• ベストアンサー

不定詞の副詞的用法・・・

不定詞の副詞的用法には、目的・原因・判断の理由「~するとは」・結果・限定「~するのに向いている」・程度などを表すと授業で習いました。 He cannot be a gentleman to do such a thing. は「こんなことをするとは彼が紳士のはずがありません。」と訳し、”判断の理由”だそうです。 これは、「こんなことをするほど彼は紳士なはずがない。」 で、”程度”と考えてはいけないのですか? もうひとつ、 This water is not warm sufficiently to swim in. は「この水はその中で泳ぐには十分暖かくありません」で、”程度”らしいのですが、 ‘泳ぐ‘という目的に”限定”しているというふうにはとれませんかね?? 私がひねくれ者なのでしょうか;; それともそんなふうにいちいち分類しなくてもいいのですか? 大学入試のための勉強なので、とりあえずは聞かれないならいいのですが。。 どなたか説明おねがいします!!(>_<;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19923
noname#19923
回答No.3

>”これ”とは判断の理由(根拠)を指しているのですよね? はいそうです。 >(1) He was foolish not to take your advice. >(2) He must be an honest man to say such a thing. >(3) How cruel the man is to beat the dog like that! (1) と (3) については主観的判断を表す形容詞の,その判断の理由を表すと言っていいでしょう。辞書でfooish や cruel をごらんになれば出ているはずです。(出てなかったら,新しい別の辞書に買い換えてください) (2) は must 「~に違いない」という判断の根拠を表すモノです。honest も He was honest to confess his role in the unfortunate affair. あの不幸な出来事で果たした自分の役まわりを告白するとは彼は正直な男だ. のように判断理由を表す to 不定詞をとれますが,今まで見てきた例文で分かるとおり,すべて 「be +形容詞+ to 不定詞」 の形をしていますね。

mist-122832
質問者

お礼

補足にもこたえていただいてありがとうございました!!! とてもわかりやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • keiser
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.2

引用 これは、「こんなことをするほど彼は紳士なはずがない。」 で、”程度”と考えてはいけないのですか? こんなことをするような紳士であるはずがない、という意味なら He cannot be such a gentleman as to do thngs like those. とか 百歩譲っても He cannot be the gentleman to do such a thing. ではないかな。 英文の解釈ってのは、単文だけで生まれるわけではないから たとえば He made her daughter a robot.なんて文も 彼が 自分の娘にロボットを作ったのか、 娘をロボットのようにしたのかわからないではないですか。無理すれば訳せる。解釈しようと思ったらできる。ただ、一般的ではなくなるだけ。 大学入試ってのは 重箱の隅ではなく真ん中を問う問題なので、ひねくれた邪推は、趣味にとどめたほうがよいとおもうよ。きみの本領は、合格後に発揮されるかもしれないので、合格するまで我慢我慢。 ちなみに こんな文 どう解釈する? His face was drawn but the curtain was real.

mist-122832
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません! ありがとうございます!! ひねくれた邪推・・・そうなんですよね。 自分でも感じてたのですが、正解について考えてるとこうじゃダメなのかな?とかいろいろ考えすぎてしまうのです。。 でも、keiserさんのご回答からもわかりましたし、 大学入試のためにはある程度割り切っていきたいです! (しかしまた英語の質問はここでさせていただくと思いますけれど) 最後の英文は直訳だと変な訳になってしまうのですが・・・(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19923
noname#19923
回答No.1

「程度」というのは副詞や形容詞と連動して使うモノです。通常は一種の熟語のように,まとめて覚えてしまった方がいいでしょう。 たとえば,too ~ to, so as to, enough to などです。後に出てくる sufficient(ly) も実はそうです。sufficient to do 「~するのに十分な」 sufficienlty to do「~するに足るだけ」という意味になります。 ご質問の文は This water is not warm enough to swim in. と言い換えられます。ここは sufficient(ly) が to do を要求するのだと覚えておいてください。 最初の文では,to do とペアになる副詞や形容詞がないので,「程度」とはとれません。cannot が「~のはずがない」という判断を表すので,to 不定詞を「判断の根拠」に分類しているのです。 ただし,これも afraid, angry, delighted, excited, happy, pleased, satisfied, sorry など感情を表す形容詞と一緒に使うのが普通ですので,ペアで覚えてください。 >大学入試のための勉強なので、とりあえずは聞かれないならいいのですが 今どき,この不定詞は何用法ですか,という問題を出す大学があるとは考えられませんが,「次の中から同じ用法の不定詞を選びなさい」というアホ問題を出す大学ならあるかもしれません。 あなたの志望する大学の過去問を調べてください。

mist-122832
質問者

補足

>これも afraid, angry, delighted, excited, happy, pleased, satisfied, sorry など感情を表す形容詞と一緒に使うのが普通ですので,ペアで覚えてください。 ”これ”とは判断の理由(根拠)を指しているのですよね? 例文調べてみました。 He was foolish not to take your advice. He must be an honest man to say such a thing. How cruel the man is to beat the dog like that! Nsuikaさんは、ここで使われている形容詞のようなものを言っていらっしゃるのですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • to 不定詞の副詞的用法

    He thought her to be very charming. この文はto 不定詞の副詞的用法だそうですが、この用法には 感情の原因、形容詞の意味の限定、結果、目的、判断の根拠、条件の6 つがあると習ったのですが、このうちのどれになるのでしょうか? 全部違うように見えるのですが・・・。どれでしょうか?

  • 不定詞の副詞的用法と同格用法の見極め

    以前似たような質問を出しているかもしれません。スッキリしませんので、申し訳ありませんご存知の方お教え下さい。 半年前ぐらいから、不定詞の、同格用法(形容詞的用法のひとつ)を知ってから嵌まってしまい、文中に出てくると気になっています。ただ、今度は副詞的用法(目的~するため)との区別がつかなくなり混乱しています。なお、次の2つは解ります。 A) 副詞的用法 She is working hard to buy a car. これははっきり車を買うためにとわかります。 B) 同格 Whales have the ability to communicate with each other. クジラは互いに意志を伝え合う能力がある。で ability を補足説明しているとわかります。 *互いに意志を伝う合うため...とも訳せますかね。 問題は、以下のような文がなかなか判断出来ない事です。 1) That will leave me enough time to finish the results this afternoon. 2) We've made arrangements to use the parking area at the sports field behind the factory. 3) I'd like to take a moment to draw your attention to the packet of materials you received at registration this morning. 4) Ms.Lee will take some time to meet you afterwards. 5) I've got an announcement to make about the new printer. 6) Nagoya Foods has announced plans to merge with Tokyo Foods. 7) It's the perfect way to create an indivisual gift for someone. どちらの訳でも合うように思えてきます。よろしくお願いします。 追加質問: 現在分詞で、同格用法に思えるのですがこのような使い方はありですか? ありとすると、不定詞との違いは何になりますか? You shouldn't have any problem finding a nearby place to park.

  • 高校英語 不定詞の問題

    クリックありがとうございます(∩´∀`)∩ ★不定詞の用法を述べ(副詞的用法は詳しく)、各分を和訳 (1)It was wise of him to keep silent.  (   ???   ) (2)I need to support my family.[形容詞的用法?]  (私には家族を養う必要がある。) (3)In the park they did not sell anything to eat.  (   ???   ) (4)He cannot be a gentleman to behave like that.[???]  (彼はそのように振る舞える紳士であるはずがない。)? (5)I will be glad to go with you.[???]  (私はあなたと一緒に行けてうれしい。)? 以上の問題について回答をよろしくお願いいたします! (1)(3)は和訳、(2)は用法、(4)(5)は両方 が分かりません。 特に(5)の用法は[副詞的・感情の原因]ではないのがどうしてなのか知りたいです…

  • 以下の例文中の不定詞の用法について

    It's a little late to go out. 「外出するには少し遅い時間だ」 It's kind of early to get up. 「起きるにはまぁまぁ早い時間だ」 以上の文に見られる不定詞の用法は、文法的に言えば何に分類できますか? これら文の場合、主語の"it"は時や天候を表すitで、不定詞以下の事を示す形式主語のitとは違う為、ここで見られる不定詞は名詞的用法として使われていないのは明らかです。 となると形容詞を限定する副詞的用法として使われているのかな、とも考えたのですが、文法書を見ると、その場合に限定される不定詞というのは主に、 難易 "easy" "difficult" "hard" "impossible" 危険、安全 "safe" "dangerous" 快・不快 "pleasant" "comfortable" らしいので、そうなると"late"や"early"は以上の意味を持つ形容詞ではないので、ここでの不定詞は形容詞を限定する意味で使われていない事が分かります。 では一体何用法なのか・・・・と気になって仕方がありません。 どなたか分かる方、具体的な理由や例文と共に教えて頂くとありがたいです。

  • 等位接続と不定詞の同格の用法について質問

    These warm temperatures of autumn won't last much longer as the weather forecast is calling for a cold winter this year with plenty of snow, so now is the time to get ready for the coming ski season and get your winter sports equipment now. (天気予報が今年は雪が多く寒い冬を予報しているということは、秋のこの暖かい気温はそれほど長くは続かないでしょうから、今こそ来る スキーシーズンに備え、ウインタースポーツの装具を手に入れるときです。) 質問1:to get ready for the coming ski season and get your winter sports equipment now.の英文についてですが、andでつながれた後者のgetについて、toがありません。 この理由は、get~and get~と"等位接続"しているため、当然toは、前者のgetだけでなく後者のgetを目的語("目的語"と表現しても宜しいのでしょうか?)とできるため、後者にtoを書く必要がないからでしょうか? 質問2:前者も後者も同格を表す不定詞(直前の名詞の内容を説明する)でしょうか? 前者について、以前質問したとき同格であるとのご指摘を受けました。後者もそう考えてよろしいでしょうか?

  • 不定詞の副詞的用法

    I visited Okinawa to see my uncle. I'm glad to see you again. 副詞的用法は「~するために」「~して」と使います。副詞とは時間、程度、頻度、様態のことをいうんですよね?だとしたらなぜto seeが副詞的用法になるのでしょうか?どちらも副詞でないと思うのですが。

  • 不定詞の副詞用法がわかりません・・・

    He studied hard to pass the examination.で不定詞の副詞用法だという事はわかるんですが、to pass~の訳で文頭にある副詞用法の不定詞は目的か条件なんですが、この場合文頭に不定詞がないのに目的になっています。なぜでしょうか?教えてください!

  • 不定詞の副詞用法

    の目的を表わすものがありますが、そのとき不定詞が完了形になることはありますか? あれば例文も教えてください。 また、不定詞の完了形は、不定詞の名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法のすべてに使われるのでしょうか?

  • 不定詞の用法について…これは、副詞的用法?

    下記英文の不定詞の用法ですが、このto hearは、「名詞的用法」「形容詞的用法」「副詞的用法」のどれにあたるのでしょうか? I got angry to hear the news. 参考書などを見ましたが、「これだ!」という解説や例文を見つけることができません。副詞的用法の“原因を表す”使い方かと思いましたが…判然としません。 中学英語レベルですが…お願いします。

  • 高校英語 不定詞の問題

    クリックありがとうございます(∩´∀`)∩ (1)How stupid it is of her to spend all the money on clothes!  (服にすべてのお金を使うなんて彼女はなんて愚かなんでしょう。) (2)This river is dangerous to swim in.[形容詞的用法?] (3)She must be a singer to sing so beautifully.[副詞的用法の判断の根拠?] (4)I was so pleased to meet him again.[副詞的用法の感情の原因?]  (私は彼にまた会えてとてもうれしかった。) (1)は和訳、(2)(3)は用法、(4)は両方 が分かりません… 回答よろしくお願いします!