• ベストアンサー

違う業種から転職

22歳男です。 現在、実家飲食店手伝いと大手レンタルビデオチェーンで接客のバイトをしています。 今サービス業に興味があり就職しようと思っています。 でも歯の矯正中で2年後くらいに手術で2~3週間くらい入院しなければなりません。 甘い考えかもしれませんが休みが取れない場合辞めようかと思っています(小さい時からのコンプレックスでどうしても治したいんです) この場合やはりサービス業に就いたほうが良いのでしょうか? 警備員などの職種からでは転職は厳しいですか? アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

将来やりたい仕事は明確でしょうか? もし、目標が明確であるのなら、手術までの2年間を、将来の仕事に備えて目的を持って過ごす(関連職種の派遣社員、または関連資格の取得等)のであれば、手術後まで待つのも方法かも知れません。 でも、一般論で言うならば、22歳という年齢を考えれば、今就職する方が良いと思います。これから定職に就かずに過ごす1年々々は、将来職に就くときにマイナス方向に利いてきます。 他人より明らかに優れた能力や評価される専門技術・知識を持った人は別ですが、一般の人は年を取るだけ希望のところへの就職が難しくなります。 もし就職できるようであれば、今就職しておくべきだと思います。手術まで1~2年あるのであれば、その気になってがんばって「必要な人材だ」と評価されるようになれば、手術期間中の休暇など問題なく認めてもらえます。 むしろ、入社した後で手術のことを話した上で、そういう必要とされる人材になることを目標にがんばってみませんか? 本来は、22歳といえば、親から自立していなければならない年齢です。そのことも頭に入れた上で、これからのことを考えて見ましょう。

bushidou2005
質問者

お礼

おそくなってすいません。 経験つんだほうが良いですよね。 >本来は、22歳といえば、親から自立していなければならない年齢 はい、痛いほどわかります。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#12257
noname#12257
回答No.2

手術で入院という確固たる理由があり、前もって(1、2ヶ月前くらいに)相談しておけば問題ないのではないでしょうか?どちらにしても、キャリアを積む上では、警備員など他の職に付くより、サービス業で働いていた方がずっといいと思いますよ。

bushidou2005
質問者

お礼

おそくなってすいません。 経験をつむのがいいですよね! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職して待つか、バイトで待つか

    高卒で22歳の男です。 卒業して2ヶ月で製造業を退職してしまい。 それから約4年実家(飲食)の手伝いと 夜は某レンタルビデオチェーンでバイトしています。 料理関係と接客が好きで将来的に飲食チェーンで 働きたいと思っています。 そこで問題なのですが 受け口でかつぜつがよくありません。 なので外科手術を目的とした矯正を受けています。 手術までの矯正が約2年 手術の入院期間が2~3週間 就職したとしても入院期間の休みがとれそうにないです。 なので矯正→退院までの2年と少しをバイトで過ごす。 もしくは矯正期間2年を就職して手術のとき辞職し 退院したら再就職。 社員経験が少ないのと2年で離職。。。 どちらがいいと思いますか? ちなみに実家で働いていた証明として 調理師免許を取ろうと思っています。

  • とても迷っています。

    今年で23歳になる男です。 高校を卒業して就職したものの、考えが子供過ぎて2ヶ月で辞めてしまいました。 それからアルバイトしながら4年もたってしまいました。 実家が自営(飲食)なので21歳から手伝いとゆう形で夕方まで実家、19時からTSUTAYAで今は働いています。 将来が不安になってきたので今年いっぱいで辞めて就職したいと思っています(わけあって実家は継がない予定です) 自分は接客と料理が好きなので飲食チェーン店または百貨店などの接客業に就きたいと思っています。 そこで問題なのですが自分にはコンプレックスがあって受け口なんです、今月から矯正に通い1年半ぐらい後に外科手術で入院しなければなりません。 (1)飲食店などは忙しいので休みがもらえるでしょうか? (2)それとも受け口を直してから就職したほうがいいでしょうか?(かつぜつと見た目も良くなるから) (3)手術が終わる頃には24歳です。24歳ではこうゆう業界はアルバイトの経験だけでは面接厳しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 業種・職種をおしえて下さい!!

    現在、転職を考えています。 いままでサービス業で接客・販売のしごとをしてきました。 この経験を活かして、飲食店や販売店のサービス状況を調査・チェックする仕事をしたいと考えています。 例えば、あるレストランに行き、店頭の掃除の状況にはじまり店内での接客・サービスのレベル、最後の会計に至るまで細かくチェックするような仕事です。 顧客満足を追求していくような仕事に就きたいのです。 業種・職種・企業名など御存じの方は教えて下さい。 また、顧客満足を追求している企業を御存じの方は教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • サービスのよい飲食チェーン店

    全国展開している飲食チェーン店の中で、 比較的接客サービスがよいと思うチェーン店を教えてください。 個人店や高級店のほうが行き届いたサービスを受けやすいとは思いますが、 チェーン店という枠組みの中でも接客教育が機能している企業が知りたいと思い、 このような質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 歯列矯正中の接客業

    接客系のアルバイトをしようと思っているのですが、今私の歯には矯正器具が付いております…。 飲食店を希望しているのですが、もし店員さんが矯正の装置をつけていたら不快に思いませんか? あと、「き」の発音が若干おかしいです。 そんなに銀ピカな装置ではありません。 以前知り合いに「何でそんなに歯汚いの?」みたいなことを言われたことがあって^^; ご意見お願いします!!

  • 歯の矯正について

    教えてください (1)歯が生えてこなくて(歯茎の中で生えてこれずに埋もれている)手術をしてチップをつけ少しずつ矯正?をして引っ張り出す場合の医療費について、(2)糸切り歯が外に向かって生えた為唇にとがった部分があたるのでいたくてチップをつけて下向きに矯正し正常な状態に戻すときの医療費についてお尋ねします。 (1)の場合チップをつけるまでの手術は入院をし保険適用でできたのですが、それ以降は矯正と言うことで実費請求されました。また(2)についても保険が使えずに実費精算という事ですが、 歯並びが悪くて矯正するのと違うので保険適用にあたらないのでしょうか?

  • 飲食店からの異業種転職について教えてください。(長文です)

    こんにちは。 私の主人の転職についての質問です。 主人は31歳、大学卒業後中華料理チェーンに就職し、小さな店ながら店長をしています。(接客担当で、調理ではないです) 私と主人は職場結婚なので、私も主人の会社についてはよく知っています。私は表向きは結婚退社なのですが、会社の体質が嫌で嫌でたまらなかったのです。 主人は当初この会社でずっとやってゆくつもりだったようなのですが、経営陣が変わり、待遇も悪くなる一方なので 転職をやっと決意したようです。 しかし、決意しただけで全く何の活動もしていません。 理由は (1)アルバイトも含め飲食店以外の社会経験が全くない (2)3浪で中堅大学卒業 (3)パソコンスキルがない(ワード・エクセル入力程度) のため転職にリスクを感じて動き出せないようです。 私はそれでも探せば仕事は見つかると思っているのですが、主人にそう告げると「そんなに甘くないのに無責任なことを言うな」と不快な表情になってしまします。 共働きなので収入はいまのところ安定しています。ただ、 住宅のローンを抱えていますので神経質になっています。 主人が言うようにこの職種からは転職が難しいのでしょうか? できれば土日休みの異業種の転職を望んでいますが、この年齢から未経験の世界に就職することは可能でしょうか?? 心配で夜も眠れません。妻としてはまともな休みもなく、毎日ぼろぼろになって帰ってくる主人が一刻も早く転職してくれることを望んでいるのです。 どうか何か情報や同じ経験をお持ちの方がいましたら、教えていただきたく、お願い申し上げます。

  • 歯列矯正について

    歯列矯正をしている者です。 元々上の前歯が1本だけだいぶ出っ張っていたので、1年半ほど前に歯の矯正を始めました。 出っ張っていた歯は半年とちょっとで引っ込んだんですが、前歯2本の間にほんの僅かな隙間ができたので、それも直してしまおうということになり、パワーチェーンと呼ばれるものを付けはじめました。(月に1回、クリーニングの時にパワーチェーンは変えます。) ですが、パワーチェーンをつけても全く効果がなく、付け始めた頃とほとんど変わりがありません。 何度か先生に言ったのですが「もう少しですから」と言われるばかりで進展ナシ。 そこで質問なのですが、このままパワーチェーンをつけても将来隙間は埋まるのでしょうか? また、矯正を途中でやめると歯によくないと聞いたことがありますが、この場合もやめたら歯によくないのでしょうか?私的にもう矯正はいいや!と思っているので…。 回答よろしくお願いします。

  • 転職支援サービス

    質問させて下さい! 今回転職を考え転職支援サービスに登録しました。 先日カウンセリングがあり、あなたに会う会社という事で20件ほど 求人を見させて頂きました。 販売、接客に絞ってお願いしてたのですが、飲食業が多く含まれており、とりあえず応募しておき内定が出たら辞退も出来るので とりあえず応募しておきますみたいな返事をもらい希望の職種、会社は2、3社程度であとの5社は全く興味のない所でした。 この会社はちょっと…と言っても受かってから考えた方がいいですと言われて、そんな会社受けても意味のないような気がするのですが… 万が一内定をもらった場合の事なのですが、辞退しても問題ないのでしょうか?

  • 皆さんならどうしますか?矯正か手術か・・・(長文)

    25歳女です。 少し受け口です。歯並びも悪いです。 正面から見た場合、受け口はほとんど目立ちませんが、 横からみるとややアゴが出ているかんじです。 長い間、このアゴがコンプレックスだったのですが、 わたしの性格上、アゴをネタにして笑いをとって今まで生きてきました(笑) 自分の顔が大キライというわけではないのですが、 やっぱりきれいになりたい!!という思いが年々 強くなり、矯正歯科へ行ってきました。 北九州市にあるすごく有名な所で診てもらいました。 そこの先生に、 歯の矯正だけではアゴ(見た目)はほとんど変わらないと言われ、見た目も変えたいなら手術という方法もあります。 と言われました。 手術をするためには、 術前矯正で一度、少しづつ下アゴを6ミリ程度前に出し(約1年~1年半しゃくれた状態になる)、 そのあと手術でアゴを引っ込め(入院期間3週間)、 さらに 引っ込めたあごが元に戻らないように、術後矯正をするそうです(1~2年)。 過去の手術例の写真を見せていただいたのですが、その方はものすごくきれいになってました。3年かかったそうです。 ただ、手術をする前に下アゴを前に出していく過程においての写真は、ものすごいしゃくれていました。 その、いまより確実にブサイクになる1年間が耐えられるかどうか・・・手術で失敗したらどうしよう・・・とか 入院中仕事休めるんかな・・・とかたくさんの不安があり 手術にするか、矯正だけにしておくか悩んでいます。 費用の面では、手術だと保険が適用されるので トータルで見ても、手術の方が10万ほど高くなるくらいで す。 家族や友達は、あんたが自分でアゴアゴ言ってるだけで そんなにおかしくないよ、と言っております。 長文になってしまい、すみません。 皆さんなら、どうしますか? ご意見お聞かせください。