう少し給料が上がってもいいかとは思うのですが、この評価は妥当でしょうか?納得がいかないのですが・・・。 お暇なときにご回答いただければと存じます。よろしくお願いいたします。

  • 退社時の資格取得金の返済について

    閲覧ありがとうございます。 以前の会社にて中型自動車免許を取得した際の取得費用を退社時に支払わさせられたのですが、もし可能なら取り戻したいので相談させていただきました。 業務上ほぼ必須で必要なため、営業職は全員ほぼ強制的に中型自動車免許を取得させられました。 その際、5年以内に退職した場合貸し付けた取得費用を返金しなければいけないという書類をほぼ強制的に書かされています。 ちなみに退職してから約一年半経過しており、辞める際は自己都合と書けと会社に指示されて辞めていますが、精神科にも一度、市の相談所には何度か行っており、仕事を続けられないと自己判断して退職しました。 その際に9月1日に退職したにもかかわらず書類では8月31日付けで退職と書かされています。 免許取得費用金額は18万円ほどで入社から2年5ヶ月ほどでの退職となります。 詳しい方がいらっしゃればご教授のほどよろしくお願い致します。

  • 保育士資格の取得について

    大学1年、女です。幼稚園教諭をめざしています。 私はある4年制大学の教育学部に所属しており、卒業までに小学校教諭1種免許・幼稚園教諭1種免許・保育士資格の3つを取得したいと考えています。 私が所属しているコースのカリキュラムにそって単位を取得していけば、小学校と幼稚園の免許は取得することができます。ですが、保育士の資格は取得することができません。自分で調べてみるとユーキャンなどの通信講座を利用して自分で勉強して取得する方法が1つ考えられるかなと思いました。しかし、大学で勉強をしながら通信講座をとって勉強していくということが可能なのかがわかりません。教育学部は思った以上に忙しいですが、自分の根性次第でどうにかなるものでしょうか。 また、通信講座以外にも保育士資格取得の方法はありますか。どのような方法で取得するのがベストなのか教えていただきたいです。 私が保育士資格の取得にこだわる理由としては、教員採用試験においてできるかぎり免許をもっていたほうが有利であるということを耳にしたり、最近認定こども園という幼稚園と保育所が合体した施設ができていて、明らかに幼稚園免許と保育士資格は両方もっていたほうがいいだろうと思ったりしたからです。 似たような経験をした方や、現在教員をされている方、免許・資格関係に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 資格取得について

    30歳の男性会社員です。現在某IT情報サービス企業に勤務しています。会社の景気が悪いらしく給与も下がり、賞与も出なくなるようです。またリストラで社員が次々にいなくなっている気がします。このような状況を見て自分はこの会社で定年まで働くかどうか迷っています。いずれにしても自分も自己都合あるいは会社都合で退職する日が来る様な気がします。そのようなわけで会社に属しているうちに今後の為に資格を取ろうと思うのですが、どのような資格を取ればよいのかわかりません。どなたか私と同じような状況の方ですでに資格取得の勉強をしている方、あるいは資格市場に詳しい方にどの資格がお薦めかのアドバイスを頂ければと思います。ちなみに私はIT業界に7年勤務していますが、特にこの業界にはこだわっていません。できれば「この資格を持っていれば、たとえ一人になっても一生食べていける・・・。」みたいな資格があれば理想です。また私の学力はごく一般の大学を卒業した程度です。それらを踏まえた上でアドバイスを宜しくお願いします。m(__)m

  • 教習所指導員資格の取得

    指定教習所指導員の資格を取得したいのです。他の職業を持っているので、教習所に就職する予定はありません。あくまでも趣味ですが、就職しないで指導員の資格を取得する方法を教えて下さい。大阪府在住です。普通免許を取得して20年ほどになります。15年無事故無違反です。大型2種免許も持っています。普通免許の指導員の資格がほしいのです。

  • 天井クレーンで

    平成3年に、天井クレーンの免許を取得したのですが、 この免許で、5t未満の小型クレーンの運転はできるのでしょう? 玉掛技能講習修了証は持っています。