• ベストアンサー

『友達』と呼べる人、いますか?

noname#250722の回答

noname#250722
noname#250722
回答No.9

大学生・女です。彼氏いない歴2X年なので、あまり参考にならないかもしれませんが……。 友達というのは、「着古した洋服」みたいなもんだと思ってます。片意地を張らず、肌になじんでいるような、そんな付き合いです。彼らの前では、かなり気が緩んで、たまに(しょっちゅう?)グチもこぼしますが、お互い様でいい関係です。 あと彼らとは、ノリや思考回路が近いってのもありますね~。朝突然電話がかかってきて「○○行こう! 今から!!」と連絡されてホイホイ誘いに乗る人はそういません(笑)。まぁ、どこかに行くのが目的というよりは、一緒にいるだけで楽しいので、とりあえず行き先を決めて友達同士ブラブラするのがいいんですが。家に集まって、ただゴロゴロしただけの日もありました(笑)。 卒業したらどうなるか分かりませんけどね~。でも、私の友達の定義は、「ずっと仲良し」というよりは、「その瞬間(時期)、気負わずつきあえる人々」というものなので、将来道が分かれてしまっても、それはそれで仕方ないかと。 私に友達と呼べる人間ができたのは、ここ半年くらいのことです。相手は大学で知り合った異性だから、あまり一般的なケースじゃないかも…。しかも男2女1でつるんでるのは珍しいみたい。周りからはよくカップルと勘違いされます。多くの場合は取り合いになったりして関係が壊れるらしいですが、私たちの場合はそういうのが全然ありません。友達の1人はカノジョがいますし。 どうも同性ってダメなんですよ~。なんか気兼ねしてしまって。自分はあまり女の子らしくないので、「こんなことしたら引かれちゃうかな?」「服装チェックされてるだろうから、それなりにかわいい格好しないと」etc.と気を遣って疲れます。恋愛対象としない異性なら、大食いしようと3日間同じ服装をしようと全然OKでラクですね~。友人どもも気を遣わなすぎて、たまに「私いちおう女の子なんだけど!!」とツッコミたくなることはありますが^^; ここまでやたら友人の事書いてきましたが、友達はいなければならないものだとも思いません。嗜好品のように、あったらそれなりに楽しいけど、別になくても生きていけます。家族とか、恋人とか、ほかに親密な関係があればそれでいいし、友達がいないのも、わずらわしい人間関係がなくて気楽に生きていけます。その分自分の時間がとれるわけですし。いたら楽しいけど、別に今まで友達なしで暮らしてきたし、まぁいいかな、と。 あ、友達といっても、深い仲じゃなくて、会ったらそれなりに挨拶するレベルの人は数人もっといた方がいいかもしれません。何かのときに社会(?)とつながりを持ってた方が何かと便利です。(大学だと、授業情報を流してくれる人とか)

関連するQ&A

  • 友達の悩み

    友達の悩み ママさんのお友達から相談されて、どう返事をしたらいいのか 分からなくて、質問させて頂きます。 友達のママさんは離婚して小学生の子供が二人います、 子供達があるきっかけでバスケをやりたいと言い出し、 子供会のような集いで二人が毎日バスケをやることになったのですが 練習をする体育館に行くにも距離があるため、親が車で送り迎え 土日は早起き、祝日は試合に練習試合と、常に親が付きっ切りで送り迎えを しなければいけないようで、とても大変そうです。 チーム自体がとても強く、頻繁に試合などを行っているため、 市内や県外へ行くことも多く、早寝早起きに車で送り迎えをしていると お友達のママさんがバテてしまい、距離のある場所までは行かなくなって、 子供達を休ませるかたちになってしまったため、 同じチームのママさん達が、陰口を言うようになっているようです。 そのため、友達のママさんが「バスケ辞めない?」と子供達に言うように なってましたし、「親だけの意見で辞めない?って子供に聞くのはおかしいよ」 と伝えると本人は大人しくなりましたが、ママ達の人間関係で疲れているみたいで 相談されるようになりました。 私は子供のためなので仕方ないと思い、「気にしないのが一番だよ、 いつも頑張ってるところみてるから、○○(名前)は悪くない!」と 言ってますが、どうしてもママさん達の目線が気になって仕方ないようで ストレスを感じてそうなんです。こんなとき何と言ってあげることが 本人にとって良い言葉でしょうか? とても内気で喧嘩もしかけず、黙って距離を置いて我慢するタイプの人なので きっと辛いと思うんです。本人にとって少しでも落ち着ける言葉は、 何だと思いますか?

  • 人の趣味を「喰う」友達

    題名の通り、人の趣味を「喰う」友達に悩んでいます。 私が好きなスポーツチームの試合を一緒に観に行かないかと誘ったのが始まりです。 「すごく試合面白かった!私も(そのチーム)好きになった」と友達は言いました。 そこまではよかったのですが… それから、ネットなどを駆使して私よりそのチームに詳しくなって、その知った情報を私に「知ってる?えー知らないの!?」と話を聞かせてきます。 悪い表現になりますが、経験者でもないのに選手のプレイなどにも口を出すようになってきてます。 「素人の私たちにはわからないんじゃない?」と話を逸らそうとしても、 「いやでもさっきのは~」と絶対に持論を折りません。 そのせいで、最近そのスポーツにあまり興味がわかなくなってきました。 他にもその友達は、同じように別の友達の趣味を「喰い」ました。 平たく言うと、私が先に好きになったのに私の鼻を折るようなことをして欲しくないんです。 自分の独占欲が強いだけかもしれませんが、気に障るのです。 その友達に最近どう対処すればいいかわからなくなってきました。 話を逸らしても自分の意見は絶対折らないし、「知ってる?」攻撃にも疲れました。 私が今の時期忙しいのをわかっていてもメールなり電話なりしてくるのです。 (忙しいのをわかっているなら配慮して欲しいのです) 何かアドバイスありましたらお願いします…

  • 営業の人と友達になりたい。

    就職で他県へ引っ越してきたので、友達がいません。仕事でごくたまにしかつながりがない営業の女性が同い年なので、友達になれないかなぁと思っています。 春には取引先の人達と年1回だけの飲み会があります。いつも社長の隣りで暇そうなので、その時に仲良くなってプライベートで遊んでみたいです。 その女性は高学歴の大手の企業の社員で大人しい人ですが、自分の意志は強そうな人です。自分とはたまにしか一緒に仕事をしないので、会話をするのも難しいのですが、そこは目の前に座って会話しようと思っています。 飲み会で営業の人とする会話はどんなものがいいんでしょうか? あと携帯のアドレスの交換なんて取引先の人とは難しいですかね?

  • 片思いの彼を振り向かせたい。

    片思いの彼を振り向かせたい。 こんにちは。20代後半女性です。 一つ年上の男性に片思いしています。 その人とは共通の友人を通して知り合い(紹介されたわけではなく、友達の家に遊びに行ったところで合流した)、優しい明るい人柄に惹かれました。 月1回くらいのペースで3回ほどデートしましたがすべて私から約束しました。 4回目のデートをしたく連絡を取ったところ、バスケが楽しいから時間が取れないといわれてしまいました・・・ 彼はバスケが大好きで、最近仲間も増えて楽しいと会社帰りも休みの日もヒマさえあればバスケしています。 (たくさんチームを掛け持ちして試合して練習して、休みが週1なのですが練習の後の空いた時間は疲れて休んでいるとか・・・) 仕事、ジム、バスケ、で生活がまわっているので彼女が出来ても変わらないだろうし 俺は自分の時間大好きだから、うまくいかないよと言われました。 「(私)ちゃんは魅力があるよ、ただ俺にはバスケのほうが魅力」とよくわからない比較もされました。 どう見ても脈はないのですが、なんとか会ってこっちを見てくれるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? あきらめろ、以外でお願いします。 とりあえず来月は、共通の友人のところに遊びに行くので、彼にも会えます。 友人をだしにしたくはないので、彼に会えるからとしょっちゅう遊びに行くのは無理です。 バスケの練習・試合は応援に行くと言っても「集中できないから」と断られています。

  • 友達がいなくて幸せな人っている?

    幼い頃から友達らしい友達がいた事もなく、社会人になってから誰かとプライベートで遊んだ記憶なんてものもない。 ずーっと地元にいるのに、同級生とも繋がりなんて全くなし。 当然SNSなんて何もやってない(やっても投稿する事がないし、見る人もいない) 休日は家に引きこもり、一言も言葉を発さずに終わる事もあり。 そんな孤独な状況でも幸せに生きてる人っているんですか?

  • 友達のいない人は珍しいですか

    僕に友達はいないと言っただけで驚く事なんですか。 僕に友達はいません。僕は人との関わりはありますが友達と言える程の関りではないので。ちなみに知り合いもいません知っている人はいます。 知り合いと知っている人というのは同じ様で違う様です。 僕は幼い頃から友達はいませんでした。今もです当時はそれが普通だと思っていたので考えた事なかったのですが友達はいますかと聞かれた時に僕に友達はいませんと言ったら驚かれたので。それで少し気になりました。 友達はいないと言っただけで驚く事なんですか。それと他の人は友達はいますか聞いてみたいです。

  • 彼氏の友達の彼女

    彼氏が友達二人と遊ぶと言っていたのですが、その友達二人が彼女を連れてくるそうです。 私もちょうど暇な日なので連れてってと言うと、楽しくないと思うから来ないほうがいいよ と言われました。 後からそんなの仲間はずれでは?と喧嘩になり、彼氏が言うには、私の友達に会ったこともないし紹介すらされたことがないから自分の友達に会わせたくないと言ってきました。 すごくむかつきます。プチキレテしまいました。 何かアドバイスをお願いします。

  • 好きな人がナンパされて・・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3441139.html 先日にこのような質問をしたのですが、昨日好きな子と電話をして気になったことがあります。 それは、相手の人がバイト先のレストランで外人の人に(この人は有名なバスケチームの人らしい)「よかったら試合を見に来ない」といわれチケットを渡されたそうです。 その子は有名なバスケチームの人だなんて知らなかったので、返事がしにくくてうやむやになったそうなのですが・・・そして、会計の際にメアド教えてくれとも言われたそうです。教えなかったそうですが。その子は僕に「バイト終わってから知ったんだけど、有名なチームの人だったから惜しいことをした。メアドも教えておけばよかったかな?」と言っていました。僕は話を笑って聞いてはいたものの気が気ではありません・・・ その日の電話は、相手の方から久しぶりに(と言っても5日前にメールはしてる)話したいとのことでかけてきてくれました。そこで、来年ある洋楽のコンサートに行く約束や今年の冬に行くスノボーの具体的な話もしました。しかも、相手からは最近メールくれなかったから話せてよかったとも言われ・・・暇なときはまたメールや電話しようね!と言われその子のバイトのシフトも教えてもらいました。 そこで、お聞きしたいのですがただの男友達と思っている人にもこの子の様な態度はとりますか?それと、ナンパ?の話はただ話のネタとして出したものなのでしょうか?女性はきになってる人にこんなこと話しますか? 遠距離なのでナンパの話をされただけで心配です。予想とかでもいいので客観的に見ての回答お願いします。 拙い文章で申し訳ありません。

  • 私にはバスケをやっている仲のいい男友達がいます。

    私にはバスケをやっている仲のいい男友達がいます。 うちの学校はかなりバスケが強いです それで練習もきつい あまりボールに触らしてもらえない 精神的にきつい などの理由でそいつが辞めたいといっています。 私は辞めないほうが絶対いいと思います 彼は小学校からやっているのではなく 小6のとき休み時間にやっていたバスケにはまって入部したそうです。 でもかなり上手らしく最近休みがちではずされてしまったものの ついこないだまでスタメンだったそうです。 それとすんごいバスケが好きなんです。 塾とかで暇なときバスケの選手の名前書いてたり、 部活のこととかもすんごい笑顔で言ってます。 この前家に行ったときもずーっとバスケの試合を見させられてえんえんと説明したり、 雑誌を見えてすごい自慢げに説明してました 私は水泳部で基本夏以外はかなり練習がゆるいのと もともと私の学校は強い部活以外ほとんど部活時間をとりません・・・ そいつの同学年の兄も野球部でバスケ部と比べてかなり練習時間が少ないそうです そいつが 『あいつ(男友達の兄貴)みてたらあほらしくなってきた』といってて 水泳部の自分がゆーのもなと思いました この前 『練習してたら絶対強くなって試合とかおもしろくなるし 試合とかできる数とか退部したら減るよ』 といったのですが 『バスケが嫌いになる つかもう嫌いになりかけてる』 と言われました。 それで声をかけたいのですがなんて声かけていいかわかりません 自分が退部しかけた経験があるかたや 実際に退部したことがある人 コメントお願いします。 それと自分なら声かけるとか・・・ 自分ならこうやって声かけてほしい・・・などのコメントもお願いします。 長文なのにここまで読んでいただいてありがとうございます。 最近そいつが元気がないので私も悲しいです

  • 私にはバスケをやっている仲のいい男友達がいます。

    私にはバスケをやっている仲のいい男友達がいます。 うちの学校はかなりバスケが強いです それで練習もきつい あまりボールに触らしてもらえない 精神的にきつい などの理由でそいつが辞めたいといっています。 私は辞めないほうが絶対いいと思います 彼は小学校からやっているのではなく 小6のとき休み時間にやっていたバスケにはまって入部したそうです。 でもかなり上手らしく最近休みがちではずされてしまったものの ついこないだまでスタメンだったそうです。 それとすんごいバスケが好きなんです。 塾とかで暇なときバスケの選手の名前書いてたり、 部活のこととかもすんごい笑顔で言ってます。 この前家に行ったときもずーっとバスケの試合を見させられてえんえんと説明したり、 雑誌を見えてすごい自慢げに説明してました 私は水泳部で基本夏以外はかなり練習がゆるいのと もともと私の学校は強い部活以外ほとんど部活時間をとりません・・・ そいつの同学年の兄も野球部でバスケ部と比べてかなり練習時間が少ないそうです そいつが 『あいつ(男友達の兄貴)みてたらあほらしくなってきた』といってて 水泳部の自分がゆーのもなと思いました この前 『練習してたら絶対強くなって試合とかおもしろくなるし 試合とかできる数とか退部したら減るよ』 といったのですが 『バスケが嫌いになる つかもう嫌いになりかけてる』 と言われました。 それで声をかけたいのですがなんて声かけていいかわかりません 自分が退部しかけた経験があるかたや 実際に退部したことがある人 コメントお願いします。 それと自分なら声かけるとか・・ 自分ならこうやって声かけてほしい・・・などのコメントもお願いします。 長文なのにここまで読んでいただいてありがとうございます。 最近そいつが元気がないので私も悲しいです