• ベストアンサー

ピアスホールを開けたいのですが親が猛反対です。どうすれば?

noname#42373の回答

noname#42373
noname#42373
回答No.13

私も(4)「堂々とあける」に一票。 私も親に反対されてました。「あけようかな~」って言ったら、「絶対ダメ」って言われましたけど、 イヤリングは落とすし、やっぱりピアスがかわいいって思ったので、ちょっと悩みましたけど あけました。20歳のとき。 もう25歳ですし、生き方の根本に関るようなこと以外で親の意見に左右されないでも いいのでは。自立してもいいと思いますし。 「そんなに開けたいなら身体中に穴あけてやる」・・・ってそんなことできないですしね。普通。 ただ、ピアスは人により、肌?皮膚?が弱かったりすると穴が固定するまで時間がかかったり、 化膿して治療に時間がかかったりします(私もそうでした)。もしそうなっても自己責任で ちゃんと治療する覚悟もあったほうがいいかもです。 でもピアスは、ラクだし楽しいですよ♪

dororeth
質問者

お礼

 アドバイスをありがとうございます。ピアスホールについては開けたい・何としてでもだめだ、云々かんぬんのバトルです。  私としてもいろいろ頼んでは見たのですが、上に書き込んだとおりの過激な反発が返ってきて、こっちとしてもショックでした。身体中に穴、とは本当にやりかねないと思いました。父が死んで1カ月後に葬式・その晩、突然首を絞められたことがあります。オマエお父さんのところへ行っちまえーと叫びながら。  あとはオマエら3人(父と妹と私)を焼き殺してやると言いながら、何か支度されたこともあります。小学の頃でしたね。っと、暗い話ばかりですみません。  どうプレゼン(?)してみても、穴を開けない方法考えろ、と偉そうに言われました…。ピアッシングが一体どういったものなのか?体感してみたいんですけどね。通してない状態が続くと、自然と穴塞がるらしいよ、とたたみかけてみても…。

関連するQ&A

  • ピアスホールを開けることについて

    こんばんは 学生時代は親が大反対していて、 私自身も体に穴を開けることに抵抗があったので 開ける気もなかったんですけど、 最近、ジュエリー集めが趣味になってて、 ピアスはかわいくて安いものがたくさんあるのに、 イヤリングはあんまりないなぁって思いました。 イヤリングの金具部分が目立つのが嫌で それに合った形状を探すのも大変です。 丸井や楽天でいつも購入したりしているのですが、 福袋に入ってるのは大体ピアスですし、 地金をよいものにしようとすると、 かなりイヤリングのほうが高くついてしまいます。 でも、不安なことが数点あります。 1.金属アレルギーやかぶれにならないか? (私は突然ヘアカラーでかぶれるようになって、 非常に困っています だから金属アレルギーや膿んだりとかしやすいのかもと思いました) 2.ピアスホールが目立つような穴にはなりたくない (ピアスをつけていない時も、あんまり気にならないような きれいな耳でいたい 風穴のような大きい穴は抵抗あり) 2、に関しては、ニードルというのが必要以上に穴を開けず よいと聞いたのですが、都内の医療機関でもやってくれるところは 多いのでしょうか? 自分で開けるのは衛生上怖いのでやりたくありません。 それでも、開けた穴って目立つのでしょうか? 3.B型肝炎やHIVを引き起こす可能性もあると聞いて (接触でだとは思いますが)そんなこと、どれぐらいの確率で 起こりうる話なんだろう、怖いなぁと思いました。 何か良いアドバイスがあれば、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 耳のお洒落がしたいです。

    こんばんは。 「耳を飾りたい、でも穴は開けたくない」という者です。 普通のイヤリングのゴツイ金具がイヤで試行錯誤中です。 大体、この頃どこのアクセサリーショップでも、 イヤリングってちょっとしか置いていませんし、 飾りが大きいとずり落ちてきますし…。 イヤーカフやイヤーフックを時々つけますが、 やはり耳たぶを飾りたいです。 「引き輪型フープイヤリング」を見つけた時は、飛び付きました。 「金具もすっきり、ピアスみたい」と思って。 でも、短時間で痛くなるので、すぐに買うのをやめました。 次に「これだ!」と思ったのが「マグネットピアス」です。 しかし、こちらも痛くてダウン。 あの強烈な磁力、落とさない程度に、 なんとかならないんでしょうか…。 その後、「今度こそ!」と少し集めたのが「ノンホールピアス」です。 他の質問者様で「金具が平仮名の『ひ』の形」と 表現している方がいらっしゃいましたが、まさにそれです。 こちらは耳たぶに挟むだけで全く痛くないので、 続けられると思ったのですが、 何度も落としたので買わなくなってしまいました。 ネジがない分、緩いのですね。 最近「ノンホールフープ式イヤリング」なる物の 存在を知りました。 ネジではなく、球と球で耳たぶを挟むスタイルです。 でも、「引き輪式みたいに痛いんじゃないの?」、 「ノンホールピアスみたいに落ちやすいんじゃないの?」 と疑心暗鬼で、まだ買ったことはありません。 個人差はあるかもしれませんが、 「これはお勧め」というタイプのイヤリングはありませんか? すっごくわがままな条件を書き連ねているので、 申し訳ないのですが… もしご存知だったら教えて下さい。試してみます。 通販で買えるのであれば、 URLも教えて頂けるとありがたいです。

  • ピアスをイヤリングにしたいのですが・・・

    ピアスをイヤリングにしたいのですが・・・ 穴をあけられないのでマグネットピアスとかにしたいんです!! どうにかできないでしょうか?? (つけたいピアスの候補があと2つあるのですが画像が1つしかのせられないので よかったら他に質問ページも見て頂けるとうれしいです!)

  • ピアスをイヤリングにしたいのですが・・・

    ピアスをイヤリングにしたいのですが・・・ 穴をあけられないのでマグネットピアスとかにしたいんです!! どうにかできないでしょうか?? (つけたいピアスの候補があと2つあるのですが画像が1つしかのせられないので よかったら他に質問ページも見て頂けるとうれしいです)

  • ノンホールピアスとオメガクリップの違い??を教えて下さい!

    ノンホールピアスとオメガクリップの違い?を教えてもらいたいんです。ネットで検索かけただけだとノンホールピアスとオメガクリップの違いがよくわからなくて・・。同じ物なのでしょうか?オークションでピアスを落札し、金具の付け替えを頼みたいのですがどっちがどうで何が違うのか・・^^;その出品者さんいわく、現在ノンホールは在庫が少なく、オメガは在庫があるとの事です。そのピアスは頼まれ物で、ぱっと見イヤリングに見えにくい物が欲しいそうなのですが・・。ノンホールかオメガクリップか、どちらでお願いした方がいいのでしょうか? あとネットで金具の付け替えもしてくれる安くてかわいいショップがあったら教えてもらいたいです^^ 回答よろしくお願いします!

  • ピアスについて

    18年ほど前にピアスを開けました。 前は毎日つけてました。 ここの所数年あまりつけなかったのでつけたら耳の後ろ側のホールに薄皮ができててそのまま開けてつけました。 そしたら痒くなったり痛くなったり血がでたり黄色の液がでたりしたので、また暫くしませんでした。 元々シルバー以外は大丈夫です。 これは金属アレルギーになったのかなとショックでしたがイヤリングで仕方ないかなと思いました。 でもやっぱりピアスがいいです。 そう思ってた所セラミックピアスがノンアレルギーで衛生的にもいいしホールの安定にいいと知り購入して今日つけました。 右耳だけ薄皮が少し厚くなっていましたがオロナインをピアスの軸にぬってつけました。 そしたらいつもは数時間で上記の症状がでるのに今の所少~し右耳だけ痒いだけで他は全然症状がでないです(*^^*) これは大丈夫という事なのでしょうか? このままお風呂や寝る前も外さず暫くつけといた方がいいですか? 説明が下手ですみません。 アドバイスお待ちしてます。

  • ノンホールピアスのパーツ(金具)のみを買える所を教えてください

    ピアスのように金具が目立たないイヤリングが最近はありますが、 やはりお店でのピアスの豊富さ(可愛さ)にはせつなくなります。 そこで、もうピアスを好きなように買ってパーツを自分で取り替えていくしかない!と思い立ちました。 デザイン維持の為にはノンホールピアス系でなくてはならないし 絶対需要があると思うのですが…、最近ならこのピアス風パーツが出回ってるだろうと思い、 ネットで検索するのですが、なかなかパーツだけを買える所が見つかりません… どなたか、パーツ情報に詳しい方がいたら買える所を教えて下さい。 手芸店等でももし売ってるのでしたら、そのお店を教えて欲しいです。(東京近辺) ちなみに、やっと数軒見つけたのですが品切れだったり丸形は飾りの付き方が変わってしまうので… そして出来ればもう少しお手頃でまとめて買える所を教えてほしくて相談します http://four-heart.com/?pid=2136575(品切れ) http://angels-switch-on.com/SHOP/ps9002.html(丸形) 同じように思ってる人は少なくないと思うので、ぜひどうかアドバイスください!

  • 他の人に理解されない苦手な物はありますか?

    タイトル通りです。 他の人に話しても理解されないと言われた苦手な物はありますか? 食べ物でも、音でも、行為でもなんでもいいので教えて下さい。 理由、エピソードなどをつけていただけると幸いです。 ※このアンケートは一個人を傷つけるつもりは毛頭ありません、ご了承ください。 僕自身の例を挙げると、 僕は、ピアス、イアリング、ピアスホールがダメです。 理由は、小さい頃に母親に、 「ピアスの穴ってこう『ブスッ』って開けるの~」 って言われたのがきっかけで他人のピアスをまじまじと見る、ピアスの事を考えてしまうと、 手の力が入らなくなってしまいます。 考えるなと言われても無理なんです!! こういった感じで書いてください。 共感出来る場合とかは、なるべくフォローして下さい。 ご回答お願いしますm(_ _)m

  • Amazonで購入したピアスで怪我・治療費請求

    Amazonで出品されている<<ピアス>>を4つを一つのオーダーで購入しました。 (海外・香港からの発送品でした) 手元に届き、はめてみようとすると、かなりの粗悪品で開くべき部分が開かなかったり、 ピアスホールに差し込む部分は、金属のバリが残っていました。 それでも、このような作りなのかと思い、ピアスをするとやはりバリの部分が耳の穴を傷付けてしまい 痛くて手持ちの他のピアスが出来ない状況です。 そのことを出品者に伝えると、「4つの内(明らかに不具合を起こしている)2つを返金にて対応したい」 と言って来ました。 こちらとしては、4つのピアスが出品写真と異なっていることを説明し、 【商品代金+送料】 の返金を要求したのですが、あくまで「2つ」を主張します。 こちらは、耳(ピアスホール)を負傷し、治療費の請求が出来るのであれば、そうしたいところを 我慢し、この一件分のオーダーをキャンセルしたいのですが、相手が中国人で日本語も不自由のようで、非を認めません。 らちがあかないので、現在、マーケットプレイス保障を申請し、私が支払った金額の返還要求をしております。 怪我の方は、現在、市販薬で様子をみていますが、化膿しそうなので病院に行きたいと思っています。 しかし、このようになってしまったのは、粗悪品を発送した出品者に責任があると思うのですが、 治療費(慰謝料)の請求は出来るのでしょうか?

  • ピアスをあけることに親が反対です  

    幅広い年齢/性別の方にお話を聞いてみたくて投稿させていただきます。 大学1年です。 私は、最近、興味本位でピアスをあけてみようかな?と思ったのですが、親から「親が授けた大事な体に穴をあけるなんて悲しい。できればあけないでほしい。」と言われたこともあって、特にアクセサリーに強い思い入れがなかったので、やめました。イヤリングをつけるつもりもなく、ネックレスやリングで楽しめばいいかなと思っています。 親は、「育ちのよい子はピアスなんてあけない」と言います。私の通っていた中学・高校ではピアスをあけている子が一人もいませんでした。(厳しい拘束の学校でした)環境によるものだと親はいいます。 【ピアスをあけている方】 ・ピアスをあけた理由は何ですか?(かわいいピアスが多いですよね...) ・ピアスをあけるときに戸惑いはなかったですか? ・あけるときにご両親に相談されましたか?  (賛成されましたか反対されましたか?) ・ピアスをあけたのは何歳のときでしたか? ・まわりの友達では何人中何人くらいがピアスをあけていますか? ・ピアスをあけてよかったことを教えていただけますか? 【ピアスをあけていない方】 ・ピアスをあけようと思ったことはありますか? ・ピアスについてご両親に相談されたことはありますか? ・まわりの友達では何人中何人くらいがピアスをあけていますか? 【お子様をお持ちの方】 ・お子様がピアスをあける、と言った場合、反対しますか?賛成しますか? 【男性の方】 ・女性がピアスをしていることをどう思いますか?