• 締切済み

失業保険 こんな場合給付制限は解除されるのか?!

失業保険は、”自己都合による退職”の場合、”給付制限”が発生し約4ヶ月後からでないと給付が行われませんが、以下に該当する場合は給付制限が解除される場合があると聞きました。 ”「離職直前3ヶ月間に各月45時間を超える時間外労働を行った」場合など、さまざまな場合で会社都合退職と見なされます。” 「離職直前3ヶ月間に各月45時間を超える時間外労働」というのは、平均値など認められるのでしょうか? 例えば、離職が10月末だとします。 そうすると、8月~10月分の労働時間が該当すると思いますが、8月のみ時間外は45時間に満たらなかったが、8月より以前の1年間と、離職直前9月と10月は毎月45時間以上の時間外労働を明らかに行っている場合等は、上記の条件は認められないのでしょうか? 宜しくご教授お願い致します。

みんなの回答

  • 04030403
  • ベストアンサー率13% (42/312)
回答No.3

>”「離職直前3ヶ月間に各月45時間を超える時間外労働を行った」場合など、さまざまな場合で会社都合退職と見なされます。” この場合は、きっと「時間外労働 休日労働に関する協定書」(通称36協定)を 提出していない会社に当てはまるものだと思います。 通常の会社は、36協定を労働基準監督署に提出していると思います。 なんいしても、職業安定所に聞くのが一番いいと思いますよ。

naha64
質問者

お礼

ご回答頂き誠に有難うございます! >36協定を労働基準監督署に提出していると そのような協定の存在を存じ上げませんでした。早速職安に聞いてみます。お世話になりました)^o^(

  • winder100
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.2

 証拠書類を集めることが必要です。 たとえばタイムカードとか就業規則とか。  職種によっては残業していても証明されにくいものもあります。(記者とか)  辞める前にいろいろな残業を証明するものが手に入らなければ難しいと思います。

naha64
質問者

お礼

回答頂きまして有難うございました!タイムカードですね、月々の「時間外労働総時間」の載った明細がWEB上でありますが、それで良いんでしょうか。

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.1

「離職直前3ヶ月間に各月45時間を超える時間外労働」 これはあくまで目安ですので、それと同等あるいはそれ以上の過度の労働があったと認められればやむを得ない離職として処理されます。 また、これらの判断は管轄の職安によって決まりますので一概にこの場合は「特定受給者」にはあらら無いが給付制限が免除される、されない、また支給日数に差の在る「特定受給者」とみなされるとも言えないので、 管轄の職安にご相談されるのが宜しいかと思います。(「特定受給者」とは会社都合の際の被保険者のこと)

naha64
質問者

お礼

早速の回答誠に有難うございました!各月45時間とは目安なんですね。職安に相談してみます。お世話になりました☆彡

関連するQ&A

  • (失業保険関連)「離職の直前3か月間」とは

    失業保険は通常3ヶ月の給付制限がありますが、特定受給資格者はその制限が撤廃されると認識しております。 そこで質問なのですが、以下の、「離職の直前3か月間」は”退職日”までの3ヶ月を指しておりますでしょうか、最終出社日までの3ヶ月となりますでしょうか。 退職日から逆算して2週間の有給休暇を消化する場合、45時間以上の労働とはならないので、特定受給資格者資格には該当しなくなるのか判断しかねております。 (5) 離職の直前3か月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に規定する時間(各月45時間)を超える時間外労働が行われたため、又は事業主が危険若しくは健康障害の生ずるおそれがある旨を行政機関から指摘されたにもかかわらず、事業所において当該危険若しくは健康障害を防止するために必要な措置を講じなかったため離職した者 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 失業保険の給付制限について

    28歳の派遣社員です。 9月末に契約期間満了で退職する予定です。 退職後ハローワークのCADの訓練学校に通いたいと思っており、 今日問い合わせをしたところ、10月から6ヶ月の建築CADのコースが あるといわれました。また、申し込みが7月末から8月上旬にあり、 その期間に申し込みをするように(まだ退職していなくても)アドバイスを受けました。 離職票は10月に準備が出来た段階で提出すればいいそうです。 9月末に退職し、1ヶ月待機しても派遣会社から次の仕事が紹介されない 場合は派遣会社の会社都合になるので、本当は1ヶ月待ちたいのですが 10月から訓練校に通うとなると難しいようです。 (10/2の入校日までに離職証明書を提出しなければならないので) 恐らく、自己都合になってしまうと思うのですが、10月から訓練校に通う場合3ヶ月の給付制限はどうなるのでしょうか。 分かりづらい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • このような場合、失業保険の給付額+給付日数は???

    一般被保険者であった期間が5年以上あったのですが、会社都合により退職しました。しかし、同じ会社で短時間労働者として、働くことになり、間を空けずに、区分変更(一般被保険者→短時間被保険者)をして、そのまま8ヶ月雇用保険に入りました。その後妊娠している事がわかり、一身上の都合で退職する事になりました。この場合なのですが、区分変更前の離職票には、会社都合による退職になっていて、区分後にもらう離職票の離職理由には一身上の都合になっている場合はどちらが離職理由として取り扱われるのでしょうか?というのは、短時間被保険者だった者が失業保険を受けるには、勤務日が月11日以上の期間が12ヶ月が無いと受けられなく、以前の一般被保険者であった期間に支払われた給与を元に給付額が決まると聞いております。私の場合は、短時間被保険者だった期間が8ヶ月しかないので、給付金の元になるのは、一般被保険者だった期間を元にすると思うのですが、その場合、離職理由も以前の会社都合という理由で取り扱っていただけるのでしょうか?退職理由によって、かなり、失業保険の給付日数、待機期間が違ってくるので、どのように取り扱われるか、ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 失業保険の給付制限についての質問ですが

    退職理由が結婚を理由とした転居なの場合、場合によっては給付制限期間がないということを知らず、会社側には結婚することは言ってなく、ハローワークの求職申し込みの際の退職理由は単に転居の為と書いたので、受給資格者証の離職の区分が自己都合の理由のない退社(40)となっていて3ヶ月の給付制限が付いています。 求職申し込みをしてから1ヶ月近く経つのですが、変更することは厳しいでしょうか?

  • 失業手当 給付制限期間について

    12月26日で会社を退職しますが、離職票を貰えるのが年明けになるかもしれないのと、万が一年内に貰えても、職安が休みにはいってしまい、手続きできないと思うのですが、その場合の給付制限期間はやはり、あくまでも職安に離職票を出した日から7日間になるのでしょうか・・  そして、再就職すると再就職手当を貰えると聞いたのですが、自己都合による退職だと支給が3か月据え置きでも、給付制限期間を終えてすぐ就職しても貰えるのでしょうか・・

  • 給付制限(失業保険)について

    3月末日で仕事を退職(一応自己都合の理由)しました。3月のはじめに結婚した夫が4月から県外で就職するので転居により通勤が困難になったからです。結婚しても転居がなければ仕事は続けていました。ここで問題なのが、給付制限の期間です。2時間ほどかかる距離で通勤困難で理由ならば1ヶ月の給付制限でいいということは知っているので、私もこれに該当すると思っていたのですが、職安に行ったら「旦那様の会社から辞令を持ってきてください。」と言われてので、私は「新しい会社での就職で、転勤とかではないので辞令はありません」と言いました。すると「それでは少し難しいですね…おそらく3ヶ月の給付制限でしょうね…」と言われてしまいました。私の雇用保険だし、夫が転勤であろうが、就職であろうが実際に転勤した事実があるのでそこは関係ないと思いますが、どうなのでしょう?納得がいきません。最初の認定日が5月はじめなので、それまでにもう一度職安に行ってみようと思いますが、なにか情報があれば教えてください。

  • 失業保険の給付制限中に・・・

    現在は働いていますが退職しようと思っていますので質問させていただきます。 会社を辞めて失業保険の手続きをした場合、自己都合での退職なら3ヶ月の給付制限がありますよね。待機期間等をふくめると実質約4ヶ月ぐらいあると聞きました。受給中にはアルバイトはできないとのことですが、給付制限期間はアルバイトをすることは可能でしょうか?

  • 会社都合なのに、給付制限が付いてしまう!?

    会社都合/期間満了で退職しました。離職票には区分が3Aとなっています。12月末の退社ですが、離職票の交付年月日は1月5日となっています。派遣の場合は離職後1ヶ月待たないと会社都合でも給付制限が「あり」になってしまうと聞きました。 私の場合、3ヶ月の給付制限が付いてしまうのでしょうか。もし、離職票が交付されていても1ヶ月間ハローワークへの申し込みをしないでいれば付かなくて済むのでしょうか。 どなたかご存知の方いましたら、お教え願います。 よろしくお願いします。

  • 失業保険の給付制限について

    この4月で1年5ヶ月努めた会社を退職する事にして、今は有給消化中になります。 失業保険の制度に3ヶ月の給付制限というのがありますが、辞める前の3ヶ月の残業時間が1ヶ月45時間以上だと、会社都合という事にできて、すぐに給付金が支給されると聞きます。 私の場合、いつも45時間以上は残業していましたが、給料明細に勤務時間の記載が無く、タイムカードのコピーなどもありません。 会社が私の勤務時間を証明できるものを出してくれない場合、 すぐに給付をうける方法は無いのでしょうか? また、どこか相談できるところはあるでしょうか? ちなみに、会社にはハードワークによる体調不良の為として、 退職届けは出していますが、それもコピーなどは残っていません。

  • 失業保険 給付制限についてこの場合はどうですか?

    私は1つの企業(F社)にて派遣社員として約3年強、その後、取引先(S社)の契約社員として籍を置き給与はS社から支払われ業務はF社で続行という形を約1年強、その後、F社の正規契約社員として採用され、現在は契約社員を1回更新(初めは2ヶ月契約、その後半年契約)しています。07年11月末で2回目の更新となるのですが、退職を考えています。勤務状況としては、1ヶ月の残業時間が50時間程度が続いていて、また、業務内容然り、会社の戸締りをすることもあるくらいに良くも悪くも正社員と同様の扱いを受けています。 退職理由は、契約社員にかかわらず残業時間と責務の重さで体力的に厳しくなってきたことが一番です。給付制限なしですぐに(7日後?)失業保険が受けられるようにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?以下の質問について教えてください。 (1)11月末または2回目の更新後の08年5月末で辞職した場合、 >○契約期間満了による退職(3年未満の雇用の場合) >離職の申し入れ(自分から)→自己都合(一般受給資格者) >※給付制限なし に適用されますか? (2)月間45時間以上の残業が3ヶ月続いた場合、(1)以外でも適用になる場合がありますか? (1)、(2)の場合とも、何の資料にどのように退職理由を書いてもらえばよいのでしょうか?どうかアドバイスお願いします。