• ベストアンサー

健康保険について教えて下さい。

今月20に退職するのですが、現在通院中です。 この場合、社保の権利がなくなってしまうので、 すぐ国保に切り替えになると思うのですが・・・ すぐ再就職をする予定がないので、保険料が払えるかが心配です。 どのくらいの月額料になるのでしょうか? また、社保を継続は出来ないんでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.2

国民健康保険料は、あなたの納めていらっしゃる住民税や家族構成、またお住まいの市町村の「保険料率」によって大きく変わってきます。 最高、年53万円までです。詳しい計算方法は、お住まいの自治体のHPなどで調べたり、直接窓口でお聞きになるのがよいと思います。 また、生活状況や健康状態を考慮しての減額、免除などの制度もありますので、一度、市町村役場の国民健康保険課の窓口に相談に行かれることをお勧めします。 社会保険に関しては、会社を退職なさる以上、その会社の利用する健康保険組合からも脱会せざるを得ないので、継続はできないでしょう。現在では、自己負担はともに3割ですので、無料検診などの保険組合の独自サービス(?)は受けられないでしょうが、さほど変わりありません。 通院加療により、就業困難であり、生活が困難な場合は、最悪、生活保護制度を利用することもできますので、不安にならず、まず体調を回復されることに専念されることがよいかと思います。 先にも記述しましたが、自治体により、納めるべき保険料は変わります。同じ収入でも3,4倍になるところもあるようです。 ちょっと面白く読み進める事のできる、「国民健康保険料の基礎知識」というHPを紹介しておきます。 http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/kokuho.htm また、一例として、東京都葛飾区の国保料の計算や、減免制度を説明したURLも貼っておきます。 http://www.city.katsushika.tokyo.jp/jimu/fukushi/kokuhonenkin/kokuho/hokenryou.html

happy__happy
質問者

お礼

お返事感謝致しますm(__)m 細かくコメント頂き、とても分かりやすかったです。 参考にさせて頂きます! 有難うございましたm(__)m

その他の回答 (4)

noname#210211
noname#210211
回答No.5

>同一の傷病なら継続療養の申請をすれば以前の健康保険で通院できる制度があったはず。 大変な誤りです。 現在この制度は被保険者も医療費が3割負担になった平成15年4月以降廃止されました。 保険料を払えないというのならば親御さんの社会保険の被扶養者になることをお考えになってみてはいかがでしょう。任意継続の場合保険料を支払わないと資格はすぐになくなります、もともと払えないなら任意継続は止めたほうがいいと思います。

happy__happy
質問者

お礼

お返事感謝致しますm(__)m 制度が変わったんですね! 国保に加入していくことになりそうですね。 支払の方などは相談してみます。 有難うございましたm(__)m

  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.4

同一の傷病なら継続療養の申請をすれば以前の健康保険で通院できる制度があったはず。 この場合は任意継続をする必要はないです。 しかし、この場合も国民健康保険に加入はしなくてはならないので初診料くらいは浮く程度にしかなりませんが。 国保は前年度の収入等から自治体ごとに異なった計算なので保険料の算定は役所で確認するしかないです。任意継続は今まで支払っていた健康保険料の約2倍です。

happy__happy
質問者

お礼

お返事感謝致しますm(__)m まずは相談ですね! 参考にさせて頂きます。 有難うございましたm(__)m

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.3

#2です。 すみません。 社会保険は、任意継続で、最高2年まで継続できるようです。 条件等を記したURLです。 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo06.htm

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

国民健康保険の保険料は収入によって違います。 自治体の役所に問い合わせれば保険料は教えてくれると思います。 任意継続保険料もありますが、加入している組合保険ならその組合、または政府管掌保険なら社会保険事務所にお問い合わせください。

happy__happy
質問者

お礼

お返事感謝致しますm(__)m まずは社会保険事務所に相談してみます! ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 健康保険の切り替えについて

    今月20日締めで社会保険を使っている病院を退職しました(給料は20日締めです) 次に26日から医師国保の病院に就職予定(給料は25日締め)なのですが、この場合の健康保険はどのように支払うようになるのでしょうか? あと、医師国保について社保・国保との違いを教えてください。よろしくお願いします。

  • 健康保険の任意継続か国民保険か迷ってます

    私は10月の末に退職するのですが、国保か社保の任意継続にするかを迷っています。ちなみに現在の年収は550万です。 (1)金額はどちらが安いのですか? (2)任意継続したときで保険料はどのように支払うのですか?

  • 国民健康保険と社会保険(健康保険)

     この場合の保険の支払いはどうなりますか? 先月会社を辞めて保険証を会社に返却し、 今月 国民健康保険に加入しなくてはなりません。 しかし、今月中にすぐに仕事が決まった場合は、 国民健康保険の手続きを役所でしてしまうと、 今月の給料から社会保険料が引かれるので国保と社保の 二重払いになります。 (質問 ) 例えば、今月の中旬から仕事をはじめる場合 国保も社保も どちらも納めなければいけませんでしょうか? それとも社保だけでだいじょうぶですか? 教えて下さい。お願いします。

  • 健康保険 

    今月15日で勤めていた会社を退職いたしました。3月から新しい会社に就職がほぼ決まりました。そこで健康保険の事ですが、退職してから14日以内に国保に切り換えなくてはいけないと聞いたのですが、16日から計算すると3月入ってしまうのですが。また新しい会社で保険証をもらうには数週間かかるみたいなので、今からでも国保に切り換えたほうがいいのでしょうか。それとも任意継続被保険者制度を利用した方が安くできるのでしょうか。保険に詳しい方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 退職後~新就職日までの保険料について

    4月30日に退職し、社保が切れました。 現在病院に通院中なのですが、 今月中に新しい就職先(社保のある会社)に就職したら、 今月の受診料には全て、新しい就職先の社保が適用できるのでしょうか? それとも、今月初日から就職日前日までの受診料は社保には適応されないのでしょうか? もし後者の場合、数日間でも国保に切り替える等の方法が取れるのでしょうか? 早急に回答いただきたいです。 稚拙な文章で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • (1)失業保険について(2)国民健康保険について

    二つ、質問させてください。 現在、両親と同居。 両親、祖母は、父が世帯主となり、一つの世帯。 勿論、国保は同じ。 私は、二人の息子と、私が世帯主で一つの世帯。 住所は同じです。 私は会社勤めをしていましたが、退職しました。 国保に加入するのですが、こういった場合は、 世帯が別の場合でも、父の国保に加入することはできますか? 世帯合併はせず、別世帯のままでです。 また、再就職を希望しているのですが、それまでの国保保険料を支払うのが困難です。 そのため、もし今の状態で、父の国保に加入できたとしたら。 失業保険は受給できるのでしょうか。 よく、失業保険を受給するためには、自分で国保、または社保の任意継続で、自分の保険に加入していないと、働く意志があるとみなされないので、無理だ、とか聞きます。 でも、再就職までの間、保険料を支払えないと言う理由で、親の保険に加入すると言うことは、認められないのでしょうか。 分かり辛い文章になりましたが、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 健康保険について

    6月で退職し7月からの保険証を国保と任意継続、どちらにすべきか迷っています。市役所に問い合わせた所国保の保険料金は私の場合、1年間で1万6千円と教わりました。任意継続だと働いていた頃の約2倍という情報を得たので約9千円と判断しました。普通に考えたら国保の1年間の料金は任意の2か月分の料金に値するということで断然国保のほうが安上がりですよね?1年分と2か月分の差はだいぶ大きいので私の捉え方が間違っているのか訳が分からなくなりました。私の場合迷わず国保の手続するべきかそれとも間違った捉え方してましたらどなたか詳しい方アドバイス下さい!初めての経験なので全く分かりません。今月から収入がなくなる為慎重になっている私…。病院に通院中の為1日でも早く問題解決して病院に行きたいと思ってますのでよろしくお願いします。

  • 社会保険→健康保険→社会保険

    こんにちわ。過去ログを見てもよくわかりませんでしたので質問いたします。 ・12月末に会社を退職し、社保を脱退いたしました。 ・引越しをして、無職状態でしたので1月に転入した市で国保と国民年金の手続きを行いました(任意継続は行っておりません)。 ・派遣社員として職が見つかり、派遣会社で2月分から社保に加入できることとなりました。 ・本日、市役所から通知があり、平成13年度の健康保険料年額132,500円を66,300円づつ2月28日と4月1日までに支払うようにとのことでした(納付は年10回に分けられている)。また、年金も月額13,300円づつ2月27日(これは1月分も含め22,600円)、3月27日に払うようにとのことでした。 お聞きしたいことは、 1.国保の保険料は年度のいつに加入しても1年分を払わなければいけないものなのでしょうか?3月に加入しても13万を払うのでしょうか? 2.前の会社で総務に国保加入と任意継続のどちらが保険料支払いに関してよいか聞いたところ、一概に言えないが大きく(2倍も払うとか)は変わらないだろうとのことでした。会社の時は月額11,000円の保険料を払っており、任意継続なら会社負担分がないので倍の22,000円くらい、国保にしてもそれくらいかと思ったので任意継続をしませんでした。皆さん任意継続にするのが当たり前なのでしょうか? 3.結果的に1ヶ月で再び社保に加入することになり、国保のほうは自分で脱退するように言われたのですが、国保の保険料はやはり2月28日、4月1日分とも払わなければいけないのでしょうか?もし途中脱退で全額払わなくてすむのなら、できるだけ早い時期に脱退申請するほうがよいですか?また、年金の場合はどうなのでしょう? 4.今後、複数の派遣会社で複数の仕事をし、無職の時期もあるかと思うのですが、健康保険や年金はどのようにしていくのが最適なのでしょうか? いくつもの質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 国民健康保険と社会健康保険

    現在国保をかけています 6月1日より就職し社会保険に加入しましたが手続きの関係で手元には少し遅れて届くことになりました 社保加入日は6月1日です。区役所で問い合わせたところ国保→社保に変更の場合は手続きが必要とききました 加入日は1日ですが手元にまだ社保がないため切り替えをしていません 社保が届く期間は病院は国保を使ってしまうと6月分も国保から請求があがってしまうのでしょうか?(国保と社保の管轄って違いますよね) その間に病院に行く場合は保険なしで行って全額支払い社保が手元に届いてから精算したほうがいいのでしょうか? そのことは病院に伝えたほうがいいんですか?

  • 子供の健康保険任意継続に入れるか、社保にいれるか

    夫:現在社保に加入だが、今月一杯で退職予定。   次の仕事先へは9月以降に入社予定。   その間は任意継続の予定 私:社保加入中。現在産前休暇中 子供:小学生1人と8月出産予定 上記の状態で、子供達の健康保険をどちらに入れるか悩んでいます。 任意継続でそのまま小学生の子を継続したほうがいいのか、 私の社保に入れたほうがいいのか。 どちらが良いのでしょうか。 宜しくお願い致します