退社時の資格取得金の返済について

このQ&Aのポイント
  • 業務上ほぼ必須で必要なため、営業職は全員ほぼ強制的に中型自動車免許を取得させられました。
  • 5年以内に退職した場合貸し付けた取得費用を返金しなければいけないという書類をほぼ強制的に書かされています。
  • 退職してから約一年半経過し、辞める際は自己都合と書けと会社に指示されて辞めていますが、精神科にも一度、市の相談所には何度か行っており、仕事を続けられないと自己判断して退職しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

退社時の資格取得金の返済について

閲覧ありがとうございます。 以前の会社にて中型自動車免許を取得した際の取得費用を退社時に支払わさせられたのですが、もし可能なら取り戻したいので相談させていただきました。 業務上ほぼ必須で必要なため、営業職は全員ほぼ強制的に中型自動車免許を取得させられました。 その際、5年以内に退職した場合貸し付けた取得費用を返金しなければいけないという書類をほぼ強制的に書かされています。 ちなみに退職してから約一年半経過しており、辞める際は自己都合と書けと会社に指示されて辞めていますが、精神科にも一度、市の相談所には何度か行っており、仕事を続けられないと自己判断して退職しました。 その際に9月1日に退職したにもかかわらず書類では8月31日付けで退職と書かされています。 免許取得費用金額は18万円ほどで入社から2年5ヶ月ほどでの退職となります。 詳しい方がいらっしゃればご教授のほどよろしくお願い致します。

  • torto
  • お礼率89% (84/94)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.4

「中型自動車免許を取得した際の取得費用を退社時に支払わさせられた」と書いてあるけど,実際には,あなたが取得費用を会社に借りて退職時にそれを返したということです。書類ではそうなっていますよ。借りたものは返すのが当然ですよね。会社は5年間勤めてくれたら借金をチャラにすると言っているのですが,5年間勤めなかったのだから金を返せということなのです。 もし,どうしても取り返したいのなら,あなたが主張できそうなのは 1) 5年間も勤めないとチャラにしないのは長過ぎるので,無効だ。 2) 業務上必須なものを,個人負担させているのはもともとおかしいので無効だ。 くらいじゃないでしょうか。会社は認めないでしょうし,裁判所も認めてくれるかどうか怪しいところです。

torto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 半強制的とはいえ契約書に書いてしまっているので不利なことは重々承知の上です。 (2)の部分が特に引っかかり質問させて頂きましたがやはり厳しそうですね。 勉強代として諦めるしかなさそうですね。 私に出来ることとすれば大学の後輩たちが入社してしまわないようにキャリア開発課に注意するくらいですね・・・。

その他の回答 (4)

noname#232976
noname#232976
回答No.5

サインしたんでしょ? 脅迫で刑事告訴すれば? あんたみたいな人が多いから そういうルールになったんだろうね もし取得費用返してもらったら 中型は返納して普通に戻すんですよね?

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

退職日は末日が良いです。 1日・2日と翌日にずれ込むとたとえ数日でも籍を置けば雇用保険等の費用が1ケ月分惹かれます。

noname#237141
noname#237141
回答No.2

非常に稀なケースだと思うので、ここで同様の経験者がいれば それなりの回答は得られるでしょうけど、それがそのまま あなたの元居た会社に当てはまるかどうかは分かりませんよ。 もともと誓約書もあったんだし5年未満で辞めた以上、 そのお金は返ってはこないと思いますよ。 事情が事情なので一般的にどうこうという答えはなく、 個別ケースでの交渉でしょうね。 退職日付のこととか、精神科うんぬんはひとまず置いておいて、 今から「すでに払った経費を取り戻せるか?」が質問の趣旨だろうし、 相談は労働基準監督署とか、弁護士とかにするべきです。

  • tamohoykm
  • ベストアンサー率13% (53/397)
回答No.1

そういう確約書にサインした以上、無理です。でも、返金を求めるなら取得した免許証も返上しなければなりません。それと、精神疾患は職務上生じたなら、自己都合退職には当たりません。

関連するQ&A

  • 中型免許取得不可で退社せざるを得ないかもしれない

    初めて質問させて頂きます。 入社したものの、特定の資格を取れないために会社を辞めざるをえなくなったという方はいらっしゃらないでしょうか。 私は新卒で入った建機関連会社で営業をやっております。 普通車の免許は入社直前に取得済ですが、建機を回送するために中型トラック免許が必要になります。 中型免許は普通車免許取得から二年たたないと取得不可であり、もう少しで二年なので先日教習所に行ったのですが、視力の条件を満たしておらず取得不可と言われてしまいました。 中型は片目でそれぞれ視力が0.5以上必要になりますが、実は自分は片目がほとんど見えず(色と形がなんとかわかる状態で文字は全く読めない)、普通車は視野検査をクリアして取りました。 しっかり調べなかった私も悪いのですが、中型の視力条件が普通車と同じだと思っており、教習所に行けば問題なく取れるものだと思っていたため非常にショックです。 上司には早く中型免許を取るようにと言われており、この事実をどのように伝えるべきか悩んでいます。 ちなみに日常生活や普通車運転は問題ないので、上司には片目がほとんど見えないことはあえて言ったことはありません。 そもそも中型免許自体が平成19年から始まったため、それより前の年代の会社の人達は中型免許についてほとんど知らないような状況です。 また、入社面接時には、営業だから自動車を運転するだろうとは思っていたので「自動車免許をまだ持っていないのですが」と言った所、「入社前までに取って貰えればいいです」とだけ言われており、トラックも運転すると知ったのは入社ギリギリになってからです。 とはいえ、トラックが運転できないと営業の業務が制限されてしまいますし、メーカーの子会社である販売会社なので、営業以外の総務などはメーカーから出向した人で占められている状況で、トラックを運転しなくていい職種に異動するのは現実的に難しい状況です。 トラックを運転できないとなれば辞めざるを得ない方向になるのではないかと考えております。 長文、乱文となり失礼しますが、自分と同じような状況の方、またはそういう人を知っている方、何かアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 自動車免許取得日が変わった場合

    履歴書の免許・資格欄の記入内容について質問です。 自動車免許の更新期間内に行けず、先日免許更新手続きに行きました。(期限切れから一週間後に更新しました。) もともと平成5年に取得したのですが、一度期限切れになったことで、先日更新手続きをした日が免許取得日に書き換わりました。 ご存知の方も多いかと思いますが、平成19年6月に普通・中型の改定があり、19年6月までに取得された普通自動車免許は、中型自動車免許(8tまで)に変わっています。 ここからの本題が少しややこしいのです。 私が普通に更新できていれば、「中型自動車免許に名称が変わっているので、履歴書にもそう書いた方がよいのか」という質問で済んだはず。 問題は、 私の今の免許証に書いてある免許取得日は19年6月の改定以降なので、実際その日に免許を取っていれば、私の自動車免許は「新しく設定された」普通自動車免許。もし中型を取っていたら(8tまで)という注意書きはつかない。→履歴書に免許証にある取得日と、中型自動車免許(8tまで)のW記載をすると矛盾に思われる 実際自動車免許を取得した日(平成5年)を履歴書に書くと、免許内容とは合致するが、免許証にある取得日と異なるため虚偽申告? というモヤモヤが生じることなんです。 早く言えば、取得日と免許内容をどう書けばいいか、ということなんですが、いかがでしょうか。 長文失礼しました。

  • 限定解除か中型免許取得か

    私は今普通自動車AT限定免許を持っています。 私は将来自動車学校の教習指導員になりたいと考えており、その為には当然MT車にも乗れなければなりません。 そこで、AT車の限定解除をしようと思ったのですが、中型免許を取れば普通MT車にも乗ることができるので、限定解除をやめ、中型免許を取ろうかな…と思い始めました。 (まだ中型を取れる年齢ではありませんが) 限定解除にかかる費用は約7万円、中型免許取得にかかる費用は約18万円です。 バイト代を貯めて通うつもりなので、10万違いで中型が取れるなら中型の方がいいのかなと思っています。 また、限定解除は4時間しか教習がないので、中型でみっちりMT車に乗った方がいいのでは?とも思っています。 しかし、普通MT車にも乗れない人間がいきなり中型免許を取りに行くなんて、かなり難しいし、自動車学校側に迷惑なんじゃないか…と思ってしまいます。 それに、中型免許を取得したとしても、普通自動車の免許証にはAT車限定と書かれ続けるということを聞きました。 そうすると、自動車学校に就活する時に不利なんじゃないか…と思ってしまいます。 皆さんは限定解除か中型免許、どちらの方がいいと思いますか? 自分で考えなければいけないということはわかっていますが、皆さんの意見も参考にさせて下さい。 回答宜しくお願いします。

  • 取得した資格について

    民間のものな のですが仕事で必要な資格の免許を 持っています。社長から取るように 言われ、半年間仕事が終わってから や休日猛勉強し1次試験・2次試験を クリアしなんとか取得しました。講 習代・受験料・交通費・宿泊費は会 社負担です。 しかし、来月会社を退社することに なり、社長から免許を返すようにと 言われました。理由を聞くと、「金 は全部会社持ちなんだから返すのは 当たり前だろ、後で書類に渡すから サインしろ」と言われました。確か にこの会社に入る前から持っていた 資格ではないし、費用も自分で出し たわけではないのですがちょっとふ に落ちません。勉強したのは自分だ し、あの勉強した時間はなんだった んだろう・・・。 世の中はこうゆうものなのですか? この資格は業界の中では必要なもの で、社長本人は持っておらず、自分 が取る前は以前勤めていた方が取得 した登録ナンバーを使用していまし た。 次の仕事では必要ないのですが、出 来れば取り返したいです。￿ ￿

  • 妊娠を理由に退社か、自己都合で退社か。、

    退職を考えていますが、 現在妊娠中で、妊娠を理由に退社すべきか、自己都合で退社すべきか、教えてください。 勤続5年半の会社を退社することを考えています。 3月中旬に4月末で退社したい旨を会社に伝えましたが、就業規則では3カ月となっているそうで、4月末の退社はかないませんでした。就業規則については見たことも、説明を受けたことも有りませんでしたが、うまく反論できませんでした。 そのまま仕事を続けているうちに、5月上旬に妊娠が発覚しました。つわりもきつく、6月末での退社を申し出ましたが、6月半ばになればつわりもおさまるだろうから、状況をみて要相談ということにされ、なかなか退社の話が進みません。毎回口頭での話だったためなかなか話が進まないのでしょうか、それでしたら退職願いを提出しようと思います。 妊娠を理由に退社した場合と、自己都合で退社した場合、失業手当等、今後の為によいのはどちらでしょうか? ちなみに残業はずっと毎月70時間以上していましたが、妊娠により6月からは定時で退社しています。以前は、自己都合で退社し、退社直前3カ月45時間以上の残業で会社都合にしようと考えていたのですが、それも難しくなってしまいました。 ご意見、アドバイスをお願い致します。

  • 資格欄は、中型自動車?普通自動車?

    平成13年に、自動車第1種運転免許を取得しました。 この場合、履歴書の資格欄に書くのは、 1.取得当時の名称  平成13年8月 普通自動車第一種運転免許取得 2.現在の名称  平成13年8月 中型自動車第一種運転免許取得 どちらで書くべきでしょうか?

  • 免許の取得について

    以前、(1年前)まで中型免許をもってましたが、1年間の取り消し処分を受けました、ようやく1年たち免許の取得がゆるされました。 また単車の免許を取ろうと思いますけど、直接試験場に行こうと思います。 この場合は中型からしか取得できないのでしょうか? 難易度なんかも、教えてください。 ちなみに、失効前は10年間乗ってました。 また、自動車学校に通う場合はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退社について

    今の仕事(エンジニアの派遣業)を辞めようと思い、 6月下旬に会社に辞める意思を伝えました。 会社の返答として、"一度打合せをしよう!!"という 事でした。 そこで、本日7月1日に打合せを行い、やめる方向で 決まりました。 その際に上司が言ってきたことは、退社日は 6月30日だよと言って来ました。 そこで以下の質問があります。 (1)退職日が6月30日というのは妥当なのか? (書類上の手続きもまだ完了していません) (2)今からでも個人の意思で退社日の指定ができるのか? (3)退社の際に、有給の消化期間という話を聞きますが  これは法律上正当な物なのでしょうか? 以上、3点後教授願えないでしょうか?

  • 自動二輪免許取得時の年齢(高年齢)は?

    40代男性です。 この年齢になり、無性にバイクに乗りたくなりました。 自動車学校に自動2輪免許(まずは中型)を取得にいきたいと思っています。 若い人ならともかく、おじさんですので抵抗があります。 自動二輪免許取得時の年齢を教えてください。 年齢=(何歳) 免許の種類=(小型、中型、大型) 取得方法=(自動車学校、一発試験)

  • 自動車中型免許を取得したいのですが・・・

    自動車中型免許を取得したいのですが・・・ 現在、普通免許1種を保有しております。(20年以上) 今後、マイクロバス(非営業車)などを運転できるように中型免許を取得しようと考えているのですが、教習所に通わずに試験場(東京の鮫洲にある所など)で1発取得を考えているのですが、試験内容は難しいのでしょうか? また、何回くらい受ければ合格できるようになるのでしょうか?  ゆくゆくは、中型2種まで取得できればとも思っております。その際はどのような順序で免許を取得していけばよいか教えてください。  パターン1 普通1種(現在)⇒普通2種⇒中型1種⇒中型2種  パターン2 普通1種(現在)⇒中型1種⇒普通2種⇒中型2種 普通2種も試験場で1発で受験は難しいですかね? どなたかご存知の方、教えてください。