• ベストアンサー

血管痛のおこる薬剤について

まだ経験の少ない看護師です。 検査の前投薬でセルシンを静脈注射することがあります。 その時に患者さんからよく痛いと言われます。 注射の手技のまずさというよりは薬剤によって血管痛を起こすのかと思ったのですが・・・ また以前カリウムの入った点滴をすると血管痛をおこすことがあると聞いたことがあります。 どうして血管痛が起こるのか教えていただけないでしょうか。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

輸液の参考書に詳しく書いてあると思います。 そちらを参考に

参考URL:
http://www.otsuka.co.jp/prod1/kojo/yueki/korede/note/03/frame03.html
panda_kopanda
質問者

お礼

教えてURLはとてもわかりやすく書かれていてとても参考になりました。 じっくり読んで勉強します。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.2

ジアゼパムの薬剤情報によるとpHは6.0~7.0 浸透圧はセルシンで約30ホリゾンで約27ときわめて高い(生食や等張液が1 糖入り輸液で2~3です) 血管痛はフェニトイン(アレビアチン)や造影剤 抗癌剤でもよく生じますな

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~uv3k-kmgi/diazepam.html
panda_kopanda
質問者

お礼

具体的に教えていただきどうもありがとうございました。

回答No.1

浸透圧の問題じゃないですか?

panda_kopanda
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 血管が細いんですが

    血管が細くて困っています。 血液検査や点滴などで 腕に注射針を刺す時 何度もグーパーさせられたり 看護婦さんからペシペシ叩かれます。 刺すべき血管が見つかりにくいのです。 血管を太くしたいのですが 何か方法はありますか? たとえばこの栄養素は有効だとか

  • 血管が逃げる…!?

    注射や点滴を受ける時、なかなか血管が出なくていつも看護師さんを困らせてしまいます。必ず3回は刺し直し、時には手の甲の血管が狙われる(?)のですが、かなり痛いので勘弁してもらっています。 ウチの母親などは、見るからに立派な(?)血管がたくさん浮き出ていますが、私は見えないに等しい状態です。どちらかといえば「やせ型」で腕も細いのですが…。 血管が出にくいのは体質なのでしょうか?出やすくする方法などはあるのでしょうか?? 針を刺した後に、グリグリと針を動かして「血管が逃げる」と看護師さんに言われる事があるのですが、血管が逃げる…というのはどういう状態なのでしょうか? 教えてください。

  • 血管の太さと運動について

    血管の細い人は、激しい運動は出来ないんでしょうか? まt、先天的に細い人と後天的(薬剤の投与、点滴など、血管からの注射等により、血管が細くなった人)に細くなった人とは違うのでしょうか? 血管が細くなれば、激しい運動をすれば、血行がよくなりすぎて、よくない?と思うのですが…

  • 同じ位置に注射して血管はどれぐらい大丈夫?

    同じ位置に注射すると血管が硬くなる? もろくなりますよね 病院って検査のためだったり点滴のためだったりで 何度も針を入れるので最初のうちは右手・左手や 多少位置も変えたりするのですが まだ前注射したところの穴がふさがってない 血管が痛いうちに同じような位置に注射したりする事に なりますよね 血管は同じ位置に針を刺し続けても何日(何回分)ぐらいは大丈夫な ものなんでしょうか? 高齢者になると血管ももろくなりませんか? 高齢者で長期間入院してる人の血管は毎日針さして 大丈夫なのでしょうか? 病院いった時に検査やら点滴やらで何度も注射されて 血管が痛くなるのでこれで長期間入院したら 血管大丈夫なのかなと怖くなったので 質問してみました

  • 点滴のできない看護師

    9ヶ月前に体調不良で5年間勤めた勤務病院を退職しました。体調が戻ってきたので少しずつ復帰しようと考えています。看護師の派遣などもあるようなのでそういったものも踏まえて考えているのですが、以前の病院は、静脈注射関係はすべて医師が行っていたため、手技からしてまったく無知の状態です。どうはたらこうにも点滴の不安がついてきます。 点滴技術がなく、転職した方、あるいは受け入れた方、アドバイスお願いします。

  • 点滴後の血管の腫れ?についてです。

    点滴後の血管の腫れ?についてです。 2週間前に胃カメラ検査を受けました。 その際に鎮静剤を投与するのに左腕手首上内側に点滴針を打ちました。 その後、最近になって点滴箇所に違和感を覚え、触って見ると骨の上の血管が細長く硬くなっているのが分かるようになりました。 はっきりした痛みはないのですが、何となく鈍痛と左腕全体が重く、突っ張る感じがします。 静脈炎とかの可能性が考えられると思いますが、やはり受診しておいた方がよろしいでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。

  • 点滴や注射に使用する血管について

    最近、ふと疑問に思う事がありまして、今回お聞きしたく思います。 質問内容は、通常液体状の薬品を点滴や注射器を使って、体内に 注入する際は、静脈の血管を使うのが一般的だと思うのですが、 最近疑問に思うようになりました。 この点について、三点程お聞きしたく思います。よろしくお願いいたします。 まず、この私の理解、認識そのものが正しいかお聞きしたく思います。 またクラッシュシンドロームなどの救急救命医療の現場では、病院へ 搬送する前の段階で、患者への毒素を薄めるなどの目的で、点滴を 行う事が一般的になってきたとも聞きます。 その際、患者の損傷部位の関係で、静脈には点滴の針を挿せず、 動脈を使用しなければならない事もあると言った事を聞きます。 こう言った事も医療現場では、実際にあり得る事なのか、実際に現場 で行われている事なのか、お聞きしたく思います。 二番目の質問をさせて下さい。 動脈と静脈の違い、働きの違いについて、お聞きしたく思います。 働きの違いですね。動脈は、心臓から、酸素や栄養分を体の末端の細胞 まで運ぶ血管と言う解釈で良いのでしょうか 静脈は、細胞等で代謝によって出来た老廃物(二酸化炭素など)を心臓、 肺(肺胞で酸素と二酸化炭素を入れ替える)、腎臓などの器官へ送る血管 だと理解しています。 上記の動脈と静脈の働きについて、間違っていないかどうか、肉付けして 頂ける部分がありましたら、お聞きしたく思います。 三番目の質問をさせて下さい。一番目の質問、二番目の質問とも関連しま すが、動脈と静脈の働きが、私が二番目の質問で書いた通りだと、 病院に入院中の患者に、ミネラルや栄養素を含んだ液体の点滴剤を、静脈 から入れると言う事は、理にかなってない事だと単純に疑問に思うのですが、 この点について、教えて頂ければ幸いです。 この場合、静脈ではなく、動脈を使っている事なのでしょうか? 私がただこの場合は静脈を使うのみと勘違いしているだけの事なのでしょうか? ど素人の質問で、大変ご迷惑をおかけします。最近ふと疑問に思い、投稿 しました。

  • 血管に注射針を入れる方法

    看護士さんが練習する時に自分で注射針を刺すとしたらどこの場所の血管が一番刺しやすいですか? 一般の採血ではよく腕に刺すと思いますが、自分を刺す場合は違うと思うのですが、腕とか足とかあると思うのですが、一番刺しやすい血管はどこでしょう? くけつ帯を使わず血管を刺すコツとかあるのでしょうか? また、血管に針が入ったことを確認するのはどうやるのでしょうか? あと、練習は主に静脈だと思いますが、動脈の血管に針を入れる場合だと場所はどこがやりやすいですか? これも入ったことを確認するにはどうしたらよいでしょうか? 静脈・動脈とも、針が入ったとどうやって感じるのでしょうか?

  • 高齢者への静脈注射(看護師もしくは医師の方お願いします)

    療養型病院に勤める臨床経験2年目の新米看護師です。 今まで回数は少ないものの、静注はしたことはあるのですが、 比較的、血管のしっかりでる患者さんが対象でした。 今度、入院してきた患者さんはかなりの高齢で、 血管も細く、肘の拘縮が強く、正中皮静脈などに静注することが難しいです。(私のスキルの問題もあります^^;) そこで質問なのですが、点滴と同様、静脈注射でも翼状針を使用して、 手背静脈などからワンショットしてもいいのでしょうか? 今までは注射針を用いて、正中皮、橈側皮、尺側皮静脈に静注してました。 また、看護学生レベルの初歩的な質問ですが、 翼状針を使用してワンショットする場合の準備は、 (1)注射針(ピンク針)などでアンプルやバイアルから薬液を吸い上げる (2)注射針から翼状針に針を交換する (3)翼状針のルート内を薬液で満しておく (4)注射 でよろしいでしょうか? 自分が持っている技術のマニュアルにも、病棟のマニュアルにも、 注射針を用いた静脈注射はあるのですが、翼状針を用いたものはありません。 ご回答おねがいします。

  • 静脈が見えにくいのですが

    子供の頃から、両腕とも血管が見えず、 採血や点滴、静脈注射のときにいつも失敗されます。 うまくいくときも、事前に何度も腕をしばられたり、手をグーパーしつこくやらされたり 腕をお湯の中に浸したり、ぎゅうぎゅうこすられて時間がかかり、 看護師も何人か交代したり、嫌がられて、申し訳ないです。 どの看護師でも大抵、腕は無理で、手の甲や親指の付け根から静脈注射されています。 それでも失敗します。 失敗されて文句を言ったことは一度もないですが、精神的なものなのか 気分が悪くなり、貧血をおこしてしまったことがあります。 個人的な事情で、しょっちゅう採血検査をしなければならず、子供の頃からトラウマになっているのか 治療の痛みや、手術よりも、採血や点滴がストレスで仕方ありません。 筋肉注射や皮下注射は、どんなに痛くてもまったく怖くないのですが……。 先日TVで静脈が透けて見えるライトが紹介されていたのですが、個人でも買えそうな ポケット携帯型のものがありました。 導入されている病院があまりないのと、これからもずっと失敗され続けるのかと思うと 多少高くても自分用として購入して、病院にいくときにはそれを持っていこうかと思っています。 ただ映像を見ていると、部屋を暗くしないと見えにくそうなので、患者がそんなの持ってきても 実際あまり効果がなかったり、使ってもらえなかったり、看護師を嫌な気分にさせたりしないか心配です。 医療現場で働いてる方、実際に使ったことがある方などがいましたら、助言をお願いします。 あと脂肪がついてると血管が見えにくいときいたことがあります。 現在体型は標準ですが、 ダイエットをして痩せ型になったら、血管が浮いてくるとかあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう